脱原発とエコロジーについて考える


3・11大震災以降の原発事故は目を覆いたくなる状態でまだまだ予断は許されない状態で、
原発の技術は廃棄物問題など完成していない技術と考えています。
(解決できない問題が山積されていて、未完成な技術)

技術がまだ完成していない原発に頼るより、高コストなのが問題ですが、風力発電・太陽光発電・電力貯蔵(蓄電池)
の技術は確立しているのだから、原発に頼るより自然エネルギーを利用するべきと考えています。

代替技術も沢山出来たので、絵板にレスを入れたエコロジー関係のレスを集めてみました。

私の中心的な考え方・・・熱狂的に脱原発を唱えて原発推進をする電力会社とか社会制度に敵対する事よりも、
積極的に社会制度を利用・電力会社と協力して、結果的に脱原発の社会が出来る事を夢見ています。

産業革命に匹敵する劇的な「自然エネルギー革命」が 近い将来起きる と考えます。
(自然エネルギー革命が起きるか起きないかは10年後・20年後に結果が出る)

今の時点で夢物語な事でも、近い将来実現が可能な未来を夢見たいと考える。


自動車依存社会について考える…
1960年代後半〜1970年代前半の自動車社会の自動車は、安全性が低く、1年間で2万人近くの人が亡くなっていました。
そして、車の排気ガスも有害な一酸化炭素・窒素酸化物を多く排出して深刻な大気汚染を引き起こしていたのですが、
当時の日本は、深刻な大気汚染や年間2万人近い死者が出ても自動車社会を捨てる事が出来ずに、自動車社会を作ってきました。
あれから約40年経った現在ではかなり安全性が高くなり、1年間の死亡事故も4000人前後に減り、
深刻な大気汚染(一酸化炭素・窒素酸化物の排出量)はほとんど無くなりましたが、
二酸化炭素の排出は、当時より(自動車の台数が増えた分)増えているのが現状で、一段と自動車の依存度が高くなっています。


夢の車ってどんな車?

自動車ってとても便利なのですが、悲惨な交通事故による事故死とか大気汚染・脱炭素社会を考えた時、まだまだ沢山の問題を抱えていると思います。
自動車そのものが悪いのではなく、(人が亡くなったり怪我をする悲惨な)交通事故が起きなければ良い。そして、自動車が炭酸ガスを出さなければ良い!と考えています。

夢の車…交通事故を起こさない車・排気ガスを出さない車
最近・沢山の自動車技術により、近い将来 交通事故を起こさない車・排気ガスを出さない車が出来る可能性が高くなっていると考えています。


脱原発とエコロジー・夢の車・普通の車 について考える
その5(2020〜)    その4(2015年〜2019年)  その3(2013年〜2014年)   その2(2012年)  その1(2011年迄)








[3395]文字ナシ展示
*アップロード画像


カズ公 2019/8/17 (Sat.) 22:59:39
レミの足元に影をつけて、文字を削除した画像も展示します。
(ジョリクールにも影をいれたのですが、他の加筆部分が消えるので諦め)←意味不明

Re:文字ナシ展示
カズ公 2019/8/17 (Sat.) 23:02:10
(下の絵も含め)png容量300kb超えとなったので、諦めかなり強いjpg圧縮をしているので、
展示室には画像劣化が無い367kbのpng画像を置く予定。

エコロジー定点観測
カズ公 2019/8/17 (Sat.) 23:11:37
卒FIT買い取り・・・

約10年前FIT終了後の買い取り値段に不安を感じていたのですが、
結構 高額で買い取る企業が多いようです。(数年先にならないと判らない事ですが、特別な理由が無い限り1kwh 8円〜10円で取引されそう)

東京電力 買取価格8,5円
東京ガス 最大10,5円(東京電力より2円高く買い取り)
NTTスマイルエナジー 最大16円(注意:エコめがね卒FITplusに契約したパナソニックの対象商品を購入したユーザー限定)
_________________

買い取り価格だけでなく、電力の預かりプランも計画されているようです。
電力預かりプラン 家庭内余剰電力を預かり、後で預けた電力を使う(手数料金月額4000円)

手数料が4000円と高額なので、余剰電力が500kwh以上でないと、9円前後で買い取りをした方が良いようですが、
今後の展開によっては(蓄電池などとの)競争などにより5年先10年先には手数料が安価になりそう。
________________

蓄電池はまだまだ高額・・・
蓄電池のCMをよく見る事が多くなっていますが、10kwhの蓄電池が100万円超えで、
まだまだ高額な為、安価(1Kwh単価が8円〜10円)の買い取りを選ぶ人が多くなりそう。

戦争のほとんどが・・・終戦記念日過ぎたけど
カズ公 2019/8/17 (Sat.) 23:22:47
過去を振り返ると、戦争のほとんどがエネルギーの取り合いだな。

最近 共感した文章をコピーします↓
______________

エクソル代表取締役社長の鈴木伸一氏

「太陽光発電の使命」
「太陽光発電は、地球温暖化問題への切り札です。再生可能エネルギーのエースとして貢献するのは当然のこと。
ゼロエミッション電源として最良の選択肢となるべく、まさに自助努力が求められています。
 国際紛争の主因は、エネルギー資源の取り合いです。すべての国が太陽エネルギーで電力を自給できる日がくれば、
エネルギー格差はなくなり、先進国と途上国間の暮らしの格差も縮まります。そして、国際紛争も激減するはずです。
 未来の子供たちに、安心・安全なエネルギーを財産として遺しましょう。
自給自足のゼロコストエネルギーによって、エネルギー自給率を高め、同時にレジリエンスとして災害時や停電時にこそ力を発揮する太陽光発電は、
エネルギーセキュリティを支え、豊かで争いのない、人々の生命を守る社会の実現につながると私たちは考えています」(鈴木氏)
________________

何も太陽光発電でなくて良いのです。
これから(10年後20年後)は風力発電が伸びそう。

脱原子力発電・脱炭素社会に向けて・・・
自然エネルギーが安価になり、蓄電池や水素社会が実現出来れば、
ホルムズ海峡は日本の生命線とか言わなくて良い時代に。


[3386]展示室48下段部分完成のお知らせ
*アップロード画像


カズ公 2019/6/15 (Sat.) 15:45:34
展示室48下段部分が完成しました。

ページの更新最後にしたの何時だろうと辿ると、
最終更新が18年6月18日で、約1年ぶりの更新になっています。

今回も、4枚の扉ページへのサムネイルが含まれ、
それと、容量の都合でサムネイル展示となっています
変則的な展示に理解下さい。

Re:展示室48下段部分は・・・アドレス忘れ
カズ公 2019/6/15 (Sat.) 15:50:10
展示室48下段のアドレスは↓
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/e-59.htm

来訪者の展示漏れ 私の初期の頃の絵 るーみっく展示室11 オールドタイマー展示室のサムネイルが含まれています。

エネルギーの取り合いによる争い
カズ公 2019/6/15 (Sat.) 16:25:48
エネルギーの取り合いが原因となる事が多い戦争・・・世界大戦とか太平洋戦争など何度も何度も繰り返す。
ホルムズ海峡は日本の生命線とか言っているが、結局は利益争いだと。 自国の利益?個人の利益?会社の利益?

この100年 同じ事を言っていて、戦争により亡くなった人は100万人どころか1000万人近くの人が犠牲になっていると思われる。
近年では南スーダンの内戦も石油の取り合いから起こっている(石油が無ければ内戦は起きなかったとも言える)

太平洋戦争の時も言っていて、
「満蒙は日本の生命線」とか日華事変←(私たちが小学校で覚えた歴史で、今は「日中戦争」と言い「日中戦争」が正しい)→
日中戦争が泥沼化→日本の南進→欧米の反発→国際連盟脱退→日本の海上封鎖(結局の所エネルギー封鎖)→太平洋戦争となっている。
_______________________

エネルギーの取り合いは沢山だ・・・結局 変わらずなのかな?

電気事業連合会 新会長の言葉・・・
カズ公 2019/6/15 (Sat.) 16:32:46
昨日(6月14日)電事連の会長が新しく変わって、会見で、業界を挙げて原発の安全性を高め信頼性を回復する」と原発再稼働推進を表した。
タンカー攻撃にも触れて、エネルギーの安定供給の為にも原発推進が必要との事。

支離滅裂なレスになってます。

原発再稼働は限定的・・・
カズ公 2019/6/15 (Sat.) 16:43:31
震災後約8年経って今、8基前後の原発が再稼働していますが、再稼働は限定的で、
近い将来(2020年3月〜2022年8月)停止する原発が多くなりそうです。

理由は、テロ対策の遅れ。

対話をしない・・・経団連会長
カズ公 2019/6/15 (Sat.) 17:01:47
原発の再稼働の議論について、感情的に再稼働反対する事は出来ない(対話しない)との事。

このままでは立ち行かなくなる日本のエネルギー政策 なのですが、コスト的に自然エネルギーの競争力が高くなっていて、
原発に頼らなくても何とかなる部分も多いと思うのですが、

対話しない 議論しない などとは もっての他だ。

放射性廃棄物・・・半減期が2万年を超える元素
カズ公 2019/6/15 (Sat.) 17:03:15
放射性廃棄物・・・半減期が2万年を超える元素を どのように管理するの?

電事連が責任をもって管理しますと言うけれど、電事連が設立されて僅か数十年でしか無い(株式会社でも数百年)
2万年なんて 過去を振り返ってもピラミットが立ったエジプト文明ですら僅か5千年前の事
その4倍もの長い時間(半減期以上に無害化されるには10万年の時間が必要)

その解答はだれも出来ないと思う それ(原発)を恐ろしいと考えず回答も出来ないまま、高い信頼性などと言える

感情的とは違うと思うな。

まだまだ夢物語ですが・・・
カズ公 2019/6/15 (Sat.) 17:27:37
まだまだ夢物語ですが・・・問題山積みの水素(アンモニア)社会

この数年 ソーラーパネルがあちらこちらに林立してきました。そのソーラーパネルで発電された電力は、20年間金額保障(FIT期間)
数年後 卒FITの値段1kwh8円〜10円前後で取引される事が多くなりそうです。
(我が家の5kwのソーラーガレージの場合2026年に卒FITを迎える)

その先(2030年〜2050年)はまだまだ夢物語ですが、自然エネルギーで発電して、電力が余れば電力を水素に変えて
水素(アンモニア)貯蔵→必要な時 水素発電 を行う事になりそう。
(今の時点で他の方法が考えられない)

コレって結構 効率悪いのですが、石油とか天然ガスを取り合いして、殺し合いに発展するよりよっぽどマシでしょ。

水素社会って言うか、自然エネルギー社会が実現出来れば、原発なんて必要ない。
そして、ホルムズ海峡閉鎖なんて問題ない。

単なる 夢物語 ですが、パリ協定は守るべきだと考える。

パリ協定を 脱退するなど 持っても他だ。

30世紀の負の産物・・・反原発
カズ公 2019/6/15 (Sat.) 18:02:55
私の考えの中では、脱炭素社会より、脱原発を優先するべきだと思っています。
理由…
スーパージェッターが生まれる時代(1000年後・30世紀)には、多分 脱炭素社会になっていると思いますが、
20世紀・21世紀に原発で生まれた(半減期が1万年以上ある)放射性廃棄物の処理問題は残っていると思うから。



[3385]令和初投稿。やっとできた・・・。
*アップロード画像


やま 2019/5/12 (Sun.) 20:04:57
令和になりましてこんばんわ。お久しぶりです。
お元気ですか?10連休お絵かきしようと思ったのですがなかなか筆が進まずやっとできました。
なんか、ビキニばっかり描いてるかも(汗

令和になっても・・・いつもの雑談
カズ公 2019/5/13 (Mon.) 15:07:27
令和初投稿(ありがとう)
令和になっても、昭和を忘れずにいたいです。
(ただ、年月には勝てない)

最近 私が買ったコミック本は・・・
サンデー系でマリーグレイブ(連載打ち切りが残念)・初恋ゾンビ(完結しちゃった)
・バードマン(結界士の頃からファン)http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/701.jpg http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/1359.png
・絶対可憐チルドレン(ゴーストスィーパー三神の頃からファン)http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/1659.jpg http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/1894.jpg 
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2242.jpg
ゲッサン連載で ひとりぼっちの地球侵略(完結してます) http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2983.jpg
ジャンプで ぼくたちは勉強が出来ない 他にも・・・魔法使いの嫁 サザンアイズ レイリ 八雲さんは餌づけがしたい 私の少年 今日からシティハンター
とんがり帽子のアトリエ はなにあらし 

などなど平成時代にコミック本がドンドン増えました。
(行動的にアニメファンと言うより、コミックファンでコミックを読んで情景を想像するのが好きですね)

多分 令和になっても コミック本を買う習慣は無くならないと思います。
(晩酌をしながら、何度も何度もコミックを読み直すのが 楽しみ)
_________________

愛車・・・
足回りを交換したら、一段と愛着を感じるようになってます。
過去の日記的なノート(90年代)を読み返していたら、97年6月10日に無限のサスキットを16万円で交換した記述が出てきました。
(小遣いを奮発(定期を解約)して交換費用にあてている)
_______________

>ビキニばっかり描いてるかも

絵を描く原動力って やっぱり 感動したり 感化されたりして 描く(表現する)のであって、
嫌いな物や感動しない物を描くのは続かないですね。

交通死亡事故がかなり少ない時代の幕開け
カズ公 2019/5/13 (Mon.) 15:34:01
交通事故・・・以前まではあまりニュースで取り上げられなかった交通事故が
、最近ニュースで取り上げられることが多くなってきました。
(以前は死亡事故件数が多すぎてニュース報道されなかったのが)交通死亡事故の数がかなり少なくなり、
1件1件ニュースとして報道される事になったのだと。

新しい 令和 の時代・・・極端に交通死亡事故が減る時代になると思われます。

愛車・・・愛着があるのですが、夢の車(高性能自動ブレーキ・ほとんど燃料が不要な車PHV)が多く販売されるようになったら、買い替える予定です。


ほとんど事故を起こさず、ほとんど燃料が不要で安価な車・・・
昭和の時代では考えられなかった。
平成でも(予想は出来ても)実現は出来なかった。
令和という新しい時代にはほとんどの人が利用できる時代になると思われます。

園児が沢山亡くなった痛ましい事故・・・
カズ公 2019/5/13 (Mon.) 15:51:49
最近 園児が信号待ちしている列に自動車が突っ込み沢山亡くなる痛ましい事故がニュースに取り上げられています。

最新の自動車制御技術で事故が防げたか?と言うと、残念ながらどの自動車制御技術でも無理だと思われます。

右折をした車・・・ハンドル操作は運転者優先(自動ハンドルはレーンキープなどの補助でしかない)
直進車…衝突寸前に自動ブレーキが掛けられる車は無い(真正面に来てからブレーキが掛けられる)
園児に突っ込んだ事故はオフセット衝突なので、高性能自動ブレーキでも不可能。


あの場所(信号機の手前に横断歩道がある)事が間違いだと思われる。
信号機の向こう側に横断歩道があれば、直新車は信号機に衝突して(エアバッグは開くが)死亡事故にならなかった(運転手が重傷)で済んだ可能性が高い。

Re:令和初投稿。やっとできた・・・。
やま 2019/5/14 (Tue.) 00:15:07
最近買った漫画・・・
「Dimensionw(ディメンションW)」アニメ版の続き・・・まだ完結しておりません。だんだんわからなくなってきました(笑)

「シオリエクスペリエンス」  ジミヘンの霊がロック好きの地味な女教師に乗り移る話。ギターや音楽が好きな人にはお勧めです。

「甘えたい日はそばにいて」 とにかく絵がうまい。そして切ないです。なぜか四コマ漫画。
完結したらしいですが、まだ最後まで読んでません。よくありがちな、アンドロイドと少年の恋物語なのですが、こういうベタなの好きです。

「百姓貴族」荒川弘さん(ハガレンの作者)のエッセイ漫画。北海道あるあるな感じもします。銀の匙より北海道を感じます。

飲みながらマンガ読むとなぜか感動して泣いてしまいます((笑)

としつき(年月)には勝てないな・・・
カズ公 2019/5/14 (Tue.) 12:17:11
銀の匙はサンデーでよんで、コミックも買っています。(休載が多いのが残念)
百姓貴族とかハガレン・・単行本を買って読んでみたいですね。
________________

年月には勝てないな・・・

最近 マンガ本の保存に苦労しています。
(3000冊を超えているかも)
漫画本の小屋を作ったりして保存しているのですが、
衣装ケース・・・プラスチック製で30年を超えると硬化して割れやすくなってきました。
(本にしろプラスチックにしろ光などは厳禁特にプラスチックやビニールなど明るい窓際だとビニールで5年でボロボロ・プラスチックでで10年でボロボロになります)

漫画本の保存小屋は光が入らないように工夫していますが、ホコリ(本が劣化する)は防ぐ事が困難です。
(年に2回程度 衣装用のナフタリンを入れ替えているのですが)
単行本の劣化も避けられないですね。

30年・40年前に買った漫画本を読み直すと、
かゆみ等が起きて苦しんでいます。

年月には勝てないな・・・昭和の頃の単行本

思い入れが強い 「うる星」とか「めぞん」などは、まだまだ残す予定ですが、
「私の沖田君」とか「狼少女ラン」など、愛着が少ない漫画本は処分しようか?などと考えています。


[3381]メーテルと哲郎(友人Tより)
*アップロード画像


カズ公 2019/2/25 (Mon.) 22:07:44
これもラインで 友人T より送られて来た絵。

銀河鉄道999より、星野鉄郎とメーテル。

元の絵はセル画で・・・
カズ公 2019/2/25 (Mon.) 22:13:07
私の 机の棚にしまわれてます。

絵をもらったのは、高校生だった1979年と思います。


机の棚で眠っているセル画のページ↓
http://kazukou.sakura.ne.jp/tsan/t1.htm

Re:メーテルと哲郎(友人Tより)
カズ公 2019/2/25 (Mon.) 22:31:52
今 画像検索で 「銀河鉄道999」を検索してたら、

友人Tのセル画が出て来てビックリ。

愛車リフレッシュ(その2)車検が終わらない
カズ公 2019/3/22 (Fri.) 12:29:36
愛車リフレッシュ(その2)
なかなか車が戻ってこない(車検・修理・完成がノビノビ)
になります。
色々な事情もあり、長い目で見る事も必要なのかな?
___________


車検・足回り交換の為、民間車検工場に車を 預けたのは3月11日(月)あれから2週間近く経っても、まだ戻ってきていない(完成していない)です。

今回の車検・・・大物修理の部類に入っているのに、修理担当者が結構雑用修理?
や緊急修理などの担当もしている事もアリ、
工場に車を見に行くと、2日前と同じ(手が付けられていない)状態と言う事が多いです。

何故修理が遅れるのと聞くと、
(故障の連絡が入り)レッカー移動に出動していて手が付けられなかった とか、
冬タイヤ→夏タイヤに交換するお客さん(修理に入るのか疑問)が多かった 等々

デリバリーとか納期を守って欲しい私の事情もあるのですが、
担当者の色々な事情とか、担当者の修理工場での立場(雑用修理など)を考えて、長い目で見る事が必要?

信頼関係を築くのも重要だと思っています。

長〜〜い車検 何と3週間も
カズ公 2019/3/30 (Sat.) 18:43:55
愛車リフレッシュ(その3)になります。
昨日(3月29日)車検と足回り交換をしてやっとのことで愛車が帰ってきました。
3月11日のPM5時に預けて18泊19日の車検と諸々の整備となっています。

今回 の お目玉は、足回り交換(アブソーバーだけじゃないよ)ダブルウィッシュボーンのL/Hアッパーアームをアッシーで交換や
(アッパーマウントのブッシュやスプリングシート・カラー)も交換しています。
足回り交換で約11万円(アッパーアームを含む)
他に、パワステポンプよりオイル漏れが見つかったので、パワステポンプ(工賃も含め約2万円)も交換

何もかも合わせた合計金額が27万円となり、
何も知らない人が聞くと、結構高額に感じると思いますが、今回の足回り交換は調整の為試行錯誤の連続で
アブソーバーを組んでガタに気が付き部品(アッパーアームブーツ)発注とバラシをして
部品が来て組んで試乗をして異音に気が付きバラシて(L/Hアッパーアームアッシー)を発注して組み直す
など試行錯誤しながら調整をしています。

しなやかな足回りを求めて・・・20mmの車高UP
カズ公 2019/3/30 (Sat.) 19:12:52
20kmほど乗ってみた感想は・・・しなやかな足回りになった。

愛車の足回りの履歴
1996年4月納車4か月ノーマルで乗っていて、96年8月に無限の足回りに交換(強化サスと強化スプリング)
そしてインチアップ16インチ→17インチをしてタイヤをレグノに。
2013年5月頃アブソーバーのヘタリを感じて、インチダウン(17インチ→16インチ)をして元に戻しています。
その後もアブソーバーのヘタリは進行して、
2014年8月に元(新車装着時)の足回りに戻して(交換)います。
なので、今回の足回り交換は3回目(3セット目)
___________________

足回りとかタイヤ 試行錯誤して・・・

強化サス・・・スプリングが固いまま減衰力が落ちるとポンポン跳ねて
トンデモナイ乗り心地に。

(工場出荷時の)ノーマルサス使わなくても経年劣化は避けられない。強化サスに交換して(18年間)小屋(乾燥した冷暗所に)保管していたのですが、23年で完全にヘタってしまった。

試行錯誤して一番失敗したと思うのが・・・
インチアップですね。
(オデッセイの前のプレリュードの時も、インチアップしてガツンガツンと言う突き上げで失敗している)

インチアップすると、カッコイイとかハンドルの反応が早くなる利点があるのですが、
結果の中で 凸凹での付き上げなど、乗り心地を重視する私には向いていなかったと感じています。

強化サス…インチアップしていなければ、もう少し減衰力が低下する時期が遅くなっていた?と考えると、
ホイールとタイヤで15万円も出して(主に乗り心地で)改悪していたと感じます。

私なりの足回り 考
カズ公 2019/3/30 (Sat.) 19:25:37
私なりの 車 考

車・・・カッコイイ車より可愛い車でしょ


私なりの 足回り 考

強化サスより しなやかなサス でしょ。

足回りの仕事・・・上下に動いて路面からのショツクを和らげ乗り心地を良くするのが重要な仕事。

車高を落として(下げて)強化スプリングを入れてアブソーバーも減衰力の強いのに交換する。
インチアップしてタイヤの変形を少なくしてハンドルの追従性を良くする

ハンドルを切った時の反応時間は早くなるけれど、乗り心地が悪くなる。
_________________

今回の足回り交換は しなやか な足回りを目指しての交換になります。

スプリングは柔らかいまま(ノーマル)減衰力の強いアブソーバーに交換(少し車高が高くなる)


