脱原発とエコロジーについて考える
1980年代後半に、チェルノブイリ原発事故直後に原発関連本を読んで 放射性廃棄物を考えた時、原発は未完成な技術である事を知りました。
でもチェルノブイリ原発事故当時 代替方法を考えた場合 選択枝が無かったので原発より石油とか石炭の方が良いのでは?と言う漠然とした考えだけで、
(原発が未完成な技術でも、化石燃料枯渇を考えると 原発は作らない方が良いんだけれど、仕方ないのかなって感じ)

3・11大震災以降の原発事故は目を覆いたくなる状態でまだまだ予断は許されない(基本的に除染は出来ないと考えている)
私は福島原発事故以前よりエコロジーに興味をもっていて、原発事故をきっかけに、再び原発の技術を調べてみると…
原発の事故に対する信頼性は高くなっている。(最新型の原発と、30年・40年前の原発の安全性・信頼性は雲泥の差)
しかし、放射性廃棄物問題など根本的な技術は30年前と変化せず未完成な技術のままでした。

チェルノブイリ原発事故当時 完成していなかった・あるいは極端にコストが高かった
風力発電・太陽光発電の技術・電力貯蔵(蓄電池)技術が25年後の今では完成しています。
高コストなのが問題ですが、技術が確立しているのだから、技術がまだ完成していない原発に頼るより自然エネルギーを利用するべき。

あれから25年経ち 時代は変化して、代替技術も沢山出来たので、絵板にレスを入れたエコロジー関係のレスを集めてみました。
今回色々と調べて
産業革命に匹敵する劇的な「自然エネルギー革命」が 近い将来起きる と考えます。
(自然エネルギー革命が起きるか起きないかは10年後・20年後に結果が出る)


夢の車について考える…

夢の車ってどんな車でしょう?

自動車ってとても便利なのですが、悲惨な交通事故による事故死とか大気汚染・脱炭素社会を考えた時、まだまだ沢山の問題を抱えていると思います。
自動車そのものが悪いのではなく、(人が亡くなったり怪我をする悲惨な)交通事故が起きなければ良い。そして、自動車が炭酸ガスを出さなければ良い!と考えています。

夢の車…交通事故を起こさない車・排気ガスを出さない車
最近・沢山の自動車技術により、近い将来 交通事故を起こさない車・排気ガスを出さない車が出来る可能性が高くなっていると考えています。

普通の車の事も…何がエコロジーなのか よく判らないです。(コロコロと車を買い替えるのは資源的にエコロジーなのか?と考えた場合)
燃費が悪くても、古い車を大事に乗るのもエコロジー 仕事的な事 趣味的な事も


脱原発とエコロジー・夢の車・普通の車 について考える
その5(2020〜)   その4(2015年)  その3(2013年〜2014年)   その2(2012年)  その1(2011年迄)



[3066]バイオリンで踊るパフォーマンス
アップロード画像


カズ公 2014/12/11 (Thurs.) 08:57:58
ユーチューブに投稿されていたヴァイオリンを演奏しながら踊る動画を見てカッコ良かったので模写。

私は、感動すると 模写したくなる。
ダンサーの動き…人の関節って こんなに曲がるのか とか こんなに変形するの?って とっても勉強になる

絵の中で、真ん中で足を上げている女性がヴァイオリンを弾いているのですが、

???ヴァイオリンに見えない???

ヴァイオリンは何処だ?
(自分でツッコミ入れてます)
________________

備考↓
Poo板で600×300で描きフォトショで2倍に拡大。
12月8日に展示した原寸絵を削除して、レスをコピーして展示し直し
サムネイルを避ける為、圧縮を強くして投稿したので、展示室には220kbの絵を展示する予定。

写 ダンサーの肌の色…肌色らしい のは、線画の後 勝手に肌色を塗っている。
黒っぽいダンサーの肌は、写真を観て 塗っている(背景の色に同化して暗くて黒っぽい肌色になる)
暗くて黒っぽい方が自然(リアル)的で、明るくて肌色ほ方は、ウソ(空想)的な絵(色)になってます。
綺麗に感じるのは ドッチだろ?

総ステップ数: 9889 / 所要時間: 10:21:50 / アンドゥ: 94 / リドゥ: 1 / 全消し: 0 / 最大レイヤ数: 7
自由曲線: 9704 / 直線: 83 / ボックスフィル: 80 / バケツ: 163 /鉛筆: 8354 / 消しゴム: 323 / ぼかし: 1062

電力 再生可能エネルギーのお話…下の話の続き
カズ公 2014/12/11 (Thurs.) 08:58:50
下のyayakoさんの絵にレスを入れた続き。
(下にブラ下がったウンチクを自分で読み直して何が伝えたいのか判らなくなった)
_________________

何が言いたいのか判らなくなったので、要点…
やっぱり「エネルギー革命」は起こっているようだ。(エネルギー改革が進行している)

後15年で炭酸ガス排出量を40%削減するべきで、その為には原子力発電を再稼働させるのではなく、
最大限に再生可能エネルギーの率を高める事が必要で、揚水発電を積極的に使用して送電網を強化する。
個人で取り組む(電力の完全自給生活)より、企業として取り組む方が良いと思う。
固定価格買取制度の欠落部分を修正する事が必要。

この数年で、「エネルギー革命」なり「改革」が急速に進んでいるようなので、今の電力会社が古い企業体質で乗り越えるのは難しく、
新しい企業体質に変化する事が必要なようだ。電力会社が新しい企業体質にならないのなら、電力自由化の中で淘汰されていくと思われ、
電力自由化の中で、新エネルギーの電力会社が沢山生まれそうだ。(沢山の企業が新電力会社の検討や準備をしている)

後 15年で ある程度「エネルギー改革」の方向性が確定する。(「エネルギー革命」の完了が近付く)

動画アドレス
カズ公 2014/12/11 (Thurs.) 11:03:46
syouさんに教えてもらった。ユーチューブの動画アドレス↓
http://www.youtube.com/watch?v=RrutzRWXkKs

カッコイイです


[3064] 2015年へ 出発!
*アップロード画像


yayako 2014/12/7 (Sun.) 22:49:07
カズ公さん、こんばんは♪

今年もお付き合いをありがとうございました。
遊んでくれる人が少なくなってきましたよ〜。
来年もよろしくお付き合いください。

Re:2015年へ 出発!
カズ公 2014/12/8 (Mon.) 10:41:15
yayakoさん おはようございます。

煌びやかなニューイヤー列車が銀河の中を走っていますね〜

2014年 アッと言う間に通り過ぎちゃいそうですが、
イヤイヤまだチョット早いんじゃないの?
なんてツッコミ入れたくなっちゃいます。

銀河を走る列車が煌びやかでステキです。

2015年へ 出発するにはまだ早い
カズ公 2014/12/8 (Mon.) 10:56:22
1年を振り返るにはまだ早いのですが、
今年は (1月)に義理母の死去とか愛犬が死んだり、(5月)嫁がフルタイムからパートタイムに変更して
(6月)息子が静岡に引っ越し(8月)台風による雨漏れと保険金トラブル(9月)家の塗装
(10月)土地境界の市との(境界杭の見落とし)トラブル・カーポートの増築
などなどトラブル続きで問題の処理に明け暮れた1年になっています。
その影響は私にとって、とても大きく、絵を描いたりページの整理やレスが遅れたりしています。

最近 家庭菜園と言う 新しい目標が出来たので、
その事も含めて年末にしっかりと2014年を振り返り報告したいと思います。

以前より、親の老化と150坪の家庭菜園を引き継ぐ事が検案項目って言うか問題にかんじていましたが、家庭菜園が結構楽しく耕作してます。
(今年はスイカ食べ放題・トマト食べ放題 でした。今は、キャベツ・白菜の食べ放題になってます)

少し時間に余裕が出来そう
カズ公 2014/12/8 (Mon.) 11:04:27
yayakoさんが11月に投稿した絵のレスに、
>車庫の増設…日曜大工で基礎工事から屋根張までしています。
後日 隠れ家http://yaclub.cocolog-nifty.com/red/の写真掲示板に投稿しますね。

