エコロジーについて考える
1980年代後半に、チェルノブイリ原発事故直後に原発関連本を読んで 放射性廃棄物を考えた時、原発は未完成な技術である事を知りました。
でもチェルノブイリ原発事故当時 代替方法を考えた場合 選択枝が無かったので原発より石油とか石炭の方が良いのでは?と言う漠然とした考えだけで、
(原発が未完成な技術でも、化石燃料枯渇を考えると 原発は作らない方が良いんだけれど、仕方ないのかなって感じ)

3・11大震災以降の原発事故は目を覆いたくなる状態でまだまだ予断は許されない(基本的に除染は出来ないと考えている)
私は福島原発事故以前よりエコロジーに興味をもっていて、原発事故をきっかけに、再び原発の技術を調べてみると…
原発の事故に対する信頼性は高くなっている。(最新型の原発と、30年・40年前の原発の安全性・信頼性は雲泥の差)
しかし、放射性廃棄物問題など根本的な技術は30年前と変化せず未完成な技術のままでした。

チェルノブイリ原発事故当時 完成していなかった・あるいは極端にコストが高かった
風力発電・太陽光発電の技術・電力貯蔵(蓄電池)技術が25年後の今では完成しています。
高コストなのが問題ですが、技術が確立しているのだから、技術がまだ完成していない原発に頼るより自然エネルギーを利用するべき。

あれから25年経ち 時代は変化して、代替技術も沢山出来たので、絵板にレスを入れたエコロジー関係のレスを集めてみました。
今回色々と調べて
産業革命に匹敵する劇的な「自然エネルギー革命」が 近い将来起きる と考えます。
(自然エネルギー革命が起きるか起きないかは10年後・20年後に結果が出る)


エコロジーについて考える

その5(2020〜)   その4(2015年)  その3(2014年〜2013年)   その2(2012年)  その1(2011年迄)


[2567]オールドタイマー 展示10 完成のお知らせ…
*アップロード画像


カズ公 2011/11/12 (Sat.) 22:40:51
オールドタイマー展示10が完成したお知らせです。
下記アドレスよりお入り下さい↓
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/old-017.htm
私は、絵板で沢山の絵が流れて消えていくのが嫌なので、これからも バックアップ や、サムネイルで展示を続けます。
皆さんの投稿に感謝して、これからもページ運営を続けるのでよろしくお願いします。

一式 1万2千円の懐中電灯(自転車の安全な夜間走行)
カズ公 2011/11/12 (Sat.) 22:42:20
冬が近付き 日が暮れるのが早くなっています。
自転車通勤をしていて去年まで困っていたのが ライトが暗い事。
昔のライトに比べれば今の(LED化された)自転車のライトは5倍以上の明るさを確保してかなり明るいのですが、
自転車のライトは単三電池式のライトは電池の超寿命が うたい文句で(車や相手に自分の位置が判る明るさ)
なかなか これは明るいと言うライトが無かったです。
(自転車のライトは3本ほど試したのですが明るさ的に暗い感じだった) 
電池消耗が早くても明るい自転車用ヘッドライトが欲しいと考えていた。

出来れば100m先まで明るく照らす事が可能な自転車用ライト(自動車のヘッドライト並みの明るさ)が欲しいって事で
(今まで3つも買ったけれどドレも納得がいく明るさの懐中電灯が無いので)奮発して 高額の 懐中電灯を買っちゃいました。
懐中電灯・ホルダー・充電器・電池3本一式で 送料込みで考えると12494円とかなり高額なのですが、
期待通り?期待以上の明るさが確保出来ました。

使ってみて…1300ルーメンは明るすぎる(自動車の遠目にしたヘッドライトとほぼ同等?明るいかも?)
明るすぎて、強で使用するのは危険(眩惑・まぶしくて、車は歩行者が最悪失明するのではと思うほど明るい)
高額ですが、充電式の為、10年程度使用すれば簡単に元が取れると思いながら、
明度を中に落として使用しています。

今年の冬は夜間の自転車通勤で、真っ暗な所で、懐中電灯を持たずにジョギングする人や、歩行者に驚いたり、
・無灯火で右側通行するとんでもない自転車に怖い思いをしなくて済む事になりました。
_________________________

電池量…電力(ワットの計算)が判らない人が多いようなので 簡単な説明。

電池の能力は…時間×電圧×電流 です。
例えば100ボルト10アンペアのヘアドライヤーだと100(ボルト)×10(アンペア)=1000ワット(1キロワット)
ドライヤーを1時間動かす能力が電池にあれば、1キロワット/時間 で1kw/h

単位が大きな 電気自動車の電池…リーフだと24kw/h・アイミーブだと16kw/h

単位を小さくして 単三電池(有名なのが、パナソニックのエボルタで、能力:1,2v 1000mA/h 4本1000円程度で販売)
1,2ボルト×1アンペア=1.2w/h(1,2ワット/時間)

今回買った電池…パッと見た感じ単三電池のようなのですが、単三電池より一回り大きい(リチウムイオン電池)詳しくは、18650充電池で検索して下さい
3.7V/2,800mAhなので3,7ボルト×2,8アンペア=10,3w/h(10,3ワット時間)と単三電池の9倍(9本分)の能力

単三電池の規格…50年以上前の規格なので、別の規格の電池が出てきても良い なんて感じています。
___________________

備考:懐中電灯一式↓
1 "最新LED 搭載【1300ルーメン】 UltraFire 501B XM-L U2 フラッシュライト ¥ 4,200(←懐中電灯本体)
1 Dosun(ドゥサン) ハイパワーLED ¥ 1,569 1 ¥ 1,569 (←懐中電灯を自転車に繋ぐホルダー)
18650 3.7V/2,800mAh プロテクト機能付き 38-9081 (STRAIGHT) ストレート 価格: ¥ 680 (←充電池 1本 送料525円)
LIR-18650タイプ2PSE充電池2個充電器(AC)セット 単価:4500円 送料:700円 代引手数料:320円 合計:5520円(←充電池2本と充電器)

懐中電灯・ホルダー・充電器・電池3本一式で 送料込みで考えると12494円とかなり高額

18650型リチウムイオン電池
カズ公 2011/11/12 (Sat.) 23:13:32
今、色々と調べていて初めて知ったのですが、
この電池…場合によっては電気自動車の電池になるようです。
(多分 直列につないでモジュールとして電気自動車に搭載して走らせるのかと)
安全性の少し問題が残るような文面もある。

誰でも考える事は よく似た事 なのか なんて

リチウム電池…最近の電池の進歩や低価格化には驚く所がある(2000円の電池より優れた能力の電池が600円で売られていたりする)
とりあえず18650リチウムイオン電池で電気自動車を作って世界記録を出したページ。http://e2a.jp/review/100106.shtml
抜粋:車はダイハツのミラで東京〜大阪間555kmを無充電で走破・危険性も指摘されている。

リチウムイオン充電池 1キロワット/時間で 6万8千円(簡単な計算し
カズ公 2011/11/13 (Sun.) 12:51:48
(絵板のテーマから逸脱しています)
通販で買った 18650充電池(送料別)680円
能力が3,7v 2,8A=10,36Wh
この充電池を100個で1036ワット/時間(1,036kwh)
値段…6万8千円で1kwhの電池となります。

注意:メーカーが公表しているデーターでの計算で、私が手元にある充電池を計測したのではありません。
(今回 通販で1本だけを買った値段が 680円なので、大量に仕入れたらもっと低価格化出来ると思う)

今 日本でリチウム電池の値段…
1kw当り10万円とか言われていますが、1kw6万8千円の安価な電池が出回っている事を知りました。
注意:信頼性・熱暴走(発熱・発火など)などの安全性は判らない。
_____________

もしこの電池をリーフの電池容量にするのなら…(全て 机上での計算です)
リーフの充電池容量が24kwなので、2万4千本あれば良い。
金額で163万2千円とかなり安価に作る事が可能なんて凄い結果が出てきました。

勝手な想像
カズ公 2011/11/14 (Mon.) 12:30:58
充電池 縦5本×横5本の合計25本を並列に並べて1つのユニット(3,7ボルト×70アンペア)
8つのユニットを直列に並べて1つのモジュールにすると(29,6ボルト×70アンペア)
1モジュールで2kwhの能力。
12モジュールを直列に並べると…355ボルト×70アンペア×1時間=24kw←リーフの充電池容量
なんて計算しています。

このまま、加速時の瞬間能力(最大出力)は、355v200Aで 71kw程度となり、
リーフのモーター能力に見合う電池を勝手に空想。


[2564]玄関
*アップロード画像


カズ公 2011/11/6 (Sun.) 11:27:11
今 絵板で描いている絵の玄関部分を150×150に切り取りそのまま6倍に拡大(1ピクセルが6×6=36ピクセル)して
そのままPNG保存しています。

後日 ホームズ・ハドソン・ワトソンを書き入れたいなんて思いながら投稿。
(加筆は いつになる事か 多分 案だけで お流れの可能性が大きい)

Re:玄関
mikoto [Home Page] 2011/11/6 (Sun.) 13:35:12
こんにちは〜
ここにホームズ、ハドソン、ワトソンのお三方を描くのですね。
出来たら観てみたいですねー

ブログの宣伝して頂いてありがとうございます^^
バナーは作るか分からないですが、出来ましたらお知らせします。
また何か描けたらお邪魔します〜

夢の車(夢物語が現実になりそう)
カズ公 2011/11/6 (Sun.) 13:35:34
日本の1960年後半〜1970年代前半は、年間2万人弱の人が交通事故で亡くなっていました。(交通死亡事故者数)
年間2万人近い人が亡くなるのは異常で「交通戦争」などと言い事がよく言われていました。

その頃の 夢の車は…交通事故が起きない車 だったのですが、
本当の意味で 夢の車 で (交通事故を起こさない)夢の車を作るのが目標なんて言ったエンジニアは
一笑にされて相手にされない状態でした。

その頃 取り組んだ 交通安全対策は歩道の設置・ガードレールの設置 など。(歩車分離政策)
悲惨な事故後の保障として、保険(任意・強制)の制度 など。

70年代後半〜80年代になると安全対策として…
交通事故を起こしても 死なない車 死ぬ事が少ない車 を作りたいって事で、3点式シートベルトや、車の強度UPなどで事故死の半減

80年代〜90年代にかけて…
事故を起こしにくい車として、急ブレーキの途中でもハンドル操作が可能なABSや
事故時の衝撃削減の為エアバック等が装備されるようになりました。
_____________________

今…60年代・70年代の夢の車 事故を起こさない車が、ほぼ現実的になってきています。

ほとんど事故を起こさない車(運転者が不注意で事故が起こりそうな時の回避システム)

システムが高額ですが、最近 実用化されるようになりました。
(スバルのアイサイトhttp://www.subaru.jp/news/2010/eyesight/・トヨタのITShttp://www.toyota.co.jp/jpn/tech/safety/technology/pre_crash/など)
この(事故を起こさない)システムがほとんどの車に装備されるようになると…
保険(任意・強制)の値段が極端(システム装着車は1/10程度の値段に下がる)に安くなる(自動車事故保険制度が不要?に近い)
交通事故の悲惨さや保険とかの値段を考えると、高額で、10万円を超えるシステムでも急速に装備が進むって考えています。

1970年に憧れた21世紀…夢の車は具体化されています。
__________________

参考にした 交通事故死亡者数http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%95%85#.E4.BA.A4.E9.80.9A.E4.BA.8B.E6.95.85.E6.AD.BB.E4.BA.A1.E8.80.85

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2067 http://www.utms.or.jp/japanese/condi/jiko.html

