カズ公 2014/8/15 (Fri.) 12:33:42
間違った判断だった…台風被害・腐ったスイカ _______________
この春に スイカの苗を植えた所、スクスクと育ってスイカになったのは8個 8月上旬に2個は おいしく お腹の中へ。
問題だったのは、後の6個は小さかったので、 雨に やられても、今 収穫するより このままスイカを畑に置いて大きく育てる方が良い!と苦渋の判断をして 今日 収穫。
期待を込めて スイカを切ってみた所…
クサイい臭いが台所に充満して ガーン (ショック)
スイカが腐っていました。 収穫を延期したのは間違った判断だったようです。 __________________
クサイい臭いが台所に充満して 換気扇をつける羽目に。 スイカは腐っていました。
来年こそは スイカを上手に育てたいな。←オモイッキリ握りこぶしに力を込める。 うたかたの夢
カズ公 2014/8/15 (Fri.) 12:38:42
今年は スイカ食べ放題 トマト食べ放題 になる!と思い込んでいたのですが、
大雨で、トマトもスイカも枯れてしまった。 (雨 以外にも枯れる時期だったけど、トドメを刺す大雨だった)
来年こそは ガンバロー オウ
恐る恐る他のスイカを切ってみると…
カズ公 2014/8/16 (Sat.) 10:55:23
クサイ西瓜にショックを受けながら、畑に残っているスイカを収穫して、
恐る恐る切ってみると…スイカは痛んでいなくて おいしい スイカになっていました。
作物の台風(大雨)被害…大水でスイカが水没したり、スイカがプカプカ浮き上がりスイカに傷がついて痛んで腐るのと、 ギリギリで被害を免れて 完熟って言うのか 美味いスイカに育つのかは紙一重なのだと実感してます。
今年のの実績…大雨被害前に収穫2個・被害後1個が腐っていた・後2個収穫して1個は美味しかった 1個は冷蔵化の中で冷やされます。 畑に残っているスイカ後3個。(腐っているのか美味しいのか不明)
スイカ食べ放題が後2週間ほど続きそう。
Re:クサイい臭いが台所に充満して ガーン…ショック
レイ 2014/8/19 (Tue.) 14:17:28
カズ公さま はじめまして!レイと申します。 前十字靭帯損傷のところからきました。 お怪我治られてなによりです。 勝手がわからず失礼します。 術式は2重と3重でどちらがいいのでしょうか? 具体的に手術はまだですが、さしあたり疑問です。 これから治療過程でわからないことや、不安なこと、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
私の場合2重でやってます。
カズ公 2014/8/19 (Tue.) 22:27:55
レイさんはじめまして。
前十字靭帯再建手術の術式が2重か3重の質問ですが、私の手術は4年前の手術で、2重で行っています。
手術中の膝の中の写真なので少しエグイので注意↓
私の膝の中の 写真で説明すると、穴を2か所開けた写真→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/4-24.jpg 穴を開けた後採取した靭帯を通した状態の写真→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/4-26.jpg _____________
釘抜き手術の時、私は眠くなる薬を使わず(意識がはっきりした状態で) 膝の中をモニターに映して説明を受けましたが、 2重術式で行った靭帯2本は2年後の釘抜き手術の時には しっかりと1本の靭帯になっている事を確認しています。
2重か3重かの質問に対して、上手なアドバイスが出来なくてスミマセン↓ 前十字靭帯再建手術…4年前からかなり手術方法が変化している と聞いているので、3重の術式と言うのが出てきたのかも判らないですが、私は3重の術式の事を知らないです。 (基本的に再建当時の4年前の知識) 4年前は1重が良いか2重が良いかの議論はありましたが、3重の術式の議論は知らない。
記録のリンクなど…その1
カズ公 2014/8/19 (Tue.) 22:58:15
レイさんに、上手いアドバイス出来ないですが、リンクを張って説明。 怪我をしたのは、2009年4月19日 その1か月後2009年5月12日に三重県の回生病院で半月板の切除手術を行っています。