と入れながら、1ヶ月が経っています。
写真撮影もしたので、週末には投稿出来るかと。
列島各地で例年より早い大雪に驚いてます。
冬装備の準備を万全にして、こお冬を乗り切りたいです。
私の冬装備…スタッドレスタイヤ装着完了・ストーブも出して石油も買った 昨日はダウンジャケットも新調して冬装備は万全。

電力 再生可能エネルギーのお話…
カズ公 2014/12/8 (Mon.) 18:44:01
今回もウンチク入れちゃいます。
私のウンチク…単なる考えとか思いなだけなので、間違っている部分も多いかと。
___________________

何が正しいのか 調べれば調べるほど判らなくなる…矛盾点ばかりが目立っている。

ある人は原発再稼働が良いいと言うし、ある人は原発は即時廃炉が良いと言う。この矛盾は別として…

温室ガス削減量はどちらが正しいの?(意思統一が必要・出来るのか?)
欧州連合は2030年に温室ガス4割削減と言っている。(注1)
電事連 は2030年再生可能エネルギー比率25%〜35%は現行の野心的なエネルギー政策をさらに上回り、実現可能性に疑義を感じる」と主張(注2)
電力は石炭で発電するのが低コストなので、2030年を目標に高効率石炭発電を増やす方向の電力会社が多い。(注3)

目標年度が同じ2030年って事は、約15年後のお話。
高効率石炭発電を完成させるより、最大限に再生可能エネルギーに取り組まないと身動き取れなくなる。
(原発を再稼働させれば可能ですが、電力自由化の中で顧客が電力会社を選べるようになり、再稼働は容易でない)
_____________________

矛盾している(どちらが正しいの?)
エネルギーを消費する方(国)の方向性…温室ガス発生源となる、石炭・石油・天然ガスを出来るだけ使用しない方向
エネルギーを生産する方(国)の方向性…全体的な増産が見込まれる
(シェールオイルやシェールガスの生産が増えている現状と、最近一段と新しいエネルギー(メタンハイドレート)が注目されている)

石炭・石油・天然ガスを出来るだけ使わないようにしようと考える消費者(消費国・お客さん)に
石炭・石油・天然ガスを出来るだけ作って消費してもらおうと言う生産者(生産国・エネルギー供給会社)

イメージの中で「フォアグラ」(注4)の文字が浮かび上がっちゃいました。
_____________________

古い事業構造の会社(今の電力会社)では、新しい事業構造の会社に変化するのは難しいのだと思う。↓

成長性の高い再生可能エネルギーの事業と、電力の安定供給を目指す原子力・火力の事業では、最適な事業構造が根本的に違うので、
(今までの)原子力や火力を中心とした発電事業を営む電力会社の中では 反発・抵抗が起きる。

今の電力会社に再生可能エネルギーに積極的と言うより最大限の取り組みを願う人も多いと思うのですが、
原子力発電の再稼働を目標とする電力会社との対話とか協調・協力・信頼関係を持つのは難しいと思う。
(電力会社と、再生可能エネルギー発電企業の間では、お互いがライバル関係で、敵視に近い状態なので、歩み寄りは困難)
_________________________

今は、原発再稼働を目指すのではなく、最大限に再生可能エネルギーを高める努力をする時だと思う。

最大限に再生可能エネルギーを高めるには、個人で取り組むよりも、企業として取り組む方が良いと思う。
熱狂的に脱電力会社を訴え、電力の完全自給自足生活(注5)を試みるよりも、電力会社を設立して再生可能エネルギーに取り組む方が良いと思う。

再生可能エネルギーを最優先するには…私の考えが変化(変化した部分↓)
今までの私の考え方は揚水発電(注6)を否定していた→揚水発電は効率が低いので、蓄電技術を取り入れ高める事が先。

新しい考え…効率が悪くなっても、再生可能エネルギーを最優先するべきで、積極的に揚水発電を利用する方が良いと言う考え。↓

揚水発電の効率は低くても、今現在の蓄電技術はコスト的に高額で今の技術コストの場合、今ある揚水発電を積極的に利用する方が得策。
この考えは、大電力での考え(家庭内での蓄電は別問題)
「家庭内での蓄電は、電気自動車を含めて、蓄電技術の低コスト化を進めるべき」と言う考えに変更ナシ。
______________________

固定価格買取制度で大きな問題…主に太陽光発電で解決が必要

@太陽光発電の急増によって、電力会社の送配電に問題が起きる可能性があるので、接続保留の問題…
接続保留しなくても、10kw以上のソーラー発電所の建設ラッシュは沈静化する かと。理由↓

今年度(2014年)の太陽光発電による電力の買い取り価格(1kwh/32円 20年間)が、かなり安価な設定で、
今まで(2012年度や2013年度)のような買取認定ラッシュは起きないので、
電力会社が実施している接続保留は必要なかったと思っています。
再生可能エネルギーによる電力が余る場合は、電力を捨てるよりも、効率が悪くなっても揚水発電を利用すれば良い。
(効率が悪くても、捨てる(0%)よりは良いでしょ)

A買取価格を変更する直前の年度末に申し込みが急増して、運転開始までの期間が長引いている。↓
いまだに40円(2012年度)の物件が販売されているのが問題。
2012年度に固定価格買取制度の認定を受けたまま放置して、今 認定を受けた権利を販売している事が問題なので、その問題の解決が先決だと思う。

B買い取りに伴う賦課金の負担額が予想よりも高くなる。↓
電力販売をする(企業≒メガソーラー 個人≒低圧接続の10kw〜50kw)人達は出来るだけ高く電力を買ってもらうように努力するのは当たり前。
制度の欠落部分を修正する事が必要。

3つの問題も買い取り制度を変更すれば、比較的容易に解決が可能だと思う。

注意と言うか解説・説明↓
カズ公 2014/12/8 (Mon.) 18:44:50
4割削減(注1)…欧州連合は1990年代に比べて2030年に40%の削減

2030年再生可能エネルギー比率25%〜35%は不可能(注2)…電事連(電気事業連合会)2012年7月の主張。

石炭火力の高効率化(注3)…IGCC(石炭ガス化発電)で熱効率(発電効率)46%が可能
(1970年代の石炭火力は熱効率35%程度で、IGCCにより46%に効率化して将来的な2030年にIGFC(石炭ガス化燃料電池複合発電)で55%を目指す取り組み)
確かに、再生可能比率20%でも、石炭火力の発電効率を高めれば、達成可能なのかも判らないですが、欧州連合だけが、40%削減で日本は20%削減なんて許されるのか疑問?

フォアグラ(注4)…ガチョウやアヒルに強制的に食事を供給(高カロリーな流動食を漏斗で圧力をかけて胃袋に流し込む)して生産される。

電力の完全自給自足生活…(注5)
一部の熱狂的な脱電力会社の考えの人が、電力の完全自給生活を試みて、数年前までは撃墜(停電・自給不能な結果)されていたのですが、
最近 大量の蓄電池(鉛蓄電池が低コスト)を利用して電力の完全自給生活に成功する家庭もあるようです。
ただ現在も、大電力が使用出来ない・蓄電池が切れて、緊急的に低効率なガソリン発電機を使用するなどのハプニングなど色々と問題があるようです。

揚水発電のデーター(注6)…毎日新聞2014年11月2日より抜粋↓

揚水発電使用率は3%しか利用されていない。
原子力発電は、出力を一定に保つ事が重要(出力コントロールをするのは危険)なので、日本では原発とセットで揚水発電所が作られたのですが、
原発を使用しない現在、ほとんど揚水発電が利用されていない。

日本の揚水発電の総出力…世界最大規模で、2600万kw(大型の原子力発電所20基程度・普通の火力発電所だと40基程度)の能力がある。
作動効率が低いのが欠点…


[3063]12月ですね。
*アップロード画像


puki 2014/12/1 (Mon.) 17:53:25
カズ公さんお久しぶりです。

2014年が終わってしまう前に
やっと絵を持ってこれました。^^;