夢の車(その2)
カズ公 2011/11/6 (Sun.) 13:42:03
環境問題が解決しそう。(まだ夢物語)
1970年代に車でもう一つの問題になったのが排気ガス(公害)でした。
(光化学スモッグなど目・喉が痛みや息苦しさなど)窒素酸化物・一酸化炭素が主に問題でしたが、
それは(昭和)50年前後の排出ガス規制で、主にエンジンの改良や触媒などにより改善されています。
(当時でも実用可能だったので、夢の車とまでは言わなかった)
しかし、石油を消費する事には変化なし(劇的に低燃費技術は進んでいる)

最近出てきた電気自動車…排出ガス0が強調されています。
電気自動車だけでは(発電時に石油・ガスなどを使用するので)ダメでまだまだ夢物語ですね。
(発電・充電システムなど)トータル的に考えて(自然エネルギーによる発電がほとんどになる)
何年?数十年?先 ほぼ 環境問題が解決されれば、
自動車による大きな(環境・事故)問題は、解決する事になるかと。

そうすれば、自動車を嫌う理由は ほとんどなくなる。

参考にした排出ガス規制↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E6%8E%92%E5%87%BA%E3%82%AC%E3%82%B9%E8%A6%8F%E5%88%B6

究極のエコカー(自転車)
カズ公 2011/11/6 (Sun.) 14:07:14
08年9月より、エコロジーと健康の為 自転車通勤続けています。
(ヘッドライト・尾灯もLED化により明るく夜間走行で快適)

最近 よく問題になっているのが、自転車の歩道走行(警察は車道走行を推奨)

最近)自転車…車道を走る事など締め付けがキツク感じるようになっています。
(何か嫌われ者のような感じで)歩行者・自転車・自動車の3つの形態があるのに、道路は2種類(歩道・車道)しかないのが問題かと。
自転車…小学生とか幼児との二人乗り・老人は歩道走行可ですが、中学生以上は原則車道走行との事。

今までの 流れ 中学校 及びそのPTAで市(市道)とか県(県道)へ学校周辺の歩道(自転車通学の為)拡張をの要望を続け、
何とか予算が入り歩道を拡張した学校は多いのですが、
中学校の先生やPTA達…これからは生徒達に自転車指導で車道を走るように勧める事になるのかな?
なんて考えながら自転車通勤を続けています。

私は、(今までは)歩道を走ったり、車道を走ったり臨機応変に対応していました。
同じ道でも行きは下り坂だと(速度が出るので)車道を走り、帰りは登り坂(速度が遅くふらつく)ので歩道を走る。
(車道を走っていると、トレーラーとかキャリアカーに追い越される時、風圧・幅寄せがとても怖く感じています)
______________________

問題に感じるのは 車側の自転車に対するマナー…(特に運転に 未熟な初心者や高齢者のマナー・考え方)
前方に自転車を見ると 追い越さなければならない! とばかりに強引に追い越し。
(狭い道で、対向車線に車がいても 前方が赤信号で停止していても お構いなしに 初心者は幅寄せ&追い越しをかける事が多い)

車側の大きな間違い・勘違い…車道を自動車専用道路のように感じている!
原付自転車(50ccバイク)も 邪魔者扱いして 無理して追い越しをしている。

車を運転していて、車道を走る自転車やバイクを見たら、暖かい目で見てまずは減速をして欲しい。
追い越しをかける時は、対向車がいない時を見計らって幅寄せせずに追い越しをして欲しい。

大型車 幅寄せ 風圧が強く 予想以上に 怖くてふらつきます。
(事故した時、痛いのは自転車側・車側は保険でOKなんて思わないでで欲しい)

自転車のマナー…
(車道走行で)右側を走る・2列走行など問題外。

mikotoさん今いたんだ
カズ公 2011/11/6 (Sun.) 14:08:35
mikotoさん レスありがとう。
(描くつもりですが、来年の事になりそう)


[2533]ケツ祭り終了
*アップロード画像


カズ公 2011/10/3 (Mon.) 12:22:54
勝手に開催した 「ケツ祭り」終了しました。
菖さん・だっちゃん・やまさん・ゆきとくさん参加ありがとうございました。

参加作品・尻絵の流れは下記アドレスに展示しています。
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/1-48.htm
________________

最近のエコカー…(いつもの雑談)
ハイブリッドでなくても、JC08モードで30km走行出来るガソリン車が出てきました(ミラ イース)
プラグインハイブリッド(プラグインプリウス)も販売直前
小型ハイブリッドでJC08モードで40kmと言う車も販売が近いそうです。
日産リーフ(電気自動車)…通勤距離が片道50km・1時間前後の人にとって、電気(燃料?)代が物凄く安くなり、
毎日100km前後走る人(長距離通勤)にお勧め。↓

燃料代(ガソリン代)…
ガソリンが1g145円前後で (長距離をハイブリッドで走って)30km/g走る車だと、1km当たり5円程度の燃料代になりますが、
電気自動車だと1円〜2円前後の電気代になるようです。
(ガソリンに占める税金が高いのが要因の一つ)
(長距離)10km/g程度の燃費の悪い車だと…1km当たり15円とかなり割高

プラグインハイブリッド…ガソリン車より燃料代は安く、電気自動車より電力代金は高い。
(電気代・ガソリン代のバランスは使用方法により微妙)
短距離は電気自動車として使い、長距離の時ハイブリッドとなる。
緊急時の電力バックアップに有効(下の方にレス入れています)

電気自動車の電費(電力代金)…例として、
11km/kw程度で走れて、1kw11円(オール電化された家の夜間電力)で充電すれば、1km1円
11km/kwで走って 普通の家庭(1kw22円程度)で充電すると 1km2円
____________________

プラグインハイブリッドの可能性…
3月11日の大震災による停電で困った事もありますが、スマートグリッド(特にマイクロスマートグリッド)で、
強力な発電機としての可能性を秘めています。
プリウスやエスティマハイブリッドのような、停止しながら充電出来るハイブリッドや、
特にプラグインハイブリッドなどは、緊急時の発電所として、とても有効です。
例的に…プリウスの発電能力は、17kw(最大15軒程度の発電能力)あります。
(発電効率も20%程度と低く、kwコスト的に高いので、緊急時に限る)
外部(電力会社)からの電力が全く無いシステムや、停電など緊急時にはとても有効。

少なくとも、我が家の(停電による緊急時の)自家発電(私が勝手に1200w発電機を使ってシステムを作った)
の場合、1年に1回の点検整備や2年に1回のガソリン抜き取り作業・オイル交換など
を考えると、とても面倒で超高コスト・発電効率も極端に低いのに比べれば、
(プラグインハイブリッドは)大きなバッテリーを間に挟むので、
悪天候や故障により、マイクロスマートグリッドの中で超長時間発電出来ない緊急時のバックアップシステムとして考えた場合 とても有効。

[2531]壁絵合作希望ページ作成中
*アップロード画像


カズ公 2011/10/2 (Sun.) 19:41:20
今日は 壁絵を撮影しました。
撮影中に父が覗きに来たのを投稿。
(父が写真撮ってくれた写真に、偶然私の後姿も写っています)

他にも沢山のファイル作成していたのですが、頭がパンクしそう。
とりあえず、1/4程度作成されています。
合作希望ページhttp://kazukou2.sakura.ne.jp/main/1-53.htm
合作希望ページの写真をクリックすれば、
撮ったままの写真ページ(大容量で3mb〜5mb弱)に出ますので、注意を読んで理解のうえお入り下さい。
出口がまだ作ってないので、壁絵コントロールページhttp://kazukou2.sakura.ne.jp/main/1-46.htm

おとぎ話?夢物語?(エコロジー ほとんど燃やさない世界へ)
カズ公 2011/10/2 (Sun.) 19:42:49
雑談的な夢物語↓
エネルギー自給自足の世界へ…(おとぎ話の国でお花畑に座って夢見ています)

この夏の電力不足は深刻でした(輪番操業 キツかったです)
脱原発より、原発再稼動を容認する動きも出ていますが、ココは一つ 夢物語を…
原発再稼動…簡単なのかも判らないですが、ココは急がば回れ的に おとぎ話を…

夢物語…脱原発・脱石油・脱二酸化炭素社会を考える

自然(再生)エネルギーで発電して、揚水発電や蓄電池に蓄えたり、各家庭で使用する。
水力発電…昔からある自然エネルギーで、日本の8%の電力を補っています。
風力発電…今の時点で比較的低コストで発電できる自然エネルギーです
何も各家庭で発電する必要は無く、(特に、風力発電・地熱発電など)電力会社を作って発電すれば良い。
(問題なのは 一般家庭に送電できない法律の壁かと)
______________________

2011年4月に「我が家でも太陽光発電を!」って事で太陽光発電の見積もり診断は、NG(搭載不可)でした。

搭載できない理由は…
屋根(瓦)の状態が悪い・耐震補強が必要 なので 搭載不可 となっています。

それじゃどうすれば良いの?って 販売店で勧められた順番は…
屋根の葺き替え→耐震補強→ソーラーパネルの設置でした。
(そりゃそうだ ソーラーパネルの設置後で、屋根の葺き替えをするのなら、ソーラーパネルを外さなければならない)
耐震補強をしないでソーラーパネルを載せたら 地震が起きた時 命に関わる大問題になる。

我が家のおとぎ話…(エネルギー自給自足生活)
5年後に改築を計画していて、改築時に搭載します。(予算的に遅れるかも)
まず第一に、太陽熱温水器の設置が第一(一番効率が良いかと)
その後で、太陽光発電の搭載 かな?
エコキュート(ヒートポンプ型の深夜電気温水器)が壊れたら、エコウィルかエネファーム(家庭用コージェネ)に取替えを予定。
蓄電池が安くなったら蓄電池も取り入れたいな。
電気自動車を買ってガソリンスタンドに行かなくても良い生活が出来たらいいな。

ナニナニ 今の時点では コスト的に膨大となるので、単なる おとぎ話 ですよ。

ソーラーパネル…10坪で3kwの発電能力があります。
我が家には 約150坪の (遊ばせている)雑種地がある。
(単純計算だと敷き詰めれば45kwの発電能力 問題なのはコスト 今の1kw45万円だと、2000万円を超えてしまうので、
現実的には10kwの450万円程度で十分)
発電した電気を、巨大な蓄電池に貯めて 保存して、夜間や曇り・雨の時に使用。
電気自動車を使って外出。 ホラホラ(ホラです) ほとんど燃やさない生活の出来上がり

ほとんど燃やさない世界… 数十年後 単なる おとぎ話の世界 なのか?それとも実現可能な世界なのか?
難しい からこそ 夢見たい おとぎ話だと思います。
何でホラなの?今の状態ではコスト的に合わない。(数千万円の世界になります)
_______________

ココからは真面目な話…
最近スマートハウスとか言って ソーラーパネル・燃料電池・蓄電池を装備したエコロジーハウスが売られるようになりました。
(有名なのがダイワスマートハウスhttp://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/smart/original/index.html?ov=smarthouse-S-686#solar

スマートハウスの主な概要は↓
ソーラーパネル…1kwあたり50万円前後で5kw程度搭載して250万円
燃料電池…エネファーム(家庭用コージェネ)1kwで300万円
とかかなり高額です。
最も高額なのが、家庭用蓄電池。(技術的に完成していますが、製品として能力不足)
14Kwhの蓄電池で250万円とかありますが、
日産の電気自動車リーフの能力が24kwなので、その半分程度の能力しかなく、まだまだ能力不足。
ただ、これから先 量産体制が整えば、劇的に値段が安くなる気配が濃厚で、
これからは、自然エネルギーの発電方法より、蓄電池が大きなウェイトを占める事になるようです。
_______________