その後膝のぐらつきが強く、数回の亜脱臼(膝崩れ)が起きたので、回生病院で再建手術を希望したのですが、年齢的に術後の状態が良くならないと言われ医師に来なくて良い(治療終了)と言われ
納得がいかずに名古屋にある三菱病院で治療(リハビリ)を受けたのですが、 リハビリの効果が少なく亜脱臼が起きるので、 約1年後の2010年4月13日靭帯再建手術を行っっています。 (1ヶ月弱の入院と仕事が立ち仕事なので復職まで時間が掛かり、3か月の休職をしています) 約10か月で走る事が可能になり 2012年4月26日抜釘手術を行っています。
私の場合、年齢的に(今52歳)再建手術後時間が掛かりました。 スポーツをするの…5年前は再建後10か月等と言われていましたが、 テーピングの技術が進んで比較的早く(5か月程度で)スポーツ復帰する人も多いようです。 _________________
再建をするにしても温存にするにしても、靭帯再建の専門病院でのリハビリなり手術を勧めます。 理由は毎日 靭帯再建手術をする医師と1ヶ月に1回程度しか靭帯再建手術を行わない医師とでは、あきらかに技術の差とか設備の差があるから。
記録とかリンクなど(その2)…
カズ公 2014/8/19 (Tue.) 23:07:57
私の場合でしかないですが、膝の伸びの左右差はほとんど無い(伸びで1度程度の左右差) 曲がりが悪くなると言われていますが、私の場合、和式便所座り出来ます 正座出来ます アヒル歩きも出来ます。 違和感もほとんど無いです。痛みも無い。 ______________
私(カズ公)の靭帯再建手術写真(膝の中)→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/1-34.htm 病院の変更と前十字靭帯再建(2回目)手術まで (2009年8月8日〜20010年4月11日迄)http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/kega6.htm 釘抜き手術→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/kega11.htm
ありがとうございます!
レイ 2014/8/20 (Wed.) 10:57:36
カズ公さま 丁寧なお返事ありがとうございます。 経験者の方のお話しは心強いです。 詳しく拝見します。 リンクの方も恐々眺めておりました。 掲示板スペースお借りしスミマセン。 カズ公さまは2重で現在支障なくスポーツ等されているのですね。 順天堂医院は1重で、私はそれを視野に入れていますが、カズ公さまのおっしゃる通り、日々進化していますからね。 現在の最良をできれば選択したいのです。 お時間許すときで構いませんので、今後とも相談にのっていただけると有難いです。
何処の順天堂?(2008年の靭帯断裂などの件数)
カズ公 2014/8/20 (Wed.) 23:11:32
私の手元にある資料、「手術数でわかる いい病院」(2010データーブック)で調べてみました↓ 順天堂大学医学部順天堂医院の 靱帯断裂等の件数は2008年に176件となっています。(手術数が多く、靭帯再建専門の医師が沢山いると思われる) 順天堂大学練馬病院の 靭帯断裂手術件数は2008年に32件となっています(手術例が少ない) 順天堂大学東京江東高齢者医療センターは わずか1件(特例だと思う)
お茶の水です
レイ 2014/8/21 (Thurs.) 21:03:42
カズ公さま 調べて下さったんですね!ありがとうございます。お手数おかけしてスミマセン。 私は東京に住んでいないので、遠征になるのですが、カズ公さまのご意見通り、手術数の多い病院での手術を希望します。 地元の医師は、東京で手術後トラブル対応の点からも、リハビリの連携の点からも、地元病院での手術を勧めます。 地元病院に紹介状かくから、というのですが、話を聞きにまずは行った方がいいのか… 私の年齢、居住地等もお伝えしたいのですが、ここではやむなく控えています。 的を得ないようなことで、カズ公さまには申し訳ありません。 私ももどかしいですが… 高橋大輔選手の手術した病院も調べたりしてましたが、さらに遠い…