でもじじばば絵だけど。(弄ってすみません)
久々なので手の混んだ絵より、ギャグっぽい方が取っ付きやすかったです。

↓車の自動ブレーキ、とても大切だと思いました。
先月、ブレーキとアクセルを間違えた事故を真近で目撃しました。

大会、駐車場の入り口で案内係を担当していてもし反対側に立っていたら、巻き込まれるところでした。。車3台の事故。

自動装置がついていたら、この事故は防げた・・・と思います。

誰がいつ誤操作するかわからないので、次回
車変える時はこの装置付いてるものにしたいと心に強く思いましたよ。


12月に なっちゃいましたね。
カズ公 2014/12/2 (Tue.) 12:14:14
こんにちは〜 pukiさん 久々の絵の投稿だぁ〜

かわいい サンタとトナカイ集団の絵 ありがと。

頑張って 引っ張っているトナカイに比べ、
怠け者のサンタと同乗するコージさんに笑わせてもらいました。
NAKANOさんは残念ながら オバケになって応援しているのはプキさんらしい絵(pukiさんそのもの)って感じます。

自動ブレーキのお話…後日 追加レス予定してます。

自動ブレーキの前に…エアバッグのお話
カズ公 2014/12/5 (Fri.) 12:17:54
pukiさんの目の前で起きた アクセルとブレーキの踏み間違いによる「事故」怖いです。

最近 絵 ほとんど描いていなくて、ネタ切れが続いています。
自動車の安全の事で色々と思う事があるので、こちらにぶら下がっちゃいます。

今回のテーマはエアバッグとエアバッグのリコール問題…

自動車用エアバッグが市販車に搭載されるようになったのは約20年前(それ以前はほとんど搭載ナシ)

私の愛車(平成8年式オデッセイ・買って19年弱経過)にも搭載されています。
(平成8年 当時 エアバッグは高価でしたが、衝突安全を考え、運転席と助手席エアバッグの2つを選んだ)
エアバッグ搭載を選んだのは、運転する時は安全に気を遣て運転していますが、
事故が起きて車が大破しても、自分(運転者)と同乗者(助手席の人)の怪我が少なくなって欲しいとの考えエアバッグ搭載を選んだ。
愛車…あと何年で廃車にするのか決めたいないですが、エアバッグを開かせて(大事故が起きて)廃車は避けたいです。
__________________________

最近 話題 と言うのか問題になっているのが、エアバッグ破裂問題…

大きな事故が起きた時、乗車する人を守るのがエアバッグです。
(衝突安全性はシートベルト装着が重要でエアバッグは補助的な装置)

エアバッグが破裂するか正常に動作するのかは、大事故を起こした時しか判らない。
(エアバッグが開く大事故など滅多に起きない)

エアバッグが正常に動作するのかは事故を起こして開いた時しか判らないのですが、
最近エアバッグが搭載される車が(生産後15年とか20年経過して)廃車(廃車≒スクラップ解体作業)される数が増えて
(エアバッグを展開させた後で、スクラップになる)

スクラップ作業で、エアバッグを開かせた後、車内を覘くと、エアバッグが破裂して金属片が飛散している事が「まれ」に起こっているようです。
解体作業でのエアバッグ取扱い方法…解体作業で義務付けされていて、エアバッグを展開させるには、安全の為 車にシートを被せて
作業員は5m程度離れた位置で展開作業を行うので、解体作業中に、エアバッグが破裂しても、怪我をする事はない。 
_______________

亡くなった事故の報道が大きく取り扱われていますが、
不運が重なって 極めて「まれ」にエアバッグ破裂事故が起きるのだと。

シートベルトの補助装置(エアバッグ)沢山の人命を救って 沢山の怪我を軽減している。
一部の人達の中に、「エアバッグは必要ない」などと言う人もいるけれど、
間違いなく死亡事故の軽減に貢献していると思っています。

エアバッグのリコール問題…
数百万台の(年間生産の数倍)規模となり、規模が大きすぎて、交換する部品生産が追い付かない。けれども、対応は必要だと思います。


[3061]おうちに帰ろう
*アップロード画像


yayako 2014/11/13 (Thurs.) 15:07:41
私も言い訳・・・忙しさに流されて配布が中旬になってしまいました。

秋はすぐに暗くなる。
早くおうちに帰ろうね。

秋の夜長
カズ公 2014/11/16 (Sun.) 23:19:51
こんばんは〜 晩秋と言うのがピッタリの季節に 紅葉の世界にキツネの親子?が寄り添う感じがステキですね。


>忙しさに流されて
今回も少しレスおくれちゃいました。

雑談とか日常…
この1ヶ月車庫の増設と耕運機を買いました。

耕運機…先週購入して、今日届いたので、早速 畑を耕しています。

車庫の増設…日曜大工で基礎工事から屋根張までしています。
後日 隠れ家http://yaclub.cocolog-nifty.com/red/の写真掲示板に投稿しますね。

緊急ブレーキなどのテスト評価
カズ公 2014/11/16 (Sun.) 23:34:43
yayakoさんの絵に いつもの ウンチク入れますね。
(私が絵を描くのが少なくて絵が切れちゃった)

最近 かなりの車に緊急ブレーキ(自動ブレーキ)が装着されるようになってきましたが、
一言で緊急ブレーキと言っても性能的な優劣に大きな差があるのが現状のようです。
(テレビのCMでは高性能な緊急ブレーキの車には積極的に安全性をPRして能力が低い車は積極性が少ない傾向)

どの車が ぶつかりそうになった時、緊急ブレーキの効果があるか?
そして、となりに車がいても気が付かず、間違って車線変更しそうになった時や居眠りして車線をはみ出しそうになった時に警報が出るか?
テストを行い発表しています。
(自動車事故対策機構って所が、緊急ブレーキと車線逸脱防止警報装置のテスト結果)

結果をみると…40点満点で満点を取ったのは、スバルのレヴォーグ レクサスのLS 日産のスカイライン となってます。

レーダー・レーザー・可視光の複眼カメラ 単眼カメラなどセンサーは色々ありますが、アイサイトの成績は良いですね。

緊急ブレーキで ほとんど効果がないのが、レーザー系のセンサー装着車で20km以下でも衝突する車あり、30kmでは機能しない(全くブレーキを掛けようとしない)
(レーザー系のテスト動画を見ると20kmでギリギリ回避 わずか30kmでもドカンとぶつかってる)
___________________

今回のテストで満点が出たのは、テストが甘いと思っています。(このままだと、数年後には、ほとんどの車が満点を取れるようになる)
ブレーキテストで50kmで停止出来れば満点 車線逸脱に至っては、警報が出るかの確認で、
逸脱警報装置が装着されていれば、必ず満点(8点)が取れる ハンドル操作は関係なし。
(運転手が、心臓発作などで、ハンドル操作出来ない状態になっても、ハンドル操作と緊急ブレーキで安全に停止出来るのが理想)

それじゃ どんなテストが良いか?って…ブレーキテストの速度域を上げる(100km程度までテストするのは危険かな?)
車線逸脱は 警報装置だけでなく、自動ハンドル操作もテストをする。

__________________

自動ブレーキ…あと3年もすれば、ほとんどの車が50kmでも対応できるようになると思います。(レーザーが淘汰されてレーダーとか単眼・複眼が生き残る)
車線逸脱も警報だけでなく、ハンドル操作の「正確さ」が競われるようになる。

テスト結果ページ→http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_all.html


[3051]秋のスイーツ
*アップロード画像


yayako 2014/10/7 (Tue.) 11:35:46
カズ公さん、こんにちは〜♪

パンプキンパイ、スイートポテト、モンブランお届けです。
どれにしますか?(*^o^*)

カズ公さんのウンチクは、なかなか勉強になります。
石油がなくなる話、教科書に載ってましたね。代替エネルギーが開発されるとか書いてありました。
教科書ってずいぶんいい加減です。他にも。。。

それは置いといて、以前カズ公さんが夢の車の製造が中止になった話されてませんでしたか?
あれがすごく頭に残ってます。

ところでsyouさんの「故郷へ帰りたい」すっごくステキ!
もらっていいかな?
どういうシーンなのかも聞きたいところです。

少しレス遅れてます
カズ公 2014/10/11 (Sat.) 10:49:04
プライベート(日曜大工や色々なイベント10月18日)で忙しく
故郷に帰りたい(syouさんの絵)を含め、レス遅れています。

>以前カズ公さんが夢の車の製造が中止になった話されてませんでしたか?あれがすごく頭に残ってます。

>夢の車の製造中止  ではなくて、

yayakoさんは、私が生産に携わる目標としていた車の開発が中止された事を言っているのだと思う。
_______________

私の仕事とか過去で とても とても 大事にしたい部分なので、
(しっかりとした文を作成したくて、まとまりが無くなって時間が過ぎている)

