やま
2012/6/5 (Tue.) 07:00:22
久しぶりの投稿です。 あんまり露出がなくてすみません。 なんとなく眼鏡を描きたかったので。 ジブリっぽくしようと思ったら、なんだか ルパン最終話の小山田マキちゃんぽくなってしまいました。(ロボット出てくるやつ)
宮崎駿はメカと美少女の組み合わせの萌えを 考えた人の中で一番有名な人のような気がします。(笑)そういうのもう観れないかな~。と思ったら、新作は零戦と美少女が題材のようですね。イケイケ~。最近のジブリにがっかりしつつ、まだ期待はしています。ではでは。
今 忙しいので 後日 レスを…
カズ公 2012/6/5 (Tue.) 12:17:48
やまさん と古い車のお話したいのと、忙しいので 後日 レス入れます。 __________
今 (車の)レスのファイル書いてます。
マキちゃん似のメガネっ娘
カズ公 2012/6/10 (Sun.) 10:40:17
こんにちは~ 確かに髪型が小山田マキに似ていますね。(ビンを長めに伸ばして後ろ髪を短くして耳を出す) 何故かナウシカの雰囲気が出ています。(何でかな?そんなナウシカの感じがした)
メガネっ娘… メガネを指で上げる仕草とか、顔と顔が近付いた時に(メガネ越しに見るのでなく) フレームの外から少しより目気味で(裸眼で)目が合ったりするとドキッとする事があります。
私の車のオールドタイマー
カズ公 2012/6/10 (Sun.) 10:41:29
今回のレスは、No2612「今年もよろしくおねがいします」の続きのようなレスと考えて下さい。 やまさんに引かれるかな?って思って控えていたけれど、そちらの掲示板で熱いレスを読んで 問題なさそうなのでコチラでレス。
古い車の運転…今の車を運転するには必要がなくなっている感覚(今の車が否定している部分) 今の車…安全性だけではなく、便利・操作し易いなどドンドン良くなっています。
項目が多すぎて、漠然と羅列していて まとまりが無く判りにくいレスになっています。 (1970年代の車を運転した人にしか判らない 手足に伝わる 感覚的な事を 文章にするのは とても難しい) _______________
なくなってしまった物…チョーク→オートチョーク・手回し窓→パワーウィンドウ…数え上げればキリがない。
ハンドル操作…この30年で 足回りが とっても良くなりました。(ボディ・足回り・サスの強度・ブレーキ性能・など能力UPが貢献)
当時(私)の運転感覚を思い出してのレスなので、ハンドル操作の感覚が間違っている部分もあると思います↓ 昭和50年代の車…昭和51年(1976年)式シビックに乗っていました。(タイヤは155/SR12銘柄ヨコハマGTスペシャルを装着) 少し速度が出た状態で 今の車のように(左カーブを仮定して)カーブで何気にハンドルを切り込んだりしたら大変 ガックンと右前輪が落ち込み 方向が乱れます。
コレ(方向・状態の乱れ)を運転(ハンドル操作)でカバーする方法…(ハンドル操作である程度 緩和・回避する) カーブの少し手前で まず少しだけハンドルを切り、(82偏平)タイヤが変形を感じたら、切り角を上げて サスペンションが沈み込むのを感じて(右前輪が沈み込んだ所で)カーブに入るようにすると挙動変化が少なく気持ちよくカーブが曲がれる。 車の動き(沈み込み・挙動変化・方向の乱れ)を運転技術・方法でカバーする快感って大きいです。(運転技術こそステイタスかな) 特にアブソーバーの能力が低い時代でした。
ただこの運転方法では、急な飛び出しになどより、急ハンドル・急ブレーキの時には無効で、出来るだけ早いレスポンスが理想で今の車が否定している部分。↓ この感覚は、今の車で出来るだけ否定している事(何も考えずに初心者でも)ただハンドルを切ればそのまま曲がってくれるのが理想 (ボデイの強度UP・足回りの性能向上・アブソーバーの性能向上・タイヤの性能向上が大きく寄与している)
今の車は タイヤ…グリップ力・安定性が格段にUP 扁平率が低くなり82扁平→70扁平→60偏平とドンドン反応が早くなる。 昭和50年代前半(1970年代後半)はバイアスタイヤからラジアルタイヤへ移行時期・そしてタイヤチューブ→チューブレスタイヤへの移行時期 _________________