高橋大輔選手が再建した頃からテーピングが発達した
カズ公 2014/8/21 (Thurs.) 22:31:20
2009年頃の常識は、前十字靭帯再建後のスポーツ復帰は、移植手術後1年間競技を避ける事が常識となっていました。 それ以前(2007年頃)にもテーピングで早くスポーツ復帰をする人達もいたようですが、 再断裂のリスクが高く良い結果が残せない事が多かったです。 再断裂とまではいかなくても、膝のぐらつきが多くなる(緩みとガタが大きくなる)人が多かった。 高橋大輔選手はテーピングにより、早くスポーツ復帰出来る実績となった。
5年前(2009年)の常識↓ 手術後8ヶ月でリンク練習・10ヶ月でジャンプ練習・12ヶ月で競技開始
高橋選手の実績↓ 手術後6ヶ月でリンクで練習開始8ヶ月でジャンプ練習開始10ヶ月で競技開始
今ではテーピングでかなり早くからスポーツ復帰をする選手が多いようです。 (正しいテーピング方法を覚える事が重要) その為にも専門の医者が多い病院で正しいリハビリを行う事も必要だと。
大きな手術が普通の手術に…
カズ公 2014/8/21 (Thurs.) 22:58:42
最初の病院(2008年の実績で)靭帯断裂等の手術件数は48件でした。 (主に手とか腕の再建が多い) その病院で半月板切除手術を受けたのですが、入院している人の中に、 1名しか前十字靭帯を再建して入院している人はいなかったです。 (私の印象は、特別な手術をした人 他の人達と違う感じ 孤独的)
それに比べて、変更した病院は、158件の実績があり、特別な手術をしている感じが無く、普通の手術をしている感覚。
最初は、温存(リハビリ)で再建しない予定で定期的にリハビリに通っていたのですが、 患者たちの半分が靭帯断裂をした人たちで、 リハビリの時に靭帯についての雑談をして、 どうすれば良いのか色々と話し合っていました。(病院の中で知人が出来る 前十字靭帯断裂患者同士の横のつながりが出来る) 半年程度リハビリを続けると、良くなって行く人と結果が出ない人の違いが判ってくると、 温存リハビリをしている人達は、なかなか良い結果が出ない。 (膝に水が溜まってリハビリ休止とか膝が晴れて走る事どころか歩く事すら難しくなる人が多かった) それに比べて、再建した人の回復の早い事早い事に気づかされる事に。
それで、再建をする事にしています。
手術を決める前、一緒にリハビリをしていた人が靭帯再建に踏み切ったので、 術後1週間の時、(リハビリ後の時間に余裕がある時)見舞いに行くと、沢山の前十字靭帯再建手術患者がいる病室でした。
その人達とのお話… この人は再建後1週間 その向こうの人は再建後10日 その向こうは再建後2週間 と病室に1列に並んでいて、 入院日数が長い人はドンドン良くなっている光景を見ました。
その光景を見て、私の場合、再建すれば必ず良くなる!と確信を持ちました。
行動を起こす時
カズ公 2014/8/21 (Thurs.) 23:34:21
>地元の医師は、東京で手術後トラブル対応の点からも、リハビリの連携の点からも、地元病院での手術を勧めます。 >地元病院に紹介状かくから、というのですが、話を聞きにまずは行った方がいいのか… ________________
大事なのは、レイさんの膝だと。 どの病院の医療設備が整っているか 医師の知識とか技量も違う中で どの方法が一番良いか より良い選択が必要だと思います。
一言で前十字靭帯移植と言っても 個人個人によって 症状が全然違います。 機械に挟まれて膝が切断寸前の人もいれば、単に前十字靭帯だけが断裂した人まで、 他の部位 半月板・後十字靭帯・内側側副靭帯 外側側副靭帯 の損傷によってもリハビリ方法が違ってきます。
レイさんの今の状態がどのような状態なのか判らないので助言が難しいです。 (怪我の内容 直後の松葉杖状態?車椅子?何とか歩ける?普通に歩ける? 保険なども?) _________________
より良い判断・より良い決断・より良い結果を探す為…行動を起こすのは今! セカンドオピニオン(膝専門の医師・再建専門病院)の話を聞くだけでも、良いと思います。 手術件数が多い病院は窓口が広く、予約とか紹介状がなくても、 (飛び込みで)一言「私は前十字靭帯を断裂して困っている」と言えば診察を受ける事が出来ると思います。