今日・明日中にレス出来ない可能性もあるので
とりあえず 返レス。

「故郷へ帰りたい」大きなサイズ http://bistrobarseasideroom.web.fc2.com/mint_choco_Milk/illust_2/20141001.htmlとても綺麗。

1週間程度 このデスクトップをネット環境から切り離します(エクセル・ワードを使用する為XP環境に戻します)

10月19日以降 時間に余裕が出来る見込み。
(会社の休日や有休も集中して所得予定していて、週休4日 などもアリ)

目標と夢とは違い、「夢の車」は いつまで経っても 夢の車
カズ公 2014/10/15 (Wed.) 23:19:01
目標とする車と夢の車は違うと思います。
yayakoさんの言う
>夢の車の製造中止  ではなくて、

yayakoさんは、私が生産に携わる目標としていた車の開発が中止された事を言っているのだと思う。
(開発の中止が発表されたのは2008年12月)

私の仕事とか考え方 根っこの部分を書いたのですが、長文で判りにくい文章になっちゃいました。↓


NSXと言うオールアルミの車があり、初代NSXは1990年〜2005年の15年間で1万9千台生産されていました。
報道陣を呼んで2005年12月14日に生産終了式典が開かれ、(私も作業車として式典に参加)
次期NSXも我々の手で作ると言う目標を持って仕事(S2000と言う車を生産)をしていた。
2005年頃〜2007年頃は、次期NSXが作れたら いいな〜 と言う漠然とした希望とか目標だった。

強い目標となったのは、忘れもしない(ある意味トラウマ的で忘れられない)2007年6月16日

送別会で「カズ公コップ持ってこい」と言われ 話の中で「自分たちの手で時期NSXを作ろう」と約束したのですが、
残念ながらその6時間後に「カズ公コップ持ってこい」と言った先輩は心臓発作で帰らぬ人に。

(2007年6月16日午後8時頃)私が お酒を注がなければ 亡くならなかったかも と言う罪悪感が当時は強かった。

亡くなった先輩との約束は守れなかった…
カズ公 2014/10/15 (Wed.) 23:22:56
「カズ公コップ持ってこい」と言われた先輩と「自分たちの手で時期NSXを作ろう」と約束したのですが、先輩は心臓発作で帰らぬ人に。
_________________

全文抜粋↓

Re:頑張れホンダHEAT
カズ公 [Home Page] 2007/6/17 (Sun.) 18:19:33
試合会場で聞いた不幸…昨日送別会で一緒に飲んだ人が心不全で亡くなりました。
(器用で色々な仕事が速くしかも丁寧に仕事をこなす方でした)
職場(今が一番辛い時期)…減産が続いて1年前の半分の人数。
数年先に増産が見込まれていて、増産になったら真っ先に呼び戻すから、移動先で原籍に戻る事を希望するように…と話していたのに
本当の意味での送別会に。先には何が起こるか判らない。  (抜粋終了)
___________________

>数年先の増産が見込まれ≒数年先に2代目NSXを生産する計画予定
2007年当時はNSXの開発は機密扱いだったので、(数年先の増産とレス入れてます)
(いつの間にか この時亡くなった先輩と同じ年齢になりました)

この頃は、私の心が少し不安定になった時期です。
(過去ログを読むと支離滅裂なレスで 心が不安定になっていたのが 良く判る)

過去ログページNo914「頑張れホンダHEAT 」参照http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/ee-32.htm
________________

職場の送別会で(心臓発作で)亡くなった人との約束もあり、2007年より2009年年末までの私の強い目標でした。

(2007年〜2009年にかけて、NSXと言う車を開発していて、私は溶接作業でその生産に従事したいと言う目標を持っていた。
残念ながら、リーマンショックで開発凍結されたけれど、2代目NSXはハイブリッドカーとして北米で新しく開発されているようです)

画像だと「星に願いを…」(2008/7/6 投稿)http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/1392.png

主に過去ログページだと この辺り
NSX生産終了(2007年12月)http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/ee-14.htm
漠然とした目標から 強い目標に変わったのは、亡くなった人↓と「自分たちの手で時期NSXを作ろう」と約束したから。


___________________

中止決定の時期とそのレス No1596辺り
開発中止と予算凍結による職場の移動レスはNo1594
余剰人員のレスはNo1589「目指せ 世界一の溶接工 ←ホラです 」
(ホラです!とレスを入れながら内心は本気で世界一の溶接集団を目指していた)
全世界で唯一、オール アルミの量産技術を持っているのが、私の職場でした。

アドレスhttp://kazukou2.sakura.ne.jp/main/ee-51.htm
______________________

No1611「NSX後継車生産(開発)中止 」
No1612「後継車の計画中止は残念です…。 」
 設備の撤去作業…自分達で設置した新しい設備を、何の生産もなしに撤去するのがどれだけ辛かった事か。

7年経っても 撤去した光景は忘れられない。

あれから7年…移動した職場で結構楽しく仕事をしています。
今の職場で世話人(親睦委員の事で飲み会などのイベントを行う)をしていて、
今週の18日にバーベキューを行う予定です。

職場の人との(仕事以外の)交流が楽しく、親睦を深めるのが好きなのだと思う。

今回 過去ログを読み直して…予想が結構 当たっている
カズ公 2014/10/15 (Wed.) 23:25:32
2008年12月19日のレス抜粋↓
未来の車…には沢山の夢がありますよ。
エコの時代・方向は変えられない。
ガソリンが安くなっていますが、脱石油・低炭素時代への方向へ進む速度を緩めないのが大事だと思っています。
過去から現在を振り返ると…
1gで30キロ走る夢の車は20年前には考えられなかったのですが、ハイブリッド&電気自動車などほぼ完成した技術となっていて、数年先の燃費は10・15モード走行で30km超えの車がほとんどになる可能性が高い。
安全性を考えても交通事故で年間2万人が亡くなっていた時代もありましたが、
(シートベルト・ABS・エアバック他色々の安全装置&構造により)
今では1/3に減っています。
夢の中に、衝突しない車がありますが、(今でも衝突軽減ブレーキ等の技術はありますが)
近未来(数年以内)には、(ミリ波等高性能センサーを使用して)ほとんど衝突しない車が出てくると思っています。
未来の車には夢がありますよ。
(抜粋終了)
______________________

2008年12月の予想で 
数年先の燃費は10・15モード走行で30km超えの車がほとんどになる可能性が高い
近未来(数年以内)には、(ミリ波等高性能センサーを使用して)ほとんど衝突しない車が出てくると思っています。
とレスを入れていますが、

6年後の 2014年 では
10・15モード走行で30km超えの車はハイブリッドでなくても大抵の軽四は達成しています。
(ハイブリッドだと排気量2000cc・車重が1500kg超えの車でも達成している)

そして安全面では 追突しない車 だけでなく、車線キープや車線逸脱防止装置が付いた車が出てきている。

夢の車 はいつまで経っても 夢の車
カズ公 2014/10/15 (Wed.) 23:27:05
夢の車 はいつまで経っても 夢の車 だと思います。
(夢の車が 実現されたら 新しく 夢の車がイメージされる)

創造は無限大で それこそ ドラえもん の「タケコプター」とか「どこでもドア」の世界まで。
それを自動車と言うのか疑問ですが、便利で簡単に早く移動するのは夢だと。
_______________

ただ、今の時点で(ある程度実現可能な)夢の車ってのがあると思います。

今の時点だと、全自動運転車などは 夢の車の部類に入ると思う。(緊急ブレーキは夢の車ではなく、実現された車)
あと2年で、ほとんどの車に搭載されると思います。

2000年代(2005年頃)の夢の車は、緊急(自動)ブレーキとか車線逸脱防止装置などが夢の車でした。
2014年の今では、夢の車とは違って、実際に発売されている車です。メーカー的にボルボとかベンツなど
日本のメーカーでもアイサイト3(スバル)や日産のスカイラインも渋滞時に前車に自動で追走・停止 機能がついています。



夢の車を 過去で考えると …

1960年代は時速100kmで走行しても壊れない・疲れにくい車が夢でした。
(高速道路が出来て車も高出力化されて、時速100kmで走るのが普通の時代に)

1970年代…事故を起こしても死ぬ事が少ない車が 夢の車でした。
1990年代にほとんどの車にエアバックが搭載されるようになり、死ぬ事が少ない車が夢の車でなく、普通の車になりました。

70年代の車の排気ガスは有害物質が多く公害になったので、有害物質が少ない車が夢でした。

今では全て 夢でなく、当たり前の車となっています。

コーヒーが無いなぁ〜
カズ公 2014/10/16 (Thurs.) 22:05:11
あらためて こんばんは〜

この絵を見ていたら、コーヒーが欲しくなっちゃった。

どれにしますか?