強化サスと比べるとカーブでロール(傾き)が大きくなるけれど、
サスがしっかり仕事をしている感じがして 良いなと感じています。

最近の車・・・昔と比べて
カズ公 2019/3/30 (Sat.) 19:29:22
最近の車・・・昔と比べて乗り心地が良くなっています。
(スポーツタイプの車もそれなりに)乗り心地も良く成っている。





[3380]ラム(ラインにて 友人Tより)
*アップロード画像


カズ公 2019/2/25 (Mon.) 21:52:08
ラインにて 友人T より送られて来たラム。
過去絵のリメイクになります。

ホームページを作る前(2001年頃)に
貰った絵を描き直したとの事。

過去絵のページ↓
http://kazukou.sakura.ne.jp/tsan/0-03.htm

今 みると、旧サーバー kazukou ではじまるサーバーにひっそりと置かれているファイル

(今 主に使用しているサーバーは、kazukou2ではじまるサーバー)

説明が難しいな。

Re:ラム(ラインにて 友人Tより)
カズ公 2019/2/25 (Mon.) 21:55:32
ラインで送られた容量が300kbオーバーしていたので、リサイズしてます。

オールドタイマーにアップしたのは・・・
カズ公 2019/2/25 (Mon.) 22:04:07
絵板運営前(と言うより私が絵板デビューした頃)にアップしてます。
2002年6月1日にUP
 

愛車リフレッシュ その後(報告その1)
カズ公 2019/3/18 (Mon.) 11:55:55
愛車リフレッシュ・・・計画実行後レポート

ヘッドライト(コンビで交換)5万円前後だったと思う。
バルブも青白色になり、明るくなりました。
(6万円弱の値段で変化なしではダメ)
特に 雨の時、見えない とか、これでもライト点灯しているの?
と言うようにはなっていないので、ある程度効果はあったのだと思います。

今、車検とアブソーバーの交換中で他に、パワステポンプより油漏れ(ポタリ ポタリのレベル)や
ウインドウォッシャーのホースからウォッシャー液漏れ(ホース交換)もあり、
見積もりの 値段が車検込で26万3千円と高額になっています。

報告その2に続きますね


 


[3377]明けましておめでとうございます。
*アップロード画像


やま 2019/1/4 (Fri.) 00:51:45
あけましておめでとうございます。
なんとか年賀絵完成しました。珍しく(?)版権ものです。ジブリキャラは線が少ない分奥が深いです。劇中でサンがこんな表情する場面はほとんどないんですけど。(ラストシーンに少し笑顔があったような気がします。
お絵描きにかかる時間が長くなる一方、固まった時間がなかなかないのであまり投稿できないかもですが、今年もよろしくお願いします。

ps
ブログ読んでいただきありがとうございます。
もう少し頻繁に更新します(笑)

Re:明けましておめでとうございます。
YUME 2019/1/4 (Fri.) 16:02:27
うり坊の可愛さに癒やされたのでしょうか、サンの穏やかな表情がいいですね^^

歳を重ねると、どうしても色々忙しくなってきますね。
でもやまさんの絵、楽しみにしてますよ。


Re:明けましておめでとうございます。
カズ公 2019/1/5 (Sat.) 07:15:37
投稿 ありがとう。
忙しいので後日レ長〜〜〜いス入れます。

新年
カズ公 2019/1/7 (Mon.) 00:05:40
あけまして おめでとうございます。

イノシシ絵を描く時、「もののけ姫」も思い浮かんだのですが、
イノシシの擬人化とか考えてボツ。

やまさん 背景頑張ったね。

今年も宜しくお願いします

愛車延命計画・・・トラブル&リフレッシュ
カズ公 2019/1/7 (Mon.) 00:07:06
一部 やまさんの絵板レスと重複します

今回(2019年3月)も車検を受ける方向で考えています。
(22年間なんとか乗り切って、23年目以降を目指す)

この1年のトラブルと、今後のリフレッシュ計画
_______________

最初は、この1年間の愛車トラブルと高額な交換部品交換

6月にタイミングベルトを交換しました。(6万円)
9月にセルモーターが壊れたので交換(リビルド品)しています。工賃込みで3万円
_______________

初めてレッカーを呼んだトラブル・・・
9月にセルモーターが壊れた(交換してます)

仕事が終わって会社の駐車場から出ようと車に乗り込んだのですが???
エンジンが掛からない(クッともスッとも言わない)
バッテリーは交換して3年目なので、ダイナモが弱ってきたバッテリー上がりと思い、
守衛所でブースターを借りて 始動させようとしたけれど、
クッともスッとも言わない(カチカチとセルに電気が行っている音がするだけ)

エ〜ッ セルモーターかよと思ってセルモーターをハンマーでカンカン叩いたけれど、
始動しなかったです。
(緊急処置としてセルモーターをカンカン叩くと動いてくれる時もある)
深夜1時だったので、嫁を呼び出し帰宅。
次の日 レッカー手配して牽引してもらいました。
レッカー代金は保険で支払いセルモーターのリビルド品が工賃込みで3万円程度だったと思います。
守衛所の人・・・社内の駐車場にレッカー呼ぶの初めて!とか
レッカーの運転手もレッカーで社内に入るの初めてとか言われてます。

車が急に動かなくなるトラブル・・・(結構ワクワクした)
道路の真ん中で動かなくなる!とかブレーキが利かなくなるなど(命の危険が起きる)トンデモナイ事は絶対に嫌ですが、

駐車場で動かないのは、(被害が少なく 最悪遅刻するだけ)
どのようにして問題を解決するかを考えて行動するの
 (守衛さんとの対応・レッカー車の手配・保険さんとの相談 修理方法 新品・リビルド品・中古品)
など人との対応など結構ワクワクて良い経験になりました。

次に愛車リフレッシュ計画・・・
カズ公 2019/1/7 (Mon.) 00:08:10
今年の予定として2月にアブソーバーの交換とヘッドライトのバルブ交換を予定しています。

バルブ交換…夜間走行でライトが暗く感じる(特に雨天時)のでヘッドライトを明るくしたい。
https://item.rakuten.co.jp/netstage5150/led705/

アブソーバーの交換予定・・・
3年前に無限のサスがヘタったので、元(新車時)のバネとアブソーバーに戻したのですが、
アブソーバーは経年劣化でまたヘタった感じなので(フワフワ・ロールも強い)
2月にアブソーバーの交換を予定しています。
アブソーバー・・・カヤバ ニューSR
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/カヤバ+New+SR+SPECIAL%E3%80%80オデッセイ用/

工賃込みで6万円弱を予定しています。

アブソーバーを交換したら、変化などまたレス(報告)しますね。

人の能力を遥かに超えて・・・
カズ公 2019/1/7 (Mon.) 00:09:42
20年前の夢の車が実現されて・・・。

サブテーマ・・・緊急ブレーキ(自動ブレーキ)と自動運転

人の能力を遥かに超えた自動ブレーキ・・・

5年前は30kmで走行していて前車に追突する車が多かったのですが、
今では、夜間50km走行で車の間から出てくる歩行者を認識して停止出来る自動ブレーキが多くなっています。

そして、人間では対応できない事故を防ぐ事が可能な時代は数年先の事となってきました。

車の間から飛び出す(自殺に近い)歩行者を感知する自動ブレーキ

荷物の積み下ろしなどで停車した車のの影に わざと隠れた歩行者は、運転する人の目では確認不可能なのですが、
停車ている車のバンパーの下部分(前車や停車している車の路面とフロアーの間)を
レーダーで わざと隠れた歩行者を感知して停止するブレーキ。

年間の自殺者2万人超えの日本・・・このレベルの自動ブレーキが標準装備されると、
道路端に駐車・停車している車の影から飛び出し自殺をしようとする
歩行者すら見つけて停止出来るようになります。

ハンドルの支援(補助・補正)車線キープ・・・
娘の車に車線キープ(ハンドル支援)が装着されているので、高速道路で長距離運転が物凄く楽になりました。
(ハンドル支援で運転が上手になった気分)

10年先には、ほとんどの車に高性能自動ブレーキが標準装備され、
交通死亡事故が1000人以下になると考えられます。

完全な自動運転・・・法整備が必要
カズ公 2019/1/7 (Mon.) 00:10:44
完全な自動運転・・・(日本の道路事情で法律的に)かなり難しいと思う。
(日本の道路 道交法 が実際の道路事情からかなりかけ離れている)

制限速度とか法定速度 かけはなれてい部分・・・

中央分離帯がある片側2車線の自動車専用道路 60kmの法定速度なのですが、
空いていれば、実際には80km前後で走行している人がほとんどで、60kmで走行すると通行の妨げに近い状態になる。
(法律的に80kmなり90kmに変更が必要)

高速道路100kmも・・・120kmなり、140kmに変更が。

黄色のセンターライン・・・超えてはならない(はみ出してはならない)
軽車両(自転車だけでなくトラクターや耕運機を含め)はみ出して追い越している現実。

全自動運転になると、その辺りの法律整備が必要。

Re:明けましておめでとうございます。
やま 2019/1/16 (Wed.) 04:45:08
YUMEさん 

コメントありがとうございます。
なかなかサンが笑ってる参考になる絵がなくてちょっと困りましたが、なんとか描けました。
鉛筆書きのほうが線はガタガタですが雰囲気良いかもなんて思ってます。

カズ公さん

国産車で20年以上乗るというのはなかなか根性いると思いますが、きちんとメンテすれば乗れるもんですよね。
我が家のVWは44年目に入りました。交換用の新品部品の精度が落ちてるのでそれに伴って、耐久性もお中元いる気がします。
でもまだ元気に走っています。冬道走るの、ほんとは嫌なんですよ・・・。

サンデー、実は読んでなかったりします。
だがしかし、は絵と駄菓子が好きで、ネットで読んでました。「いとおかし」見逃してしまった・・・どこかで読めないかな?

昨年から、部署が変わって、中間管理職?っぽいポジションになり、なかなか辛いです。精神的に参ります・・・。

ではでは、なんか描けたらお持ちします。

愛車 リフレッシュ計画 変更
カズ公 2019/1/25 (Fri.) 22:45:31
ヘッドライト・・・バルブのLED化は中止して、少し奮発してコンビライトごと交換する事にしました。
(コンビライトそのものが黄色く変色しているので交換 
LEDは、見た目は明るく(眩しく)感じるのですが、肝心な雨の時暗く感じるので、LED化は避ける事にしました)

明後日交換する予定(バルブは純正でなく、ハイワットバルブに交換)

部品在庫(SPサービスパーツと言う)はあと10個とのことで、私が使って残9個になります。
SPの在庫・・・22年経過すると、少なく成ったり、無くなったりしてますね。
(3年前に交換した排気音センサーは、当時在庫が2個しかなかったので、在庫が無くなっていると思う)


アブソーバーの交換は右側リアーの部品在庫がなく(他の3本は在庫アリ)、3月上旬に生産予定との事なので、車検の時に交換する予定に変更しています。


[3356]展示室47完成のお知らせ
*アップロード画像


カズ公 2018/6/18 (Mon.) 09:59:42
展示室47が完成しました。

今回、沢山の 扉ページ へのサムネイルを作った時期(疲労骨折をした2017年3月)
のページになっています。

変則的な展示に理解下さい。

展示室47は・・・
カズ公 2018/6/18 (Mon.) 10:02:11
展示室47のアドレスは↓
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/e-58.htm

皆さんの投稿に感謝します。

夢の自動ブレーキが現実的になってきた・・・
カズ公 2018/6/18 (Mon.) 10:37:45
最近 自動ブレーキが装着される車が当たり前になって、交通事故そのものが、減ってきました。

最近の自動ブレーキの中に、正面衝突抑制ブレーキ(仮題かな?)と言うのが出てきました。

(日本で考えて)自動車は左側通行なので、左側を走行している事が前提なのですが、
センターラインのある広い道路で、悪意を持った対向車が急にハンドルを右に切り、
センターラインを越えて向かって着た時、人間ではブレーキを踏む前に衝突事故を起こしてしまうのですが、
それをシステムで減速する自動ブレーキが出て来たようです。

悪意ある運転・意識不明時の運転により、反対車線にはみ出した車との正面衝突事故は防げない・「減速する前に衝突する」と言う常識を覆して、少しでも減速出来るシステムが現実化してきました。
(完全停止は出来ないけれど、衝突まで出来るだけ減速するシステム)

安全運転に心がけていても、人間の能力では、ほぼ防止不可能な対向車との正面衝突事故を抑制する画期的なブレーキで、夢の交通事故防止システムの中に、含まれると思います。

悲惨な正面衝突事故を防ぐシステム
カズ公 2018/6/18 (Mon.) 10:53:13
正面衝突事故…自分側・相手側が50kmでセンターラインをオーバーして衝突した場合、(相対速度100km)
気が付いて、ブレーキを踏む前に衝突。
悲惨な死亡事故の確率は非常に高く、今までの考え方は、車線を逸脱しない抑制システムは市販化されていますが、
相手がセンターラインオーバーをしてきた時には、ブレーキ制御できなかったのが、
相手がセンターラインオーバーをしてきても、減速出来るのは、夢のシステムだと考えます。




[3342]あけましておめでとうございます
*アップロード画像


やま 2018/1/9 (Tue.) 23:03:40
あけましておめでとうございます。
今年もぼちぼち描きますので見てやってください。

やっと完成しました。お納め下さい。
なーんとなくですが、犬ホームズの「ポリー」っぽくなっちゃいました。わん娘(こ)です。

ホームズは大好きで、繰り返しビデオで見ていました。宮崎駿監督の演出タイミングが好きで、古典的メカの暴走やテンポの良いお話の展開に釘付けでした。
(宮崎絵コンテではない回との差が・・・歴然です)
モリアーティ教授のスチームカーの暴走とか
すぐばらばらになる、ホームズのプロトベンツとか、ハリネズミみたいに大砲付いてる軍艦とか、プテラノドンみたいな飛行機とか、なぜかクロールみたいに腕を回して進む潜水艇とか・・・大好きすぎます。

宮崎駿監督、新作長編を製作してるようですが(毛虫じゃないほうね)どうやら活劇らしいです。宮崎作品の活劇ならメカが出るに違いない!と踏んでいるのですが・・・楽しみです。ホームズみたいなテンポの長編が見たいなあ。
ではでは(長くなっちゃいました・・・)

Re:あけましておめでとうございます
カズ公 [Home Page] 2018/1/10 (Wed.) 22:44:34
あけまして おめでとうございます。

>ポリーっぽく

ボーイッシュな感じで活発な女の娘がとても可愛い。

今年も宜しくお願いします。

後日 下の方にいつもの 雑談入れちゃいますね。

交通事故死減ったよ・・・2017年
カズ公 2018/4/25 (Wed.) 12:35:58
2017年の交通事故死者3694人で2016年の3904人に比べ、5,4%の減少になったそうです。

参考にした解説ページwww.garbagenews.net/archives/2014601.html
__________________

「オールドタイマー」2016年1月5日の過去ログより抜粋


去年(2015年)は残念な事に、交通死亡事故が増えてしまった。2014年より4名の増加

1970年代前半の年間死者数2万人弱より年々死亡事故が減少して
2000年に9千人チョット 2005年に7千人弱 2010年に5千人弱と順調に死亡事故数が減ってきていたのですが、
最近 減少率が減って来たと思っていたら、2014年の4113人から少し増えて、
去年(2015年)は4117人←確定ではない?(記憶あやふや)になったそうです。

(死亡事故の統計が事故から24時間以内と言う事なので、実際にはもっと死者は多いのですが、統計を信じて考える)

抜粋終了

___________________

最近高性能自動ブレーキが標準装備の車が増えました。


後日 レスの続きを入れる予定。

高性能自動ブレーキ・・・装着率と保険料(任意・強制 両方共
カズ公 2018/4/26 (Thurs.) 12:49:32
2015年に軽四や小型車(スペーシア)が高性能ブレーキが装着出来るようになって、
僅か3年で高性能自動ブレーキ装着車が一気に増えました。
標準装備されている車種も多くなり、交通死亡事故削減にに大きく貢献しているのだと思われます。

数年前に、自動ブレーキの保険料率を引き下げてはダメ!的な 御達しがあったけど、
ただ混乱を招いただけだったね。

交通事故そのものが減れば、当然 任意保険だけでなく、強制保険の保険料も安くなります。


[3307]暑中お見舞い申し上げます
*アップロード画像


やま 2017/8/4 (Fri.) 14:23:05
お久しぶりです、カズ公様。
お元気ですか?絵板、無料で運営するのはもうだめってことでしょうかねぇ。突然の出来事にびっくりしてます。はてさてどうしたものか・・・。

久しぶりに描けたのでお持ちしました。今回は珍しく背景もすべて自筆です。
お尻に関しては今までで一番よい尻を描けた気がします(笑)

暑中お見舞い申し上げます
カズ公 2017/8/16 (Wed.) 10:20:30
レス 遅れちゃいました。

後ろ姿 なかなか描く機会少ないですね。
(私の場合 後ろ姿を描くのを避けている)

残暑見舞いの季節になってます。

色々と描きたいと思うけれど、(私の方)1枚描くのが精いっぱいかな。

エンジン付きの車 無くなっちゃうのかな???
カズ公 2017/8/16 (Wed.) 10:21:08
最近 2040年よりピストンエンジンの車の販売が禁止される国が出てきました。

ドイツの目標…2030年から内燃エンジン車の販売禁止
オランダ・ノルウェー…2025年から禁止
インド…2030年までにガソリン・ディーゼル車の販売終了
イギリス…2050年より内燃エンジン車の公道走行禁止
フランス…2040年までにガソリン・ディーゼル車の販売終了
_____________________

私はエネルギー革命・エネルギー改革 が起きると信じて疑わないのですが
この数年で一気に脱炭酸ガス社会に向かう風潮が強くなって、ビックリしちゃう事が多いです。

エコロジーとか脱炭酸ガス社会を目指す 燃やさない世界を目指すのは判るけれど、
販売禁止 には 驚いちゃいます。

年初(2017年正月)に「自動車エンジンの技術」サブテーマ「エンジンはなくならない」
を買って 読んで感銘を受けたのですが、エンジン付きの車無くなっちゃうのかな?


考えがまとまらず、支離滅裂な文章になってます↓

「エンジンはなくならない」は夢物語になるのかな?
カズ公 2017/8/16 (Wed.) 10:26:20
色々と試行錯誤して沢山のお金を使って開発して エンジン工場を新設したけれど、
結局ダメでしたと言う訳にはいかない。

2040年って20年以上未来の話ですが、工場って作ったら 20年どころか30年40年と基本的な部分は変わらない事から逆算すると、
今、エンジン工場を作ると言う事が出来ないと言う事になる。
(自動車会社が2017年にエンジン工場建てる計画をしても、設計→建設開始→エンジン工場が完成するのは10年後の2027年頃
僅か12年程度の稼働でエンジン工場を閉鎖するのでは採算が合わない)



あと20数年でエンジン車をなくすのは、かなりの痛みと困難を伴う事に。

働く人達の職種大移動が必要
エンジンがなくなる≒自動車製造会社のエンジン工場がなくなる≒エンジン工場で働く人が不要
エンジンがなくなる≒(車検などを含め)整備工場の人員がかなり削減

問題山積み・・・

乗用車なら電気自動車が主になるのも良いけれど、電池・充電の問題から、
電気自動車の特性で、短距離・低出力の車が得意で大出力で長時間走行が苦手で

 長距離トラックの場合(今の技術の)電気自動車では困難
(バイオエタノールや燃料電池自動車が必要)

「エンジンはなくならない」 著者 畑村耕一
カズ公 2017/8/16 (Wed.) 10:27:47
自動車エンジンの技術 サブテーマ「エンジンはなくならない」 著者 畑村耕一 氏

本の中で、次世代エンジンの事とか、炭酸ガスの総排出量で考えた場合とか、
天然ガス自動車 バイオガス自動車 バイオエタノール自動車 などの事も書かれていて、

バイオエタノールの世界
再生エネルギーによる余剰電力を利用して水の電気分解→水素→メタンガスを作り、
メタンガスエンジン自動車(今の天然ガス自動車)なども書かれています。

エンジン自動車の販売禁止なので、バイオエタノール車や再生エネルギーからのメタンガス自動車すらも禁止されると言う事になるのかな?

畑村耕一氏は 元マツダのエンジンコンサルタントなので、

マツダのエンジン開発とか結構気にしています。
最近「ガソリンエンジンでの圧着点火エンジンの市販化」が発表されてます。
(相当 低燃費な車が市販化される)

少なくとも今のエンジン技術で、2030年代の炭酸ガス50%削減は達成可能だと考えてます。

______________________

「エンジンはなくならない」←サブテーマ
本音で、30年後にエンジンがなくなる可能性が高いので、
エンジンがなくならない世界を描いた夢物語になるのかな?

数年前の やまさん のレス・・・
エンジン車も後何年?