大事なのは、レイさんの膝です。 より良い判断・より良い決断・より良い結果を探す為沢山の医師の意見を聞いて行動して判断して下さい。
繰り返します 大事なのは自分の膝です。 レイさん自ら行動して より良い判断を探してください。
怪我の状態
レイ 2014/8/22 (Fri.) 19:51:24
今日で1週間経ちました。 怪我から5日でほぼ支障なく、膝の屈曲も出来ました。自転車乗りましたが、不安なので、片足乗りは出来ません。 今日から水泳復帰しました。 もっとも、固まるのが恐いので、痛まない程度をみながら、腫れが少しひいた3日目からストレッチ、筋トレを行っています。 年齢はカズ公さまの6歳下、♀、断裂の診断(MRIと触診)です。 やはり年齢から言って…と私も言われました。 でもテニス復帰したいし、不安で走れないのはつらいです。
山形徳州会病院は手術実績わかりますか? 県内在住です。 他にもいくつかネット検索上位の病院はみてますが、実績がはっきりしません。 怪我の状態で術式の選択の幅もあるみたいですよね。なかなか奥が深い… そういえば膝から抜いた水は血腫というよりは血と水が混ざり薄まった感じでした。 損傷がひどくなければ、1重で?なんて、話があるのかないのかもわかりませんが… 熟練の病院ではそのあたり柔軟に選択肢があり、対応してもらえるんですよね? カズ公さまならば、今、どこの病院が良いと思いますか?
無題
レイ 2014/8/22 (Fri.) 20:53:44
ちなみに地元の病院は酒田の日本海病院か鶴岡の荘内病院になります。 さいたまの三愛病院、神奈川の労災病院、京都の社保京都病院などチェックしました。 仙台だとどこかいい病院あるのでしょうか?
年間で32件
カズ公 2014/8/22 (Fri.) 23:00:09
2008年の実績なのでかなり古いです。
山形県徳洲会病院の靭帯断裂等で調べると、僅か32件となっていました。 山形県で手術例が多いのは山形済生病院で66件となっています。 _________________
データーの元は厚生労働省が指定する難度の高い手術の実績を届出していているので、 何処の病院が何の手術を何件 行っているのかが判るしくみ。
最新版は 「手術数でわかるいい病院2014」です。 損傷後1週間との事(年齢的にもある程度安定するまで様子を見るのもアリ
カズ公 2014/8/22 (Fri.) 23:01:50
>そういえば膝から抜いた水は血腫というよりは血と水が混ざり薄まった感じでした。
靱帯断裂や損傷が酷い場合、 抜いた水が 真っ赤に染まってしかも量が多くなるので、損傷の度合いが低いのでは? (私の場合 真っ赤でした 他の人に聞いても真っ赤で量が多く注射器1本では抜きれず、2本抜いた話も聞きます)
前十字靭帯断裂って言うか 膝の靭帯断裂全般に、ガタが大きいまま 放置すると軟骨が痛んでしまうのが問題ですが、 10年とか20年の長い期間のレベルなので、損傷1週間で考えるのはまだ早いと思います。
損傷の場合…
カズ公 2014/8/22 (Fri.) 23:15:46
損傷の場合、靭帯が機能しているか機能していないかによって再建(移植)するか しないかになります。 実際の手術では、損傷している靭帯を全て切り取った後に、他の部分(主にふとももハムストリングス)から切り取った靭帯を移植して再建している。
再びエグイ私の膝の中の画像になります。 残っている損傷が激しい前十字靭帯→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/4-22.jpg 古い靭帯を切り取り穴を開けて→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/4-23.jpg 採取した靭帯を新しく埋め込む→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/4-25.jpg
なので、レイさんの場合も、再建するのなら、残っている靭帯を捨てる(切り取る)事になります。 損傷の度合いにもよりますが、靭帯が機能しているのなら、機能している靭帯を捨てるのは勿体ないと思う (温存を選択した方が良い可能性も)
水泳(平泳ぎ)は避ける方が良いのでは?