私の おなか なら3つとも 一気に食べる事が出来ちゃう。
(3つと言うより、パンプキンパイ1個 スィートポテト3個 モンブラン2個を1回で食べる事が出来ます)

昼食を抜いて、甘い物を食べるのは至福の ひととき です。

ケーキセットを…雑談
カズ公 2014/10/17 (Fri.) 22:45:56
昨日 喫茶店でケーキセットを食べました。
食べたセットはモンブラン コーヒーをおかわりしたので値段は900円

モンブランを選んだのは、この絵 影響も少しはあるかもわからない。

秋の この時期…栗・芋・カボチャが美味い



[3050]展示室45下段部分完成のお知らせ
*アップロード画像


カズ公 2014/9/27 (Sat.) 23:49:35
展示室45下段部分が完成しました。下記アドレスよりお入りください。
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/e-56.htm

ページ運営…12年以上が過ぎ、絵板運営も いつの間にか10年を過ぎちゃってます。

最近 投稿枚数が減ってきていますが、カウンターの回転数は数年前と ほとんど変化なし。
皆さんとの お絵かき交流 を楽しみながら、まだまだ運営を続けるので、これからも よろしくお願いします。

下方修正と上方修正が必要なのかな?
カズ公 2014/9/27 (Sat.) 23:51:29
エコロジーとか安全運転について色々な 下方修正(主に蓄電)上方修正(主に交通安全)が必要なようです。
勝手な予想は支離滅裂で つじつまが合わない部分もありますが、とりあえずカキコ…

多枝に渡り下方修正(主にエコロジー分野)

一番大きな下方修正は、蓄電池…
再生可能エネルギー(主に太陽光発電や風力発電)は、稼働時間や稼働率が、 風まかせ で お天道様に聞いてくれ! 状態なので、
太陽光・風力の供給率を高めるには、蓄電池が無ければ実現できない 実現が難しい。
蓄電の技術はある程度確立されていても、コスト高により、実現が難しい現状のようです。(長い期間が必要)
蓄電池を安く作る事が出来なければ、電気自動車の値段が高額で、販売台数は限られる。

各家庭の屋根に取り付けた太陽光パネルで発電して、蓄電池に充電・
必要な時に電気自動車への充電や各家庭で電力を使用する 夢の時代はかなり先の話になりそう。

固定価格買取制度の恩恵を受けて…
固定価格買取制度により、メガソーラーや風力発電などが増えています。
この先は、開発期間が比較的長い、地熱や中小水力発電の開発プロジェクトが全国各地で増えそう。
ただ小水力発電の場合、コストが1kwh20円を超える事が多くコストダウンが難しそう。

原発再稼働…
炭酸ガスを(2019年迄に1990年比25%)削減させる為に 原発再稼働するべきと言う考えもあり、
この先 原発再稼働もある程度あるのかも判らないけれど、原発再稼働しても、長続きはしにくいと思われる。

原発再稼働が長続きしないと思われる理由↓
2016年の電力小売り自由化が控えていて、電力の完全自由化が実施された際に、原発再稼働をした電力会社はイメージ的に不利になり、
同じ値段なら、他の電力会社を選ぶ使用者が多くなる。そして、新しい電力会社はイメージ的に有利で競争力が高く安価な電力が販売できる。

石油の値段も下方修正(安くなる可能性が高い?)
私が小学生の頃(約40年前)の授業で石油が約40年〜50年で「無くなりますよ」と教えられたと思うのですが、
40年後の今でも石油が枯渇するまで、40年以上とか言われています。

ガソリンで考えると、1g160円を超えていて、一時期200円?などと噂されていましたが、
石油の増産と消費が減る事により、今のような高価格は長続きしないとの見込みが多くなっているようです。
(石油の増産…シェールオイルが増えてきた。 消費減…石炭・ガス・再生・原子力等の代替えエネルギーが多い)
盆休み前後は大抵ガソリン価格が上昇するのですが、中東での不穏な動きや、円安になっても、この夏のガソリン価格は現状維持か少し安くなっている

ハイブリッドや電気自動車の生産が増えにくくなっている?
一時期に比べ、ハイブリッドが 良いと言われなくなってきて、高効率で低燃費なハイブリッドにすると、一段とコストが高くなり、
トータルコストで他の方法が良い(ディーゼルとか・低排気量ターボなど)と言う考え。

電気自動車も、日本では誰でも買える電気自動車が少なく、4年前とほぼ同じでリーフとアイミーブのみで、
他の電気自動車は、リース契約の限定生産で販売が制限さえている状態。
蓄電池を安く作る事が出来なければ、電気自動車の販売台数は限られる。



多枝に渡り上方修正(主に交通安全)

ほとんど事故を起こさない車が販売されている。
(安全システムを読むと、この車を事故させるには、悪意を持たないと事故をさせるのが難しい車が販売されている)

自動車の安全装備に関しては安全装置の競争が激しくなり、前方だけでなく、側方・後方への配慮もされる車が実用化されてきた。
前だけでなく、横や後ろも見て、自動で警告や行動する車が販売されている。↓
前方に対して、30km以下と言わずに高速(80km程度)でも緊急ブレーキの効果がある車の販売。
障害物も、車は塀のような大きな物だけでなく、比較的小さな人間に対しても効果がある車が販売されている。
側方に対して、前車に追走して車線キープ出来るのはもちろんの事、隣に車がいるのに間違って車線変更をしようとすると、警告したり、車線逸脱を防止する。
後方からの追突も…後方カメラが見張っていて、追突されそうになると、警告音やシートベルトを引き上げる装置が搭載されている。

センサーとかコントロールシステムが低コスト化されて、軽四などを含め全ての車に安全装備される時代は数年先のようです。

年間交通事故死者で考えると、1960年代後半〜70年代前半に2万人弱→
2010年に5千人前後→2020年代に2千人前後と減る事も夢ではなさそう。


[3039] お久しぶりです
*アップロード画像


やま [Home Page] 2014/8/20 (Wed.) 22:38:28
北海道は暑さも落ち着き、朝晩はかなり涼しいです。
水着の絵を描いていたのですが、描き終える頃には秋の気配が。(笑)

身辺いろいろ変化あってなかなか絵を描けませんでした。

引越し→中古の家を買いました。コンビにまで歩いて50歩。お店に近いということは少々にぎやかだということが判明。

車両売却→レストアが終わったワーゲンバスですが住宅購入の代替で売却決定。仙台の方に8月中に嫁ぎます。大事にしてもらえそうで一安心。

義理父の病気が発覚→検査入院。心配の毎日。

いやあ、いろんなことが重なりますね。
体だけは健康じゃないと!