夢物語・おとぎ話 ほとんど燃やさない世界 が実現する日は近い?かな?
コスト的に難しい…
難しいから(電力会社 などは)原発再稼動へ逃げるのか?
難しいからこそ やりがいがある事なのではないのかな?
難しいから 夢物語。

ほとんど燃やさない世界…10年経てば 多分 結果が見えてきて、20年経てば 結果が判るかと。
少なくとも、リーフのような電気自動車が増えて、ハイブリッド・プラグインハイブリッドが当たり前の世界になる可能性が高いです。

壁絵合作希望ページ完成
カズ公 2011/10/2 (Sun.) 23:11:48
合作希望ページ完成しました。
背景画をクリックすると、大きなサイズの画像が出ます。
それを リサイズ・色調補正・切り取り 自由に使用して下さい。

色調補正・切り取り を試みましたが、私がするよりも、使ってくれる人がした方が良いと考え、
写真を撮った そのままの状態で展示しています。

http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/1-53.htm


[2523]スーパーマン達

総ステップ数: 631 /所要時間: 01:15:07 /アンドゥ: 12 /リドゥ: 0 /全消し: 0 /最大レイヤ数: 4
自由曲線: 556 /直線: 17 /ボックスフィル: 3 /バケツ: 65 /移動: 4
鉛筆: 567 /ぼかし: 3


カズ公 2011/9/9 (Fri.) 18:18:25
今日の中日新聞 1面に載った写真の模写です。

中日新聞に書かれた写真の説明↓
橋が崩壊して孤立した集落に向け、飲料水やガスボンベなどの救援物資を運ぶ
陸上自衛隊員=8日午前9時26分、奈良県十津川村津地区で

(模写ですが、画力がなく、瓦礫が散乱して、崩落した崖をよじ登る雰囲気が出ていないです)

文を読んで泣く事は多いのですが、写真を見ても滅多に泣かないのですが、
今日の新聞の写真を見たら涙が止まらなくなった。

絵を模写していて、自衛隊員の身体に比べ、保存水のサイズの大きい事 大きい事
手を差し伸べている隊員の荷物は荷崩れしていないのですが、
ガスボンベを持っている隊員の「保存水」かなり荷崩れ気味(多分何処かで転倒している?)
ベルトなども身体にグルグル巻きにして、救援物資を絶対届ける雰囲気が凄いです。

スーパーマンはいないけど、凄い集団はいます。

とんでもない災害の中で、救援物資を待つ人 救援物資を届ける人 皆 頑張っている。
___________________

家庭用コージェネ…
今、原子力発電とか節電が中心となってエコロジーを考える事が多いですが、
色々な方法を混ぜ合わせるのが良いようです。
LNGガスで電力会社が火力発電をした電気で生活しているので、
発電効率が50%で発生する熱の50%を捨てていると考えると
単純に考えると、熱も利用出来るコージェネが利用効率的に有利なので、
家庭用コージェネを調べてみました。

家庭用コージェネはまだまだ高額ですが、販売量が(震災後特に)伸びているようです。
家庭用コージェネ(メインは給湯って感じ)

エコウィル…ガス発電の事で 発電26%・給湯74%
(ガスをエンジンで発電して熱を給湯に使用)

長所はエネファームと比べて値段が安い事。
欠点はガスエンジンなので(エアコンの室外機とほぼ同等の43デシベル)振動と音がするので、
設置場所に注意が必要(隣の家の前だと騒音とまではいかないけれど)気になる人は気になる。
それと エンジンなので点検整備が必要(3年に1回)
エコウィルの値段…80万円程度から(補助金が無いのが欠点?)

エネファーム…燃料電池の事で 発電30%・給湯70%
欠点は高額

エネファームの値段…300万円程度と高額(補助金100万円近くアリ)で自費負担が200万円前後
まだ 燃料電池は高額すぎて 裕福な家庭しか購入は難しいようです。

エコロジーは単価や効率だけでない判断要素が沢山あって単純には決められないです。

エネファーム・エコウィルは寒冷地(大量にお湯を使う温水床暖房の家庭)ではかなり有効で、
スキー場近辺の 民宿だとかなり効果的でコスト的に有利になるかと。

それでも、
エコウィルの国内販売実績…
10万台を超えています(2003年販売開始〜2010年5月累計で10万台)
http://www.honda.co.jp/cogeneration/salesresults/
社報や新聞で震災後、発電機とエコウィルの販売が増えて
(ほぼ最大の)増産体制で生産しているようです。
(震災後、自動車の生産に比べ、増産体制が早く整っている)
__________________

エネファーム販売実績…よく判らない。(各ガス会社でバラバラに販売している)
けれども震災後販売が好調との事
東邦ガス 1000台(H21年5月〜H23年9月2日)http://www.tohogas.co.jp/press/877.html
大阪ガス 3000台(H21年6月〜H22年12月9日)http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2010/1191696_2408.html

東京ガスとパナソニックで発電比率が高く従来品より70万円安い製品も(H23年2月)
発電比率が40%・給湯60% 値段276万円
この製品で、東京ガスは、年間5000台の販売を目指すそうです。
(この後で大震災・原発事故・電力不足が起きているので、ほぼ確実に達成されるかと)
あまりにも売れすぎて、(H23年度)補助金(約100万円)が打ち切られているのが残念。
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20110209-01.html
__________________

ガス会社の実績を見ると…私のイメージとはかけ離れていた。
家庭用コージェネは コスト的に エコウィル(70万円)が主力で、エネファーム(300万円)
はまだまだ先の話って思っていましたが、補助金(H23年度は最大105万円)の恩恵もあり、
エネファームの販売が増えるようです。

燃料電池(エネファーム)まだまだコストダウンと発電比率を高める事が可能なようで、
(補助金頼りなのが欠点ですが)この流れは加速されそうで、
家庭用コージェネはエネファームが主流になりそうな勢いです。


[2518]野田首相と野田内閣に望む事…(Poo板で投稿した壁絵を集めました)
*アップロード画像


カズ公 2011/9/4 (Sun.) 11:24:29
上の絵…05年9月10日 下の絵06年8月17日を見比べて…
1年間経っていますが パッと見た感じほとんど違いが判らないです。
間違い探しのようですが、
端から端まで塗り終わったのが(上の絵)05年9月10日 その後一時休止を挟んで影入れの開始
玄関左側の影や階段部分の影・221bの左隣の建物の影などが加筆部分になっています。
壁絵を描く最後の方は、描いたのにほとんど変化が無い(感じられない状態でした)
この3〜4日「オールドタイマー絵板」の過去ログをから壁絵関係の絵を探して作ったファイルです。
この作業に何の意味があるの?って 思いながら (何の意味も無いけれども今まで気になっていたので)作成
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/1-51.htm
_______________________

首相に望む事…首相は原発の再稼動 容認?推進派って事で脱原発に慎重なのが気になっていましたが、
再生エネルギーに熱心な鉢呂経済産業相となぅている事に期待を持ってます。
心配なのは、福島再生に力が入りすぎている事。
「福島の再生なくして日本の再生はない」
と言っていますが
言葉のニュアンス的に、避難地域の除染をするイメージが強く感じられます。

突撃だけではダメ(現場の人達が苦しむ)で、場合によっては 撤退(避難)が必要かと。

放射能の除染と除去…とても難しい事です
除染の優先順位として、現在 指定避難地域以外の自主的避難・引越しが増えています。

その地域の除染を優先する事が必要で、(年間20ミリシーベルト以下の中程度汚染地域の)
ホットスポットと言われている部分(側溝・雨どいのマス・エアコンのフィルターなど)の除去を優先させるべきだと。

少なくとも除染で取り出した(土砂・フィルター・焼却灰)持っていく
場所の確保が最優先

指定避難地域外の人達が、安心して生活出来る環境を整える事が最優先で、それをしない事には、
自主的避難・自主的引越しが増えるだけになる。

数字の中で、福島県に住む小・中・高・の学校の転校生が震災後1割になっている事を考えると、
指定避難地域の除染より、年間20ミリシーベルト以下の地域の除染が優先になると思います。

鉢呂経済産業相に期待…
09年に北海道版「緑のニューディール政策」構想を表明して、
北海道の発電量し占める再生エネルギーの割合を30年までに50%に拡大する目標
原発に替わる再生エネルギーの普及に熱心との事なので、鉢呂経済産業相に期待します。
___________________

2020年度の電力供給計画(2011年4月に発表された中部電力の試算)
2010年が1%なのに対して2020年は2%との試算が出ています。
新エネルギーの伸びはわずか1%でしかなく、電力会社が新エネルギーの方向を向いていない。

鉢呂経済産業相の2030年までに北海道で再生エネルギー50%と言うのと
達成年度が違いますが、かなりかけ離れている。

どの方向を見るかとても難しいです。
原発再稼動容認者…企業の国際競争力とか日本の雇用・製造業の海外流出を言いますが、
一番肝心な事は、社会の安全って言うのか、住みやすさなんじゃないかな。
この夏は何とか電力不足を乗り切ったのだから、電力コスト上昇を避ける為に原発再稼動をするのではなく、
(新エネルギー導入の前に、この冬・来年の夏に向けてのLNGによる火力発電所建設が必要ですが)
出来るだけ早い段階で新エネルギーとか再生可能エネルギーへの転換を進める事が必要だと思います。

大臣をどうするか より 被災地をどう良くするのかだ!
カズ公 2011/9/11 (Sun.) 18:12:35
期待した人…たった7日で辞任に。(アッと言う間の辞任だったね)

「死の町」発言…
町民が避難して人っ子一人としていなくなったゴーストタウンを見て「死の町」と発言
悪意を持った発言とは違うと思う。
言葉・失言に大騒ぎするよりも、
今の福島第一原発の近辺をどうすれば良いのかが大切だと思う。

失言を騒いで足の引っ張り合いをするより、被災地のこれからを考えるべきで、
これこそ 見る方向が違う のだと思う。

間違い・失言などの失敗を取り返すのは…
辞任よりも 陳謝 お詫びと反省で、これからの行動の経験とすれば良いのだと。
(少し論点がずれちゃいました 何が言いたいのかわからなくなるので)

見る方向が違うんじゃないの?
足の引っ張り合いをしている場合じゃないよ!今は、協力しあう時でしょ 見る方向は大臣ではなく、被災地だ。

大臣をどうするか じゃなく、被災地をどのようにして良くするのか だ。

むごい写真 想像を絶する画像(私たちは何も知らされていない)
カズ公 2011/9/16 (Fri.) 23:24:26
東日本大震災より半年が経ち、がれき撤去が少しずつでも進んで・復興の兆しも見えているようですが、
原発事故により 人が近づけない町…

福島原発20キロ圏内 残された動物たちの現状(画像)  を検索すると…
あまりにも 酷い 惨い 少なくとも むご過ぎて テレビ放送は出着ない 
(注意 腐る ウジムシの画像が出てきます)
____________________

放射能レベルが正常値になり、人が生活できるようになり、
この町で再び牧畜業が出来るようになるには何年かかるのだろうか?
どのようにすれば、このような町を再生する事ができるのだろうか?

この町を視察した 鉢呂経済産業相が 死の町 発言で辞任…
死の町 って表現は 率直な言い方で ある意味 正しいのではないか?って思います。
20km圏内に入った人しか知らなかった事実ってのもあると思います。
あまりにも 酷い 惨い 少なくとも むご過ぎて テレビ放送は出着ない。

原発事故さえ無ければ この町も復興に取り掛かれている。

福島原発20キロ圏内 残された動物たちの現状(画像)  を検索すると…

牛舎・豚舎も倒壊していないので、この死体(家畜・ペット)は無事生きているハズ。

国会で(任命責任問題などで)足の引っ張り合いがまだ続いていますが、
見る方向が違うだろ!