カズ公 2014/8/22 (Fri.) 23:37:53
前十字靭帯のみの損傷で、靭帯として機能していて 他の部位(半月板や軟骨 後十字靭帯・内側側副靭帯・外側側副靭帯)に損傷や、 問題が起なく、膝のガタが少なければ温存でも良いのではないかと?
損傷して(靭帯がのびていても)靭帯が機能していてガタがすくなく、亜脱臼の傾向がみられないのであれば、 再建するメリットは少なく、リスクや長期入院・長期療養を考えるとでデメリットの方が多くなる。
膝のガタは測定方法があり、○○ミリのガタで左右差が○ミリ と数値ではっきりと表される。 ガタの基準は左右差が5mm前後(左右差が10ミリを超えても再建しない人や4ミリで再建する人もいる)
私の場合は亜脱臼を起こして(Nテストで陽性)ガタが大きく、膝が不安定で装具を外す事が出来なかった。 右足(良い方)4mm 左足(再建した方)10mmで左右差が6mmだったと記憶
>今日から水泳復帰しました。
との事 私は、水泳の平泳ぎで、亜脱臼が起きています。 (プールでは装具を外すので、亜脱臼が良く判る)
歩行だけなら良いのですが、損傷1週間で、医師から平泳ぎOKと言われたのなら、ビックリ(前十字靭帯の知識が少ない?転院を勧めます) それとも、レイさんの損傷の度合いが少なく、膝崩れ(亜脱臼)が起きないレベルなのかも?
運動制限されてませんが
レイ 2014/8/23 (Sat.) 01:46:49
リハビリの理学療法士によると、自転車、水泳OKということで、あとはストレッチもごく軽い筋トレも泳法(平泳ぎはしません。クロール、背泳ぎです。今日は2100mで普段より400m減らしました)も、どのくらいするかも全て自己判断です。 カズ公さまお察しの通り、靭帯損傷専門ではありません。カズ公さまの方が詳しいくらい? Amazonで購入して調べた方がいいですね。 お手数おかけしてすみませんでした。
ガタとか、Nテストとか、そういう説明自体ありませんのでわかりません。 あくまでも自分で自分の体に聞いてみる、それだけです。 楽観的すぎるのか、前向きすぎるのか…
受傷時は膝がはずれ、激痛、プレー続行してたらまたはずれ、尻もち。2回はずれました。 歩いて帰宅しました。 翌日町医者に行きました。 5日後(一昨日)市立病院でMRI 撮影の画像を持って町医者での画像診断でした。 それで断裂という、ざっくりした判断をいただきました。断裂というのなら切れてるんだから、重症なんだな、当然再建なんだな、と捉えています。 3?・5年後には軟骨に異常が出るか、半月板など二次損傷する前に、手術するならした方がいいのか、と現時点では考えていました。 カズ公さまのアドバイスもよく考えてみます。
やはり沢山の症例、患者さんを診ている専門性の高い病院で、損傷の程度の診断からセカンドオピニオンを得るべきでしょうか? その上で手術するか否かを考えるというのがいいでしょうか?
いつもご面倒おかけしておりますが、とても助かっています。不安な気持ちが少し軽くなっています。 本当にありがとうございます!
スレッドが長くなったので…
カズ公 2014/8/23 (Sat.) 16:26:29
このスイカ絵のレスが長くなったので、レスの続きは、 No3040「残暑お見舞い申し上げます」にレスをお願いします。
|