Re:お久しぶりです
カズ公 2014/8/21 (Thurs.) 23:27:59
レス後日入れます。

残暑見舞い?ありがとう
カズ公 2014/8/23 (Sat.) 15:54:28
こんにちは〜 黒ビキニの女の子 残暑見舞いになるのかな?ありがとうございます。
___________________

この娘の手(腕から手の甲 指先まで)丸っこくて柔らかい感じで違和感なく描かれてるのが上手だななんて見ています。

今まで人の絵を描いていて、手(指先)が苦手で描かずにすむのなら、出来るだけ描かないようにしていましたが、
最近 綺麗な絵を描く人は 手先まで綺麗に描ける人が多く、絵も手が綺麗だとバランス良く見える事に気が付き

苦手な 手(指先)に魅力を感じる絵が描きたい!と思うようになっています。
______________

こちらの方 冷夏な感じで エアコンも弱で寝る時はほとんど使用せずに過ごせます。

(ただ大雨が多く、川の水 池の水が全体的に多く地下水位が高い感じ)
________________

ビンテージ物のワーゲン…レストアして売ったとの事。
仙台の方で、まだまだ長生きしてくれそうな感じで(レストアした甲斐があって)良かったですね。
_______________

私の愛車…下回りのボルトが抜けにくくなってきました。

スキー場によく行っていて、塩害地域を長期に渡り走っていたからなのか、
予想以上に下回りの劣化が進んでいます。

簡単な部品交換の修理なのに、ネジが緩ますボルト折れ→ドリルで穴開け→壊れた部品を外し→タップがけ→新品に交換
とか、
ネジが緩まずボルト折れ→一回り太いドリルで穴開け→部品を穴に入れて溶接
などと予定外の修理方法で切り抜けてます。
絵板ログNo3034「修理イベント…(車のお話)」8月3日投稿 参照。

塩害によるサビの進行は予想以上に早いようです。

車は10年乗ったら修理代が高額になる のはウソだと思う
カズ公 2014/8/23 (Sat.) 16:05:24
「車は10年乗ったら修理代金が高くなる」
なんて思っている人や、セールストークがあるようですが、
18年過ぎて、それはウソだな と思っています。

今回 オイル漏れによるパッキン交換・足回りがヘタって足回り交換・排気温センサー不良により排気温センサーの交換をしましたが、
3つの故障を合わせても、合計修理代金は6万円〜7万円の間だと。
経年劣化の部品交換で10万円を超える修理なんて滅多にない。

環境の変化…
カズ公 2014/8/31 (Sun.) 17:15:35
>身辺いろいろ変化あってなかなか絵を描けませんでした。

環境の変化って 大変ですね。
引っ越しとか家族の病気など、時間を必要とする事 労力・気力・体力を消耗する事ばかりだと思います。
絵を描きたいな〜 と思っても、不安とか色々な決定を必要とする事で心労が重なると
やる気が無くなり 忙しく疲労も追い打ちをかける事に。

お絵かき投稿ありがとう。

Re:お久しぶりです
やま [Home Page] 2014/8/31 (Sun.) 22:08:46
無事に愛車は嫁いでいきました。
仙台から飛行機で札幌まで来てくださり、その後自走&フェリーで仙台へ。
お別れのときはやっぱり涙が出ました。
次のお家でも可愛がってもらえますように…



[3034]修理イベント…(車のお話)
*アップロード画像


カズ公 2014/8/3 (Sun.) 16:50:25
絵は「ダイターン3」の「波乱万丈」
(「友人Tに送った絵葉書」若い頃は男の絵も描いていたんだ なんて感心しています)
サムネイルになることを避けるため強めの圧縮をしているので、
展示画像は300kb強の画像に差し替え予定。
______________________

愛車を買って、18年が経過して、部品が少なくなってきたり、修理が難航する事が多くなってきてます。

自動車って10年を過ぎると色々と修理に値段が高くなるよ!なんて新車販売のセールスマンの言葉に
「ウソをつけ」と思いながら愛車が古くなっていく(修理のイベント)を楽しみにして愛車に乗っています。

この2年間の主な修理イベント…(タイヤ交換やバッテリー交換は省く)

17年目の車検とその前後で、修理とか部分塗装
部分塗装 全面ポリッシュとルーフとフードの塗装(17万円だったかな?)
タペットパッキンの交換(ヘッドカバーからのオイル漏れを防ぐ)
エンジンマウントブッシュの交換(ブッシュに亀裂が入っていた)
________________

その後も車は好調です。
簡単な修理…
オイル漏れにより、パッキン交換↓(1万円前後だったかと)
タイミングベルトの反対側よりにじみ より少し多く、オイルが垂れている状態(オイル量が減るほどではなく、1000kmで数cc程度)
____________________

排気温警告灯が点灯↓(2014年7月)
エンジンを始動させると、排気音警告灯が点灯していた。(エンジンが冷えた状態で点灯しているので、あきらか な警告灯の誤作動)
そのまま修理店へ車を移動させ、リフトアップさせ原因を確認すると、触媒に付いている排気温度センサーのコードが経年劣化により断線していた。
排気音警告灯が点灯していても、今の時点では走行には問題がないけれど、(高温になっても判らないのが問題)車検が通らない。

新品の触媒の温度センサーは7000円と安価なのですが、
経年劣化(腐食)が激しく亀裂が入っていて触媒よりセンサーを外すことが難しい状態(センサーが抜けずに折れてしまう)
(触媒ごと交換)10万円を超える見積もりを提示され、車の買い替えを勧められたので、別の修理屋を探す。

別の修理屋の修理メニュー↓
@10万円超えのコース…新品の触媒ごとアッセンで交換
A3万円超えのコース…中古の触媒を探してアッセンで交換

何か安くて面白い修理方法(修理イベント)はないか? あれや これや と修理屋さんと話し合い考える。

とりあえず、CRCを吹き付け、温度センサーを抜き取ってみる→予想通り温度センサーが折れてしまう→
温度センサーのサイズより少し太いドリルで温度センサーを削り取り強引に外す(外すという表現が妥当か疑問 削り取ると言う表現が正しいかも)→
ドリルで外した(削り取つた)サイズが少し太いので、新品の触媒温度センサーを取り付けるとゴソゴソでスコスコな状態(外れ落ちるので固定が必要)→
18年経過した触媒に価値はほとんど無いので、固定をするのに、半自動炭酸ガスアーク溶接をして固定。

温度センサーを溶接すると…
溶接温度が高温なので、温度センサーが壊れるか?と心配しながら、エンジンを始動させると、
無事に温度センサーが働いて排気温警告灯は消えて問題解決。
(修理金額は1万2千円と安くて済みました)

ショックアブソーバーがヘタってしまった。現在進行形で今、ジャッキアップ中で、「車に乗れない」状態(足回りの交換中)
走行距離13万キロを超えました。(あまり走っていない)

ショックアブソーバーのヘタリ…一気に進行(こんな事ってあるんだな)
前日仕事の後 職場の野郎4人で「カキ氷」を食べに往復40km走行した時は、乗り心地が良かったのですが、
触媒の温度センサーを交換する為、ジャッキアップ(アブソーバーが伸びきる)をして修理。
修理が完了して 降ろした後 走り出すと、後ろのサスペンションの振動が止まらない(ユッサユッサと揺れる不快感)
「無限のスポーツサスキット」のアブソーバーは18年間 約12万3000kmでヘタった。(アブソーバーはSHOWA製)
スポーツサスのコイルが固いので、ダンパーがヘタると乗り心地が一気に悪くなる(我慢出来ない・我慢したくない・運転したくない・運転が面白く感じない状態)

足回りの交換イベントが発生…

オデッセイを買った時の「ノーマル足回りセット」(走行距離 約7000km)が物置きに保管してあったので、サスの交換(ノーマル)に戻す事に決定。

触媒センサーの交換も難航しましたが、
通常ならサス4本の交換時間は3時間程度なのですが、 足回りの交換 難航しています。
原因は腐食が進んでいる事(スキーに行くのに、塩害地域を長く走り回ったからだと思う)
ボルトを外す事が難しい(ボルトが固着して折れてしまう)

今の状態は ジャッキアップしてタイヤを外して後ろのサスを交換して 前のサスを外した途中でボルト折れ。
(ジャッキを下す事が出来ない状態)文字通り 行く事も引く事も出来ない状態。

オデッセイのサス専用の部品(ボルト)を発注しています。
(どれだけ早くても修理に1週間程度掛かる予想)

リフトUPされたまま…修理工場も困ってる
カズ公 2014/8/4 (Mon.) 22:42:09
今日 修理工場に車の状態を見に行きました。

愛車…後ろのサスは外された状態 前のサスはボルトが折れて作業が中断したままになってます。
タイヤとか足回りが付いていない状態なので、別の場所に持って行く事も出来ず
1台分のピットが塞がった状態で修理屋さんも困った状態でした。
ヘタって外されたアブソーバー…オイルダンパーのオイルが漏れてショックの減衰力が全く機能していない状態を確認しています。