販売禁止とか公道走行禁止 なんて法律の国が出来るとは思ってもいなかったです。
(販売台数が減っても 禁止措置にはならないと思っていた)


[3297]Rain Rain
*アップロード画像


yayako 2017/6/7 (Wed.) 20:54:20
かず公さん、こんばんは♪

紫陽花持って来ました。

雨 雨 雨
カズ公 2017/6/8 (Thurs.) 11:56:14
鬱陶しい雨の時期に浮かぶイメージは・・・

紫陽花とか傘なのですが、

 鬱陶しい 傘と紫陽花が 華やかで新鮮なな感じのイラストになってキラキラ。
_______________

後日 下に ウンチク入れちゃいます

絵板 見つけた
カズ公 2017/6/15 (Thurs.) 22:48:45
6月7日に消えた絵板が見つかりました。

多分 サーバーの契約とか出来ない状態だとおもう。

一段と不安定な絵板の運営になります。

やっぱり石炭火力もダメだと思う・・・
カズ公 2017/6/15 (Thurs.) 22:49:37
3月30日にレスを入れた「エネルギー改革(エネルギー革命)の中で、
石炭火力発電所が建設ラッシュになっているけれど、石炭火力って炭酸ガス排出量が多いので、
作っても10年前後しか使用出来ず、15年後には ほとんど使用出来なくなるんじゃないの?
とレスを入れたのですが、

やっぱり石炭火力発電所を増設(建設ラッシュ)するのは、無駄になりそうです。
(あちら こちらで 調べてみて一段と感じた事)

石炭火力発電所を使用していては、2030年の時点でパリ協定を守れなくなる。

パリ協定を離脱する とか パリ協定を無視する と言う選択もあるのですが、
世界の潮流からはみ出す事になるので、避けるべきだと。

発電所と環境負荷・・・
原子力・石炭火力環境負荷が大きくダメ となると、やっぱり再生可能エネルギーを増やしていく以外に方法は少ないようです。

電力会社は一段と中心的な存在に・・・
電力会社が責任を感じて発電をするのではなく、発電はある程度風力発電会社やソーラー発電会社・個人に任せて
送電・売電会社に特化して保守点検を強化るのが良い選択となりそう。

20年後・30年後には、
あちらこちらの分散した電力を電力会社が送電線でまとめて電力会社が買い取り、
電力を消費する家庭や企業に売るのが理想だと思う。


[3288]絵板 下の方まで見て下さい・・・更新の知らせ
*アップロード画像


カズ公 2017/3/20 (Mon.) 14:21:39
展示室47中段部分完成のお知らせ・・・

ページ更新のお知らせ・・・
展示室47下段部分か完成しました。

下記アドレスよりお入りください↓
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/e-58.htm
________________

疲労骨折から約1ヶ月が経過して、職場復帰も近付いてきています。
この1ヶ月ページの整理・更新に努めました。
(展示室5枚UPサムネイル2枚UP友人Tのページ紹介などなど)
沢山のファイルの整理をして、沢山のページを作った。

この絵板1ヶ月の投稿が20枚近くあるので下の方までスクロールして、じっくりと見て欲しいです。
サムネイルを見て綺麗な絵はクリックすれば、モニターからはみ出すサイズも結構あるはず。

皆さんの投稿に感謝します。

エネルギー改革(エネルギー革命) いつもの雑談や夢物語
カズ公 2017/3/20 (Mon.) 14:22:43
脱原発と脱炭酸ガス社会に向けて・・・電力の話。

色々な矛盾点・・・
電力会社は低コストな石炭火力発電所を沢山作ろうとしています。

最新鋭の石炭火力発電所・・・今が建設ラッシュとなっていて、2025年頃に完成する石炭火力発電所が多いです。
2025年から30年程度使用されると考えると、2055年頃まで使用される事に。
(言い換えれば、2055年頃までは沢山の炭酸ガスを排出させると言う事)

けれども、パリ協定は発行されていて、2050年には炭酸ガスを80%削減する事が必要となっています。
環境省が、石炭火力発電所の新設・増設に否定的なのも、理解出来、逆に経済産業省は石炭火力を肯定的にとらえていて
国の方針が決まらず大きな矛盾点となっています。

2030年(炭酸ガス25%削減)を目標にするのなら、安価になる石炭火力発電所が良いが、
30年後の2050年(炭酸ガス80%削減)を見据えた場合、石炭火力発電所を沢山作るのは避けるべきだと。

パリ協定を守る為には、電力会社も石炭火力発電所を作るより、太陽光発電や風力発電に今以上に力を注ぐべきなようです。
(石炭火力発電所を作っても、10年程度しか使わず2040年を過ぎると極端に稼働率が低い発電所になる可能性が高いです)
それとも、電力会社が発電する事を諦めて、送電・蓄電に特化するべき。

不安定な再生可能エネルギー・・・
ソーラーパネルでの発電で考えると、太陽の角度とか雲の状態に左右され、
12月・1月の発電量は5月の発電量の8割減と言う事も多いです。
多くなり過ぎた電力を、揚力発電(効率60%だったかな?)で補う事もある程度出来ますが、
この先 再生可能エネルギーの比率が増えれば、揚力発電だけでは補いきれなくなるのは明らかです。
(揚水発電で調整可能な能力は、1日単位の電力でしかなく、3か月単位の長期間の電力を補う事は出来ない)
再生可能エネルギー比率が50%(2040年頃)を過ぎたあたりから、揚力発電では補え切れなくなると考えます。
(発電比率を50%以上の再生可能エネルギーで補う為には、余った電力を、電気分解して水素として貯蔵する事が必要になる時代になりそうです)

(5月に余剰電力が発生して、大量に水素を作って保存・12月1月に水素で発電する事が必要)
2040年頃を目標とする再生可能エネルギー発電比率50%以上の世界を目指すためには、
水素社会を実現させる事が必要なようです。

2040年以降の水素社会実現に向けて・・・実現可能なのかな?
カズ公 2017/3/20 (Mon.) 14:23:48
ソーラーパネルを敷き詰めるなり、風力発電所を大量に作るなりして、
電力の再生可能エネルギー比率をドンドン高くして余った電力で(電気分解)大量に水素を作って
水素を利用する水素社会実現に向けて考えると、途方もない労力が必要。

水素の貯蔵・・
圧縮するししても、液体水素にするにしても、途方もないエネルギーロスが出るので、新しい技術が必要なようです。


飛行機・・・水素ジェットの実現か、ロケットによる飛行機の実現が必要。

化石燃料を使わず飛行機を飛ばすには、飛行機にソーラーパネルを敷き詰めてプロペラで飛ぶなんて無理
(去年?一昨年 世界一周を実現していますが、偏西風に乗って1年近くかけて世界一周を実現させた)

現実的には水素ジェットが必要なようです。
圧縮水素では水素タンクが重くなりすぎるので、液体水素を注入して、気化するまでに飛び立ち使い切る。
(メリット・・・液体水素は軽い・飛行機の高速化が可能 デメリット・・・技術的・インフラ的に色々な課題が残っている)

液体水素と液体酸素を搭載してロケットと言う選択肢・・・
液体水素を搭載するのなら、酸素も搭載してロケットにして、超高空(高度5万メートル)付近を
超高速(マッハ8程度)飛び、東京ニューヨーク間を1時間とか1時間半で結ぶなんて夢の夢かな?

自動車でも考える
カズ公 2017/3/20 (Mon.) 14:24:55
自動車で考えた場合・・・2030年頃まで(炭酸ガス30%削減)なら、ハイブリッドなり、
ディーゼルで何とか達成出来ると思いますが、その先の50%・80%削減となると、化石燃料とエンジンでは達成出来そうにありません。
バイオエタノールとエンジンなら達成出来そうですが、バイオエタノールを低コストで大量生産する事は難しい。

電気自動車・・・リチウム電池じゃダメ
自動車で考えた場合、最有力なのは、電気自動車なのですが、蓄電池に問題があり、
(重量・コストなど)リチウム電池では難しい部分が大きいです。(画期的な次世代蓄電池が必要になる)

炭酸ガス50%削減(2040年頃)以上を目指すためには、自動車で水素を利用する事が必要になりそう。


車では液体水素を利用するのは無理・・・
自動車の場合、燃料補給してもすぐには乗らず、場合によっては数ヶ月無給油と言う事もあり、
長期保管に向かないので圧縮した水素タンクが良い(燃料電池自動車)

エンジンは無くならない・・・
なんとしてもエンジンの車が乗りたいのなら、バイオエタノールが有力。

再生可能エネルギーで安価に大量の水素が作られて燃料電池自動車が安価になるのか、
低コストのバイオエタノールが大量生産されてエンジン車が生き残るのか どちらになるのか判らないですね。

振り返ると・・・それでもパリ協定は守るべき
カズ公 2017/3/20 (Mon.) 14:28:17
色々な矛盾点があり、20年先・30年先の事は判らないですが、
震災から6年が経過して過去を振り返ると・・・
あちらこちらの空き地にソーラーパネルが立ち並んでいます。

再生可能エネルギーの電力比率は1年に2%近く増加して、この先も増加の速度が遅くなりそうな気配が見当たりません。
(この先 風力発電の増加率が高くなりそう)

原子力発電はダメ・石炭火力発電もダメ (蓄電池・水素貯蔵もコスト的に難しい)
それでもパリ協定を守らなければならない。

八方ふさがり の状態の中で、大きな変化が起きている。

この大きな変化は、エネルギー改革と言うより、エネルギー革命と言っても過言ではないと考えています。



[3271]展示室47下段部分完成のお知らせ・・・
*アップロード画像


カズ公 2017/2/24 (Fri.) 15:11:24
ページ更新のお知らせ・・・
展示室47下段部分か完成しました。

下記アドレスよりお入りください↓
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/e-58.htm

皆さんの投稿に感謝します。

疲労骨折・・・注意:骨折ですが、事故とか怪我じゃない。

怪我による骨折や欠勤は何度か体験してるけど、

今回は怪我じゃない。

ギプスでぐるぐる巻きにされて、生活がとても不便ですが、痛みも感じないです。

6年前の松葉杖生活に比べて・・・
筋力が低下した分 不便になっています。
慣れとか前回の経験がある分 トラブル対応は楽に出来ます。

展示室の枚数を減らしてます。
カズ公 2017/2/24 (Fri.) 15:22:37
今回より、1ページに展示する枚数を減らしています。
(年間投稿枚数が減っているのが理由)

その分、1枚1枚が大きく見えて良く判ると思う。
______________

展示室46までは、下段 横4列×縦8列合計32枚だったのを、
展示室47から下段 横4列×縦6列に合計24枚に変更

原発と運命を共にする会社???(雑談)
カズ公 2017/2/24 (Fri.) 16:02:55
2014年正月 新聞で東芝の年頭挨拶を読んで入れたレスを読んで、
東芝と言う会社は、(2014年年始)一段と原発推進に舵を切って進むんだとビックリしたのですが、
東芝は原発と運命を共にする考えを貫くようですね。
(もう後戻りは出来ない所まで来ている)
__________________

2014年頃までは、東芝内部で 原発を推進しようとする人達と自然エネルギー推進しようとする人達の綱引きが行われていた時期もあったようですが、
今回の半導体事業を売却する事により、一段と原発事業に邁進するって事のようです。
大きな損失を出した原発事業を残して 稼ぎ頭の半導体事業を切り捨てて、生き残れるのかとても疑問です。

東芝・・・私が住む隣の四日市市に半導体の大きな工場があり、5千人だったかの従業員が働いています。
ある意味 東芝で四日市市が潤っている。(飲食店やスーパーなども東芝社員が良いお客さんになっている)


__________________

オールドタイマー絵板 過去ログより 私が入れた 抜粋レス・・・
ログNo2969「今年もオールドタイマーを宜しくお願いします」(「馬の おねいさんの」絵)↓

>各会社の年頭の挨拶を読んで…
カズ公 2014/1/3 (Fri.) 22:13:01
私の年始の習慣の中に、新聞を読んで、大企業の社長・会長などの年頭の挨拶文を読む楽しみがあります。
(大企業のトップや大学の校長などの挨拶文を読んで 大学・企業の 考え方や 今後の方向性を知る事が出来る)

その中で、おや? この会社のトップは こんな考え(原発推進)を持ってるんだ と感じたので、抜粋。
(中日新聞2014年発行2部12ページ右上の株式会社東芝常務 中部支社長)

抜粋レス↓

見出しは「安定したエネルギー供給できる社会の実現を目指します」
>特にエネルギー分野では、 原子力発電の早期安定稼動を支援していくとともに、火力、水力、地熱発電の開発も推進していきます。
抜粋終了
________________________

挨拶の中で、自然エネルギーへのシフトなどは入っていなかったです。(原発推進の立場にがっかり)

(中略)

東芝と言う会社…(原発推進と自然エネルギー推進両方を推進する会社なのかな?)
原発の設計製造をしている会社なのですが、最近 ソーラーパネルに力を入れていて、
我が家のソーラーガレージの搭載候補(少し高価ですが、モジュール変換(発電)効率が高いのが理由)だったりしています。
特に海外でソーラーパネルやシステムで貢献している会社です。

(中略)

話が脱線しましたが、東芝と言う会社の内部では、原子力発電を推進する立場の人と自然エネルギーを推進(ソーラーパネル開発・販売)する立場の人が
入り混じる会社なのだと。(勝手な想像ですが、会社内部で原発推進と自然エネルギー推進で綱引きが行われているのかな?)


↑抜粋終了

Re:展示室47下段部分完成のお知らせ・・・
YUME 2017/2/25 (Sat.) 10:33:04
うぁ・・途中絵がwww

Re:展示室47下段部分完成のお知らせ・・・
カズ公 2017/2/25 (Sat.) 10:46:29
YUMEさん今 ここに居るのかな?

途中絵展示について・・・
カズ公 2017/2/25 (Sat.) 10:50:17
制作過程とか見るの楽しみなので、
今回 YUMEさん途中絵を展示しました。

どうしても嫌なら削除します。

Re:展示室47下段部分完成のお知らせ・・・
YUME 2017/2/25 (Sat.) 11:06:18
只今各所にレスして回って戻って来ました!
いえいえ、管理人さまや閲覧者さまが(タイミング次第で)自由に見れる途中絵ですから使っていただいても全然構わないのですが、ちょっとビックリしただけです^^
足、大変ですね;;お大事になさって下さい。

途中絵使用許可ありがとう。
カズ公 2017/2/25 (Sat.) 11:17:16
途中絵使用許可 ありがとう。

今回 骨折 なのですが、ぶつかった とか 物を落とした などのはっきりとした原因が無いので怪我に分類されない。

色々な要因で骨折に至っています。

ただ職場では 色々な噂・・・時期的にスキーシーズンで「スキーに行って怪我した」
などと・・・

当たり所が無いですね。

自分に言い聞かす大事な言葉は・・・

ソレはソレ コレはコレ

折れてしまったのは仕方ない 自宅療養になるのも仕方ない。

足が不自由な中で 何が出来て 何が出来ないのか

そして 何が楽しめるのか が大事だと考えて過ごしています。


[3265]トラ柄ビキニ
*アップロード画像


やま [Home Page] 2017/2/6 (Mon.) 20:58:26
節分っぽいもの描こうと思ってたのですが、
気が付いたらこんな絵になってました。
トラ柄ならラムちゃんにしたら良いものを
何故かふつーの女の子が着ています。

ラムちゃんのビキニは首にかけるヒモが
ないので、ポロリしやすいなあと考えて
しまう私は駄目な大人です(笑)。ではでは。

スマホからの書き込み。
カズ公 2017/2/14 (Tue.) 09:50:13
すみませんネットに繋げなくなり、レス遅れています。

ツノが無いっちゃ
カズ公 2017/2/18 (Sat.) 15:54:33
こんにちは〜 パソがネットに繋がらず、レス10日以上遅れちゃいました。

節分でしたね。ビキニの鬼娘 寒そう アレッ?

「ツノが無いっちや」
_____________

トラジマビキニ・・・ラムのイメージしか浮かばないよぉ。

高額納税車(グチ・ボヤキ・毒舌)
カズ公 2017/2/18 (Sat.) 16:08:58
車検の時期が迫ってきました。
重量税が5万円超えてます。

私は残念ながら 高額納税者 じゃないけれど、

私の車は残念ながら 高額納税車です。
毎年5月に払う自動車税5万円弱(49800円だったと思う)
2年に一度の重量税5万円超え(5万2000円だったと思う)

文字通りの 高額納税車 です。
(重課税が半端時やない)
_____________

ここからが毒舌になります。
重課税が設立された時、(比較的最近の話)

重い課税でエコカー減税を創設する時、減る税金を燃費の悪い古い車から徴収するのが目的で、古い車の重課税が創設されましたが、

今の現実は・・・
エコカー減税の数が少なくなっている(エコカーが限定されている)
車の高年時車が増えている(重課税の対象になる車が増えた)事により、
バランスが崩れている(一方的に高額納税車が増えて税収がUP)

税収を還元せずに知らんぷり。(高年車の重課税を少なくするか、エコカー減税の対象を増やすか、特別なエコカー(電気自動車やPHVの補助金を増やす)
などの還元が必要だと思う。

高額納税車の重課税・・・還元せず他の所に税金を持って行くなど持っての他だ

コレって筋が違うんじゃないの!!!


[3257]今年もよろしくお願いします
*アップロード画像


やま 2017/1/5 (Thurs.) 01:19:11
酉年ということで・・・
「ドナルドダッ子」です。
カズ公様、年賀イラストありがとうございました。
今年もちょくちょく描けたら持ってきますね。よろしくお願いします。

実は
やま 2017/1/5 (Thurs.) 01:20:53
口がアヒル口になってます(笑)

おまけ
やま [Home Page] 2017/1/5 (Thurs.) 01:27:56
後姿が当方ブログで見れます。
イマイチですが。

今年もよろしく。
カズ公 2017/1/5 (Thurs.) 11:35:57
後ろ姿もかわいいです。

やっぱりカッコイイより かわいい 方がいいな。

雑談の長いレス下に入れますね。

車文化と炭酸ガス削減・・・
カズ公 2017/1/5 (Thurs.) 11:44:30
サブテーマ「Q車 旧車 車文化の一つとして 旧車Q車を保有して 楽しむ」

このレスを入れるに当たり、かなりの時間をかけて やまさんの 過去ログを探しました

ツッコミを入れるつもりでは無い 考え方の一つだと思う。
(支離滅裂・誤字脱字も多いと思う)
________________

以前のやまさんのレス「ガソリンで走れるのも後何年」を探し見つけました
________________

過去ログNo2684「お久しぶりです」(2012年6月5日投稿)
ttp://kazukou2.sakura.ne.jp/main/ee-73.htm

抜粋1(やまさんのレス)
趣味の問題かと。ガソリンで走れるのもあと何年かわかりませんしね・・・。

抜粋2(カズ公のレス)↓
近い将来 全ての車が電気自動車になるって思っていないです。
電気自動車が増えるけれどガソリン車が消滅するとは思わない。(ガソリン車の比率は下がる)

化石燃料・代替燃料…タクシーやフォークリフトに使われているLPガス以外にも
CNG(天然)ガス車なんかもあります。
↑抜粋終了
______________

車文化の一つとして 旧車Q車を保有して 楽しむのは賛成です。
(車好きの目を楽しませる 社会貢献にもなっていると思う)
___________________

年始挨拶の絵にレスを入れていますが、最近私の考えが変化しました。

炭酸ガス削減を 社会全体で考えた場合、2045年頃まで(30年程度)は電気自動車やプラグインハイブリッドを買っても
ほとんど炭酸ガス削減に繋がらないと言う考え に変化

勿論 「電気自動車が炭酸ガス削減に繋がらないと言うのは」 極論ですが、

今までの考え↓
ソーラーガレージを買って電気自動車やプラグインハイブリッドに充電するのが炭酸ガス削減に繋がる。と言う考えよりも、

ソーラーガレージで発電した電力を車に使用せず(エンジン付きの車に乗って)
家庭内で使用た方が総合的な炭酸ガス削減になる。

と言う考えに変化しています。
_____________

エコロジー生活を送る人達・・・
電気自動車(主にリーフで考える)はエンジン付き自動車より まだまだ不便な部分が多いですが、
リーフに乗っている家を見ると、ほとんどの家にソーラーラーパネルが搭載されている。

その人達の考えは、家庭で発電して 電気自動車に乗って、出来るだけ炭酸ガスを排出しないようにしよう!と言う考えも正しいと思う。
________________

熱狂的な脱原発・脱電力会社の人が、電力の完全自給生活をしている・・・強いメッセージ
原発を止めよう そして化石燃料も 使わないようにしよう
その為に不便な生活をしても良いと言う強い意思を持って活動する人達のメッセージは強烈に感じます。
(一時期感化された時期もありました)
電力会社に怒りをぶつけたり攻撃的にならなければ正しいと思う。
____________

広い視野で世界全体に目をやると、
パリ協定は推進実行されていて、35年後には炭酸ガスを80%削減する社会とする為には、争っている場合ではないので、
争いを避け電力会社と共存共栄して社会全体で炭酸ガス削減を目指す時、
電力の完全自給生活をするよりも、余った電力を売電した方が社会全体の炭酸ガス削減に貢献できる。

高い電気自動車に買い替えるよりも、太陽光発電を付けるとかエネファームに取り換える方が、
今の時点で総合的な炭酸ガス削減に繋がると考えます。

炭酸ガス削減に向けて色々な方法があります。
(調べれば調べるほど現実的な沢山の方法がみつかる)
また 別の機会にレスを入れたいと思います。

過去ログNo2684があるアドレス
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/ee-73.htm

スタビライザー(車の雑談)
カズ公 2017/1/5 (Thurs.) 11:49:28
サブテーマ「スタビライザーのコストとメリット」
_______________

下のレスは一段と脱線した雑談になります。

やまさんの絵にレスを入れた 過去ログを読んでいて 少し訂正を・・・

過去ログNo2684「おひさしぶりです」(2012年6月5日)に
私の返信レス「私のオールドタイマー」(2012年6月10日)


抜粋文↓
当時(私)の運転感覚を思い出してのレスなので、ハンドル操作の感覚が間違っている部分もあると思います↓
昭和50年代の車…昭和51年(1976年)式シビックに乗っていました。(タイヤは155/SR12銘柄ヨコハマGTスペシャルを装着)
少し速度が出た状態で 今の車のように(左カーブを仮定して)カーブで何気にハンドルを切り込んだりしたら大変 ガックンと右前輪が落ち込み 方向が乱れます。

コレ(方向・状態の乱れ)を運転(ハンドル操作)でカバーする方法…(ハンドル操作である程度 緩和・回避する)
カーブの少し手前で まず少しだけハンドルを切り、(82偏平)タイヤが変形を感じたら、切り角を上げて
サスペンションが沈み込むのを感じて(右前輪が沈み込んだ所で)カーブに入るようにすると挙動変化が少なく気持ちよくカーブが曲がれる。
車の動き(沈み込み・挙動変化・方向の乱れ)を運転技術・方法でカバーする快感って大きいです。(運転技術こそステイタスかな)
特にアブソーバーの能力が低い時代でした。

ただこの運転方法では、急な飛び出しになどより、急ハンドル・急ブレーキの時には無効で、出来るだけ早いレスポンスが理想で今の車が否定している部分。↓
この感覚は、今の車で出来るだけ否定している事(何も考えずに初心者でも)ただハンドルを切ればそのまま曲がってくれるのが理想
(ボデイの強度UP・足回りの性能向上・アブソーバーの性能向上・タイヤの性能向上が大きく寄与している)

今の車は タイヤ…グリップ力・安定性が格段にUP
扁平率が低くなり82扁平→70扁平→60偏平とドンドン反応が早くなる。
昭和50年代前半(1970年代後半)はバイアスタイヤからラジアルタイヤへ移行時期・そしてタイヤチューブ→チューブレスタイヤへの移行時期

抜粋終了↑
___________________

基本的に 車が傾きやすかったのは、タイヤの扁平率・アブソーバーの能力なども大きかったけれど、
スタビライザーを装着していなかったからと言う部分も多いですね。
(かなり記憶あやふやですが)独立懸架が70年代前半より主流になり、(60年代は車軸懸架が主流)
70年代後半から80年代前半にかけてスタビライザーを装着している車が増えた。
_______________

スタビライザー・・・知らない人も多いと思う
(と言うより、オールドタイマーに来る人はほとんどの人が知らないと思う)

知らなくても良い雑談 雑学の部類

スタビライザー 車高が高い車でも傾きが少なくなる仕組みで、
コストとか乗り心地など付ければ良いと言う物じゃない。
車の設計者(設計集団)の考え方により左右され、
今でもスタビライザーが付いている車と付いていない車があります。
_______________

同じ車でも装着されているグレードと装着されないグレードがあり

例えば、
Nワゴンで見ると・・・(フロントスタビライザー)
NワゴンカスタムやNワゴンターボにはスタビライザーが付いているけれど、
普通(それ以外)のNワゴンにはスタビライザーが装着されていない。

Nボックスの場合・・・
標準ボディには13インチタイヤにスタビライザーは無し
カスタムには14インチタイヤにフロントスタビライザーが・ターボだと15インチタイヤとスタビライザー
__________________