今は協力する時だ。
_______________

今回「最新レス順」に固定しました。(固定期間は1週間を予定)
絵板の方向とズレちゃっています。
原発事故は想像以上に深刻です

出来るだけ 早く 平和な 絵板にしたいのですが、私の気持ちが 離れられない。

年間20ミリシーベルト以下…
カズ公 2011/9/16 (Fri.) 23:27:04
自主避難する人達…その土地で仕事が出来なくなった人達が大半なのではないか?
何とか居住可能な地域なのですが、居住≒生計(収入)仕事が維持できる事と考えた場合、
年間20ミリシーベルト以下でもかなり居住は難しい。
働かなくても生計が成り立つ人(年金生活者など)は移動したくないと考えられる。

放射線が強い(年間1ミリシーベルト〜20ミリシーベルト)地域でも生計が立てられれば
ある程度 無理してでも 残ると思うのですが、
廃業≒仕事が無い・生計が立てられない人達…
それなら何処か別の生計が立てられる場所へ移動する。(自主避難)
(勿論 子供の事を考えた場合、放射線が弱い場所へ引越し)
その数字が、福島の学生の転出として結果に出ている。

福島の産業を考えた時、農業(稲作・果樹園・畑作)だけでなく、牧畜業も福島のエサ(放牧をして牧草を食べている)
稲作が禁止されている現状から 稲ワラが無いので遠い場所から買い付けが必要になっています。
出荷も風評被害を含め値段がつけられない状態で (牧畜業の)廃業を余儀なくされているのが現状かと。
田畑も耕作禁止や、耕作が無駄な場所が多く、雑草が伸びている現状。

福島の再生は、仕事が再開出来る環境にする事を優先しないと、
除染により、居住可能になって戻って来た人は、仕事をしなくても生計が立てられる
(年金生活者・高齢者・障害者・生活保護者)だけになってしまう。

安心して子供・若い人達の(仕事を含む)生活が出来るようになる(目標)には、
年間1ミリシーベルト以下に除染する事が重要で、除染の優先順位が必要。
_________________________

除染作業の指針…最近 やっとで出てきた
表土を削り取るのが最善と出ています。(最初から判っていた事なので、民間は個人個人・各家庭で着手している)

除染と言っても 放射能の半減期を短くする事は不可能で、
放射能が高い物を右から左へ動かすだけの事で、
放射能の高い部分を集めて(遮蔽・遮断)覆ってしまえば良い

簡単に言えば、仮置き場を底面側面上面をコンクリートで囲って固めてしまえば良い。(コンクリートの棺のような感じ)
けれども、一度コンクリートで固めてしまうと、ソコ(コンクリートで固めた部分)が最終処分場所になってしまう可能性が極端に高い。

だから 処理(コンクリートで囲む事を)しない いつまで経っても解決できない問題です。
__________________________

そんな事言っていたら、いつまで経っても除染出来ないよ!って事で
福島県南相馬市の放射性物質除染マニュアルhttp://www.city.minamisoma.lg.jp/mpsdata/web/5038/josen-manyuaru.pdf

個人での除染…追記
放射線量が高い地域(年間1ミリシーベルト〜20ミリシーベルト)の民間(各家庭)での除染費用は東電が負担するべき物で、
除染費用は高額になると思われ、個人での除染は費用を立て替えていると考えるべき。

今は無理でも、将来的に東電(東電が倒産した場合は政府)に請求する為にも、
領収書の保管・人件費(何人で何時間掛かったのか記録に残す事が重要)

個人で判断して、個人で行動したとしても、とても困って除染しているのだから、
少なくとも費用請求は、妥当行為で必要かと。

死守した人達…(決死隊)
カズ公 2011/9/16 (Fri.) 23:49:36
少なくとも現場で働く人達は、事故後、場合によっては死守する気持ちで働いていると思います。
(多分 東電の為ではなく、責任とか 福島県民や日本の為だと)

3月に停電して真っ暗な集中制御室は1号機・3号機の爆発で扉が変形して完全には閉らない状態
マスクと眼鏡との間に隙間がある状態で集中制御室で交代すら出来なかったそうで、
集中制御室の作業員は真っ暗な中で弁当を食べている。
(ベント作業にあたった保安員も同じ事)

放水作業も…いつ再爆発するか判らない状態での放水作業も同じ事。

死守する気持ちで働いた人達がいたからこそ、水蒸気爆発が起きなかった。
(1号機〜3号機で水蒸気爆発が起これば、付近は毎時数ミリ〜数十ミリシーベルトになり)
大事故にならなかった5号機6号機の作業員も撤退・次々と原子炉が水蒸気爆発を起こし最悪のシナリオで
100km離れた場所(北関東や東京)すら年間20ミリシーベルト越える事態になっていた可能性が高い。

そして今も死守している人達…
汚染水の処理…1シーベルト(1000ミリシーベルト)の
汚染水の量は半端じゃない量でしたが、汚染水処理もドンドン進んでいる。
汚染水処理が進むから、原子炉を冷やし続けられる(実際圧力容器の温度も100度近くに下がっている)

放射能は半減期以上に減らないので、汚染水処理で吸着している汚泥は1平方センチ当たり1億ベクレルを超えていると思われ、
その汚泥に触れる事≒即死を意味する。

放射線が強いので、鉛板などの遮蔽物越しの作業ですが、
作業を誤り汚泥処理中に吊り上げた汚泥が落下して散らばれば付近で作業する人達は
死に繋がる事を理解して作業していると思います。

因果関係は明らかでは無いのですが、第一原発事故現場の作業者が一人急性白血病で亡くなっています。http://savechild.net/archives/8387.html



[2515]絵板展示40中段部分完成のお知らせ
*アップロード画像


カズ公 2011/9/1 (Thurs.) 07:23:32
更新のお知らせ…絵板展示中段部分が完成しました。
皆さんの投稿に感謝します。

下記アドレスよりお入り下さい↓
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/e-50.htm
________________

今日は輪番休業でお休み。
なんだか 早朝に目が覚めてファイルの整理しています。

輪番休業(操業)も後半に入り 通常(輪番でない)操業まであと少し。

輪番操業…少し考えちゃいました。
電力事情による輪番操業とかピーク電力使用制限・電力分散化(ピーク電力を下げる試み)は、
人の生活パターンを昼夜・24時間・休日関係なくさせる事(生活パターンを強く束縛している)

人の生活中心の社会から、電力使用中心の社会への変換…とんでもない社会だと。(こんな社会が長続きする訳がない)

人尊重の社会→電力使用中心の社会…
人間が機械(発電機)に振り回されて
(震災と言う事情もありますが)こんな社会を目指すなんて最低。

色々な都合や理由がありますが、
電力コストが高くなっても 電力中心社会→人の生活中心(人間尊重)の社会に戻すのが大事だと。

それじゃ どうすれば良いのかって?
電力会社(10大電力以外を含め)が、揚力発電や蓄電池を増やしてピーク電力に対応すれば良い。
それ(電力会社が蓄電)をしないのなら、
電力自由化が進んで、電力構造が劇的に変化する方向に進むんじゃないかな。

好きなときに好きな食べ物を食べるとか、遊びたい時に遊ぶとか生活時間の自由はとても大事
それと同じで、暑い時にエアコンのスイッチを入れる自由も大事な事
(涼しい夜にエアコン(冷房)を入れて下さいと言われても入れずに、暑い昼間にエアコン(冷房)が使いたい。
今は電力の事情で自由をを縛られている状態。
そして電力会社の都合で電気を使わされている(誘導されている)状態。

私の失敗・後悔…(何が本当か判らない・判らないなりに自分で調べてみました)
去年 エコロジーだと言うので「エコ給湯」を導入しました。(石油給湯器→電力給湯交換)
けれども色々調べてみると、エコ給湯は 今までの深夜電力温水器に比べればエコロジーと言うだけで、
エコウィル(家庭用コージェネ)に比べると極端にエネルギーを消費する(エネルギーロスが多きい)

何も計算しないで(電力会社の試算を鵜呑みにして 自分で考えない)
高額でエネルギーロスが多い「エコ給湯」に交換した事を後悔しています。

自分で計算出来ないのなら…
試算はそれぞれの立場で試算するので、
お金をかける電力会社のPRが判りやすいのですが、電力会社の試算だけでなく、他の団体の試算を調べる事も必要。
エコウィルを導入していたら、(炭酸ガス排出削減だけでなく)ガス発電も出来て電力にも貢献出来ている。
________________

兎に角 節電は別問題で、電力会社の事情に合わせて生活する社会は長続きしないと思う。



[2497]背景投稿
*アップロード画像


カズ公 2011/8/20 (Sat.) 16:25:44
今、ペリーヌとロザリーの絵を描いていて
背景に四苦八苦って言うのか
この背景の上に ド〜〜ン とペリーヌとロザリーが巨人のように そびえ立って います。
なので、背景が完成した時点でキャプチャした画像を背景画像として展示。
「マロクール(だったかな)へ続く道」

ほとんど燃やさない世界…
カズ公 2011/8/20 (Sat.) 17:18:32
ほとんど燃やさない世界…(エコとか興味が無い人はスルー願います)
屋根にソーラーパネルを敷き詰め、巨大な蓄電池を置き、車は電気自動車にすれば、
ほとんど燃やさない生活が出来るようになります。

けれどもコストがべらぼうに高くなる。ソーラーパネル10kwを敷き詰めれば、
電気自動車の充電も含めて消費電力より発電量の方が多くなるのですが、
(1kw55万円と考えて10kwで550万円)

蓄電池の容量が足りない…2〜3日分の電力を充電するには、60kw程度の蓄電池が必要で
1kw10万円と考えても600万円もする。

1千万円以上のシステムとなり、まだまだ ほとんど燃やさない世界は現実的では無いですね。
(数年先には電気自動車が増えて蓄電池が劇的に安くなる可能性が高い)

風力発電…故障などで予想以上にコストが高くなっているようです。

長期的な電力不足…LNG燃料が高騰しているそうです。
現実的には、ある程度 原子力発電所も動かす事が必要なのかも。
___________________

除染とかホット(高放射能)スポット(またまた怖い話なので嫌な人はスルーして下さい↓)
福島第一原発より約100km西の会津若松市の側溝の汚泥から1kgあたり18万ベクレル超えの放射性セシウムが検出されたそうです。
(政府が定めているのは1kgあたり8千ベクレル迄が基準ですので)基準の22倍以上の濃度になっています。
そして、ゴミ焼却所の灰もかなり放射性セシウムの濃度が高くなり、焼却所の稼動に深刻な問題が起こり出しているとか。
放射能が集まる場所…エアコンのフィルターや車のエアフィルターなど局所的に高濃度になっているかと。

除染はかなり難しいですね。(右から左へ動かすしか方法が無い)
半減期は決まっていて半減期を短くする事は不可能なので、生活場所から出来るだけ遠ざけるか(高放射性汚泥を何処かに持っていく・場所が無い)
生活場所を変える(避難する)

マニュアルを作るのも難しい…汚泥の除去やフィルターの交換が一番なのですが、除去した汚泥を何処にもって行く?
古いフィルターを何処に捨てるって考えると…大量に引き取る人はいないかと。

グーグルマップの放射線ホットスポットhttp://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=212589766941167393062.0004a200684088d78aa1a


[2461] オールドタイマー展示9 完成のお知らせ
*アップロード画像


カズ公 2011/7/22 (Fri.) 12:28:12
オールドタイマー展示9が完成しました、
下記アドレスよりお入り下さい。
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/old-016.htm