私が乗った車のオールドタイマー…(23年~27年前のお話) (昭和56年に)初代シビックで昭和51年式を買って(タイヤは155/SR12銘柄ヨコハマGTスペシャルを装着) 色々と遊んでいたのですが、脱輪事故(知人の自爆)で1m下の田んぼの用水に転倒←(文字通り車が横向きに用水にスッポリとはまり込む) 修理で解体屋でフェンダー・ドア・前後バンパーを見つけて(自分で)交換サイドパネルのDFをパテ埋め&塗装までしたのですが、 嫌気が差して(バイアスタイヤを装着していた)50年式シビック(←古くなる)に買い替えしています。 (いろいろエピソードありますが、長くなるのでまたの機会にレス入れます)
車文化の一つの形 (Q車・旧車)
カズ公 2012/6/10 (Sun.) 10:42:46
旧車・Q車(今でも残存する古い車) 古い車乗り(運転・維持管理)…五感を働かせ 運転する事を楽しむ。整備を楽しむ?←整備に苦しむとも言う 車の経年劣化…20年程度までなら ほとんど問題ないのですが、20年を超えると少しずつ整備・維持が難しくなり、 30年超えになると、(中古を含む)部品が無くなり 40年超えは維持管理に高い技術が必要になると考えています。
古い車の安全性は低かったけれど、今 生き残っている 25年以上前の車を長年運転している人達の事故率は低いと考えています。 オーナー技術(運転・保存・整備)諸々の技術でカバーして30年・40年と長い年月を経て生き残っている。 (今の若い人が ただの憧れだけで 技術力がなく 古い車に乗ると とんでもない事に)
やまさんのビートル(2台所有との事で40年超えとの事なので1970年代前半?60年代?のビートルだと思いますが) 年式とか走行距離とか教えて下さい。
古い車に重課税のお話(訂正)…自動車税(毎年5月に支払う税金)と重量税(車検時に払う税金)を間違えていました。 自動車税の重課税…13年超えの車に10%の重課税←約10年前より実施している (今回の)重量税の重課税…18年目から50%課税 車検の時の税金で来年から実施されるようです。
シビックから始まった
やま 2012/6/10 (Sun.) 18:42:02
のは、自分も同じです。 自分は56年式 スーパーシビックスペシャルエディションでした。(2代目ね)3万円で購入。大学一年生で、アルバイトして買ったのですが、友人のKP61と勝負したりして遊んでました。解体パーツでSR仕様にしていましたが、足回りや機関にお金がまわるはずもなく、ドン亀でしたね。 オイル漏れがひどく、あと、ノンサーボのディスクブレーキの効きの悪さ、パワステなしのFFと、国産車のくせに何もない仕様でしたがソコソコ気に入って乗ってました。 先輩で、空冷のビートルに乗っている人がいて、一度乗せてもらって病気が発症。 「手を汚して乗るならこういう車がいい」 ということで、また、宅配のバイトをして30万貯め、大学3年の時にビートルを購入しました。その車は就職の年に事故で失うのですが、就職と同時に懲りずに同じ型を購入。 その車が今もガレージにいます。 (今年で我が家に来て21年目です。) この子は1975年型です。
もう一台は結婚してからのお話。 (初バラシですね!笑) カミさん用にゴルフのディーゼル乗ってたんですが、子どももいて、手狭になったのと、なぜかオルタネーターのベルトがすぐ切れる(設計の欠陥)ので、今までの空冷VWエンジンの知識を生かせる車として、ワーゲンのバス(レイトバスと言われてます)のキャンパーを購入しました。ヤナセ正式輸入物です。(このスジではかなりレアモノらしいです)この子は1971年型。今年で8年目です。なかなか維持も大変ですし、運転も気を使いますが、やっぱり2台とも運転していて楽しいです。 エアバック、ABS付きの車で携帯片手に運転している人よりは、数段安全だと思うのですが・・・マニュアル手漕ぎは、車を転がしてる感じがして楽しいです。
今の車が優れているのは充分わかっています。あとは趣味の問題かと。ガソリンで走れるのもあと何年かわかりませんしね・・・。
というわけで、周りの方にはドン引かれtるかもしれない車オタク話でした。
ビートル 昭和50年型 走行距離 たぶん27万キロくらいかな?
ワーゲンバス 昭和46年型 走行距離 24万キロくらい?前のオーナーがあんまり乗らなかったのでなぜかバスのほうが走ってないのです。
ブレーキ…
カズ公 2012/6/10 (Sun.)