スタビライザーをわざと外す 改造車両あるので、単にスタビライザーが良いとは言い切れない。
(スタビライザーがサスの動きを制限して乗り心地を良くする部品なので
乗り心地を度外視して、走破性を追求する改造車両はスタビライザーを外している)

オフロードを走る車と言うよりも、趣味で悪路走行をする車があります。
そういう車の中には、わざとスタビライザーを外している車も多いそうです。

「スタックランド」動画で検索すれば理解できる部分もあるかと。
_____________________

悪路走行の意味・・・スタックしないで走りきれた者が勝ちのような悪路

ダートトライアルとかでは無く 時間無制限で
何で わざわざ そんな所を走行するのだろう?と言うのは横に置いて、
車を壊して遊ぶ部類だと

足に
カズ公 2017/1/5 (Thurs.) 11:54:19
水かきが付いている。

アヒル口・・・年賀絵で くちばし を付けている画像を見かけます。

平成8年式のオデッセイ・・・雑談の続き
カズ公 2017/1/5 (Thurs.) 12:19:16
私の車(平成8年式のオデッセイ)・・・今回(2017年3月)も車検を受ける方向で考えています。

2012年の12月に やまさんの助言により、愛車の部分塗装をしていなければ、
2014年頃に車を手放し(廃車に)ていたと思います。

私の車・・・最近 結構目立つようになって来ました。
(知人に 「カズさん 昨日○○走っていただと」 とか
「○×のスーパーに買い物行っていただろ」とか よく言われるようになってます。
___________

愛車にスタビライザー付いているのかな?と調べた所、
トーションバー式のスタビライザーが付いていました。
足回りはダブルウィッシュボーン。
四輪駆動だからなのかブレーキも四輪ディスク。

私は平成8年当時より安全意識が強く、事故しても怪我したくない・事故で死にたくないと考え、
助手席エアバッグも装着しています。(平成8年 当時の車のほとんどはエアバッグが装着されていなかった)
シートベルトは残念ながらプリテンショナーでは無いです。
(プリテンショナーはエアバッグの後に開発されたのだと思う)

もう一つ←しつこい
カズ公 2017/1/5 (Thurs.) 12:30:56
スタックランド・・・
車に乗る人にとって、スタックってとてもとても恐ろしい言葉で、
スタックした場合 どうしよう 助けて と言う言葉とか悲鳴になるかと。

その言葉にランドとつけて、スタックするのを楽しみにする人達

車を壊して遊ぶ 凄い人達です。
ライン取りだけでなく、運転そのものの技術とか、修理技術・改造技術など、
真似出来ないよな〜

車のお話
やま [Home Page] 2017/1/5 (Thurs.) 20:04:45
たくさんの書き込み、じっくり読ませていただきました。
うちのビートル君は1975年型ですから、今年でなんと42年目です。設計したポルシェ博士もこんなに長く使われるとは思ってなかったでしょうね。
でもうちのモデルは空冷VWの中では新しいほうでビンテージと呼ばれる固体は50年以上前のモデルです。
今年の冬も元気に通勤に走ってます。タイヤさえ良いもの履いてればそれほどミラーバーンでも困りません。
意外と重量バランスがいいのかもしれません。(ガソリン満タンなら)
カーブの度にカウンターステアは必須ですが(笑)
スタビに関して
 うちの車は車高の関係でフロントスタビはずしちゃいました。
横置きトーションバーサスで、若干車高落としてるので・・・。
着けると地面にヒットすることが増えるし、サスペンションがストローク短いので仕事しなくなるような気がして・・・。
少しロールが増えた気がしますが、最近それほど飛ばさなくなったのでまあいいかな、と。

そういえば、コンデンサーチューンってのおネットで見て、真似して作ってみました。
(コンデンサーチューンでググれば出てくる)コンデンサーをバッテリーと並列に繋いでおいて、電圧の安定を狙うらしいです。
古い車には効いてる気がします。コイルの電圧が安定→点火が安定。
アイドリングが落ち着いてスバルの水平対向みたいな音になりました。

Re:今年もよろしくお願いします
やま [Home Page] 2017/1/5 (Thurs.) 20:06:06
改行し忘れました。
ぐちゃぐちゃで読みにくくてごめんなさい。

ビンテージ物と言ってくれ
カズ公 2017/1/5 (Thurs.) 23:25:49
管理人権限を使って 勝手に改行しました。

ヒストリックカーとかビンテージカーの分類って 結構 感覚的に個人差があって 大ざっぱですが、
私なりの感覚だと、(2017年で考えて)ヒストリックカーの部類に入るのが30年程度経過した車をイメージしちゃいますね。
60年代後半から80年代前半頃に製造された車が該当すると思います。
ただ感覚的に60年代でも軽四(360)はヒストリックカーの部類。
ヒストリックカーとただの古い車との境界的な部分があり、ネオ(比較的新しい)ヒストリックカーとか言われているのが、80年代後半から92年頃の車が該当するような気がします。
それより古い車はビンテージカーと言われているようですが、普通にはお目にかかれない(博物館で飾られたり、パレードで見るなど)車だと思う(戦前の車・戦後の混乱期の車のイメージが強いです)



[3255] 新年
*アップロード画像


カズ公 2017/1/3 (Tue.) 22:06:35
明けまして おめでとうございます。

酉年と言う事で あれやこれやと考えて鳥女を描事に。

そこで思い出したのが、(1970年代にアニメ放送された)デビルマンのシレーヌ。
(本当は羽が白くて手と足が鷲の爪のようになっているのですが、
羽に色をつけて 可愛い 手足が描きたくて人の手と足にしてます)
__________________

今回の絵・・・スケッチブックに描いた後、フォトショで少し加筆修正。
(下のクリスマス絵や残暑見舞い・お猿さんの絵は加筆修正はしていない)
加筆修正して、フォトショが意外と使いやすいと感じたので、このパターン(水彩絵+フォトショ)が増えるかも判らないです。
(フォトショで加筆していて、楽しいと感じた)

去年は3枚しか描いていないので、今年は3枚以上を目標にしてます。
(楽観的に6枚程度描きたいな)

今年もオールドタイマーを宜しくお願いします。

展示室には450kbを置く予定
カズ公 2017/1/3 (Tue.) 22:11:30
サムネイルを避ける為、少し圧縮率を強くして投稿しています。
展示室には450kb程度の画像を置く予定。

それと、この下に、テーマ的な物 死亡事故削減・脱原発とエコロジーの雑談のレスを入れるので読んでほしいです。

特に 車の脱石油(脱エンジン)について、大きく考えが変化したので、是非とも読んでほしいです。

乗車中の死亡事故は半減
カズ公 2017/1/3 (Tue.) 22:12:27
乗車中の死亡事故削減に向けて・・・乗車中の死亡事故は半減

乗車中の死亡事故は半減してます。
(国交省のデーターでは2004年の2918人から、15年には1499人になっている)
理由として大きいのが、シートベルトの装着率UPとエアバックが普及した事が挙げられます。


エアバッグやシートベルトでで頭部が守られるようになり、頭部の致命傷が少なくなり、
逆にシートベルトの締め付けによる胸部圧迫による内臓破裂などで死亡するケースが増えているそうです。

(04年に約41%を占めた頭部損傷の致命傷が15年には約30%まで下がった。
胸部圧迫による致命傷が増え15年には約35%となり、致命傷部位として一番高くなったそうです)

(シートベルトで強く締め付ける必要はなくなってきたため)
国交省はベルトの性能基準を見直すとの事。
___________________

反論的に・・・
シートベルトの締め付けが強いのではなく、シートベルトの装着方法に問題があるような気がします。
胸に重大な怪我や致命傷に及ぶ怪我が増加(主に小柄な女性やお年寄りに多い)

シートベルトに無頓着な小柄な高齢者や女性が大柄な男性の基準で作られたシートベルトをそのまま装着して大きな事故を起こせば
正確な位置に無いシートベルトで胸部や腹部を圧迫して内臓破裂など致命傷に及ぶ事故になる。

大事なのは、シートベルトを緩くする事ではなく、シートベルト装着方法のアドバイスが必要。
(シートベルトの肩位置の変更やシートベルトの長さを適正化する指導)

言いたいのは、シートベルトを緩めれば、胸部圧迫による死亡事故率は減るけど、事故が起きた時の死亡数は増えるでしょ。
__________________

今のシートベルト(シートベルトプリテンショナーと言う)・・・
運転席や助手席のシートベルトは、衝突を感知した瞬間(エアバッグが開くように)
シートベルトを(50mm前後)巻き取って(短くして)
人の衝撃と同時にシートベルトを緩めるようになっているのがほとんどです。

そのシートベルトを全席標準装備すれば、胸部圧迫による死亡事故が減ると考えられます。
____________________

昔は事故で死亡する確率が高いシートは助手席と言われていましたが、
事故を起こしても車の中で正しい着座姿勢で正しくシートベルトを締めていれば、ほとんど死ぬ事はない。
(↑言い過ぎですが20年前と比べて死亡率が、極端に低下しています)

エアバッグが標準装備されたのと、ボディ強度が高くなり、
衝突速度が40km前後での正面衝突
・30km前後でのオフセット衝突
・25km前後での側面衝突
による死亡率に至っては雲泥の差

側面衝突・・・サイドエアバッグが装備されている車と装備されていない車の死亡率もかなり違います。

エンジンは無くならない・・・エコロジーの話
カズ公 2017/1/3 (Tue.) 23:51:34
私は、最近 数週間前に読んだ本に感化され、大きく考えが変化しちゃいました。
買って読んだ本は「自動車エンジンの技術」定価2000円+税金 です。

「エンジンはなくならない」と言うのがサブテーマとしてあったので、エンジン技術者が
近い将来 エンジンが無くなる と危惧しているから「エンジンは無くならない」と言うテーマなんだろうな。
と思い、どれどれ と手に取りサクッと見て、軽く見るだけではダメ、

エンジンからモーター(蓄電池)に変化しようとする流れに逆らうエンジン研究者の考えや言い分を知りたいと考え買う事に。
________________

サクッと私の考えをおさらい↓

今までの考え方は・・・パリ協定が発行(2016年11月)されて、あと34年後には炭酸ガスを80%削減して、燃やさない世界を実現させる事が必要で、
その為には、自動車を電動化(蓄電池とモーター)して化石エネルギーを使用せず、電力も、自然エネルギーに転換する。と言う考えだった。

私個人に当てはめると、ソーラガレージを建てて、その電力で蓄電池に充電したり、
プラグインハイブリッドや電気自動車を買って炭酸ガスを削減させるのが今までの考えで 夢物語だった。

大きな考えの変化
カズ公 2017/1/3 (Tue.) 23:52:53
上の話の続きです。

「エンジンはなくならない」と言う本を読んで、考え方の大きな変化
「エンジンは無くならない」を執筆した著者も パリ協定 を守る推進する考えをしている
 
問題は、どのようにして パリ協定を守り推進するか (考え方 推進方法 守る方法)となります。
(地球温暖化する しないの議論 は別として、今までのように化石燃料をガンガン使用して枯渇させるのは避けるべき)

電気自動車・・・それぞれの立場で、化石エネルギーと言うか炭酸ガス排出量が違っています。

ヨーロッパでは、プレグインハイブリッドにすれば、極端に燃費が良くなるカラクリがあり、
電気自動車に至っては、燃費無限大となるカラクリ。(電費と言う)

日本やアメリカは、電気自動車(リーフで考えて)73kmとなっている。

この著者は「100%石炭火力」で考えるのが正当との言い分

私も著者の言い分を読んで(間違いがないのか何度も何度も読み直す)
ある意味 著者の言い分は正しいと思います。

@今の日本の状態(日本の電源構成)で節電した状態で、石炭火力が必要で、この先10年以上20年程度は石炭火力が必要。
A社会が電気自動車を必要として、電気自動車を使用すれば、電力が増える事になる。
B自然エネルギーやLNG火力は最大で使用していて、電力が増えた分は石炭火力で補っている。(石炭火力で電力調整をしている)

@とAから考えて 電気自動車が使う電力は、増えた電力であり、
100%石炭火力で考えるのが正当になる
↑色々反論もあるけれど、著者の言い分が正しいと思う。

自然エネルギーを増やそうと、ドンドン太陽光発電所・風力発電所を増やして石炭火力を減らそうとしても、
電気自動車がドンドン増えたら、石炭火力が減らないでしょ と言うのが著者の考え方。

新し夢物語・・・エンジンはなくならない
カズ公 2017/1/3 (Tue.) 23:54:00
著者は社会全体で考えるべきで、社会全体で考えた場合電気自動車が脱炭酸ガス社会の切り札になるのは2040年を過ぎてからになります。

私個人に当てはめて考えると・・・
高いお金を出して、ソーラーガレージ・蓄電池・電気自動車を買って自給率40%を目指すよりも

新しくソーラーパネルを買って、家全体で電力を削減(100%以上の自給率にして売電をする)
そうすれば、燃費が悪いオデッセイ(6km/g)に乗っていても
トータル的に脱炭酸ガスに貢献できる。

パリ協定の推進実行は・・・社会全体で考えるべき問題
カズ公 2017/1/3 (Tue.) 23:55:48
熱狂的攻撃的な 脱電力会社を叫ぶ人には共感できない。

完全に電力の自給自足生活をして、家庭に送電線を引かない人(集団)がいます。(電力にとても苦労している感じ)
この先増えて 日本全体で1万人の人が電力の完全自給自足をしたとしても、
100万人の人が、わずか2%の節電をするだけで、1万人の人が電力の完全自給自足生活をするより2倍の効果が期待できます。
(100万人の人が自宅にソーラーパネルを置いた場合、50%近い電力自給自足が出来る)
パリ協定は80%の削減なので全然足らない。

脱原発は叫び続けるべきですが、電力会社と共存共栄して急いでプラグインハイブリッドや電気自動車社会にするのではなく、
新エネルギー(自然エネルギー)の高い社会を(優先)実現させた後に電気自動車社会を実現させる方がパリ協定を推進実行するのに効率が良いと考えます。

社会全体で考えた場合 何が本当なの?
カズ公 2017/1/4 (Wed.) 00:02:50
何が本当なの??色々考えると、この絵板にレス No3093「みずあそび(線画やまさん)」(2015年1月9日)を入れてますが、
自動車が1km走るのに、どれだけ炭酸ガスを排出するか(日本自動車研究所の試算)があります。

ガソリン車147グラム/km・ディーゼル車…132グラム/km・ハイブリッド車…95グラム/km
電気自動車の場合、電源構成で考えるべきで、
2009年の電源構成だと…55グラム/km・2012年の電源構成だと…77グラム/km
太陽光発電で発電した電力だと1グラム/kmとなってます。(電源により、77倍に変化)
_____________

電気自動車とソーラーガレージ トータルで考えた場合、電気自動車を買って、その上にソーラーガレージを建てて、
その電力で電気自動車に乗れば、脱炭酸ガスに貢献できますが、
それ以上の貢献方法として、ソーラーガレージとハイブリッドを買って、ガソリンを使用する事になるけれど、
電気自動車に充電する電力を家庭に使用する・余った場合売電する方が脱炭酸ガスを考えた場合、
(石炭火力発電による電力使用よりも)効率が良くなります。



[3241] るーみっく頂き物8更新のお知らせ
*アップロード画像


カズ公 2016/10/31 (Mon.) 11:12:07
るーみっく絵板の頂き物8を作成しました。下記アドレスよりお入りください。
http://kazukou2.sakura.ne.jp/takahasi/e-017.htm

今回のるーみっく絵・・・私が描いた 同じ絵の違うバージョンや、部分部分のドアップが含まれています。
掲載しないでおこうか とも考えたのですが、ルールを変更すすると、逆に管理が難しくなる部分があり、
ほぼ全て展示しています。(7枚の元絵がすべて同じ)

無駄にデカイサイズもありますが、 同じ絵が違反 と思えばクリックしなければ良いと考え、展示しました。
(本音は全ての絵をクリックして欲しいです)

2007年12月17日〜2009年7月29日迄を展示

ページ転送失敗・・・
カズ公 2016/10/31 (Mon.) 11:13:28
今回のるーみっく展示でページ転送を失敗しています。
(るーみっくファイルを間違ってメイン絵板に転送)かなりの部分を修正したのですが、
修正出来ていないファイルもあるかも判らないです。

蓄電池の近未来・・・
カズ公 2016/10/31 (Mon.) 11:22:34
No3235「るーみっくページ更新のお知らせ」の下にレスを入れた
「我が家のエコロジー夢物語・・・日本の政策と密接に関係している」の続きになります。


電気自動車も電池能力が向上・・・電池容量がほぼ倍増してきた。

リーフが発売されて約6年経ち、電池容量が倍増した車が出てきました。
(5年前のリーフの電池容量24kwhを基準に考えて)
マイナーチェンジのリーフでは30kwhと少し容量不足(倍増とは言えない)な所もありますが、
BMWのI3が22kwhからマイナーチェンジで33kwhにUP
ルノーのZOEと言う車(限定販売)が22kwh→41kwhにUPしています。

まだまだ限定販売とかリース形式の電気自動車が多いですが、
フルモデルチェンジされれば、電池容量倍増も夢ではなさそうな感じです。


(沢山の研究開発費が投入されて、沢山の研究・開発者がいて、コストダウンが出来ない・開発が進まない ダメでした なんて事はありえない)

今の時点で時々 電気自動車が走っているのを目にします。
5年先には もっと高性能な電気自動車が増えている。
(2012年頃に私のレスで、あと5年すればガソリン車とほぼ同じ能力の電気自動車が出来る とレスいれていましたが、
5年経過しても、まだまだコスト的に見劣りしているように感じますが、あと3年で ほぼ同じ能力の電気自動車が出来そうな感じです)



[3235]るーみっくページ更新のお知らせ
*アップロード画像


カズ公 2016/10/2 (Sun.) 12:25:31


るーみっくページ 久々の更新になります。
絵板の頂き物7を作成しました。
http://kazukou2.sakura.ne.jp/takahasi/e-016.htm
_________________

この絵板投稿No670〜944(2006年8月15日〜2007年7月19日迄投稿分

あれから約10年・・・幸徳さん・yayakoさん・ざしきさん・ZONOさん・MEISHIOさんの投稿。

懐かしさを感じながらページ更新。

リンク切れなど・・・年月に流されてます
カズ公 2016/10/2 (Sun.) 12:29:33
絵板もw3ではじまるサーバ引っ越し前の状態でリンク切れが多発しますが 年月に流されて 飲み込まれてます 理解下さい。

我が家のエコロジー夢物語・・・日本の政策と密接に関係している
カズ公 2016/10/2 (Sun.) 12:34:13
NO3232残暑見舞いの絵にレスを入れた
「我が家のエコロジーの現実と我が家のエコロジー夢物語・・」の続きになります。
スレッドが長くなったのでこちらに続けます。
__________________

我が家のソーラーガレージなど10kw以下の家庭用ソーラー発電の近未来・・・
固定価格買い取り制度が2012年に開始され約4年が経過しました。
(2009年に買い取り制度が発足しているけれど利用している人は限定的)

2012年に固定価格買い取り制度登録をした主に自家発電で使用余剰電力を売電している人達は
後6年で(高額で)買い取ってもらえなくなるので、その時 蓄電池が必要になってきます。
(世界的に見ても蓄電池の需要は高まっている)

蓄電池システム自体のコスト低減が進むと思います。
(電気自動車は電池が重くなりすぎるので 次世代蓄電池が必要と思いますが)

家庭用蓄電池は重量の制約を(電気自動車に比べ)受けにくいので、
(材料のリチウム自体が高額なので、コストダウンが難しい部分もあります)
ある程度コストが下がれば買う人も増えると思う。

次は 「蓄電池の近未来」を予定


[3232]残暑見舞い
*アップロード画像


カズ公 2016/9/8 (Thurs.) 11:50:13
9月になり、やっとで残暑見舞いが完成しました。
優雅に サンゴ礁を泳いでウミガメと戯れる美女が描きたくて、
色々頑張ったのですが、上手く表現できなかったのが残念。
_____________________

家庭菜園・・・
夏野菜の収穫が終わって 秋野菜の植え付けも一段落。
夏野菜・・・スイカ・カボチャ・トマト・キュウリが豊作でした。
ナス・ピーマンはあともう少し採る事が出来るので残しています。

秋冬野菜・・・
キャベツ ・・・早稲狙いで9月後半か10月上旬に7個収穫を皮切りに、順次生る予定で年内に32個・春キャベツを16個育てています。
白菜・・・16個が11月頃採れる予定
水菜・・・種を1000粒撒いて、300粒程度が育っています。(一部 間引き収穫して食べてます)
ブロッコリー・・・20個程度育ててます。
大根・・・虫にやられて 種のまき直しが必要なようです。
(大根は簡単となめていたので虫にヤラレタ 今週末 防虫ネットを張り オルトランを撒いた後種まきを予定)

寒冷紗や防虫ネット・防鳥網・・とっても重要なアイテムで必要性を痛感。

作るのが比較的簡単な 水菜や大根には不要と思っていたのですが、
今年は実験的に水菜に寒冷紗を張ったグループと寒冷紗(覆い)ナシのグループを作り
(同じ日に堆肥・苦土石灰・化成肥料を撒き 同じ方法で 種を撒いて実験をした)

生育の結果を見ると 一目瞭然 寒冷紗の中で育った水菜は痛みが無くとても綺麗に育ち、
寒冷紗の覆いがないグループは 発芽率も悪く発芽しても所々が痛んでいる状態。


今年は、花壇の管理もする予定で、パンジーの種を100つぶトレイに撒いて育てたのですが、全滅しています。
(パンジーを苗から育てるのはとても難しい事を実感)


この絵の下に、エコロジーの事や自動車の安全性など普段感じている 色々な追加レスを入れる予定。
(時々 下の方まで見て下さい)

中途半端な状態の絵板・・・
カズ公 2016/9/8 (Thurs.) 12:07:11
8月2日より 金の振込みがないよ!!! と無料絵板扱いになっているのですが、
絵板の場所は元のまま 当然データー(ログ)も残っている。形式上見えないだけ
無料絵板の場合回覧件数50件 過去ログ50件の合計100件までなのですが、
見えないだけで画像ログも残っている
今現在 一番古い50件目のログは2016年1月5日(投稿No3183「2年も遅刻して投稿」なのですが、

例えば作者検索をクリックすると2013年10月頃のログまで300件を見る事が出来ます。
↓私の作者検索
http://w6.oekakibbs.com/bbs/kazukou/oekakibbs.cgi?sort=10&prop=0&thumb=0&word=%a5%ab%a5%ba%b8%f8


サーバーも有料サーバーの中にあり、w6で始まる 「えいちていていぴい://w6.oekakibbs.com」の中
(無料絵板サーバーは「えいちていていぴい://www17.oekakibbs.com/」などにある)