1970年代〜90年代にかけてのコミック&アニメイラスト…
私が描ける絵は 少なく、(るーみっくなど)アニメも限定してしまうのですが、
皆さんの協力により、幅広く(るーみっく以外のジブリ系・名作系イラストなど)
展示出来る事を嬉しく思っています。(皆さんの投稿に感謝感謝)

この4〜5日投稿が重なったり 私が ワルノリしたりして投稿枚数が増え流れが速くなっています。
綺麗な「暑中見舞い」が下の方にあるので、お手数ですが 下の方までスクロールお願いします。
_______________

夢物語(燃やさない世界)
自然エネルギー…不安定なエネルギー源
電力の保存が簡単に出来るようになれば ほぼ 自然エネルギーで電力を補う事が可能になるって思っています。
揚水発電所を大量に増やしたり、電池など 問題って言うのを解決出来れば、ほとんど燃やさない世界を作る事も可能で、
その為には、社会構造の大きな変化が必要になりますが、燃やさない世界の時代は、予想以上に早く訪れそうな予感がします。

自分の置ける立場で考えると、
電気自動車…(会社)エンジン組立ての人達の仕事が無くなり 
職場移動が置き、私も職場移動・整理の対象になる可能性大
それでも燃やさない世界に進むには電気自動車が必要になると思う。

(↓詳細的な文)

車で考えるエコロジー(燃やさない自動車)

大量にエンジンを作る会社(エンジン製造関係者)にとって、
電気自動車≒エンジンの無い車≒エンジン製造作業に従事している人達の仕事が無くなる。
(エンジンを製造する会社は 仕事が無くなる電気自動車を出来る事なら 避けたい)

エンジンの無い車ばかりが生産されると、
その結果、エンジン関係の職場消滅により、最低でも職場・職種の移動が必要で、場合によっては転職が必要となります。
それが嫌だからと言って、電気自動車はダメダァと自動車会社が電気自動車を作らなかったら、
自由競争の中で他の会社が 性能がよく安価な電気自動車を作り、電気自動車を作らない自動車会社は淘汰される。
(私の仕事・私の会社・私が住む街の構造が大きく変化する切実な問題)
しかし、燃やさない世界を実現させるには、エンジンの無い自動車が必要と考える。



[2460]るーみっく絵板 展示室3 完成のお知らせ
*アップロード画像


カズ公 2011/7/22 (Fri.) 12:13:32
終了した しい板 展示室3が完成しました。
(終了の為、中途半端な展示になっています)
下記アドレスよりお入り下さい。
http://kazukou2.sakura.ne.jp/takahasi/s-003.htm
____________________

燃やさない世界に向けて…(本当のエコロジーは何?)

震災・福島第一原発問題・原発再稼動問題・電力問題・節電・エコロジー・政治の駆け引き
沢山の問題が入り混じり すったもんだ して、なかなか先が見通せない状態が続いていますね。

ココで今、すったもんだしている 原子力発電・電力供給方法の問題を考えると…
電力会社は地域の独占企業で、客が作られた電力の種類を選べない
電力の値段が高くなっても再生可能エネルギーを利用したいと思う人
とりあえず原子力発電を避け火力発電で対応したいと思う人
原子力・石炭火力など出来るだけ安い電力を購入したいと思う人
同じ電力管内なら同じ電力比率しか選べない。

強引な節電は困るので、早く原発の再稼動を と考える人達。
頑張って節電するので、危険な原発の再稼動を避けようと考える人達。
沢山の考えがぶつかり合い、方向性が見えないのが現状。

来年の夏までに、火力発電所を大量に作って 来年の夏は「強引な節電が不要な状態」にする事が必要だと思う。
(高コストで休止・減速させて運転している自家発電設備を持っている会社から電力を買う事も必要)


[2423]エコロジー定期観測…(2011年4月) 女らんま
*アップロード画像


カズ公 2011/5/7 (Sat.) 09:44:10
絵は 女らんま(最近 極太線で ドアップ絵を描く事が多くなりました)
______________

↓下記の文面は、昨日の「浜岡原発停止要請」前に描いた文で、数値はかなりあやふやな 仮定・仮想的部分がある事を理解して下さい。

エコロジー定期観測…(2011年4月)
エコロジー(太陽光発電・電気自動車)…90年代後半のパソコンのように、劇的に高性能化&低価格化が進んでいる。
数年(5年程度)先に、値段を調べ比べたい。

今 日本国内で、原子力発電 継続か 廃止か?ってんで 色々と 議論が噛み合わず、すったもんだしている所がありますが、
海外では 太陽光発電が主流になりつつあり、太陽光パネルで国内メーカーの価格競争力が低下している。

電気自動車も…問題は(リチウムイオン)電池のコストが主となっていて、海外メーカーの価格競争力が高い。

2050年に50%削減(洞爺湖サミットの目標)は、省エネだけでは達成出来ず、
石油や石炭に頼らず 新エネルギーが必要となっていて、その大きな柱となるのは…
@太陽光パネルのコスト A蓄電池のコスト にかかっている。

ソーラーパネルが劇的に低価格化されれば、1kwの値段(太陽光発電だと40円とか言われていますが)
太陽光発電の値段が劇的に低価格化&大量生産が可能。

A蓄電池が大幅・劇的に低価格になれば、ソーラーパネルが使えない夜間に蓄電池で補える。
電気自動車の価格も劇的に低価格化出来る。
___________________

数年先には…原発継続か廃止かの論議は無くなっているかと。(論議は無駄で国際的な流れ)
太陽光パネル…本気で太陽光パネルの(年間10Gw規模)生産・販売をしている海外メーカーの会社が多くなる。
電気自動車…本気(年間20万台規模)で電気自動車を生産・販売する会社が出てくると思われます。

年間10Gw規模のソーラーパネル生産により、劇的な低価格化
年間20万台規模の電気自動車生産・販売により、劇的な高性能化・低価格化
____________________

備考的に定期観測用…(興味のある人だけ読んで下さい)
ソーラーパネル(定価と値引き価格の違いが判らないのでかなり適当な値段)
1kw40万円以下になりそう。
数年前1kw/100万円以下になったとか言っていたのが、今では1kw/40万円以下になっている。

ヒュンダイ(現代)209w 65000円(値引き価格)
5枚で1kw超え 65000円×5=32万5千円−補助金(70000円)だと、1kw25万円の激安価格

HONDAソルテック 130ワット62790円(メーカー希望価格)
8枚で1kw超え 約48万円−補助金(7万円) 1kw40万円

パナソニック230wで166950円(メーカー希望価格)約17万円
4枚で1kw弱 68万円?←かなり高額

補助金について…太陽光パネルの1kw値段が劇的に低価格化されているので、毎年補助金価格が低下する。
(1kw/7万円は2010年度の補助金で、2011年度は1kw/48000円)
5年後には補助金が廃止され、売電価格も安くなり、(1kwで40円→30円程度)
10年後には、逆に売電分を税金として徴収される可能性が高い。
________________

リチウムイオン電池の現在の相場は、国産で1kw/12万円とか最近は10万円以下とか言われていますが、
海外メーカーの激安価格で1kWh当りだいたい2万9050円〜3万3200円←の価格は努力目標的な所もあり、
初期は赤字でも大量生産により、収支をトントンに持っていこうと言う激安価格のようです。

努力目標のようなもので、極端な低価格化で 値段が 有って無い ような状態。コストダウン・サービス・考え方 によりまちまち。
生産と利益が先とか考えているメーカーは生き残るのはかなり厳しい?って感じます。
________________

現在発表・発売されている電気自動車の蓄電池容量…

リーフ 電池容量   24Kw/h
アイミーブ      16kw/h
シボレー ボルト   16kw/h
テスラ ロードスター 53kw/h
備考的にハイブリッドの蓄電池容量
プラグインプリウス   5kw/h
プリウス(Ni−NH) 1300w/h←注意:単位変更

仮定・仮想のお話↓
理想的な電池容量は、エアコン(ヒーター&クーラー)をガソリン車 並に使用して、
ある程度長距離運転が出来るように、50kw程度欲しい

日産のリーフ(電池容量24kw)で考えた場合…満充電にして、JC08モードで200km走行できますが、
かなりエコ走行・エアコンOFFが必要で、実際には冬場にヒーターONで
100km程度走行で不安を感じる状態になるそうです。
出来れば その倍の航続距離50kw程度が必要と感じています。

電池が劇的に低価格になれば、75kw程度あれば航続距離とか気にしなくて良い状態になる。

電気自動車は電池のコストにかかっている(仮定のお話)
リーフの電池値段…車両価格400万円前後(補助金80万円程度)実質300万円程度
1kw12万円程度だとすると、24kwで 288万円  (電池以外の部分が100万円以下) 赤字
1kw8万円程度だとすると、24kwで  192万円  (電池以外の部分を200万円程度) 収支がトントン
1kw3万円程度の低価格なら、24kwで  72万円  (電池以外が300万円超え)    黒字達成)

追記
カズ公 2011/5/7 (Sat.) 09:53:46
太陽光発電(ソーラーパネル)の販売量は、年間100万kwを超えているそうです。
(毎年100万kw以上太陽光パネルが生産されている)
原発1基が約100万kwなので、毎年原発1基分の太陽光パネルが生産されていると言う事になりますね。



[2395]ジャンルフリー絵板展示室39中段部分完成
*アップロード画像


カズ公 2011/3/17 (Thurs.) 16:29:12
ジャンルフリー絵板展示室39下部分完成のお知らせ。
ジャンルフリー絵板展示室39下部分http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/e-49.htm
完成したので、是非とも見て下さい。
(皆さんの投稿に感謝します)

夢物語(エコロジー)
カズ公 2011/3/17 (Thurs.) 16:30:53
私は、温暖化とか 脱石油・エコロジーに、感心を持っています。
今回の震災による原子力発電所の事故は別として、
震災以前より原子力発電による脱二酸化炭素社会は避けた方が良いと考えていたので、
それなら 原子力発電以外で、脱二酸化炭素社会にするには どうすれば良い?って考えた時、
ある程度の答えが必要だと思います。

大事なのは、エコノミーよりエコロジーを優先する事。

公共交通機関が無い農村部に住んでいて、自動車製造会社に勤めていて、自動車の無い生活はとても考えられないのですが、
自転車通勤の奨励もあり、一時期(自動車を保有しながらの)自転車通勤をしていましたが、
自転車での生活は、大きな荷物を運んだりするのは難しい。
真夏の暑さ・冬に凍結路を自転車通勤するのは想像以上に辛く無理に近く、
車に乗り慣れた私には、趣味などは別として自転車だけの生活は無理。(自動車を併用して生活する)
___________________

燃やさない世界への目標(ここからが本題)
1990年に比べ炭酸ガスを2020年25l削減・2050年50l削減2060年75l削減が 世界の目標だったと思います。
(洞爺湖サミットで合意した世界の目標値)

原子力発電を使わない(増やさない)とした場合、
石油→天然ガスに変更すれば、(石油に比べ天然ガスの方が炭素が少ないので)20l削減が可能(冬の暖房や給湯を灯油からガスに変更すれば良い)
電力会社の火力発電でも、石油での火力発電→LNG(液化天然ガス)での火力発電の数を増やせば良い。
車も同じ距離を走るのに、普通のガソリン車からハイブリッドに変更すれば20l〜30l削減出来ます。

その先の(50l削減 75l削減を)事を考えた時…
車の場合、ハイブリッドでは対応出来ず、プラグインハイブリッド・電気自動車・燃料電池自動車などが必要。
そして家庭ではエコウィル(ガス発電)などが必要になると思われます。
(エコウィルで暖房・給湯・発電をして、発電をした電気で電気自動車を走らせれば、50l削減が可能になる)
今の技術では、初期費用が高い(80万円以上)などデメリットも多いのですが、将来的にはかなり有望なのだと思います。