21:33:16
昭和50年代の車のブレーキ…効きが弱かったですね。(特にホンダ車) トヨタやマツダの車は比較的効きが強く、 車を貸すと(飛ばすので)ブレーキの効きが悪く(予想より約1m)オーバーランする人が多かったです。 ブレーキが悪い と言うより、ブレーキペダルを きつく踏み込めない人が多かった。 (今の車 ちょっとブレーキペダルに足を置くだけで強くブレーキが効くので 今の人が)古い車に乗ると停止位置を越えてオーバーランするでしょうね。 それと パワステ(重ステ)タイヤサイズを太くすると、舗装された駐車場で大汗でした。 2代目シビックが生産されていた(昭和56年)頃…シビックカントリーとかシビックバンのサイドパネルアウターの溶接に従事していました。 シビックカントリー…サイドパネルに木目のステッカーが貼ってあるだけで ほとんどバンのような車http://mfdw.files.wordpress.com/2010/01/e382abe383b3e38388e383aae383bc.jpg
ガソリンで走れるのも後何年
カズ公 2012/6/14 (Thurs.) 23:14:32
>ガソリンで走れるのもあと何年かわかりませんしね・・・。
の意味 あまり よく判りませんが… ガソリンが無くなるって考えているのかな? 石油(ガソリン)はなくならないですよ。 ____________
ガソリン車(ハイブリッドを含む)
全然 的外れな事かも判らないですが… 近い将来 全ての車が電気自動車になるって思っていないです。 電気自動車が増えるけれどガソリン車が消滅するとは思わない。(ガソリン車の比率は下がる)
化石燃料・代替燃料…タクシーやフォークリフトに使われているLPガス以外にも CNG(天然)ガス車なんかもあります。 日本で販売されていませんが、シビックにもCNGガス仕様のシビックがアメリカで走っています。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%84%B6%E3%82%AC%E3%82%B9%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A#.E6.9C.AC.E7.94.B0.E6.8A.80.E7.A0.94.E5.B7.A5.E6.A5.AD
天然ガス…原発事故後天然ガスの新規開発契約や増量契約が増えました。 5年後・10年後には日本に あり余る(消費しきれない)大量の天然ガスが送られ、一段とLNGによる発電が増えると考えられます。 脱原発・脱石油…同時実行が可能で 自然エネルギーだけでなく、LNGも有力なようです。
Re:お久しぶりです
やま 2012/6/18 (Mon.) 21:36:59
ガソリンで走れるのも後何年か・・・って言うのはガソリンが無くなるというのではなくて、純粋なガソリン車を所有していられるのは後何年かな・・・という意味です。誤解を招く表現でごめんなさい。これだけハイブリッド車が普及してくると、そんな気がして。 旧車を趣味で所有するのはますます厳しい時代が来てますね。 ただ、最近面白い動きも。 旧車のEV改造がひそかに流行しています。 シンプルな構造、軽い車体がEVに最適なんだとか。シトロエン2CVのEVなんて、オリジナルのガソリンエンジンより良く走るそうですから。後は高性能の電池が安価で流通すれば何とかなると、EV作ってる方が言ってました。 往年の旧車のEV・・・いいけどやっぱり内燃機関で走りたいなあ。
Re:お久しぶりです
カズ公 2012/6/19 (Tue.) 12:17:22
旧車をEVに改造…今年の東京オートサロンで、トヨタ2000GTをEVに改造して公開されたのが印象が強いです。 しかもフード(ボンネット)に太陽光パネルを設置して、1週間程度 太陽光の下に置けば自動的に満充電になる。 このテの旧車(超超希少車)…通常は太陽の下に(放置・駐車)置かれる可能性は少なく、(大抵は展示場や暗い車庫に置かれている)矛盾している部分もありますが、ソコには目を瞑って アイデアや夢を楽しみたいです。
電池…安くなれば容量を増やしたいとか安全性が高い電池は値段が高くなる傾向が強いようなので、なかなか難しいようですね。(傍観者)
ハイブリッド…まだまだ高いのが現状で、世界的には普通のガソリン車の方が魅力なようです。 日本でも年間1万km程度の走行距離ならコスト的に普通のガソリン車のほうが安くつく事が多いです。 (国内では比較的売れているのは、エコカー免税やエコカー補助金の恩恵を受けて売れているのだと思っています) 日本でガソリンが高いのは、税金が占める部分が大きいから。 それ(ガソリンの値段)に比べて電気自動車の電費…コスト的に通常電力で1/5程度・夜間電力なら1/10程度の値段で同じ距離が走れるのが魅力です。
|