いつまでこの状態が続くのか判らないですが、中途半端な絵板の状態が続いています。

車のお話・・・その@年間交通死者2000人以下を目指して
カズ公 2016/9/8 (Thurs.) 12:38:41
交通安全・・・緊急ブレーキとか自動運転
初期的な自動運転の車が市販されるようになってきました。
(ハンドル操作やブレーキ操作を自動でしてくれる車が販売されるようになった)
今の自動運転は、まだまだ初歩的な自動運転で、高速道路の進入など難しい操作・判断に困る操作が必要な時、
コントロールを急に人間に預ける事になる欠点も抱えていますが、運転手が意識を失っても事故を起こさずに済む確率は高くなっていくと思われます。

自動ブレーキの基準がUP
今までの自動ブレーキテストは、対車が主でしたが、高性能ブレーキ装着が当たり前のようになり、
50kmでも追突しない車が増え 40%程度の車が ほぼ満点(46点)が取れるようになり

来年度より対人(歩行者)や対自転車の自動ブレーキを審査する事になるようです。

歩行者や自転車とぶつからない自動ブレーキが標準装備される数年後から、
高性能自動ブレーキの装着率が高くなるに従い劇的に交通事故そのものが削減され、

交通事故による死者を減らすのに大きく貢献していると思います。
(去年 少し交通事故の死者が増えましたが、一過性の事となると思います)

事実の中で、アイサイト装着車の対車や対歩行事故は極端に少なくなっている。
________________________

車のお話・・・そのAエコカーの流れに続きます。

PHVが主流になりそう・・・エコカーの流れ
カズ公 2016/9/12 (Mon.) 22:48:46
車のお話(その2)・・・自動車の脱炭酸ガスの話になります。

全世界的に考えるとPHV(プラグインハイブリッド)が主流になりそう。

ヨーロッパで強力な燃費規制の法案(自動車メーカーの平均炭酸ガス排出規制)が可決されたり
アメリカでエコロジーカー推進法案(ZEV法)があり、
(燃費の悪い)大きな車を売るためには燃費の良い車を売らなければ大きなペナルティ料金が発生する仕組みになっています。
(日本だと、製造者が支払うのではなく、使用者がエコカー減税で恩恵を受ける仕組み)
PHVだと燃費測定法で有利な測定が出来る(測定方法でリッター50kmも可能)ので、
(燃費の悪い大きな高級車を売ってもペナルティ料金を支払わなくて良くなるので)
この先の10年(2020年代)はエコカーの主流がPHVに向かいそうです。
_________________

PHVが主流になる理由↓
プリウスハイブリッドではヨーロッパでの炭酸ガス排出規制がギリギリでしかクリア出来ないので、
燃費の悪い高級車を売ろうとするとペナルティ料金が必要になる。

プリウスプラグインハイブリッドだとヨーロッパでの炭酸ガス排出規制が余裕でクリア出来るので、
燃費の悪い高級車を売ってもペナルティ料金が不要になる。
___________________

電気自動車は・・・PHVの後になりそう
リーフと言う電気自動車が発売された2011年頃私は2020年頃には(高性能電池が開発され)
電気自動車がエコカーの主流になる!と思っていたのですが、リチウムイオン電池では値段が高額で重くて
2020年頃に100万台規模の電気自動車の生産は見込めないようですね。
_________________

PHVや電気自動車の走行電気代は極端に安い↓計算
日本では深夜電力(1kwh12円前後)で充電して(1kwhで6km)走れば
1km走行電費が2円と激安で新型プリウスの半分の費用で済みます

走行費用半分の考え方↓
(1gで28km走る新型プリウスでガソリン1g120円と考えても1kmの走行燃費は4円程度
1g15km前後しか走れない普通の車だと1kmの走行燃費は8円)
________________

我が家のエコロジーの話に続きます。


[3216]シオリ エクスペリエンスという漫画
*アップロード画像


やま 2016/6/11 (Sat.) 21:06:51
ジミヘンが、貧乏な女教師に取り付くという
へんてこな漫画なのですが、実に面白くは
まっている次第です。
イラストは主人公のしおり先生。
もし機会があれば読んでみて下さい。
ビッグガンガンのホームページで1話が無料で読めます。
なんか宣伝みたいですみません・・・。
でもおすすめです。特に楽器が好きな人、ロックが好きな人にはいいと思います。
http://www.jp.square-enix.com/magazine/biggangan/introduction/shioriexperience/m/index.html

Re:シオリ エクスペリエンスという漫画
yayako 2016/6/17 (Fri.) 19:08:26
やまさん、はじめまして。
この漫画めちゃくちゃ面白かったです♪
シオリ先生カッコいい!

Re:シオリ エクスペリエンスという漫画
カズ公 2016/6/18 (Sat.) 11:33:45
yayakoさん もレスありがとう。

やまさんの絵を見て 漫画の方12日頃読んだのですが 忙しさにかまけて レスを入れず放置していました。

例年通り ハラハラの契約更新中
カズ公 2016/6/18 (Sat.) 11:49:31
やまさんの絵に ぶら下がり
絵板の契約延長の為振込みを2週間前行ったのですが、
今年も 契約延長完了の連絡が来ていないです。
(今見ると、契約終了が6月22日となっています)

例年の事ながら、延長前日まで連絡ナシなのかな。


Re:シオリ エクスペリエンスという漫画
やま 2016/6/19 (Sun.) 07:12:03
yayakoさん
はじめまして。でもイラストはよく拝見していました。さわやかで色彩豊かな絵、素敵ですね〜。これからも宜しくです。
漫画、7巻まで出てますが大人買いしてしまいました。シオリ先生が不器用ながらも伝説に近づいていく様が泣けます。お勧めです。

カズ公様
 絵板運営お疲れ様です。絵板自体少なくなりましたね。自分はここしか投稿してません。実は。

Re:シオリ エクスペリエンスという漫画
やま 2016/6/19 (Sun.) 07:23:18
あ、まちがえました。6巻まででした。
月刊誌なので次の発売が遠い・・・。

排気温警告灯が点灯して・・・電圧低下
カズ公 2016/6/21 (Tue.) 23:04:21
こんばんは 愛車のお話です。

最近(この1〜2週間)車の排気温警告灯が点灯する事が多くなり、不安を感じて 今日 修理屋へ行って診断と言うか相談してきました。

修理屋さんは、最初に排気音センサーを交換する修理を考えたようで、
排気音センサーの在庫を調べた所、純正部品の在庫は (日本で)最後の1個との事。

修理履歴で2年前に排気音センサーが壊れて溶接して修理した事を話をして、もし排気音センサーが壊れたのなら、触媒ごと交換が必要な事を修理屋に話て、
それなら排気温センサーは交換したばかりで正常と考え 他(排気温センサー以外)の事を疑う事に。

(修理屋さんの経験から)真っ先に考えられたのが、
バッテリーの電圧低下で排気音警告灯が点灯する事が時々発生するとの事で、
バッテリーを疑った方が良いと言われ、
(前回交換したのは2011年12月(オーディオの漏電トラブル)過去ログNo2581「カズ公展示絵13完成のお知らせ」
バッテリーを交換した所、排気温警告灯の点灯が消えました。

私の車・・・バッテリーの電圧低下警告灯が点灯するかわりに、排気温警告灯が点灯するんだ・・・
なんて知りました。
____________________

そろそろバッテリーの交換時期だな と思っていたので、修理屋さんが言う電圧低下に、すぐピンときて、即バッテリーの交換。

こう言うトラブルって 解決するの 結構楽しんでます。

Re:シオリ エクスペリエンスという漫画
カズ公 2016/6/21 (Tue.) 23:08:53
↓過去ログ ページのNo2581「カズ公 展示絵13完成のお知らせ」「ガ〜〜ン(自動車の)バッテリー上がり をしてしまった。」真ん中辺りにレス入れてます。
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/ee-71.htm


[3211]藤の花
[作者検索] *アップロード画像


yayako 2016/5/8 (Sun.) 16:47:33
カズ公さん、こんにちは♪

山藤・藤棚、ひっくるめてオリジナルの藤の花♪

Re:藤の花
yayako 2016/5/10 (Tue.) 19:27:47
カズ公さん、懐かしいお絵かき友達のギャラリーを復活させました。
http://yaclub.cocolog-nifty.com/red/

残念ですが、復元できないものもあります。
隠れ家ギャラリー・5は、ぎりぎり亀さん載ってます♪

まずはツッコミから・・・
カズ公 2016/5/10 (Tue.) 21:33:29

えいちてぃてぃぴぃ://yaclub.cocolog-nifty.com/red/
のアドレス残念ながらyayakoさん所の扉に出て 友達のギャラリーに行けなかったです。
出来れば 再度 アドレスを教えて下さい。

見たいな 観たいな 診たいな
カズ公 2016/5/10 (Tue.) 21:40:06
懐かしの隠れ家 ギャラリー 復活との事 とても とても 観たいです。

亀さんの最後の投稿から10年が経過してます。
(亀さんの最終投稿は2006年3月7日)
私の所に投稿された亀さんギャラリー↓
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/kame.htm

Re:藤の花
カズ公 2016/5/10 (Tue.) 22:06:24
下の方にリンク貼ったんだ。
隠れ家ギャラリーhttp://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=21255

作品一覧
私が一番楽しく感じたのは、(2007年12月〜2008年7月頃の)隠れ家ギャラリー12辺りかな?
http://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=17518
NAKANOさんやノーキさんの絵がある所も好きだなhttp://orangestudio.homeip.net/gallery/user.php?userid=16210
アドレスが細かくてよく判らないや。

楽しんだ後のぶら下がりやうんちくなど・・・
カズ公 2016/5/10 (Tue.) 22:33:14
何故か yayakoさん 所の絵板にレスを入れようとして蹴られています。

夏野菜を植えました。
今年は スイカ・カボチャ・ナス・ピーマン・トマト・落花生を植えてます。

冬野菜処分しました。
大根はスカスカになり キャベツは苦くなり ネギは筋まるけで硬くなり とても不味い野菜になり、仕方なく 捨ててます。
(堆肥小屋を作って堆肥化してます)

甘えて うんちく・・・エコロジー?
カズ公 2016/5/10 (Tue.) 22:37:39
3月の後半に作ったレス 置き場所が無かったのでペッタン。↓
_________________

見出し→ 「原発と運命を共にしようとしているのかな?」

テーマ→ 原発再稼働に固執する関西電力

以前にもよく似たレスを入れましたが
関西電力が原発再稼働にこだわる姿勢が 極端に強いようです。

高浜3、4号機の2基の再稼働を前提に 電力料金の値下げを行う予定だったのが、
大津地方裁判所におきまして、再稼働禁止の仮処分命令が出て、原発の停止をしたので、
値下げを見送る事になりました。
______________

関西電力に問題に感じる部分は、原発再稼働に固執する部分と、
高コストな石油火力発電所を稼働させ続ける所に問題があると感じています。

一番の問題は・・・
値上げ見送りをお詫びするのは、お客に対してなのですが、
(原発停止・再稼働出来ないと)攻撃的な部分も お客に対してなのが問題だと感じる。
関西電力管内で電力を買っているお客が(原発を再稼働しないでと)訴えて裁判所が再稼働停止を命令した。

2番目の問題として・・・
関西電力が、火力発電の建て替えとか更新をしていない部分です。
(1970年代に作られた古い石油火力に依存している)

設備更新と言う企業努力をしないで、電力が高くなるのは、原発を再稼働させないからだ!!
と言うのは筋違いだと。
(原発再稼働させないからじゃないでしょ 古くて高コスト石油火力を使い続け 企業努力をしないからでしょ)

関西電力は原発再稼働に固執して原発にお金(経費・労力・時間)をかけないで
方針転換(LNG火力を作る・再生エネルギー発電所を作る)のが得策と思います。

関西電力は2013年の頃から全然 企業方針が変化しない 企業努力の方向性(原発再稼働)が間違っていると感じる!!


関西電力が原発再稼働に固執して、原発と運命を共にする必要はない。
___________________

以前書いたレス

過去ログNo2936「真夏日の秋に」2013年10月8日投稿
の返レス「基本的にプロに任せるのが 一番良い方法だと思うのですが…」

過去ログNo2935「たてなが」の返レス「関西電力の新発電所…」(2013年10月7日投稿)

過去ログNo2923「音無響子(Zonoさんのイラスト)」の返レス「電力会社 それぞれの道を歩んでいる」

↓の下の方に残っています。
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/eco3.htm


抜粋レス
関西電力…原発・水力を含む発電能力3493万kw
震災前より原発依存度が高い電力会社なのですが、原発だけでなく、古い石油火力発電所の比率が高い電力会社
震災以降の新規発電所計画が和歌山発電所のみとなっています。
関西電力の火力発電所能力1697万Kwの中で石油火力発電が800万kw(50%弱)

比較対象として中部電力
中部電力…原発・水力を含む発電能力3461万kw
震災前より原発依存度が低い電力会社で、火力発電も全体的に新しい石炭火力やLNG火力発電所の比率が高い電力会社
上越火力発電所が(タービンの設備トラブルもありますが)順調に稼動しています。
火力発電所能力2575万kwの中で、石油約400万kw(20%弱)

Re:藤の花
yayako 2016/5/10 (Tue.) 23:24:26
すみません。分かりにくかったですね。
見てくださってありがとうございます。

Re:藤の花
カズ公 2016/5/11 (Wed.) 22:35:18
ギャラリー復活お疲れさま。
(多分 アップロードに手間取っていると思う)

楽しみましたよ。


[3200]KIRARAさんの絵を模写
*アップロード画像


カズ公 2016/3/7 (Mon.) 12:36:53
約10年前(2006年1月13日)にKIRARAさんが
私のPoo板に投稿してくれた絵を模写した絵。

元絵→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/465.png

何気に模写したくなり模写したのですが、イメージ通りに描けなかった。

電力会社が原発と運命を共にする必要はない。
カズ公 2016/3/14 (Mon.) 11:49:44
二つ下に入れたレスが判りにくいので追記

No3197 展示室46中段部分完成のお知らせ に入れた
「エコロジー・・・原発が停止しても大きな問題はかなり改善されている。」
「出力抑制の部分に 反対」
の文が 何が伝えたいのか判りにくいので こちらに追記します。

これから10年とか20年先の未来には、電力会社が今まで以上に重要になってくると思います。
(大規模発電の意味でなく、送電とか発電調整で重要になる)

けれども、今の電力会社は、原発に固執してお金を注ぎ込み過ぎているのが問題なので、
電力会社は原子力発電所の再稼働に多大な時間と経費を注ぎ続けるよりも、
未来志向の再生エネルギー政策に早く転換して経費をそちらに注ぐべきだと思う。
その決断が遅れれば遅れるほど電力会社の体力は衰えていく。


電力会社が原発再稼働に固執して、原発と運命を共にする必要はない。



[3197]展示室46中段部分完成のお知らせ
*アップロード画像


カズ公 2016/2/29 (Mon.) 12:12:21
展示室46中段部分が完成しました。
皆さんの投稿に感謝します。

絵板のカウンターも回転が速くなり(50万アクセス超え)来訪にも感謝。

下記アドレスよりお入りください↓
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/e-57.htm

エコロジー・・・原発が停止しても大きな問題はかなり改善されている。
カズ公 2016/2/29 (Mon.) 12:13:15
東日本大震災後に原子力発電所が運転を停止した時、大きな三つの問題は
@停電が起きる A電気が高くなる B炭酸ガスが増える だったのですが、
(一般的には@とAが強く指摘されている)

5年が経過して振り返ると 特に指摘された 停電(供給不安)電気が高くなる については解決していると思います。
(停電は起きていない・電気代もほとんど変わらない。

電気代・・・基本電力料金は高くなっているのですが、
LNGや石油の値段が安くなり、燃料費調整単価が安くなっているので、
結果的に震災前の電力料金とほぼ同じ値段か少し安くなっている。


残る問題は火力発電に伴う炭酸ガスの排出だけになっています。
(原発再稼働をして放射性廃棄物を増やすよりは、火力発電による炭酸ガスが増えた方がよっぽどマシだと思う)

石炭による火力発電を減らして、再生エネルギーを増やす事が望まれます。

出力抑制の部分に 反対
カズ公 2016/2/29 (Mon.) 12:14:18
炭酸ガスを減らすには・・・これが本題

今の日本の炭酸ガス排出量は多いのか少ないのか 多いとすれば どの程度多いのかと考え参考になるのは、
去年各国が採択した地球温暖化対策(パリ協定)だと思う。(各国の削減基準が出来ている)

日本がパリ協定の削減目標に届かせるため(目標達成する)には
3年前に出来た再生エネルギー固定価格買い取り制度をこのまま続ければ達成出来ると思います(達成できるハズ)

再生エネルギー固定価格買い取り制度が始まり3年経って振り返ると 結果的に太陽光発電だけが増えてしまったので、
発電抑制を(再生エネ改正)する事になったのですが、再生エネ改正を行うとパリ協定での日本は削減目標に全然届かないようです。

太陽光発電に限定した話になりますが、3年前(2012年度)に1kwh単価が40円だったのが、
今(2015年度)には27円になり、2016年度には24円になるとの事。
これでは せっかく育った業者も廃業あるいは縮小に追い込まれる事になり、パリ協定の削減目標には届かない。

なので、再生エネ改正に(口だけで行動しないけれど)私は 出力抑制の部分に 反対。
__________________

簡単な説明・・・買い取り価格が40円とか36円ってのは買い取り価格が高すぎるので、
24円に落として買い取るのは妥当なレベルと考えるのですが、
不確定要素として無制限の出力抑制(買い取らない と言う意味)では事業として成り立たない。
出力抑制の部分に対して反対

再生エネルギーを出力抑制(0%の利用率)せずに積極的に利用して、余った電力は揚水発電(効率60%)に利用するべきだと思う。

電気を捨てる(0%)よりは効率が悪くも(60%)利用した方がよっぽどマシだ。

膝の違和感と時々痛み・・・
カズ公 2016/2/29 (Mon.) 12:16:29
スキーで転倒して約7年が経過しました。
完治したと思ってから5年 最後のリハビリから4年経ち 膝の運動 怠けてます。

最近 重い物(300kgの台車)を動かす仕事(同じ職場で物流の作業)になったからなのか、
膝の違和感とか寒い時とか朝 目が覚めた時に膝の痛みを感じる事が多くなり、
不安を感じて 4年ぶりに膝専門の病院を受診しました。

診察の結果は 「異常ナシ」との事。
・@膝の緩みはナシ 膝に水も溜まっていない
・AX脚の進行は認められない
・Bレントゲン写真で見る限り、軟骨にも問題はなさそう
(注意:軟骨の状態を正確に見るにはMRI検査が必要なのですが、MRI検査が不要な程 良い状態だとの事)

膝の筋肉の付き具合に大きな左右差があるので、リハビリを行い左右差を少なくする(改善させる)事になりました。
_____________

3月中にリハビリを受けて、膝の伸びとか筋力測定を行い4年前のテスト結果と比べて
良くなっているのか悪くなっているのか調べる予定。

少し膝の伸びが悪くなっていると思う(伸び切りが±0度に落ちているような自覚症状)

膝の伸び・・・メモ
 −2度(右ひざの状態)の「逆反り」が基準と言うか理想で基準値
2012年7月9日の最後のリハビリで、左右差が2cm(角度的に−1度)ありました。
最も良かったのが2011年1月頃−2度(癒着が取れて左右差が認められない状態だった)

膝の曲げ・・・
正座や便所座り・アヒル歩きには問題が無い(自覚症状が無い)

筋力←これが一番の問題

過去のリハビリメニューを見ると かなりキツイメニューに取り組んでいる。
(当時は治そうと必死だったのだと思う)
今でも出来るのか?

走れない・・・無くした能力を取り戻せ!
電車に乗り遅れそうになり、約1km走ったのですが、 走れない!!
(結果的に電車に乗り遅れて、1時間待つことに)

もう一度「数km」走れるようになりたいな。


[3183]2年間も遅刻して投稿
*アップロード画像


カズ公 2016/1/5 (Tue.) 15:37:01
2014年の水彩年賀絵です。
ページの整理をしていて、絵板投稿をしていないのに気が付きペッタン。

2014年の年明けの絵板の流れが早く投稿するタイミングを遅らせていたら、
1月14日に義理母が亡くなり、年賀絵投稿出来る状態でなくなった為だと思います。

この絵・・・2014年1月1日に完成していました。

今年は年賀絵 大遅刻になり、Poo板の年賀絵も描かない(時間的に描けない)ようになってます。
(例年だと、水彩絵が大晦日前後に完成Poo板絵は2日頃完成している)

今年は もう少し絵を描く数を増やしたいと考えながら新年を迎えています。

夢物語の実現が遠のいたのかな? 交通死亡事故者数が増加
カズ公 2016/1/5 (Tue.) 15:39:05
去年(2015年)は残念な事に、交通死亡事故が増えてしまった。2014年より4名の増加

1970年代前半の年間死者数2万人弱より年々死亡事故が減少して
2000年に9千人チョット 2005年に7千人弱 2010年に5千人弱と順調に死亡事故数が減ってきていたのですが、
最近 減少率が減って来たと思っていたら、2014年の4113人から少し増えて、
去年(2015年)は4117人←確定ではない?(記憶あやふや)になったそうです。

(死亡事故の統計が事故から24時間以内と言う事なので、実際にはもっと死者は多いのですが、統計を信じて考える)

高齢者の死亡事故が増えたとの事・・・
生死の分かれ目の怪我の時、若い人なら助かるような怪我でも、高齢者は事故で亡くなる事が多いのもありますが、
赤信号を見落とす・逆走など大きな事故が目立つのも特徴です。

私の父(現在85歳)も車にしがみついている状態。

交通事故による死者数・・・1970年代の2万人弱の死者数が シートベルトの装着義務化やエアバックの装備率が増えた事により
2010年に5千人を切った時点で、この先 もっと死者数は減るなどと夢を見て、
最近の自動ブレーキ自動運転などの動画を見て10年後(2千人前後に)死者数半減を夢見ていましたが、
現実は、高齢化を含めかなり難しい事のようです。

あと2年(2018年)でほとんどの車に自動ブレーキが装着されても、車の買い替え比率から考えた場合
自動ブレーキ装着率が50%を超えるのは、2025年頃 自動ブレーキ装着率が80%を超えるのは、2030年頃と考えられる。

その頃(2030年)の交通死亡者数は2000人を下回る事は夢物語? なんて考えたりしています。

高齢者死亡事故
参考にした交通事故による死亡者のページ→    http://www.garbagenews.net/archives/2047698.html
その最新版(2016年1月5日発表)ページ→  http://www.garbagenews.net/archives/2014601.html

事故そのものを少なくすることが大事
カズ公 2016/1/5 (Tue.) 15:48:30
最新版のページを見ると、
1970年の事故発生件数(物損事故を含む)よりも事故そのものが40%程度増加しています。
(コツンと当てた事故も含む)
事故の数が増えたのに死者数が70%も減少したのは、やっぱりエアバッグやシートベルトの効果が大きかったからだと。