電気自動車…現在、電池の値段が高額で、無充電での走行距離が短いのが欠点ですが、物凄く高効率(低燃費)な車です。
数年先にはリチウムイオン電池より高効率な電池が実用化されるなどと楽観。

ソーラー(太陽光)発電だと…2060年の75l削減も可能。
今の時点では価格が高く、他の発電と比べて2〜3倍の値段になり、価格競争力はかなり低いのが欠点。
残念ながらソーラーパネルを屋根に敷き詰めても、実際にはその家の家庭内電力を補う事は出来ませんが、
ただ、今の電力のピークが昼間なので、昼間のピークに発電出来るのは魅力です。

数年先に石油の高騰が予想され、逆にソーラーパネルの大量生産により発電コストが下がれば価格競争力がつくと考えられます。
価格競争力がついて、住宅地以外の部分(地上などに直接大量に)設置して、夜間や雨などの悪天候時の事を考え蓄電(バッテリー充電)を考えると、
ますます割高になりますが、「ほとんど燃やさない世界」が出来ます。

今から建築される家にはソーラーパネルが必需品になりそう。
40年先には炭酸ガス排出量を50l削減・50年先には75l削減すると考えた時、
家の耐久年数は多分50年以上なので、今建築される家にソーラーパネルは必需品となる。

この10年〜20年は屋根にソーラーパネルを置き、太陽が照っている時だけの発電ですが、
それ以降(20年〜40年)は屋根以外にもソーラーパネルを置き充電設備も整える事が必要になりそう。

夢物語のような気もしますが、数十年先には、(耕作放棄された田畑を個人や電力会社が借りて)太陽光パネルが整然と並ぶ光景がみられるような気がします。
(耕作放棄問題も一気に解決するのは夢物語?)
そのような光景が見れる時には、「ほとんど燃やさない(炭酸ガス排出量75l削減された)世界」になっています。

「ほとんど燃やさない世界」が実現されれば、約40年前(1970年代)に起きた、石炭産業の消滅のように、
自動車産業・石油産業(ガソリンスタンドなど)・電力会社が劇的に変化する!

今、東日本大震災・原子力災害で 風評的にこれ以上書き込むのは避けたいので、またの機会に伝えたいと思います。


[2392]いただきま〜す(ホワイトデー)
*アップロード画像


カズ公 2011/3/14 (Mon.) 22:03:19
菖さんの元の絵↓に合成加工
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2374.jpg

被災地の報道は、目を覆いたくなる状況で、二次災害など心配しながらテレビを見ています。
被災地の人達…暗くて寒い夜を迎えている時、何もせずチャラチャラした絵を描いてます。
せめて募金は奮発する予定←ホントです

バレンタイン絵を見た時、イメージした感じで描いたのですが、
思うほどイメージ通りに描けなかったです。(フォトショ苦手です)

エコロジー 太陽光発電とか太陽熱温水器
カズ公 2011/3/14 (Mon.) 22:18:20
(ぶら下がりでNo2389のレスの続きになります)
太陽光発電に政府の補助金とか太陽光発電で売電して
太陽光発電していない家庭から電気代の上乗せなど、色々な方策・施策・政策が打ち出されています。

代表的なのに、太陽光発電で発電した電気でヒートポンプを使って効率の良い温水を沸かす方法が環境に良いとの事。

私がおバカだから?よく判らないのですが、
高額なソーラーパネルを買って発電→給湯するよりも、太陽熱で直接温水を沸かした方が安くつくんじゃないの?←政府の政策にツッコミ

高いコストのソーラーパネルで太陽光発電するよりも以前に、ソーラーパネルに比べれば低コストな太陽熱温水器を
1軒1軒で使用すれば、物凄いエコになるなんて思っています。

政府の補助金とPRがあれば一気に広がるかと思う。
_____________

特に、雪の少ない地方では、ほとんど給湯は太陽熱温水器で賄えると思う。

太陽光温水器のイメージ…重たいタンクを屋根の上に置いているので、地震の時 家が崩れる心配(悪いイメージ)
10年以上前に朝日ソーラーで訪問販売で強引な営業を行い問題となっている(悪いイメージが多い)
安くお湯を沸かしても、飲み水に使い難い。

上記のイメージは、エコ問題が小さく、灯油・ガスの値段が安い時代の競争で出来るだけ技術を使わず
安く太陽熱温水器を作った事が原因だったのだと思います。

太陽熱温水器…色々調べてみると、重いタンクを屋根の上に置く必要は無い
(タンク一体型→タンク分離型にすれば良い)

かなり高額になりますが、太陽熱温水器にヒートポンプで給湯する方式が将来的に有望で、
エコロジーに貢献出来るなんて考えています。

40年後のほとんど燃やさない世界…40年後には炭酸ガス排出量を約半分にする目標
車の寿命は20年弱と考えて、今の車は存在しないと思いますが、
家の寿命は 40年以上かと。今(とか数年先)建設する家は40年後も生活している!と考えると、
ガス床暖房・ソーラーパネル・などでエコロジー住宅の家にする事が必要かな?

Re:いただきま〜す(ホワイトデー)
2011/3/16 (Wed.) 00:26:49
こんばんは_バレンタイン絵のおかえしありがとうございます
うちの絵板にもお届けしていただいたのですがこちらにも貼ってあったのでこちらでもコメントさせていただきます

その前に、今回の震災で被害に合われた方々に心よりお見舞い申し上げます

にしても、カズ公さん_強引にきましたね〜
お目当てはチョコ?それとも・ク・チ・ビ・ル・?

フォトショップ_もともと写真編集が目的のソフトだから絵を描くというのはかなり慣れが必要だと思います
私ももっぱらハイライトや背景加工にしか使い(え_カナ)ません

太陽光温水器_父の話だと昔は水道で屋根の上のタンクに水を上げお風呂を沸かすとき湯船に落としてガス代を節約するのがあったなぁ〜_とのことです

潮力発電とか振動力発電とか結構昔から話はでているようですがなかなか開発が進まないのはなぜなんでしょうね?



太陽熱温水器…20年以上使用していました。
カズ公 2011/3/16 (Wed.) 10:13:46
太陽光発電の電気で→ヒートポンプ式電気温水器で給湯するより、太陽熱温水器で直接給湯する方が低コスト・高効率で給湯出来ます。

太陽熱温水器…1980年頃〜2007年4月迄使用していました。
当時は灯油が1g50円程度と とても安価で、灯油給湯器全盛の時代だったのですが、
ほとんど壊れず使用期間が27年間ととても長く、灯油給湯器より安価で給湯出来ました。

2007年に太陽熱温水器を取り外した理由は…2007年4月15日に三重県中部地震が起き、
(我が家は震度5弱)太陽熱給湯器が傾いたのが原因(地震が怖くて撤去)

当時(1980年代)でも価格競争出来たのは、安価なタンク一体型の太陽熱温水器だったから。
現在は、灯油の価格が上がり、エコロジーの時代に入っているのでもっと価格競争力は強くなり、
タンク分離型のヒートポンプ併用型でも価格競争出来る時代に入っていると思います。

太陽光発電に比べ、行政の補助やPRが少ない・メーカーサイドPRが少ないのが不思議。
__________________

興味を持ったら読んで下さい↓

我が家で2007年4月の三重県中部地震後に、太陽熱温水器を継続使用することに対し、一番の問題だったのは、
タンク一体型の太陽熱温水器で 屋根の上に300kg以上(タンク容量300リットル)の温水器を設置していた為、
我が家そのものが、1967年に建てられた古い家で太陽熱温水器の設置を前提に建築した家でなかったので、地震で危険に感じた。

今、家を新規で建築するのなら、太陽熱温水器とソーラーパネルの設置を前提とした強度の高い家を建築をすれば、問題は解決する。
(今、家を建築すると、40年以上生活すると考えられ、40年・50年後の脱石油社会の、ほとんど燃やさない世界にも対応出来ると思う)
________________

過去ログNo859「ひととき完成」の下の方にもレスが入っています。
抜粋↓
地震 怖かった〜
カズ公 [Home Page] 2007/4/16 (Mon.) 23:37:14

この絵の投稿途中で地震…
怖い〜3回も揺れた。(震度5だって)
ストーブが消えたもんな。
慌てて机を抑えたけど自分が大事なので部屋の真ん中に非難。

地震の後…机の上からドライバーが落ちていた。
外に出ると…屋根の上の太陽熱温水器がずれている。4本のワイヤーの上部のワイヤーがピンと張って下部のワイヤーがユルユルで金具が外れている。
(多分下の瓦もずれているんじゃないかな)

いつ落ちても不思議じゃない状態でとても危険。
湯量300g入りの太陽熱温水器…重量は水300gと本体200kg前後で合計500kg
とりあえず屋根の下の車をどけて下に立たないようにしているが…

今日(温水器)撤去の準備(業者を探したけれど、業者忙しくていつ来れるか判らないとの返事)

余震で落ちるのではないかと心配。(と言うよりいつ落下しても不思議でない状態)
余震情報…1週間程度続くとの事。

過去ログNo867「タンクトップらんま(塗り絵加筆中) より抜粋

カズ公 [Home Page] 2007/4/21 (Sat.) 18:27:17

地震…大きな余震が無くってホッとしています。

太陽熱温水器…今日取り外し完了しました。
(ずれて落ちそうになっていた時はビックリした・瓦の被害は無さそう)
_________________________

抜粋ページ→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/ee-30.htm

Re:いただきま〜す(ホワイトデー)
カズ公 2011/3/16 (Wed.) 17:17:41
>潮力発電とか振動力発電とか結構昔から話はでているようですがなかなか開発が進まないのはなぜなんでしょうね?
____________

価格競争力が弱いからだと思います。
私は、温暖化とか 脱石油・エコロジーに、感心を持っていて、
近い将来、風力発電やソーラーパネルが(価格競争力的に)主役になる!
No2395「ジャンルフリー絵板展示室39中段部分完成 」の下に「夢物語(エコロジー)」のレスを入れたので読んでくれると嬉しい。
(エコロジーに興味が無ければパスして下さい)



下の文は原発事故前に考えて、テキストで作成していたのですが 反対意見を絵板投稿出来なかった。
(公然と原発反対の意見を入れる事が出来なかった)↓

[2389]ジャンルフリー絵板展示室39下部分完成
*アップロード画像


カズ公 2011/3/12 (Sat.) 15:42:21
ジャンルフリー絵板展示室39下部分完成のお知らせ。
かなり遅れましたが、ジャンルフリー絵板展示室39下部分http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/e-49.htm完成しました。
(最近 ページ管理が遅れ気味になっています)
是非とも見て下さい。
______________________

長〜〜い雑談…興味が無い人は読み流して下さい。

エコロジー(脱炭素社会に向かって社会は変化している)
(下記の文面は、三陸沖大地震発生前に作成した文面です)
想像とか予想なので、かなり間違い部分もあると思いますが大目に見て下さい。

No1939「エコ…燃やさない世界へ」の続きになります。
No1939(2009年9月25日投稿)の抜粋↓
燃やさない世界へ(雑談) 
脱二酸化炭素社会として約10年後に今より約30%削減をする目標が出来たようです。
(1990年比で25%削減≒2009年比30%削減)(中略)
今のCO2排出量を100%とした場合、
40年後には50%・50年後には25%まで削減するのが世界の目標。(中略)
50年後の25%って、ほとんどCO2を出さない(燃やさない)世界になります。
____________________

乗用車で考えた場合…(地方での自転車生活は難しいです)
1990年頃の乗用車は、MT車→AT車になったばかりで、セダンからワゴン車に乗り換えるブームになった頃の時代。
(排気量が1500cc→2000cc超えの車が多くなった時代)
通常走行で燃費的にMT車でリッター10〜12km AT車だとリッター7〜8km程度だったと思います。