修理イベント言い方が違うような気がするので…
修理ミッションとか修理課題とか修理ゲームって言い方の方があっていると思う。
問題克服・課題克服が楽しく感じる。


[3025] シータ姫の会心の一撃
*アップロード画像


カズ公 2014/6/18 (Wed.) 12:35:06
今回の絵は、「シータ姫の会心の一撃」
(天空の城ラピュタの1シーンの模写)

「ムスカ痛恨の一撃 0,3秒前」とも言う
(コレはとても痛いで〜 って言うか下手したら脳内出血でムスカが死んじゃうよ)

このシーンでムスカが記憶喪失とか最悪の死亡となった場合、
シータは単なる殺人者になり、飛空船から落ちる事もなくなり、当然 パスーと出会うシーンも…

物語が始まらない 始まらない 始まらない…

ガソリン(石油)が高くなりそう…
カズ公 2014/6/18 (Wed.) 12:35:49
今(特に今週)ガソリンが高いです。
(6月15日にガソリンを入れたら1g170円もした)

中東(イラク)情勢の影響が大きいのだと思います。

世の中の戦争とか争い事…結局のところエネルギー問題と深い関係があるんだと。(エネルギー争奪戦による殺し合い)
今回のイラク内戦イガにも、石油争奪の内戦(南スーダン)・天然ガス(ロシアとウクライナの紛争)
などなど 数え上げたらキリがない。
___________________

長いスパンで考えると 石油とか天然ガスってそれ程高くならないと思うのですが、
この2〜3年は 高くなりそう。
(この2〜3年ガソリンとか電力が高くなりそう)

長いスパンで考えた場合、石油とか天然ガスが高くならないと思う理由…(長いスパンで考えた場合電力やガソリンが高くならないと思う理由)
@5年後には天然ガスの供給量が増えるから。
A5〜10年後ソーラーパネルの設置数が増えて電力が安くなりそう。
_______________________

高い石油が続くと電力で走る事が出来る車(EVとかPHV)が増えると思う。
(ガソリンが1g200円を超える事態になれば、電気自動車や、PHVが沢山売れる時代になる)

PHV…今の所 選択出来る車が少なくて、プラグインプリウス・アウトランダーなど が代表になると思うのですが、

私が思うのは もっと こう 何ていうのかな???
エンジンが小さくて、ほとんど電気自動車に近いPHV が良い感じ。

電気自動車も…数年先には リーフ以外にも沢山出てきそう。
(今の所 大増産 とまではいかないですが、主に北米で 作れば作っただけ 売れている感じ)

AKBが歌っている「恋する充電プリウス」ってのが面白い。→https://www.youtube.com/watch?v=2HYK_InlJFc

Re:シータ姫の会心の一撃
mikoto 2014/6/19 (Thurs.) 09:16:51
こんにちは〜ご無沙汰しています
先日はこちらの「シータ姫の会心の一撃」投稿ありがとうございました^^
丁寧な描きこみと緊迫感がいい感じですよね〜^^

お返事にも書きましたが小学生くらいの女の子がなぐったのでは
殺人まではいたらないのでは?と思うのですが
まーあとは、アニメなのでという事ですかね〜(笑)

今度は何か絵を投稿しにまた来ます〜^^

ブログ楽しみ…
カズ公 2014/6/19 (Thurs.) 12:08:05
mikotoさんレスありがとう。(アップローダーの本領を発揮して大量投降)

被害者は鈍器のような物で後頭部を殴られて死亡した模様。
では物語が成り立たないですね。

この手の物語…エグイ部分(死体とか身体からはみ出した内臓など)は見せずに美化した部分もある。
物語の最後で(シータの呪文が引き金となり)
ラピュタと一緒に落ちで死んだのだと思います。(シータは確信犯)
_______________

日美展で入選との事 おめでとう。←こちらが本題
祝賀会の様子とか表彰式などのお話 聞かせてください。

Re:ブログ楽しみ…
mikoto 2014/6/20 (Fri.) 12:09:18
こんにちは〜
こちらにもお祝いありがとうございます^^
表彰式等は展示が始まってからで8月8日ですのでかなり先になります〜
終わったらブログに様子あっぷしますので
よかったらみてくださいね、ではではまた〜^^



[3011] 1998年年賀状
*アップロード画像


カズ公 2014/4/20 (Sun.) 18:10:51
1998年は寅年と言う事で寅の絵の賀状(詳細は下の方にカキコしてます)
______________

あった あった…

確か 以前 この絵板にパトレイバー初連載の少年サンデーの写真を投稿したので、
過去ログをず〜〜っと探して1週間やっとで見つけました。
画像アドレス→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/1364.jpg

過去ログページ(No1364 2008年6月21日投稿)→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/ee-47.htm

抜粋↓

>私の宝物(普通の人にとってはガラクタ)写真は今日(08年6月21日)撮影

>写真右上…1978年(昭和53年)週間少年サンデー39号(うる星やつら初連載) 
>写真右下…87年(昭和62年)週間少年サンデー8号(うる星やつら最終回)
>写真真ん中上…88年(昭和63年)週間少年サンデー17号(パトレイバー初連載 ゆうきまさみ)
>写真真ん中下…08年(平成20年)週間少年サンデー29号(犬夜叉最終回)
>写真左上…92年新春 人魚の傷 (扉絵切り抜き)
>写真左上…85年 週間少年サンデー増刊号表紙切り抜き 闘魚の里前編(増刊号は月1回発行)

>その下…オマケで私の足が写ってます。

抜粋終了。

過去ログ ず〜〜っとさがして、色々と 思い出したり 懐かしく感じたりしています。
_________________

気が付いた方も多いと思いますが…絵の方 No1364左下
「85年 週間少年サンデー増刊号表紙」の模写になってます。
(サムネイルを避けるため低画質投稿してますので展示は240kbを予定)

Re:1998年年賀状
Zono 2014/4/20 (Sun.) 22:11:58
おおお。今はマンガ倉庫に収蔵されているのでしょうか?宝物ですね〜^^
これだけお宝があると、整理をしたりする
時に作業がまったく進まなそうですね〜
あッ、これはッ!これもッ♪それも〜(笑)

ガラクタ倉庫…何が有意義で何が無意味なのか?
カズ公 2014/4/22 (Tue.) 11:57:57
サンデーの切り抜きなど お宝なのかガラクタなのか疑問ですが、
趣味として選別してます。

選別の時間…時間の無駄と 考える人が多いのですが、
趣味と考えれば 有意義な時間になります。

ページ運営も同じ事…
絵板投稿の絵を保存 公開 するには、サーバーUPまでに、沢山の労力と時間(仕分け・サムネイル化・知識・サーバーやPoo板などの契約)が必要ですが、
サムネイル化する事により、過去ログなどを比較的簡単に引き出す事が出来る。
(私なりの検索方法)
_____________

例えば yayakoさんの桜の絵など 過去ログを ず〜〜っ と辿るには膨大な時間が必要ですが、サムネイルを見れば比較的短時間で探し出す事が出来ます。

有意義な時間とか無意味な時間(有意義な事・無意味な事)って見方により違って来るんだと私は思っています。

高効率エンジンの可能性…夢のようなエンジン
カズ公 2014/4/22 (Tue.) 12:34:36
自動車のエコロジーのお話です
(支離滅裂な部分があるので、自動車とかエコロジーに興味のない方は飛ばし読みして下さい)

高効率エンジンの可能性…夢のようなエンジン
(何が本当なのか判らない)
10年後に主流になる自動車の動力が混沌としている。

熱効率って判りますか?
簡単に言うと熱エネルギーを他のエネルギーに変換する効率(割合)の事です。
火力発電の場合…電力へ変換 自動車のエンジンの場合…動力へ変換 LEDの場合…光へ変換 スピーカーの場合…音への変換

ガソリン車の場合…
自動車のエンジンの熱効率は最大で30%程度しかなく、その効率を高めて燃費を良くする方向に進んでいます。
出来るだけ熱効率の高い状態で走らせると燃費が良くなる。
(雑学的に アイドリング状態だと熱効率が0%の為、アイドリングストップの車が増えてます。
 エンジンブレーキをかけると熱効率がマイナスになるのでエンジンブレーキ時は燃料カットをしています)

電気自動車
コンバインドサイクルの火力発電で発電した(熱効率60%)電力を送電して、電気自動車に充電して電気モーターで車を走らせる。
送電ロス・充電ロス・モーターの変換(電力→動力)ロスを差し引いても電気自動車の方が普通のガソリン車やハイブリッドよりも熱効率が良い。