これから先(数年〜十数年)で緊急ブレーキの装着率が高くなり、
交通事故そのものの数を減少させる事が出来れば、
死者数も減るんだろうな〜なんて見てます。

お気に入りはドッチ?
カズ公 2016/1/5 (Tue.) 15:59:13
2014年の水彩年賀絵と2016年の水彩年賀絵を比べると、
私が気に入っているのは2014年の馬の絵の方なのですが、
嫁は2016年の年賀絵の方が 良く感じるとの事。

絵の好き嫌い ドッチが好き?ってのは、人それぞれで判らないね。

猿の絵も少し自信を持って良さそうだ。


[3180]新年の挨拶・・・
*アップロード画像


カズ公 2016/1/4 (Mon.) 14:15:06
新年 あけまして おめでとうございます。

昨年は、1月中旬以降 日常に追われて ほとんど絵を描く事がなかったです。
色々考えると、絵を描くとか絵板のレスを入れる優先順位がかなり低くなっていると反省して
今年は少し 絵を描く・絵板のレスを入れる 優先順位を高くしたいと考えていますので、
本年も オールドタイマーを よろしくお願いします 管理人 カズ公

久しぶりの水彩絵・・・
カズ公 2016/1/4 (Mon.) 14:15:56
鉛筆で下書き→色鉛筆で色トレス→水彩絵の具で塗ってます。

最後に描いた水彩絵っていつだろう?と過去ログを辿ると、
2014年(午年)に描いた絵が絵板展示されていない事に気が付きました。
(2014年1月1日に完成していたのだけれど、絵板の流れが早く、レスとPoo板で描いた年賀絵投稿を優先していたら、
投稿する余裕がなくなり、そのまま義理母が亡くなり(1月16日)愛犬(チロ)も死にドタバタのまま投稿は忘却の彼方へ)

後日 2013年の年賀絵を大遅刻投稿する予定。

2年ぶりのアナログ絵になります。
(もう少し上手く描けると思ったけれど、描き方が判らなくなり切り上げ完成)
あまりに久しぶりなので、描けるかな?と思いましたが、何とか仕上がりました。
(昨日仕上げて年賀状は、今日宛名書き→投函してます)

サムネイルを避ける為圧縮を強くしています。 展示室には300kb前後の絵を置く予定

この10日間で10件の投稿・・・下の方も見て下さい
カズ公 2016/1/4 (Mon.) 16:05:09
この10日間で沢山の絵が投稿されているので お手数ですが、スクロールお願いします。

夢物語が実現しそう・・・
カズ公 2016/1/4 (Mon.) 16:08:35
車のお話…自動ブレーキとかエコカー

自動ブレーキ・・・

2012年年末に、性能は低いけれど、軽自動車に自動ブレーキが装着されて約3年が経ち。
自動ブレーキの性能競争は激しくなり、続々と自動ブレーキが装備される車が増えてきました。
(特に高性能な自動ブレーキが増えて来た)

一時期任意保険の割引は認められない などと言う規制的な文言が出た事もありましたが、
高性能自動ブレーキ装着車の事故率の低さは かなりあり、任意保険割引ももうすぐのような感じです。
(1年とか2年の間に実施されると思う 実施されなければ、保険会社のぼったくりになるかと)

あと2年もすれば、自動ブレーキの任意保険割引が開始され、ほとんどの車に自動ブレーキが搭載される事になると思います。

____________________________

エコカー・・・
電気自動車と燃料電池自動車の違いが理解出来ない人も多いようです。(理解しようとしない人達)

簡単な説明・・・
電気自動車は、電気を電池に充電して走る車で、燃料電池自動車は水素と酸素を反応させて、電力を作り、その電力で走行する車。

決定的な違いは、電気自動車は、数年前より大量販売されている車(2013年度の販売台数が10万台規模)
燃料電池自動車は2013年度には量産車が無い(2013年度はプロトタイプのみ 2015年から量産販売されている)

インフラ(社会整備)で考えた場合・・・
電気自動車のエネルギー補給は電気(電力)・・・充電器は結構安価で主に各家庭で充電する。(ガソリンスタンドに行く必要が無い車)
燃料自動車のエネルギー補給は水素・・・ガソリンスタンドより高額な水素スタンドの整備が必要で 社会的基盤を作るのに多大なコストがかかる

電気自動車は、数年以内に100万台規模の生産がされると考えられています。
太陽電池で充電した電気で電気自動車が走れば、究極のエコカー(ガソリン車の1%以下の炭酸ガス排出量になる)

エコロジー(夢物語その2)
カズ公 2016/1/4 (Mon.) 16:09:50
世界的なエネルギー動向・・・
脱原発・脱炭酸ガス社会を目指す国々も多いですが、
中国は原子力発電所を大量(100基)に作る方向に計画しているようです。
(中国の今は石炭で暖房する事が多く大気状態が大変悪い)

日本はどうなんだろう?数か所の原発が再稼働すると思うけれど、2030年の日本の電源構成30%は ないと思う。(数%が原発かな?)

石油が安い・・・フォアグラじやないよ。(去年レスを入れたのと同じですが)
何時まで安いのか判らないけれど、石油(ガソリン)が安くなっています。

以前の 2014/12/8 (Mon.) 18:44:01 投稿レスを抜粋↓
石炭・石油・天然ガスを出来るだけ使わないようにしようと考える消費者(消費国・お客さん)に
石炭・石油・天然ガスを出来るだけ作って消費してもらおうと言う生産者(生産国・エネルギー供給会社)
(抜粋終了)

我が家の夢物語・・・2026年に2010年比 炭酸ガス80%削減←目
カズ公 2016/1/4 (Mon.) 16:10:44
我が家の夢物語・・・2026年に2010年比 炭酸ガス80%削減←目標値

我が家の夢物語が一歩前進・・・
去年はソーラーガレージを建てました。(正確には、電力会社から電気を買って充電していて、単なる考え方でしかないけれど)
数年先に電気自動車を買ってソーラーガレージで発電された電力で充電して、ほとんど炭酸ガスを排出しない環境を作る。

4年〜5年ぐらい先を目途に太陽熱温水器も設置予定・・・
ソーラーガレージが稼働(2016年1月20日頃 中部電力に繋がれ発電開始)すれば、我が家の2010年頃の炭酸ガス排出量を約30%削減出来ると考えています。
2020年頃に太陽熱温水器を設置計画を立てていて、太陽熱温水器を設置すれば、我が家の2010年の炭酸ガス排出量50%前後削減できると考えています。

ソーラーガレージより太陽熱温水器の方が効率が良くて安いんじゃないの?・・・ツッコミ
そうなんです 400万円超えのソーラーガレージよりも80万円前後の太陽熱温水器の方がエコロジー&エコノミーなのですが、
温水器は利用する近く(風呂の近く10m以内)でないと、お湯が冷たくなるのが欠点で、
築50年の我が家の場合屋根が耐えられない(地震で倒壊する危険)改築が必要となり、改築を2020年頃予定していて
改築に合わせて、太陽熱温水器の設置を予定している。

我が家がほとんど燃やさない家になるのは・・・
2026年に(FIT終了)蓄電池を設置してかなりの部分で電力の自給自足が出来るようになると思います。
2026年になっても、私がエコロジーに興味を持っていれば、2026年時点でソーラーパネルを増築していると思われる。
(10年後の我が家を今の時点で推測するのは難しいですが、
家庭菜園している一部分を野立てで10kw程度のソーラーパネルを置く可能性や、
大きな改築で、屋根に10kw程度のソーラーパネルを置く可能性が高い)

それなれば、2026年頃に我が家は2010年比で炭酸ガス80%削減に成功した家になる可能性が高い。
(その為に必要なのは、電気自動車・プラグインハイブリッドに買い替えが必要)

[3173]良い年を お迎えください(2015年を振り返って)
*アップロード画像


カズ公 2015/12/31 (Thurs.) 23:27:46
2015年も色々な事がありました。


1年を振り返り、色々な事を考えたり報告したいと思います。
時間的に色々な報告が来年になりそうなので、とりあえずソーラーガレージの画像だけ投稿。

5kwソーラーガレージ総額420万円
カズ公 2016/1/1 (Fri.) 00:30:31
数年前の計画を実行して、ソーラーガレージを建てました。
コスト的には割に合わないのですが、ソーラーパネルの下に自動車が2台置けて、その横にも1台 
合計3台の自動車が置けるので、発電コストはある程度度外視しても良いと考えて建てる事を決断してます。

ソーラーガレージが欲しいなと思ったのは 何年前?と過去ログを調べると、
2013年9月17日にソーラーガレージ2台組で3kwが良いなとのレスがあるので、
その頃(2013年頃)欲しいと思うようになったのだと思います。
_________________

カーポートを含めたコスト計算↓
西南西向きの為、1年間の発電量は1kwで約900kwh発電5kwなので年間4500kwh
20年程度発電したとして、4500kwh×20年=90000kwh

420万円を9万kwhで割ると、1kwh単価が46円となり原価割れになります。
_____________

原価割れの理由・・・太陽光発電システム工事だけだと、240万円なのですが、土木工事とカーポートが高額だから。
解体撤去費用15万円+給排水整地工事34万円+土間工事60万円とカーポートが約70万円 合計180万円

ソーラーガレージでなく普通のカーポート工事で見積もりしたら、160万円程度の見積もり金額となったので、
カーポート160万円と太陽光発電単体と考えると5kwで260万円となり、(1kw単価は52万円←結構高額)

260万円を9万kwh(←20年間の総発電量)で割ると1kwh単価が28円となり収支がトントンな感じです。
(売電価格とか家庭用電力単価が今28円前後になると思う)

熱狂的 攻撃的な 脱電力会社を叫ぶ人には共感できないな
カズ公 2016/1/1 (Fri.) 00:47:12
完全に電力の自給自足生活をして、家庭に送電線を引いていない人達のブログを読むと、
攻撃的な原発批判・電力会社批判が多く共感を持てない事が多いですね。

勿論 脱原発 脱炭酸ガス社会を目指すべきだと考えますが、
そこで生活をする人達(電力会社で働き生計を立てている人や、原発がある町や村)と共存共栄する方が得策だと思う。

電力会社で働く人達や、原発がある町や村の人達に攻撃的な批判をするべきではないと思う。(敵対するより、共存共栄をするべき)
________________________________

このソーラーカーポートは5kwで主に我が家で使う電力の補助になります。余った電力を電力会社に10年間売電(電力会社と協力関係・共存共栄状態)
10年後の2026年頃には蓄電池が安くなっていると思うので、蓄電池を買って使用予定。

僅か5kwなので、我が家で使用する電力の約30%程度しか発電出来ないと思っています。
(我が家はエコキュートを使用しているので電力使用量が多く、我が家の年間電力使用量は13000kwに対してこのカーポートの年間発電量予測は4500kw)

良い年を お迎えください(1年を振り返って)
カズ公 2016/1/1 (Fri.) 13:02:58
2015年も色々な事がありました。

私にとって 一番大きかった出来事は去年の年末?一昨年の年末?(2014年12月29日)に起きた アイススケートでの転倒事故ですね。
年初は正月気分もなく、転倒の反省しきり でしたね。
家族に迷惑を掛け、正月の親戚の集まりにも参加せず義理母の命日参りでも包帯でぐるぐる巻きになり、最低限の参加
職場にも多大な迷惑をかけてます。

何とか 有休による対応で済んだのですが、約3週間会社を休んでます。(1月19日迄 休職 1月20日より復職)
有休残日数が大抵の場合18日前後で年越しを迎えるのですが、今年の有休残日数は7日しか残っていない。

この影響は大きくて、来年?今年?(2016年)も職場で有休休暇の所得の優先順位が低い状態が続く事になります。
(年初に20日発生して年初は残日数が27日になるのですが、他の有休が多い人37日とか38日持っている人が優先されるシステム)

懲りない面々 スキー馬鹿 のお話・・・
カズ公 2016/1/1 (Fri.) 13:09:10
再脱臼の危険性・私のメンタル部分で怪我を起こしやすい(何度も何度も怪我をする性質・起こるべきして起きた転倒事故)
ただ、スキーはもう一度滑りたいと言う気持ちは残っています。←真の意味で懲りていない
身体的には問題が無いので、5年後スキー滑る事出来ないかな?と色々考え周囲の環境(嫁とか職場)←真の意味で懲りていない
________________

知人で(近い職場の)スキーテクニカルを持っている人・・・前十字靭帯断裂→2011年再建→2012年頃より県体を目指していた人
また 怪我しています。(今 手術入院している スキー馬鹿)
絵板過去ログNo1856「本音」にもレスあります。http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/kega5.htm
________________

過去ログNo1856「本音」の3番目のレス4月19日の怪我から3ヶ月ちょっと経って…(症例の一つとして記録)
カズ公 2009/7/26 (Sun.) 11:53:50 より抜粋↓

膝が曲がり切らない人…(半月板切除から10年経っている・スキーはテクニカルを所持して年間30日程度滑走)
・140度程度しか曲がらない・膝の内側への変形が私より大きい。
膝のぐらつきは無く、装具(ニーブレス)も使用していない。(中略)

前十字靭帯断裂のまま滑っている人もいますが、その人の足の太さは半端じゃなく太い。
(足を見た時、半端じゃないトレーニングをしている と感じた)
その太さの足のまま60歳が迎えられるか?と考えると、加齢と共に筋力が衰え、可能性は限りなくゼロに近いくなる。   ←抜粋終了
___________________

2009年7月時点で前十字靭帯断裂のままスキーを継続 2010年8月 靭帯再建手術→

過去ログNo2362「今はコレが精いっぱい」http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/kega10.htmの5番目のレスより   抜粋↓

「今日は先輩の送別会で」カズ公 2011/2/19 (Sat.) 21:40:55

今日は先輩の送別会で
以前少しレスした事あるのですが、前十字靭帯を断裂した後でスキーのテクニカル所持をした人と
話をする機会がありました。
彼は10年以上前にスキーで転倒して前十字靭帯断裂→断裂状態のままスキー復帰→テクニカル所持
去年の8月に靭帯再建現在に至る。(術後6ヶ月)

術後の状態はあまり膝が曲がらないようです。(手術前より関節障害・変形関節症になっていた)

このスキーシーズンに送別会に参加しているのは…二人とも滑れないから。
別れ際…彼は再来年の国体を目指すそうです。←本当のスキー馬鹿ですね。

私は…(足の問題よりも環境の問題で)スキーするのは???かなり先の事になりそう。        (抜粋終了)

その後2011年11月よりスキーを開始して、
スキークラブの代表として県体とか出場しているようですが、
なかなか良いレース結果が出ない状態で膝が悪化(再建した足とは逆の足なので、靭帯断裂とは別の怪我?)
ビッコを引く状態になり、この年末手術して、年初に職場復帰を目指すようです。

怪我のその後・・・
カズ公 2016/1/1 (Fri.) 16:28:26
膝の怪我(前十字靭帯断裂・内側副側靭帯損傷・関節半月切断)から6年半が経過。
膝の違和感が少しだけありますが、問題なく過ごしています。
膝の曲げ伸ばし・正座・便所座りなども問題なく出来ます。
心配した変形関節症・X脚の進行・軟骨が痛む・などの傾向は感じられない。(当然痛みとか膝に水が溜まるなどと言う事は皆無)

脚力・・・会社の体力測定では5段階評価で4(やや良好)となっています。←体重の割に 脚力に自信あり
ただ左右差で健足と比べると 筋力は低いようです。
急な階段を下りる時 左右の階段を下りる音の差があり、
(手術をした左足の脚力が弱いため)右足の音が大きくなるので判ります。

何故 脚力が低いのか?って・・・私が怠けているから。(トレーニングをすれば、簡単に脚力が戻ると思い込んでいる)

右肩の脱臼から1年が経過・・・問題なくキャッチボールが出来ます。
ただ、何度も違和感があり、肩が亜脱臼になりかけた事もあるので、無理な(腕を後ろ上方に持って行き力を入れる)行為は避けるようにしています。

土地の境界問題解決・・・
カズ公 2016/1/2 (Sat.) 00:02:24
沢山の年賀絵投稿 嬉しく思いながら昨年を振り返っています。

以前にもレス入れましたが、市との土地境界問題は解決(登記も完了)しています。
境界杭を見落としたまま、土地境界線を引き登記を行った市役所(土木総務課)の落ち度の為
一方的に市の方が悪く、全て市の予算で解決させるべきだと思うのですが、ある程度妥協も必要と感じたので、
境界確定までを市の予算で行い、登記は私の費用で行う事で和解。

家庭菜園を楽しむ・・・家庭菜園に苦しむ とも言う
カズ公 2016/1/2 (Sat.) 00:03:12
春から夏にかけて、アスパラガス・タマネギ・ジャガイモ・トマト・スイカ・ナス・ネギなどを育てていてとても豊作でした。
野菜それぞれに特徴があってビックリしたりしています。
アスパラ・・・何年も何年も採れる  タマネギ・・・収穫後乾燥した暗い場所に吊るしておけば1年持つ
ジャガイモ・・・年2回の収穫が可能 トマト・・・水をやらなくても十分に育つ
スイカ・・・爆発的に育つので、摘芯して、それでも数が多ければ間引く事が必要
ナス・・・2週間に1回肥料を置くと、長い期間(6月〜10月まで)収穫が可能

秋から冬にかけての野菜は
水菜・ネギ・大根・キャベツ・白菜・ブロッコリー・ネギなど(ネギやタマネギは育てる期間が長いのが特徴)
水菜・・・育てるのが比較的簡単 間引き収穫はとても柔らかくサラダに最高 収穫後に洗うのが難儀なのが特徴
ネギ・・・3月15日に苗を植えて、8月1日に植え替え 数回の追肥と土寄せをして今が収穫時期
大根・・・9月12日に種まきをして月1回の追肥をして今が収穫時期
キャベツ・・・青虫対策として、寒冷紗の中で育てる収穫後も こぶし大の「わき芽」が採れるのが嬉しい。
白菜・・・残念ながら、上手に育てる事が出来なかった(負けたような気持でがっかり 来年こそは!!!と握りこぶしに力を込める)
ブロッコリー・・・頂花蕾収穫後も側花蕾が次々と生るので食べ放題になってます。

野菜が育つのはとても楽しみなのですが、追肥・土寄せ・草取りなどで休日のかなりの部分を使ってしまい、
時間的な余裕がなくなるのが欠点。←家庭菜園に苦しむ とも言う

2015年のお絵かきは・・・リンクペタペタ
カズ公 2016/1/2 (Sat.) 14:50:39
2015年に描いた絵 ほとんど 無いです。

私が絵を描くのって基本的にストレスが溜まっているとか、不幸と言うのは言い過ぎですが、幸せが感じられない時が多いですね。
(不自由な時に現実逃避から絵を描く事が多い)

年初の怪我により、大きなストレスがあり、絵板に逃げ込んだ時の絵は多いのですが、
2014年 年末のぬりえ→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/3080.jpg
2015年 年賀絵→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/3086.jpg
ぬりえ1→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/3090.png
ぬりえ2→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/3093.jpg
ぬりえ2の拡大→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/3094.jpg
過去絵のぬりえ→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/3095.jpg
ビートル→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/3100.jpg
ビートルの合作1→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/3099.jpg
ビートルの合作2→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/3101.jpg
ビートルの合作3→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/3102.jpg
現実逃避をして 僅か3週間で沢山の絵を描いてます

この時点で職場復帰すると、現実に戻されレスも遅れ気味に・・・

何とか描いたホワイトデー→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/3121.jpg
去年描いた七夕絵を完成させる→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/3139.jpg
urさんの線画を借りてぬりえ(容量1300kb)→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/3142.png
残暑見舞い→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/3152.jpg

ハロウィン絵クリスマス絵は落としています。

この絵板に定期的に投稿してくれる人達を凄いと思い感謝しながら、年末年始を迎えています。

年賀絵は遅刻しますが、2枚描く予定です。


[3167]痛い出費
*アップロード画像
総ステップ数: 24 /所要時間: 00:13:08 /アンドゥ: 9 /リドゥ: 0 /全消し: 0 /最大レイヤ数: 3
自由曲線: 2 /ボックスフィル: 2 /テキスト: 20
消しゴム: 4


syou 2015/11/24 (Tue.) 23:25:49
カズ公さん、こんばんは♪

愛車の走行距離が4年で10万キロを超えてしまいました!
もともと、遠出することが多かったのと、産休中、旦那が 長野 ⇔ 神戸 を何往復もしたことで・・・・

前回の定期点検でタイヤがそろそろやばい&ブレーキパットが1.7mmを切ってる_と言われていたので覚悟をしていたのですが・・・

例年ならとりあえずスタットレスに履き替え、パットだけ交換_タイヤは来春に購入ということだったのでしょうが、今年はどうも冬の気配が今だ感じられない・・・・
育児があるので、ボードに行くこともない_なら、今年はスタットレスは不必要かもしれない

というわけで、双方とも購入

旧タイヤの廃棄料と交換工賃は無しにしてもらえましたが、パットの工賃はダメでした^^;

結局、走行距離と同じくらいの出費となってしまいました!

カズ公さんが近くに住んでたら、部品代とグリス代だけで交換してくれたかな^^

あっ!次はタイミングベルトかぁ〜!


YUMEさんへ
syou 2015/11/24 (Tue.) 23:50:26
前の絵にお祝いのコメント頂きありがとうございます♪

家なき子_完成楽しみです〜

PS yayakoさん宅のサブ2_すごく可愛いかったです!