その頃に比べ今の2011年は、バブル崩壊して小さな排気量の車が増えました。
軽四や1300ccクラスの車が増え、AT車もCVTの登場で燃費が1990年に比べかなり良くなり、
普通に乗ってリッター14〜17kmの車が多くなっています。
まだまだハイブリッドの割合は少ないですが、ハイブリッドだとリッター20〜22km前後かと。
1990年に比べ、半分の燃料で同じ距離が走れるようになってきました。

電気自動車…
まだまだ充電場所・満充電での走行距離が短い・電池が高額など 色々な問題が残っていますが、物凄く燃費が良いらしい。
数年先にはもっと高性能な電池が実用化され電気自動車が長距離走行出来るようになると思います。

電力事情…(楽観しています)
毎年のように夏になると(特に関東地方で)電力が逼迫している話題がでいて、
ガソリン車が電気自動車に切り替わったら一段と電力消費が大きくなり、停電する地方が出来るのではないかと?心配
イエ イエかなり楽観しています。

電力事情楽観の理由は…
停電が起きれば停電に嫌気をた人達・エコの方向を向いている人達がエコウィル(オールガス化とかガス発電と言う)とか自家用コージェネに向かうから。
特に寒冷地ではエコウィルが発達して、かなりの割合で(冬季には50l以上が)自家発電される!のではないかと。

オール電化(エコキュートー・IHクッキング)は暖かい地方で有効
寒冷地ではエコキュートーは不向き(氷点下ではヒートポンプは能力低下が大きい)なので、エコウィルが発達すると思われる。
今では北欧やロシアでは、ガス化(脱石油)がかなり進んでいる。(脱石油により、ガス輸送が国家間の問題になっているようです)

ガスの需要…
今年の冬はガスの需要が増えたそうです。
灯油暖房→ガス暖房へと器具が変わっている と推測。
(灯油湯沸し→ガス湯沸しに変更する住宅が増えた)

少し難しいので…備考↓(余計に難しくなる?)
オールガス化(ガス発電・エコウィル)住宅・オール電化(エコキュート・IHクッキング)住宅
___________________

原子力発電所を増やす話が出ていますが、私は反対。
反対理由は…
放射性廃棄物の処理がほぼ不可能に近い為。

放射性廃棄物の半減期がプルトニウム239は2万4千年との事
半減期が数万年MA(マイナーアクチニド)を誰が管理するの?って考えた時、
過去にさかのぼって 古代エジプト文明で 紀元前3000年(今から5千年前)
数万年を管理する 人達って誰 って考えた時、ソレはウソだと思うから。
(今の電力会社が数万年先まで株式会社で存在する事は無い)
_______________

上記の文面は三陸沖大地震発生前に書いた文面です。
現在、三陸沖大地震の被害により、福島原発で炉心溶融が起こっていると推測されていますが、

三陸沖大地震は揺れの想定外との事…
大地震は起こる物で、起こった時には壊れる物。
壊れた時に制御が難しい(火力発電等は壊れても止まるだけですが、放射能漏れに繋がるのは大問題)
地震災害を考えた場合、原子力発電に一段と反対。

過去の実績として、大地震は数十年に1度起き、そして原子力発電はその度に長期に渡る停止が起きている。
例えば…2007年の新潟県中越沖地震などが記憶に新しく、放射能漏れも起き、運転再開に長期間が必要とされる。

何が言いたいのか判らなくなるので…エコの時代はもう始まっている。
脱石油→ガス自家発電や太陽光発電・電気自動車など脱石油・脱炭酸ガス社会に向かって社会は変化している。


2011年3月11日 東北大震災にて福島第一原発事故発生
[2355]不幸袋
*アップロード画像


カズ公 2011/1/17 (Mon.) 11:55:08
福袋のデザイン?イエイエ不幸袋のデザインです。

この絵…縮小回転させて、福袋ならぬ不幸袋にして売り出す予定だったのですが、
お絵描き途中で 停電に見舞われ ボツ。
(エアコン2基が稼働中に、電気温水器の
電源が入りブレーカーが落ちたのが原因)
例年だとストーブを炊いて過ごすのですが、年末よりエコポイントを利用して、買ったエアコンで過ごすようになり、電気の消費量が増えています。
寒さが増して、先月より度々ブレーカーが落ちるようになり、電力会社に容量を増やす工事(60アンペア→100アンペアに変更)をお願いしたのですが、
電線の容量(トランス容量)が一杯でなかなか(高圧線から工事が必要になり)工事が進まない状態です。

エコ社会が進むと…石油暖房→エアコン暖房ガス湯沸かし器→電気温水器
ガスコンロ→IHクッキング ガソリン自動車→電気自動車
かなり早い速度でドンドン電気使用量が増えるけれど、電力会社の発電能力に問題が起きる?って心配する人はいないのかな?
本当は判っていて黙っている?なんて勘ぐっています。


[2347]お遊び絵と どの方向を見るか…とても難しい(その4)
*アップロード画像


カズ公 2011/1/9 (Sun.) 11:30:36
お遊び絵のバニーガール?バニーボーイ
(○○さん お遊びなので、怒らないで)
_________________

どの方向を見るか…とても難しい(その4)

ハイブリッド 大衆車時代に(中日新聞1月6日の記事より)抜粋
>トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」が、大衆車を代表する同社の乗用車「カローラ」の年間販売記録を上回り、
>車名別で歴代トップに踊りでた。先端技術で低燃費を実現したハイブリッド車が、大衆車として復旧する時代になった事を裏付けた。(中略)
>2009年5月に発売した3代目では、本田のHV「インサイト」(最低価格189万円)を意識し、最低価格を205万円に引き下げた。
燃費も同38キロに向上し、燃料代や価格に敏感な消費者の需要と合致した。(抜粋終了)

同じハイブリッド(プリウスとインサイトの)技術的な話をすると、
プリウス  は2モーターで大き目の電池を使用(コスト高い重いのがネックになりますが)燃費性能に優れる
インサイト は1モーターで小さ目の電池を使用(比較的低コスト・軽い分だけ)     燃費性能で不利

プリウス販売開始時期(09年5月)は自動車誌ではドチラが売れるか?何て比較されていましたが、
半年後の結果は販売台数で 数10倍の差 が出てプリウスがカローラの販売記録をぬりかえています。
_________________________

どの方向を見るか?で考えた場合…
低コストで沢山売りたい・ラインへの設備投資を最小限で抑えたい…生産・開発する人の目線
(半分のバッテリー容量でハイブリッドシステムが作れる)

しかし、車を買うお客さんにとって、高いコストとか安いシステムとかは関係ないと言う事に気が付いていなかった。
(気が付いていても 見て見ぬフリをした?)
燃費の良い車を考えお客さんの方向を見ていたのはプリウスって事なのだと。(圧倒的な差になっています)
お客さんの喜び…少し値段は高くなるけれど、エコ・地球に優しいく貢献出来る満足感。

どの方向(会社の都合・お客さんの都合)を見るか…とても難しい事です。


[2343]年賀(ハガキ・メール)絵
*アップロード画像


カズ公 2011/1/5 (Wed.) 13:24:56
正月の雰囲気も ほぼ終っちゃいました。

今年 親戚や友人が主で 以前に絵のやり取りをして住所を知ったりメールで絵板交流の知人も数名に送った水彩絵です。
例年は初日の出を描く事が多いのですが、初日の出にすると、逆光になるので影が難しいって考え
野原で遊んでいるウサギと富士山を入れました。

この絵…サムネイルを避ける為圧縮を強くしています。
(展示はもう少し容量200kb前後を予定)
________________________

見る方向が違うんじゃないの?…(読み流して下さい)
No2319「クリスマスとは無関係(苦笑)」2010/12/26 (Sun.) 23:08:02 やまさん投稿

私のレス
>会社の都合を考える この問題は以前より私の中にもあったので、
別の機会に別のスレッドでゆっくり書きたいと思っています。

12月26日は やまさんの 綺麗なサウスポーの絵のに、私の考えを書くのは不適切って考えと
ゆっくり考える時間が無かったのでココでレス。

従業員が会社の都合で考え、お客さんを見ていない…
単なる一例です(やまさんゴメン)が、
古い車に乗っていて事故(10対0の完全な被害者)→何とか修理してもう一度乗りたい
のが やまさんの希望なのですが、保険会社の意向は「直すより買って下さい」と話が合わないそうです。

査定とか直すより買って下さいの話は会社の都合で被害者(やまさん)の都合を無視するのはとても問題に感じます。
保険会社の担当者がお客さんの都合を考えずに 会社の都合を考える この問題は以前よりとても気になっていました。

従業員(この場合 保険屋さん)が会社の都合・会社の意向で会社の方を向いて、
お客(やまさん)の方を向いていない・見ていないのだと思います。
(コレは単なる一例に過ぎません)

私は自動車会社に勤めているので自動車を作る側から考えると…
車はコロコロと買い替えてくれる方が収益が上がる・150万円以下の車を10台売るより、
400万円以上の車を1台売った方が収益が良い。ましてや軽四輪など いくら売っても利益が出ない!
(400万円以上の車って宝石のような車ですね)なんて考える人が今でもいるるようですが…

それは 大きな間違いで 製造会社や販売店を含め従業員が
お客さんを見る・お客さんの方向を向くと言う 最も大事・重要な事を忘れている。

過去の自動車会社の例ではGMやクライスラーが陥った事
2000ccクラスの車を作って5台売るより、V8気筒5000ccの車を1台売った方が利益が出る
↑消費者を無視した会社の都合で沢山の在庫を抱え 今の状態は倒産→会社の建て直しに迫られています。

お客さんがどの方向を見ているのか?と考えた時 車は宝石(ステイタス)じゃないよって考えが大半

維持費も含めて 出来るだけ安く手に入る実用的な車を考えた時、
軽四輪はとても魅力的な車で購買客もそちらに流れる。
そして、出来るだけ安く維持をする考えの時、車をポンポン買い換える事は
考えられずに長く乗る(30年・40年と言うのは趣味の範囲ですが)15年〜長くて20年程度乗って廃車するのが
理想と言うのかお客さんの考えだと思う。

大きな車・高額な車ばかり作っていたら逆に在庫が増えて在庫を抱える事になる。
(数年前に私も失敗した事で大きな反省)

お客さんの方向を向けば、自動車会社(製造は)出来るだけ故障しないで長く乗れて維持費を含め安い車を作る。
販売会社も、何がサービスなのかを考える…
来客に丁寧にコーヒーを出して、車検の時に車の買い替えをお願いするより、
(お客さんは、コーヒーを飲むために販売店に行くわけでは無いと思う)
車が不調・車検・など問題が起こり、仕方なしに販売店に足を運ぶのだと考えた時、
「この車古いから、修理するより買い換えた方が良い。」←販売店の都合・販売店の意向なんて言わずに
客の話を聞き その都度対応する(車が不調でも買い替えを迫らない)

少し?かなり?話が飛躍しますが、エコカー減税・エコカー補助金(もう終りましたが)・エコポイントは…
政府が省エネルギーの方向を見て決めたのではなく、企業を見て決めたのだと思っています。

何がエコなのか?
物を大切にするのがエコだと思う。
景気問題雇用問題大切ですがGDPとか大量消費に誘導するのは資源を考えた時に政府は逆方向進んでいるって思います。
(小さな液晶テレビよりも、大きな液晶テレビの方がエコポイントが沢山つくのは逆方向)
エコカー減税・エコカー補助金も…(排気量の)大きな燃費が悪い車の方が減税額・補助金が大きくなるのは逆方向
政府が13年以上古い車は買い替える事を推奨するのは、政府の目線が間違っていると考えています。

エコポイントでも…小さな液晶テレビや小さなエアコンよりも、
大きな液晶テレビ大きなエアコンの方がエコポイントが沢山つくのは逆方向

これは、政府の目線が大量消費とかGDPの方を向いて国民を見ていないのだと…
大量消費をして雇用を増やす事より、労働時間短縮をして雇用を増やすとか、
幸せは別の方向にあると思います。
____________________

最後に 考えのまとめ…(何の責任も無い部外者がただ遠吠えをしているだけですが)
会社って利益追求をするのが使命じゃないって思う。
勿論 利益が無く大きな赤字なのでは倒産しますが お客の事を考えるのが使命だと思う。

政府はなおさら…利益追求では無いのですが、企業の方向・消費の方向を向かずに
国民(納税者)の方向を向いて欲しいと思います。


[1939]エコ・・・燃やさない世界へ
*アップロード画像


カズ公 2009/9/25 (Fri.) 10:29:10
絵は エヴァンゲリヲン から 綾波レイ
_______________

燃やさない世界へ(雑談) 
脱二酸化炭素社会として約10年後に今より約30%削減をする目標が出来たようです。
(1990年比で25%削減≒2009年比30%削減)

エコ…大事です
地球温暖化と言うかエコ…避けて通れない大問題

(中期的な目標は30%削減ですが長期的な目標は
今のCO2排出量を100%とした場合、
40年後には50%・50年後には25%まで削減するのが世界の目標。

50年後…私は多分生きていないと思いますが、息子が68歳と老人になってますが、
50年後の25%って、ほとんどCO2を出さない(燃やさない)世界になります。
どんな世界なんだろ?と勝手に想像すると、
大阪万博の頃の21世紀のイメージに近い気がします。
______________

去年より私が取り組んでいるエコ…
車の所持は必要ですが、出来るだけ車に乗らない…
10年前は年間1万2千キロ程度 車を運転していました。
生活習慣が変化して、半分以下の走行距離 (昨年は5千キロ程度に抑えています)

自転車に乗る…エコにも良いですが、膝のリハビリに最高の運動。
寒暖や雨雪に弱いのが難点

エアコンを弱にする
(夏は薄着・冬は室内でもジャンバーを着る)
ぐらいかな。

風呂に入るのを少なくする←ウソです 「風呂は命の洗濯よ。」 この台詞を言ったの誰だったっけ?

30%削減するのなら…風呂は3日に2回しか入れないのはイヤだな。
_______________

50年後のエコ世界…現在の25%(80%近く削減)
移動はもっぱら自転車で 上流階級の人達だけが車で移動
風呂も5日に1回しか入れない世界には なって欲しくないな。


[1590] オールドタイマー5が完成
*アップロード画像


カズ公 [Home Page] 2008/11/29 (Sat.) 18:34:15
オールドタイマー5が完成
下記アドレスよりお入り下さい。
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/old-012.htm

この絵板はお絵かき中心ページで、皆さんが描いた絵を持ちよる事で成り立っています。←これ特に強調
(これからも、定期的に整理しますのでよろしくお願いします)

社会構造が変化する時期(その3)
カズ公 [Home Page] 2008/11/29 (Sat.) 18:36:44
No1576「社会構造が変化する時期(その2)」の続きになります。
(思っている事を書いた勝手なカキコなので、面白くない人はスルー願います)
_______________

過去の構造変化を見ると…
50年〜30年前に日本の産業を引っ張っていた…炭鉱産業・紡績業・造船業 ほとんど消滅か極端な減産で生き残り。

「黒いダイヤ」と呼ばれた 炭鉱産業(今でも政治の世界でヤマが動いた等と言われています)
紡績業・造船業・など30年経った今、炭鉱は閉鎖されて、石炭は地球温暖化の敵となっています。
エネルギー産業として、石油・ガス・電気などに劇的に構造変化
造船業も以前のような活況は無くなり、紡績業も発展途上国との競争に敗れています。

自動車産業も…
勿論自動化&ロボット化が前提となり、構造的に変化するのは確実と考えていますが、
当然、生産台数が減る傾向(減産)は強くなりますが、自動車産業が無くなるとは思っていません。
2ヶ月間自転車通勤をして痛感…重い物を運ぶのに自動車は必要。

構造的変化により、大量にはじき出される人達は…
他の産業に流れると思います。
流れる方向は沢山あって、ロボット製造産業・環境方向の産業・高齢者・障害者のリハビリ施設の方向が増えるんじゃないかな。
環境方向の産業…
エコが進んで電気自動車が増えれば、ソーラーパネル(太陽電池)の生産も増える。
ロボットの大量生産…
ロボットの高度化&複雑化により、大きな産業と
高齢化が進めば、それを補う方法 介護施設が増える。



[1576]社会構造が変化する時期(その2)
*アップロード画像


カズ公 [Home Page] 2008/11/15 (Sat.) 22:39:05
絵は、「ドレスを纏った女性」です。
真珠のネックレスを描いていて力尽きるかと思った。

完成と思って投稿後…服の影を付け忘れているのに気が付く。
他にも、修正したい所が数箇所アリ
____________________

社会構造が変化する時期(その1)の続きになります。
電気自動車…全てのガソリン車が電気自動車化されたなら、劇的な社会構造変化が必要。
一台の電気自動車の瞬間最大能力時は、一般家庭20世帯分の電力消費量に相当して、
電力会社の発電量(エネルギー換算)よりもガソリンエンジン車のガソリン量(エネルギー換算)の方が多い現実があり、
今の日本全体の発電能力の数倍の発電が必要となる。
関東では、夏に電気需要が多くギリギリの綱渡りをしているのが現実ですが、
僅か10%ガソリン車が電気自動車に乗り換えられると、
関東地方は夏に停電する箇所が発生する。→劇的な社会の構造変化が必要

自動化(ロボット化)は避けて通れない…

激しい競争の中で自動車産業だけでなく他の業界でも自動化・省人化は進ませる必要があります。
それ(自動化)を避ける≒会社存続の危機

当然はみ出す人が出てくるのですが、多分その人達を吸収する産業が出てくる。
あるいは働く時間を極端に短くする事が出来るようになる
と楽観しています。

仕事(職種)を移動するのは社会構造的変化(劇的な変化)が必要に感じています。

社会構造が変化する時期(その3)に続くと思います。←多分



[1573]社会構造が変化する時期
*アップロード画像


カズ公 2008/11/13 (Thurs.) 21:56:59
絵はNo1555ラクガキを加筆。
______________

お絵かきテーマからズレています↓
30年前未来少年コナンを観ていた頃は、
21世紀はバラ色の世界的なイメージがありました。
実際21世紀になっても…あまり変化は無いな と思う事が多いのですが、
少しずつ少しずつ変化して、構造的に変わっていく様に感じています。

自動車産業に勤めていて、思う事アレコレ

どの辺りが…
まずは自動化(ロボットの大量導入)
ロボットは作業者を楽にする部分が多く、
以前は30名程度の作業者を必要としていたのをたった数名で行なえるようになっています。
日本では、ロボットに対して、人が仕事を奪われると言う悪いイメージは少なく、ロボットの大量導入が進んでいます。
海外では、ロボット導入に反対する意見が多く、ロボット化&自動化が遅れている部分が多く感じています。

環境問題的に…
今、ガソリンエンジンの自動車が多いのですが、環境問題&石油の高騰 等により、
低燃費化(ハイブリッド)&他の方法(電気自動車・燃料電池自動車)を取り入れる方向に進みそうです。
一時期(08年夏)に比べ、ガソリンの値段が下がりましたが、この傾向(省エネ&エコ)は変わらない。

この傾向は10年以上前から判っていた事。
社会構造が変化する時期(その2)に続くはず←多分



[1524]弥勒&珊瑚
*アップロード画像
上書き元のファイル:1475.png
総ステップ数: 1302 /所要時間: 02:55:54 /アンドゥ: 31 /リドゥ: 0 /全消し: 0 /最大レイヤ数: 6
自由曲線: 1205 /ボックスフィル: 10 /バケツ: 119
鉛筆: 957 /ブラシ: 66 /消しゴム: 24 /ぼかし: 143


カズ公 [Home Page] 2008/9/14 (Sun.) 22:43:12
幸徳さんの線画をぬりえ。
(完成です)

先週より(往復10km)自転車で通勤をしています。
(免停じゃないよ体力&脚力アップの為)
結構疲れて、なかなかお絵かきする気力が出ない。
少しパソの前に座る時間も短くなってます。
少し潜る事になるかも判らないですが、理解願います。←何を?

2〜3日レスが遅れる事了承下さい。(余裕が出来れば必ず浮上します)


[1406]展示絵33下半分完成のお知らせ。
*アップロード画像


カズ公 [Home Page] 2008/7/13 (Sun.) 11:14:34
展示絵33の下部分が完成。
(No1333〜1402をまとめました)
絵板展示ページ…今回実験的に100枚展示を考えています。

下記アドレスよりお入り下さい。
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/e-43.htm
皆さんの投稿に感謝
_____________

雑談…
ガソリンの値段が高くなってますね。
私の車…スキーに行く事を考えて、(4WD・車の中で着替えやすい・荷物が沢山積める・ルーフボックス装備等)
比較的大きな車に乗ってます。
燃費も街乗りで5km〜6kmの間をウロウロ(かなり悪い)
1g180円だと、1km走るのに30円も必要。

最近軽快に自転車に乗っている人が多くなり、
自転車に乗ってみたいと考えて、
昨日は子供の自転車(17インチの軽快車)に約10km乗ってみました。

久しぶりに自転車に乗った感想…
気温が34度と暑かったのもあって、大汗でヘトヘト。
(自転車ってこんなに疲れたっけ?)

燃費の良い車…
娘が乗っているフィットは、同じ街乗りで、約15km〜16km走ります。
1km走るのに12円程度でOKで、燃費を気にしないで乗れるのに驚き。

ハイブリッド車…1g30km程度との事
何か全然感覚が違う車が出てきました。
今のハイブリッドは、小さな車(プリウス・シビック)でFFのみの設定で、
1g30kmでも買い換える気になれない。

欲しいハイブリッド車は…
燃費が1g15km程度で良いから、4WDで車の中で着替えやすく、荷物が沢山積める車が欲しいな。

Re:展示絵33下半分完成のお知らせ。
きむつか [Home Page] 2008/7/16 (Wed.) 08:55:07
カズ公さんこんにちは。
車の話があったので,思わずコメを…。
エスティマハイブリッドなる車があります。10・15モードで20km走るようです。(実測はもちろんそれの2割引かと思いますが…)
7人乗りな上4WDなので,そのあたりもいいのではないかと…。

ただ,いずれにしても(私もそうですが)車を購入するのはお財布との相談になってしまいますけどね(苦笑)


Re:展示絵33下半分完成のお知らせ。
カズ公 [Home Page] 2008/7/18 (Fri.) 10:35:43
きむつかさん レス&足跡ありがとう。

エスティマとかハリアーのハイブリッド4WDは魅力に感じてます。
こんな車でスキーに行けたら良いなぁと思うのですが、個人的な事情で、購入対象外になってます。
個人的な事情…リンクをペッタン貼り付けでも良いのですが、
検索ページ(ヤフーやグーグル等)で

カズ公 自己紹介

で検索すれば大体事情が理解出来ると思います。

Re:展示絵33下半分完成のお知らせ。
カズ公 [Home Page] 2008/7/18 (Fri.) 10:45:40
グーグルだと検索数が多すぎるので、ヤフーの方が良いようです。
検索ページ…
便利なのですが、ネット暦が長くなると、
覗き見されているような気がしてきます。