 今は育児に差し支えるので無理ですが、いつかオンラインで出会えれたらいいなぁ〜

 
 

タイミングチェーンなんじやないかな?
カズ公 2015/11/26 (Thurs.) 12:40:31
絵のレスの前に 最近の車のメンテナンスのお話を・・・

最近の傾向として タイミングベルトをタイミングチェーンに変更する自動車製造会社が多いようです。
(20年以上前はタイミングベルトに頑固にこだわっていた自動車会社も順次タイミングチェーンに変更している)

スバルの会社も2010年頃よりタイミングチェーンに切り替えている。
FB型のエンジン→インプレッサやインプレッサスポーツ(ターボ系)レボーグなどは2011年より
レガシイは少し遅く去年からタイミングチェーンになってます。

タイミングベルトの交換工賃は結構高く10万円前後の値段になるので 痛い出費になりますね。
(タイミングベルト・・・今の車で、私は2回交換してます)

それと、ブレーキパットが1,7mmは即交換のレベルだと思います。
(ブレーキをかけるとキーキー音が出ると思う)

4年で10万キロは凄いですね。
神戸 長野間だと片道500km超えて600km近い

安い出費と痛い出費
カズ公 2015/11/29 (Sun.) 18:06:46
こんにちは〜 あらためてレスします。

syouさんの このテの絵 特に好きですね。

(絵を見てアイサイトが付いているように見える)
_______________

↓かなり「くどい」です。
ブレーキパット・・・年間2万5000km前後走る車でパットが1,7は即交換だと。

ブレーキパッドの限界を超えてパッドが脱落してローターが破損すると、とても高額手痛い出費になる事にに比べれば
ブレーキパッドの交換は安い出費だと思いますよ。

タイヤも・・・摩耗限界に近付くと、乗り心地やハンドリングが極端に悪くなり、車の価値が下がった感覚とか運転していて気持ち良くない感覚が出てきます。(その感覚が無いひとは運転感覚が鈍い人だと思う)

気持ち良く運転する為にも早めの交換をお勧めします。
_____________

syouさんの このテ(こんな雰囲気)の絵

車と人と背景・・・http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2384.jpg

人と背景(私の線画と合作)・・・
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2512.jpg
人と背景
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2582.jpg

http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2715.jpg
人だと・・・http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2302.jpg
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2437.jpg
注意大容量(3500kb)ですhttp://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2623l.jpg

Re:痛い出費
YUME 2015/12/5 (Sat.) 12:01:59
お返事&サブ2絵の感想もありがとうございます!
育児、がんばって下さい^^
一段落ついたら今まで若い女の子の絵が多かったsyouさんの小さい子供絵が増えることを密かに期待しています。

多分 そうなると思う・・・
カズ公 2015/12/8 (Tue.) 12:31:02
YUMEさんの
>若い女の子の絵が多かったsyouさんの小さい子供絵が増えることを密かに期待しています。

スルドイと思う そうなる可能性が高い。
10年以上前にyayakoさんが沢山の幼児絵を描いていたのを思い出します。



[3158]レイア姫コスのミクさん
*アップロード画像


やま 2015/9/21 (Mon.) 17:05:06
こんにちはカズ公様。
連休は休めてますか?
こちらは涼しいです。長袖必須です。
久々にきちんと背景まで時間かけて描いたのでお持ちしました。
先日自分の町で、「スターウォーズ展」なるものがありまして、友人と観てきました。
そこで、ふと思い出したのが、ジェダイの帰還(ジェダイの復讐からタイトル変わったんですね)で登場した、レイア姫のメタルビキニ。これは描かねばと思い、筆を取ったしだいです。ではでは。

レイア姫の画像検索は強烈
カズ公 2015/9/26 (Sat.) 22:47:15
こんばんは〜 レス かなり遅れちゃいました。

絵を見たのは21日だと思うけれど、レイア姫の画像検索で強烈なイメージを受けて
レスを入れるのが遅れちゃいました。←意味不明な言い訳

スターウォーズでレイア姫のメタルビキニ汗が光って強烈。
↑やまさんが描きたくなるのも理解できる。
(私にも描けないか?と色々考えたけれど、描くのは難しそう)

ミクちゃん グラマーになってステキです。

高すぎるハードル・・・
カズ公 2015/9/28 (Mon.) 12:26:33
自動車排出ガスで基準値を大幅に超えるNOxが出た事がニュースで取り上げられていますが、
NOxの排出基準が高すぎる(ディーゼルでは基本的に難しい)のだと思いながらニュースを見ています。

NOxを毒ガスのように取り扱うニュースもあったりしますが、石油を燃やすと多かれ少なかれ排出される気体だと。

身近な例だと、家庭用石油ストーブなどが大量にNOxを出している。

通常の石油ストーブは、室内で灯油を燃やしているのだから、室内で石油ストーブを使用して、室内のNOxを測定すれば、高濃度のNOxが検出される。

本当は、ディーゼル乗用車の排気ガスよりも、トラックやダンプなどの排気ガスの方がNOxを排出していると思うのですが、排出ガス基準が違うので、問題になっていない。

石油ストーブにもNOxの規制基準は無いので問題にならない。
_______________

クリーンディーゼル・・・二酸化炭素の量を減らす≒低燃費なのですが、
低燃費にしようとすれば するほど、NOxの量が増える関係なので、規制基準が高すぎるのだと。

この問題 (ガソリンエンジンを含む)エンジン付きの車を全否定する! に近い部分もあり、とても とても 難しい問題になりそう。
______________

エンジン付き車の全否定の意味↓
ガソリン車で考えた場合でも、規制モード
よりも負荷が強い状態になれば、規制基準値を超える可能性があるので、エンジン付き自動車の全否定につながる部分がある と言う意味。



[3157]実りの秋
*アップロード画像


yayako 2015/9/3 (Thurs.) 15:14:08
カズ公さん、こんにちは♪

稲穂を描いてみたかったんです。
それだけでは淋しいので オズの魔法使いのカカシくんに参加してもらいました。

実りの秋の秘訣・・・知恵と出費
カズ公 2015/9/4 (Fri.) 12:03:00
絵の感想は後日 かな?


11月後半の収穫を10月中旬にする秘訣・・・
鈴鹿でキャベツを育てるには、時間短縮と害虫対策が必要になります。

30日間の短縮方法(企みの秘訣その1)・・・義理父は8月29日キャベツの種を撒きました。
私は8月30日に芽が出たキャベツの苗を買って 苗を植えました。
買った苗は、7月下旬〜8月上旬に(農家が)ポットに種を撒き30日前後育てた苗なので、30日間の短縮が出来ます。

気候的に温暖な鈴鹿でキャベツを10月中旬に収穫しようとすると、モンシロチョウがキャベツに卵を産んで、
青虫の大群にキャベツが食い荒らされるので、通常キャベツは11月中旬以降の収穫をしています。
通常の方法でキャベツを10月に収穫するのははかなり困難になります。

青虫に食い荒らされない方法・・・秘訣その2
安価に済ませるには、殺虫剤を散布する事により、害虫(主に青虫)からの被害を防ぐ。
(ただ、この時期だと、何回も殺虫剤の散布が必要)

私が取った方法は、少しコストが嵩みますが、
トンネルを作り、寒冷紗で覆う事により、モンシロチョウの侵入を防ぎ、それにより、青虫から被害を免れる事が出来ます。
___________

種に比べ、苗は高く、1ポットで60円前後15ポットで900円弱

寒冷紗(5m×180cm)1枚とトンネル180cm×5本のセットで3500円

単なる企みの為に4000円の出費になってます。

私は記憶力が欲しい
カズ公 2015/9/6 (Sun.) 11:19:45
こんにちは〜 yayakoさん。(あらためて 絵のレスを)

実りの秋ですね〜 今週は鈴鹿の方 稲刈りの時期になってます。
本当は先週あたりが稲刈りの最適時期だったのですが、雨で稲刈りがのびている。

昨日は あちらこちらの 田んぼで稲刈りが行われていたのですが、先週の雨で稲が倒れて四苦八苦する農家が目立っていました。

昨日は 一段落していた暑さがぶり返し、
熱中症対策を油断していた私は「昼食に支障が出る」ほどの状態に。

オズの魔法使いの中で知恵が欲しいカカシくん・・・

私は記憶力が欲しいです。
去年何処に植えたんだっけ?なんて1年前の記憶どころか、
30秒前にした事を忘れている。と言うか、

ニワトリじゃないけれど、3歩歩くと もう忘れている。

アレ帽子を何処に置いたっけ?アレ手袋何処で脱いだっけ?とキョロキョロする事が多々あります。

人の名前を覚えるのも苦手 漢字などほとんど忘れて 仕事に支障が出る事態に。
仕事の最終時間の最後のミーティングでなど疲れてくると、平仮名まで???なんて事も。

問題解決力とか、思考力はある方だと思っているのですが、記憶力が低いので、
オズさん どうか私に記憶力を下さいませ。

水没車の漏電・・・普通の車の電池と走行用電池の違い
カズ公 2015/9/17 (Thurs.) 12:40:47
こちらにレスを入れるのは適切じゃないけれど・・・

水没車・・・自動車やバイクにはかならずバッテリーが入っていて、
水没すると漏電が起きます。(普通のバッテリーには漏電対策がされていない)

特に海水に浸かると、漏電と同時に水の電気分解により水素が発生。風通しが極端に悪い場合、火花で発火する可能性もある。

伝えたいのは、ハイブリッドや電気自動車の走行用バッテリーで、
電気自動車やハイブリッド車の電池は高電圧なので危険と言うデマとか通常のバッテリー(鉛電池の事)と混同されている部分。

高電圧の走行用電池には、漏電対策がされていて、電池を取り出して、グラインダーで削って穴を開けるなど、通常以外の破壊を行わなければ水没しても漏電は起きないようになっています。
(漏電すると瞬時に止まる構造なので安全)

勿論、電気自動車(リーフなど)やハイブリッド(プリウスなど)にも通常のバッテリー(漏電対策がされていない鉛蓄電池)も入っている。

水没した車・・・水が引いた後、普通の(鉛蓄電池)バッテリーの端子を外すなど、最低限の事は必要ですが、むやみに怖がる必要はないと思う。


[3154] 展示室46下段部分完成のお知らせ
*アップロード画像


カズ公 2015/8/28 (Fri.) 09:44:02
展示室45が完成しました。
(最近 絵板の整理や記録(コピー)作業が遅れ気味になっている事を自覚しながらのページ更新)

皆さんの投稿に感謝します。
下記アドレスよりお入りください↓
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/e-57.htm

原発再稼働と石炭火力発電
カズ公 2015/8/28 (Fri.) 09:44:47
川内原発が再稼働されました。後 数か所の原発も再稼働されそうですが、
2030年の電力構成で原発の比率20%〜30%を目標にしているようですが、かなり困難なようです。
(40年廃炉・コスト・危険性・放射性廃棄物など矛盾点が多過ぎる)

海外に目を向けると、新規原発を増やす計画がある国と再生可能エネルギーを増やす国があり、議論の余地ナシ
_________________

コスト優先の電力会社に環境省が異議を唱えているそうです。
(具体的には中部電力の武豊石炭火力発電所の建設に対し異議を唱える)

石炭火力発電・・・LNGに比べ、低コストな火力発電なのですが、炭酸ガス発生量がLNGに比べ2倍以上発生
石炭火力の高効率化で30%の削減は可能ですが、それは同じ石炭火力で考えた場合の事。
LNG火力を高効率化した方が圧倒的に炭酸ガス発生量は少ない。

電力会社の30%自主目標・・・
2030年の炭酸ガス排出量を2013年度比35%削減が自主目標
原発の電源比率を30%にしたら自主目標の達成が簡単簡単 なんだけど、
原発の発電比率30% なんて、とても困難だと。

自主目標が達成出来なかった場合とか ある程度 再生エネルギーを取り入れるなどの柔軟な姿勢が電力会社に必要だと思う。
特定規模電気事業者は再生エネルギーの比率が高くて、電力会社はほとんど再生エネルギーを使う事が出来ない!なんて事はないと思う。
____________________

頑張っている中部電力・・・
中部電力は、LNG火力を中心とした発電と積極的な設備更新により、
(今現在の)電力会社10社の中で電力1kwhあたりの炭酸ガス排出量が490グラムと最も少ない電力会社。

問題の武豊火力発電所の設備計画・・・どうすりゃ良いの?放置するよりは良い?そのまま放置?

武豊火力発電所は、40年以上前の古いとても古い石油火力発電所で、2000年頃〜2010年頃にはほとんど休止状態 
(夏場の電力が足りない時に稼働させて、電力のピンチを切り抜ける為 稼働率が低い)

2011年5月に浜岡原子力発電所を停止させた事により、仕方なく武豊石油火力発電所を再稼働させている。
(効率が悪くコストが高い為、石油火力を廃炉にするべきなのですが、電力事情(原発停止)により延命処置を取っている石油火力発電所)
武豊発電所を空からの写真を見ると、メガソーラー(7,5メガワット)が印象的。
________________________

中部電力の今の状態は、何処かの発電所を稼働させないとダメ。

この問題はとても難問 放置するのは(武豊火力発電所の老朽化から考えて)限界。

中部電力は武豊火力発電所に高効率石炭火力で低コスト化を計画したのですが、環境省より異議が出ている状態。

原発・火力発電・再生エネ・・・意思統一は難しく、すったもんだ の状態が続きます。

夢物語が早く実現されそうな予感。
カズ公 2015/8/28 (Fri.) 09:53:09
この数年 車でドライブしているとあちらこちらに太陽光発電所が作られているのに驚きます。
(4年前には信じられないほどの変化)、
そして、これからは、風力発電も増えると予想されています。




過去のレスを振り返ると、夢物語が予想以上に実現するのが早くなりそうな予感。

2009年の夢物語が予想以上に早く実現出来そう・・・
2009年9月25日に(洞爺湖サミットに感化して)絵板に入れたレスを抜粋↓

投稿No1939「エコ・・・燃やさない世界へ」

エコ…大事です
地球温暖化と言うかエコ…避けて通れない大問題

今のCO2排出量を100%とした場合、
40年後には50%・50年後には25%まで削減するのが世界の目標。
50年後…私は多分生きていないと思いますが、息子が68歳と老人になってますが、
50年後の25%って、ほとんどCO2を出さない(燃やさない)世界になります。(抜粋終了)
__________________

2011年福島原発後に思い描いた夢物語を抜粋↓

夢物語(エコロジー) カズ公 2011/3/17 (Thurs.) 16:30:53 投稿


震災以前より原子力発電による脱二酸化炭素社会は避けた方が良いと考えていたので、
それなら 原子力発電以外で、脱二酸化炭素社会にするには どうすれば良い?って考えた時、
ある程度の答えが必要だと思います。                             (中略)

1990年に比べ炭酸ガスを2020年25l削減・2050年50l削減2060年75l削減が
 世界の目標だったと思います。(洞爺湖サミットで合意した世界の目標値)            (中略)


(50l削減 75l削減を)事を考えた時…
車の場合、ハイブリッドでは対応出来ず、プラグインハイブリッド・電気自動車・燃料電池自動車などが必要。
そして家庭ではエコウィル(ガス発電)などが必要になると思われます。
(エコウィルで暖房・給湯・発電をして、発電をした電気で電気自動車を走らせれば、50l削減が可能になる)
今の技術では、初期費用が高い(80万円以上)などデメリットも多いのですが、将来的にはかなり有望なのだと思います。

電気自動車…現在、電池の値段が高額で、無充電での走行距離が短いのが欠点ですが、物凄く高効率(低燃費)な車です。
数年先にはリチウムイオン電池より高効率な電池が実用化されるなどと楽観。

ソーラー(太陽光)発電だと…2060年の75l削減も可能。
今の時点では価格が高く、他の発電と比べて2〜3倍の値段になり、価格競争力はかなり低いのが欠点。
残念ながらソーラーパネルを屋根に敷き詰めても、実際にはその家の家庭内電力を補う事は出来ませんが、
ただ、今の電力のピークが昼間なので、昼間のピークに発電出来るのは魅力です。

数年先に石油の高騰が予想され、逆にソーラーパネルの大量生産により発電コストが下がれば価格競争力がつくと考えられます。
価格競争力がついて、住宅地以外の部分(地上などに直接大量に)設置して、夜間や雨などの悪天候時の事を考え蓄電(バッテリー充電)を考えると、
ますます割高になりますが、「ほとんど燃やさない世界」が出来ます。

(抜粋終了)
_______________________


過去のレスを振り返ると、2060年頃に達成目標だった75%削減が、
エコロジーに興味を持つ家庭だと、ソーラーパネルと蓄電池を利用する事により、2030年頃には可能になりそう。
(今の時点でソーラーパネルでゼロエネルギーハウスが完成していますが、利用者は少なく、
1kwh30円前後のコストでソーラーパネルと蓄電池を利用出来そうなのが2025年〜2030年頃になりそう)


[3153]ゴキゲンワーゲン♪
*アップロード画像


やま 2015/8/23 (Sun.) 03:02:14
カズ公さまこんばんわ。
先日は素敵なビッグウエーブありがとうございました。まだまだそちらは暑いですか?
こちらはもう朝晩は半そででは寒い感じです。

ビートルのレストアが終わって、毎日ご機嫌で乗り回している自分です。ただ、年々他の車が静かなので、空冷エンジンの音の目立つことといったら・・・ちょっと恥ずかしいですね。まあ、そういう車なので開き直っています。ではでは。

振り向いてしまう車
カズ公 2015/8/23 (Sun.) 17:56:11
こんにちは〜 
娘がとても可愛いので、タイトル 「あら可愛い」にしようかとも迷いましたが、「振り向いてしまう車」にしました。

こちらの方 35度を超える日はなくなりましたが、(最高気温32度前後の日が多い)暑くて暑くてワックスがけ する気になれないですね。

せめてフロントガラスを撥水コーティングしたいのですが、
自分の車と嫁の車をするのが精いっぱいで娘と息子のフロントガラスは撥水コーティングしていない状態が続いています。

ビートル・・・音が大きく、大型バイクに似たエンジン音なので、目立ちます。
走っているのを見かけると、振り向いちゃいますね。

カッコイイより可愛いデザインの方が好き
カズ公 2015/8/23 (Sun.) 18:02:58
最近の車 カッコイイ車が多くなりました。
個人的には、もう少し 可愛い感じの車が好きですね。
古い車は丸っこいデザインで可愛い感じなのが好きです。

大きな車は威嚇する感じのデザインが多くなっている。
もう少し丸っこいと威圧感が少なくなると思うけど、そういう車は売れないのかな?

レトロ調デザインの車が好きなのかな?なんて思います。

夢物語・・・人を傷つけない車
カズ公 2015/8/23 (Sun.) 18:43:06
最近 てんかん発作で暴走した可能性が高い事故が起きました。

てんかんでなくても、低血糖・低血圧・居眠り・心臓発作などで健常者でも、意識不明にならない とは言い切れない。

人を傷つけない車って出来たら良いな。←夢物語
________________

最近の自動ブレーキ技術・・・
ディユアルカメラなどだと、80kmまで稼働する車が出てきています。(スカイラインなど)

ほんの数年前に登場した高性能自動ブレーキ 高級車にしか装着されなかったのですが、
軽四でも50kmから停止出来る高性能自動ブレーキを装着した車が出てきました。(テストではほんの少し接触している)
スペーシアの50kmでの自動ブレーキ実験→http://www.nasva.go.jp/mamoru/popup/tvRnJbmsPR4
歩道に突っ込んだ車がこの装備を装着していれば、死亡者が出なかった可能性が高く、
事故そのものが起きなかった可能性や
普通の物損事故で済んだかも判らない なんて考えてます。

人の問題を車がカバーしてくれる時代ももうすぐだと。

自動ブレーキの基準が変更されている
カズ公 2015/8/24 (Mon.) 23:21:52
去年より自動ブレーキが採点されるページが出来たのですが、去年の満点は40点で今年の満点は46点となってました。
(続々と新しい車がテストされている)

緊急ブレーキ・・・わずか1年でこんなに高性能化されるんだ と感心しきり。

最近知った事・・・アルコール検知器って数千円で売られていますが、検知器の感度の寿命は1年前後しか持たないそうです。

「飲酒運転をやめましょうとPRするより、アルコール検知器とキースイッチを連動させて車検で義務化すれば良い」と
以前にレスを入れたけど、検知器の感度寿命は1年前後と車検(2年)短いので無理なんだ。

[3152]ビッグウェーブ
*アップロード画像


カズ公 2015/8/16 (Sun.) 14:51:36
残暑見舞いが完成しました。

暑い日が続いています。 

 夏バテ 熱中症に注意してこの夏を乗り切りましょう。
_________________

35度超えの日もある中、家庭菜園(スイカ・トマト・キュウリ・ナスビが豊作)や草刈りに追われて、
ヘロヘロになり、 なかなか絵を描く時間が なかったのですが、
盆休み後半になり、やっとで絵を描く事が出来ました。

展示室には・・・
カズ公 2015/8/16 (Sun.) 14:52:37
毎度の事ながら、300kb超えの画像を置く予定。

我が家のエコロジー計画と夢物語・・・
カズ公 2015/8/17 (Mon.) 11:16:22
電力自給生活にはほど遠いですが、年度内(2016年3月末迄)にソーラーガレージを建てる予定です。
2台用で発電容量は5kw前後を見積もり依頼中。
(家庭菜園をするのに、耕運機やネット・マルチ・袋・採れた野菜を収納するコンテナなどの置き場所に困っているのも理由)
車を入れずに、家庭菜園の道具を入れる事になるかも。

住宅用(10kw以下)のソーラーパネルなので、売電より、自家消費を主にして、
余った電力だけを電力会社に(10年間 1kwh33円で)売る事になると思います。
売電で儲けると言う考えよりも、余って電力を捨てるよりも、他の人(家)で使ってもらい、
FIT余剰電力の買取が終了する2025年以降は、蓄電池を購入して全量を自家消費する計画。
(現在高価な10kwh前後の家庭用蓄電池も、2025年には安価になっていると思われる)

近未来の我が家の夢物語・・・
カズ公 2015/8/17 (Mon.) 11:17:49
PHV(電気自動車に近いハイブリッド)が欲しいな。
将来的に電気自動車が欲しいな。
ソーラーガレージと電気自動車やPHVをセットで考えた場合、ほとんど炭酸ガスを出さない車になる。
現実的には、長距離運転や大きなサイズ(7人乗車)の車が必要な私はPHVに乗り、小さくて長距離運転をしない妻に電気自動車に乗って欲しい。

実現時期は・・・2020年頃には私がPHVに乗っているんじゃないかな?
2025年頃には妻が電気自動車に乗っているんじゃないかな?なんて勝手に夢見ています。

夢物語が予想以上に実現するのが早くなりそうな予感。

我が家で考えた場合、2025年〜2030年頃には2060年の目標である、
1990年比75l達成が実現出来る可能性が高いようです。

勝手な予想
カズ公 2015/8/17 (Mon.) 11:19:09
2025年頃には蓄電池がかなり安価で高性能なのが大量販売されていると思う理由

2012年に10kw以下の住宅用ソーラーパネルを使用している家庭(1kwh42円で買い取り)で
2022年以降にFITが終了した家庭で蓄電池を購入する行動を取り、
それにより、10kwh以上の家庭用蓄電池が大量販売され、2025年頃にはかなり安価になると予想。
_____________

PHVも電気自動車も実現されていますが、まだ 車種が少ない。
PHV・・・プラグインプリウスやアウトランダーPHEVなどがあり、数年以内に海外勢も含め続々発売される見込み。
電気自動車・・・1年以内にリーフが再びマイナーチェンジされて、蓄電池容量を増やすとアナウンス。
そして、数年以内にリーフのフルモデルチェンジ(名称変更アリ?)他社も電気自動車を限定発売→通常の販売になりそう。




[3150] 暑中お見舞い申し上げます
*アップロード画像


やま 2015/8/3 (Mon.) 02:17:43
久しぶりにまともに描いた絵ができたのでお届けします。水滴と波紋、がんばりました。
うまくいくとうれしいのですが、そこに至るまでの時間が(笑
どうぞお納めください。

そちらは暑そうですね。
札幌は、30度いくかいかないかなので、まあすごしやすいほうです。これで暑いなんていったら、東京の人に怒られそう。(笑)
ではでは〜

暑中見舞いありがとう。
カズ公 2015/8/3 (Mon.) 11:21:33
やまさん こんにちは〜 
こちらは毎日35度を超える日が続いています。
そして 夜とか早朝の最低気温も25度超えとなり熱帯夜が続いています。

ポッチャリした娘の暑中見舞いありがとう。

>水滴と波紋、がんばりました。

水滴とか波紋 水の雰囲気を出すのは結構難しく、私もいつも悩んでます。
今年の残暑見舞い 何を描こうかな?なんて考えてます。

人より能力が高い自動運転車・・・雑談
カズ公 2015/8/3 (Mon.) 11:25:14
約10年前にプロのチェス棋士とコンピューターとの対戦で、コンピューターが勝利して、
数年前に将棋のプロ棋士とコンピューターとの対戦でもコンピューターが勝っていますが、

今の自動運転技術は人と比べて どの程度の差があるのかな?なんて考えてしまう動画がユーチューブにUPされています。

今回の動画はサーキット走行の動画です。
以前 積極的に滑らせる 全自動運転車の動画(2014年1月)を入れた事ありましたが、
それは、テストコースでコースアウトをしても比較的安全なコースでした。

今回はサーキットの動画で、速度が早く、摩擦抵抗が大きくコース幅が狭いのが特徴。
アウディからの発信で、「自動運転車がもプロドライバーと比べ劣らない正確で早い周回タイム」 との事。

カーウォッチのアドレス→http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150731_714552.html
ユーチューブの動画アドレス→http://www.youtube.com/watch?v=Lb1Efv0EH7A

この動画を見る限り、運転手がヘタにアクセルやハンドル・ブレーキを操作しない方が早くてしかも安全に走れるような気がします。
(運転手が操作しない方が良い結果≒コンピューターの方が能力が高い の意味)

近い将来 明らかに 人より上手に運転する(人より安全性の高い)自動運転車が作られそうで、
その時 法的な認可・許可はどうなるのか?


自動運転車・・・
技術よりも、法的整備の方が遅れている と思う。

今の時点で考えると、(任意保険の問題)
出来るだけ早く、緊急ブレーキとか車線逸脱防止装置・誤発進防止装置を装着した車を色々テストして、
テスト結果を反映させる(任意保険の割引率を高くする)事が必要だと思う。



[3142]せーらーぶい(ビーナスラブミーチェーン)
*アップロード画像


カズ公 2015/7/24 (Fri.) 18:21:38
元絵:urさん 線トレス&ぬりえ:カズ公
(600×600の絵を2倍に拡大して投稿)

今回 投稿No845「せーらーぶい」の urさんの絵 を塗っていて、

 ビーナスラブミーチェーン とか、セラムンの歌が頭の中を走っていました。
塗りに思ったより時間が掛かったのですが、セラムンが放送されていた当時の事とか「なかよし」を買った事を思い出し、
とても懐かしい気持ちで楽しく塗る事が出来ました。(urさんに感謝)

この絵・・・かなり圧縮を強くしているので、バックアップページには、1300kbの画像を置きます。

描画アニメアドレス→http://www17.oekakibbs.com/bbs/kazukou3/oekakibbs.cgi?mode=animation&resno=855&thumb=0
___________________

雑談↓

セラムン・・・映画館に数回足を運んでいます。(娘と姪っ子数名をつれて映画館へ)

記憶だけでレス入れているので かなりあやふやですが、
一番好きなセラムンの映画は「セーラームーンR」でした。
映画館のエンディングで、「やっと たどりついた 愛 にぎりしめ」の歌が流れた時が一番感動したシーンです。

星に願いを・・・雑談
カズ公 2015/7/24 (Fri.) 18:27:13
七夕絵にレスを入れようと考えていたのですが、タイミングが遅れたので この絵にペッタン。

星に願いを・・・世界の願い交通安全
2020年に交通事故での死者が2000人と言うのも夢ではないかも?↓


衝突テスト・・・

ネット動画を見て・・・注意 米国仕様と日本仕様の違いは大きいので参考にしかならないですが、
オフセット衝突試験
運転席エアバックとサイドエアバックの間に頭が入りフロントピラーに頭が激突する車・サイドエアバックはないけれど、
しっかりと運転席エアバックで頭のショックを軽減する車
ドアがほとんど千切れて外れる車・ドアの変形が大きい車・ドアの変形が少ない車・
フロントガラスも 割れて外れる車と割れるだけの車など。

事故はしたくないね。

衝突試験アドレス↓
http://www.youtube.com/watch?v=CLcn4z7w-e0

数年先には 任意保険で 自動ブレーキ割引が行われるようです。

自動ブレーキも・・・
レーザー・レーダー・単眼カメラ・複眼カメラなど色々な種類がありますが、
やっぱり複眼カメラの効果が大きく、レーザーの効果は少ない。
(今の時点で考えると、レーザー系の自動ブレーキは数年後には淘汰され消えていくと思われます)
自動ブレーキテストページ↓
http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_all.html
_____________________

星に願いをかけるなら

再稼働する原発がありませんように・廃炉になる原発が増えますように。
(川内原発が再稼働されそう)

脱原発→脱石油→脱炭酸ガス依存社会


蓄電池が安くなりそう・・・
テスラモーターズが10kwhモデルを3500ドル約42万円(1ドル120円で計算)で販売するそうです。
家庭用蓄電池の値段・・・今までだと10kwh100万円を超えていた(売る気が無い値段だった)

1kwh単価が4万円チョットの値段と言うのは、本気で売ろうと考えている値段。

今の時点で電力の完全自給生活をしようと考える人は極端に少ないですが、
5kwのソーラーパネル(150万円程度)と10kw(42万円)の蓄電池 合計200万円弱の値段で、
ほとんど電力を自給自足出来るようになると思われます。


大震災から5年が経過して、ソーラーパネルは5年間で かなり安価(5年前に比べ約半額)になったのですが、
蓄電池がとても高価(1kwh単価が10万円超え)でした。
今回テスラより発売される予定の蓄電池が近い将来1kwh単価4万円が出た場合、他の蓄電池メーカーも追従する事になると思います。
5年後(大震災より10年後)の2021年には、蓄電池の1kwh単価が4万円以下が当たり前の世界になる可能性が高いようです。



[3136]セーラー服と戦車砲
*アップロード画像


やま 2015/7/1 (Wed.) 21:47:35
お久しぶりです。
セーラー服と機関銃っていう映画ありましたね。
思い切って戦車砲なんてどうかなと思い描いてみました。単なる思い付きです。

やっと、仕事がひと段落ついたのでお絵かきライフに帰ってこれそうです。ではでは。

Re:セーラー服と戦車砲
カズ公 2015/7/1 (Wed.) 23:02:04
こんばんは〜 突き抜けるような青さの空と雲(写真かな?)を見上げ大砲に腰掛ける女子高生が すがすがしく見えますね。
_______________

セーラー服と機関銃…映画館まで足を運んで観に行きました。
(確か青年団のメンバー野郎が5〜6人だったかと)
このパソコンデスクの足元の本棚に眠っていると思います。

雑談…
カズ公 2015/7/1 (Wed.) 23:35:57
今回は電気自動車と言ってもレーシングカー(競技専用の車)の世界のお話です。

この数年で電気自動車の性能がグングンUPしてきているので、ガソリン車やディーゼル車と互角に競争出来るレースや、
総合力でガソリン車より有利になる時代が近い将来来る なんて思っていましたが、
「パイクピーク」と言うレースで電気自動車が総合優勝しています。http://ecocar-asia.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/15-8222.html

レースの特徴は、誰が?どの車が?一番短い時間で 山の 「ふもと」から「てっぺん」まで登れるかを競争する競技で、
距離が短く(約20km)標高が高いため空気が薄いので電気自動車に有利な為、排気量無制限改造無制限の車より早く頂上まで登り切って優勝しました。
(ふもと の標高2800m 頂上の標高4300mで富士山の標高3800mより高く 空気が薄い)

数年前より 本気で総合優勝を狙う電気自動車が出てきていて、今年やっとで電気自動車が総合優勝した記念すべきレースとなりました。

電気自動車…数年先には市販車でもガソリン車より高性能な電気自動車が出来ると思っています。

Re:セーラー服と戦車砲
高岡 俊哉 2015/7/7 (Tue.) 13:50:56
こんにちは。一瞬、艦○れかと思ってしまいました。(^_^;)ゞ



[3094]みずあそび(線画 やまさん)お気に入り部分
*アップロード画像


カズ公 2015/1/9 (Fri.) 19:57:21
一番 気に入った部分を4倍に拡大して切り取り投稿
Tシャツのピンクのニジミなどアラも目立っちゃうけれど、
頑張ったので置きます。

線画が綺麗だと、塗るのが気持ち良い。
(やまさん ありがと

限りなく究極に近いエコカー…試算の結果
カズ公 2015/1/9 (Fri.) 19:58:22
ソーラーパネルで発電した電力で電気自動車を走らせるのが究極のエコカーと言う事に…

リーフ(電気自動車)を所有する家の屋根に、ソーラーパネルが置かれている事が多いです。
(リーフを見ると、どんな家だろ どんな人だろ と見てしまう癖)
リーフに乗る人は、エコロジーに気を使っているから乗っているのだと。

(今の時点で)リーフに乗る人のメッセージ…
 エコロジーな車に乗ろうよ その為には 値段が高く 走行距離が短く 充電など面倒な事をしても良いじゃないか!!!
と言うメッセージ・信念・意思

注意:電気自動車は1回の充電で走行できる距離が短いとよく言われていますが、
それは、今の時点で走行距離が短いだけで、未来永劫 走行距離が短い訳ではない。

数年先には、ソーラーパネルが今より安く高性能になる。
数年先には…電気自動車は値段が安くなり、走行距離も長くなり、もっと便利になる。

数年先の我が家の計画…限りなく究極に近いエコカー
今は露天駐車ですが、数年先に電気自動車を買って 4kw前後のソーラーガレージを建てて
究極に近いエコカーとして使用する。(今の車の1%の炭酸ガス発生量になる)

Re:みずあそび(線画 やまさん)お気に入り部分
やま 2015/1/10 (Sat.) 14:03:04
おお!塗っていただきありがとうございます。
自分のブログの中にいろいろ描き散らかしているので、塗っていただけたりするととてもうれしく思います。

線画・・・このころ鉛筆を安物スキャナで読んでたので、ごみも多いです。線画がキレイといわれたのは初めて。ありがとうございます。


[3093] みずあそび(線画:やまさん)
*アップロード画像


カズ公 2015/1/9 (Fri.) 19:26:21
やまさん所で 2009年7月に見た 水遊びをする娘の線画をお借りして ぬりえ

線画:やまさん 塗り:カズ公

元絵サイズ581×800だったのですが、
700×500にしてPoo板でぬってます。

フォトショで拡大して投稿

エコカーって本当にエコなの?
カズ公 2015/1/9 (Fri.) 19:27:27
最近燃費が良い車が増えました。そして 色々なエコカーが登場

比較的販売量が多いハイブリッド・プラグインハイブリッドや
電気自動車とか燃料電池自動車のエコカー度ってどの程度なのだろ?
って思い、色々と調べてみました。(ネット上で調べるのみ)

試算…試算の方法によって、全然別の結果が出てくるのも事実なので、参考程度にしかならないのですが、
自動車が1km走るのにどれだけの炭酸ガスが排出されるのかを調べた試算(日本自動車研究所の試算)を見ると…
難しすぎて 良く判らないや。(色々な設定数値が書かれている分だけ正確とも言える)

ガソリン車…               147グラム/km
ディーゼル車…              132グラム/km
ハイブリッド車…              95グラム/km
プラグインハイブリッド車が
ガソリンで走った場合……         102グラム/km
2009年の充電で走った場合…       55グラム/km
電気自動車…
2009年の電源構成だと…         55グラム/km(原子力発電の比率が高かったから炭酸ガス排出量が少ないと思われる・その分放射性廃棄物が発生する量が多い)
2012年の電源構成だと…         77グラム/km
太陽光発電の電力で走ると…          1グラム/km←ソーラー発電と電気自動車で、究極のエコカーになる。

燃料電池車…   
天然ガスを改質して水素製造の場合…     78グラム/km ハイブリッドより少しだけ少ない
太陽光発電の電力で電気分解した水素だと…  14グラム/km 電気自動車の14倍の排出量
石炭発電の電力で電気分解した水素だと…  260グラム/km ガソリン車より炭酸ガス排出量が多くなる

良く判らないなりに 別の解析ページを見たり、私なりの解析をすると…試算は参考にしかならない。
ガソリン車でも2005年に比べて 良くなっている
ハイブリッドと軽四の燃費は ほぼ同じ(アクアとアルトはリッター37km走り、エスティマハイブリッドだと、リッター17kmと言う数字)
電気自動車の場合、石炭発電の電力で走行してもガソリン車より炭酸ガス排出量は少なくなると思う。
燃料電池自動車が石炭発電で電気分解した水素を使用して走った場合、ガソリン車の2倍近い炭酸ガス排出量になる。

驚くほど炭酸ガス排出量が少なくなるのは(ハイブリッドの1%しか排出しない)
太陽光パネルで発電した電力で電気自動車を走らせた場合
ほとんど炭酸ガスを排出しない 究極のエコカーと言える
___________________

日本自動車研究所試算ページアドレス→http://www.jari.or.jp/portals/0/jhfc/data/seminor/fy2010/pdf/day1_J_20.pdf

試算が細かすぎて 良く判らなかったので、 ページをターッとめくって まとめを読むと色々な課題が…
原子力エネルギーや自然エネルギーで発電すれば、電気自動車や燃料電池自動車は炭酸ガス削減効果が絶大になる←誰でも判る当たり前の事

燃料電池自動車の課題…
圧縮にエネルギーを大量に費やす



[3088]あけましておめでとうございます。
*アップロード画像


yayako 2015/1/4 (Sun.) 16:31:20
カズ公さん、今年もどうぞよろしくお願いします。

バリカンで刈られてる羊娘、面白いです♪
今年も他の人には真似のできない絵を期待してます。

ことしもよろしくおねがいします。
カズ公 2015/1/4 (Sun.) 18:46:37
例年のアナログ絵…ハガキを見たのもあるけれど、事情で描けなくなっちいました。
(私の行動とか内面から来る物だと思っています)

>バリカンで刈られてる羊娘、面白いです♪

年賀絵…この数年 かぶりもの と言うより、コブラ娘http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2808.jpgとか
ケンタウロス娘http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2969.jpgなどを描いていたので、

今年も羊娘を描こうと何気に下書きhttp://kazukou2.sakura.ne.jp/main/rakugaki/765.pngしたのですが、
今回の絵…絵が動いて動いて 追い掛け回す羽目になっちゃいました。
追いかけた軌跡をリンクを入れて説明↓
何気に羊娘を描いていたら 自分も入れたくなったので、足をシェーバーhttp://kazukou2.sakura.ne.jp/main/rakugaki/766.pngしたのですが
やっぱり足のバリカンじゃ面白くないしポーズもバランスが悪い(右端の空間がスカスカ)って事で
娘さんに寝ころんでもらいました。http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/rakugaki/767.png
寝ころんでみると、バリカン入れるのお腹よりも胸元から首筋の方が面白くて色気あるかな?って
ドンドン欲が出て(スケベェ根性と言うらしい)羊娘の右胸に手をついて左胸元にバリカンを入れる下書きが出来ましたhttp://kazukou2.sakura.ne.jp/main/rakugaki/768.png
下書きの後、線画で角を入れhttp://kazukou2.sakura.ne.jp/main/rakugaki/769.png線画が完成したのですが、
羊の毛の雰囲気難しく色塗りの途中で轟沈。(あまりに酷くて投稿しなかった)

これは羊の毛の雰囲気の絵が必要って事で
練習1http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/rakugaki/770.pngでマダマダ似てない
練習でコレで行けるかな?って雰囲気に。2http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/rakugaki/771.png
人物の色塗りhttp://kazukou2.sakura.ne.jp/main/rakugaki/772.png
から目の色を変えて、髪の毛もウールに変更
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/rakugaki/774.png
背景と近景を描いて何とか完成http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/rakugaki/776.jpg
こんなに構図が変わったの初めてなんじゃないかな?
(クリスマス絵は 行きあたりばったりで結局未完成だったので)
行き当たりばったりで完成したのは運が良かったです。

下にいつもの雑談(うんちく)入れますね。

原発を止めよう 化石燃料も使わないようにしよう その為なら 苦労して
カズ公 2015/1/4 (Sun.) 19:08:10
やまさんの絵の下に入れた雑談の続きです

○○がしたい その為なら ××たって良いじゃないか・苦労したって良いじゃないか の言葉を当てはめる

電力の完全自給自足生活をする人達について考えが変化…

一部の熱狂的な脱原発・脱電力会社の考えの人が、電力の完全自給生活を試みているのを見て 否定的(コストに合わない)だったのですが、
最近 考えが変化しました。

電力の完全自給自足生活者ってある意味 強い意志とメッセージを送る人達だと。

電力の完全自給自足生活者の 強いメッセージ・強い信念…
原発を止めよう そして化石燃料も 使わないようにしよう。
その為になら、コストが高くなっても良いじゃないか その為に 不便な生活をしても良いじゃないか と言う強いメッセージ・信念・強い意思

私に真似が出来るとは思わないし、真似したいと思わないけれど、共感できる部分があると考えます。
(今の時点で真似できないし真似したいとも思わないけれど、ある意味理想なので、コストが下がり、苦労が少なくなったらチョットは考えよう)
____________________

よく似たことが 自動車製造会社でも行われています。
燃料電池自動車(水素で走る車)の為に、水素製造には大量の化石燃料を使う
(基本的にはビニールとかペットボトル・プラスチックを製造する時に出来る水素)のですが、
水素製造を太陽光発電や、風力発電による電気や、下水処理で出たメタンガスを改質して水素を作る。

私の今までの考えは、太陽光や風力で発電した電気を水素製造に使用するよりも、電気自動車の蓄電池に貯めた方が効率が良いんじゃないの?
って考えで、否定的だった。

確かに、火力発電を沢山使用している現状では、水素製造に太陽光発電の電力を使うのは効率とか効果を考えるとダメですが、
化石燃料を使用しない車を作ろうとする強い信念・強いメッセージ・強い意思が込められていると考えます。

自動車を走らせるのに化石燃料を使わないようにしよう。その為なら、コストが高くなっても良いじゃないか・苦労をしても良いじゃないか!!
と言う強いメッセージ・信念・強い意思
_________________

よく似た事は沢山あり、大きなのだと東京一極集中とか人口減少などもそうだと感じます(新聞を読んで共感)

地方から東京へ移住する若者が多いです。(東京一極集中)
その東京の合計特殊出生率は日本で一番低い(日本で最低の出生率)

そこから考える東京は、若者を飲み込んで経済を発展させ(子供を産ませない≒年老いた人を増やす)高齢者に変化させる都市
(具体的には…18歳とか22歳で地方から出てきて東京で就職して東京に住み、定年した老後に地方に戻る人が結構多い)

UターンIターンJターンと言う言葉があり、地方→東京へ行き就職→地方へ再就職をすると、経済的に苦しくなる事が多いけれど、
個人的には満足している人も多いようです。

Uターンのイメージ…地元に戻って生活をしよう。その為なら 年収が半分になっても良いじゃないか・苦労しても良いじゃないか!と言う・強いメッセージ・強い行動力。

私 個人的に考えると…東京じゃないけれど、息子帰って来れないかな?なんて思っちゃいます。(息子と同居する≒転職・無職・再就職)
___________________

話が脱線しちゃい何がなんだか判らなくなっちゃいました。
(本当に意味不明になっちゃった)


[3086]あけまして おめでとう
*アップロード画像


カズ公 2015/1/3 (Sat.) 17:51:26
新年 あけまして おめでとうございます。

今年は未年と言う事で、羊娘を描いてみました。

バリカン バリカン って言うかウールを刈り取る農夫になってます。
靴がズボンと同化している とか 飼った羊の毛が 羊の毛に見えない と言うツッコミは横に置いて

羊の毛を刈り取る体験してみたい。


ことしもよろしく お願いします。 オールドタイマー 管理人 カズ公

300kb弱の絵を展示予定
カズ公 2015/1/3 (Sat.) 17:52:16
サムネイル化を避ける為、圧縮を強くして投稿していますので、
展示室には300kb弱の画像を展示します。

そこは通行止めだぁ〜(年始の雑談)
カズ公 2015/1/4 (Sun.) 17:06:54
考えとかレスが まとまっていないですが、毎度のエネルギーのお話になります↓(うっとうしく感じる人はスルー)

今の電力業界って言うか原子力発電関係のイメージ…通行止めとか袋小路の迷路を迷う感じが強いです。

この道(原子力発電 再稼働)しかない と思い込んでいる。
猪突猛進 当たって砕けろ〜 ってお客さんを巻き込んじゃダメでしょ。
(迷路でも出口があれば良いのですが、出口を見つけるのが困難な場合、迂回路を探す事も重要)


原子力に依存する事業構造を見直す時期←サブテーマ

古い事業構造のまま突き進もうとしているように感じる電力会社(原子力発電に依存する40年前の事業構造)
旧態同前の考え って言うのか 世界の潮流い逆らう って言うのか 古い考えに固執している電力会社

なぜ そんなに 古い考えに固執するのか 疑問。
________________

そんな事実際にはありえない事を前提としている机上での計算↓
政府の新エネルギー小委員会が12月16日に示した方針(今後の進む方向付け)によると、
原子力発電を最大限に織り込んで、再生可能エネルギーの接続可能量を算出している。
ありえない事を前提とする計算には何の価値もない。
___________________

原子力を最大限に織り込むって意味は…
再稼働申請を行っていない原発(注1) 再稼働が極端に難しい古い原発(注2) まだ完成していない原発(注3)も含めた原発

再稼働申請を行っていない原発(注1)…原子力規制委員会に適合性審査を申請していない原発
古い原発(注2)…    稼働開始より40年近く経過した原発で、再稼働出来る見込みが極端に少ない(40年超えてからの再稼働になる原発)
完成していない原発(注3)…建築中で、現在建設が休止している原発 
_________________

電力の完全自由化まで後2年…猪突猛進 死守する 当たって砕けろでは 2016年の予定されている電力小売りの全面自由化の後、
古い考え・古い体質のまま今の電力会社が、販売量を維持するのは難しいように感じます。
新電力に顧客を取られ ズルズルと販売電力量が低下する可能性が高いので迂回して、
原子力に依存する事業構造を見直す事が必要だと思う。

出口が見えない?出口が無い 迷路を迷って無駄な時間と労力を費やすより、迂回路を探した方が結局安易だと。
___________________

石油を売ろうと躍起になっている生産国と出来るだけ石油消費を抑えようとする消費国の綱引き(前回のフォアグラ)

原油安…石油の増産と石油消費の減少により(供給過剰による)原油安が止まらないようです。
石油の増産はシェールオイルがドンドン増産されているからですが、本来シェールオイルの生産コストは高額なので、
このままシェールオイルの増産が続くとは思えない。
(発掘会社の倒産とまでは行かないと思うけど、コスト割れを起こす発掘を休止して生産減少による供給抑制が起き原油の値段が安定する)