今までの常識では、エンジン車の熱効率は電気自動車の熱効率に劣るとされていたのですが、
熱効率が高いエンジンが実用化されそうです。(ウソかホントか判らないけれど、熱効率60%とかの噂)

夢のようなエンジンでなくても低燃費…
ハイブリッド…エンジンの熱効率が高い部分で発電&動力にして、エンジンの停止時間を長くする方向に向かっている。
街中を走行していると、半分程度はエンジンが停止している状態になるハイブリッドが近い将来
(数年先)発売されて、リッター50kmなんて車も出てくると考えてます。

夢のお話…(単なる空想的な計算)
もし夢のエンジン(熱効率60%)が実用化されてハイブリッド化されたら燃費がリッター80kmなんて事に。
電気自動車の航続距離が伸びる可能性と、高効率エンジンとハイブリッドの組み合わせでリッター50km超えの車の可能性。
そして 燃料電池自動車の(水素タンク)実用化の可能性。

ガソリン(エンジン)自動車?電気自動車?燃料電池自動車?ハイブリッド?混沌として10年先の事など判らない。
(10年後に主流になる自動車の動力が混沌としている)

ただコストって大きいと思います。
今で考えた場合…ハイブリッドが人気(プリウス・アクア・フィット・ノア など)ですが、
普通のガソリン車の燃費も良くなっていて、
フィットで考えた場合…ハイブリッド燃費の36km/gに対して13Gで26km/gと燃費の差は40%弱
1000km走行した場合(JC08モードで直接計算)ハイブリッドで28g弱・13Gだと38g強となり、
1000km走行しても燃費の差は10gにしかならない。(ガソリンの値段を1g160円で計算して、1600円の差にしかならない)

ハイブリッドとノーマルガソリンの値段差が30万円を超えている現在 30万円あればガソリン(1g160円)が1870g買えるので
(単純計算だと)18万キロ走らないとコスト的に合わない結果になっちゃいます。
_______________

国内市場のお話↓ (別件で海外市場の話を入れる予定)
現在日本でハイブリッドが売れているのは、コストでは無くって、価値観とかエコロジー優先のイメージからハイブリッドが売れているのだと思う。
(日本の市場でハイブリッドがエコロジーのイメージが加熱して売れているのだと思う 世界市場で考えるとハイブリッドの比率は低い)



[2993]展示室44完成のお知らせ
*アップロード画像


カズ公 2014/3/6 (Thurs.) 14:33:02
展示室44が完成しました。
皆さんの投稿に感謝します。
下記アドレスよりお入り下さい。↓
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/e-55.htm

この画像…サムネイルを避ける為、圧縮を強くしています。
(展示画像は300kb前後を予定)

暖房を電力に頼るのは間違いだと思う…電気代5万円超え
カズ公 2014/3/6 (Thurs.) 14:34:39
我が家の電気代が5万円超えちゃいました。
あまりにも高額なので、2月中旬より石油ファンヒーターを使用(エアコンと併用)する生活に戻しています。
電力代5万円で灯油500gも買える。(我が家で1ヶ月の灯油使用量が500gなんてありえない)
________________

この数年間 色々と実験?行動・実施して私なりの結果・結論↓

暖房を電力に頼るのは間違いだと思う。
給湯とか暖房は…(2014年の時点で)石油(灯油)の方が電気(電力)より良いような気がする。
_____________________

我が家の電気代(電力料金)月額5万円超え…私の行動が間違っていたようです。

No2978「寒中お見舞い申し上げます」(やまさんの投稿絵)にぶら下がりレス「石油ストーブをほとんど使用していない…」で
我が家は 暖房に石油をほとんど使用せず、電気(電力)による暖房で生活しているレスを入れていますが、
今の時点では暖房を電力に頼るのは間違いのような結果となりました。
______________

それじゃ 暖房・給湯をどうすれば良かったのか?と考えると…
灯油による給湯や暖房・ガスコージェネ・太陽熱温水器を導入するのが良かったと考える。

予算的に低額から高額まで色々あって迷っちゃう…化石燃料での暖房・給湯製品↓
灯油暖房・給湯なら…エコフィール(少し高額商品)エネルギー効率が95%と超高効率なのが魅力。
ガス暖房・給湯なら…エコジョーズ(非常にコンパクトなのが魅力)
ガス コージェネ(暖房・給湯・発電)なら…エコウィル(ガスエンジン)やエネファーム(ガス燃料電池)

自然エネルギーを利用した暖房なら…
太陽熱温水器
太陽熱と太陽光を利用した給湯・暖房・発電のエコワン…
____________

脱石油・脱炭酸ガス社会・脱化石燃料社会を目指す方向性に間違いは無いと思いますが、
今(2014年)の時点で 暖房・給湯に関しては電力に頼るよりも、石油(灯油)の方が有利・良い結果。
暖房・給湯の方向性として…
脱原子力→脱電力→脱石油→脱化石燃料 が目指す方向なんじゃないかな?と考える。
最終的には自然エネルギーによる社会
________________

私なりの実験…(2010年頃から取り組み)
2010年頃 石油湯沸かし器→エコキュート(ヒートポンプ式電気温水器)石油ファンヒーター→エアコン
い順次切り替え、2年程度 ほとんど石油(灯油)を使用せず生活を続けてみましたが、
先月の電気(電力)料金が月額5万1千円を超えて、暖房は電力より石油の方が良いと言う結論に達しています。
5万円の電気代で灯油が500リットルも買える。(500リットルも灯油があれば、真冬に暑い暑い生活に)

政府が後押しとか奨励(エコポイント)した方向性は間違いだったと思う。
(エコポイントの目玉だったエコキュートやエアコンは間違い)
___________________

今の政府補助金も…
エネファーム(ガス燃料電池による家庭用コージェネ)に1台100万円前後の高額補助を付けるより、
エコウィル(ガスエンジンによる家庭用コージェネ)に1台10万円前後の補助金を付けた方が得策だと思う。

_________________

1kwhのコスト…電力24円・LPガス24円・灯油9円弱
(↑試算は多分正確だと思う)

炭酸ガス排出量でも…灯油の方が電気より好成績と言う結果(単位kg-co2/kwh)
灯油0,244 LPガス0,213 電気0,571

私の感覚的な概算は…1kwhの電力・灯油のコスト
電力1kwh20円ちょっと(22円前後と思っていた)灯油1kwh10円(1gで10kwh程度なので1g100円だと)

今回 参照・参考とした ほかほかアカデミー(石油連盟)のページ→https://ecofeel.jp/
エネルギー別コスト比較ページ→http://www.ecofeel.jp/nattoku/index.html
_____________________

2010年3月に灯油給湯器をエコキュート(電気温水器)に交換したのは間違いだった。

それじゃ私は今後どうすれば良いのか???

行動を起こすのはまだ早い↓
エコキュートはまだ新しい(購入から4年)ので買い替えはまだ先(最低でも10年は使用したい)になりますが、
6年先に(2020年ごろエコキュート以外の給湯器)買い替えする予定

6年先…(自宅の改築問題があり)どうなっているか判らない。
改築の問題…築50年を経過するので、耐震補強&屋根の葺き替えをしたいけれど、時期が判らない。

改築が済んでいない場合…(屋根に太陽光パネルとか太陽熱温水器を搭載出来ない)
次期 給湯器はガスコージェネ(エコウィルとかエネファーム)とかエコフィール(石油給湯・暖房器)

改築が終了していた場合…(積極的に屋根の上に太陽熱温水器やソーラーパネルを搭載予定)
@太陽熱温水器とエコフィールの組み合わせ
Aエコワン(太陽熱温水器+電気温水器)
が有力候補になりそう。

6年後(2020年)の蓄電池値段が安ければ…(V2Hなどが安価になっていれば)
@屋根にエコワンを搭載(太陽光パネルで発電した電気で給湯するより絶対的に高効率)
Aソーラーパネルを敷き詰め昼間は蓄電池に充電 夜間に蓄電池より電気を使用←夢物語です。
____________________

我が家の電気代月額5万円超え 詳細データー↓
平成26年1月分(使用期間12月11日〜1月14日)
使用電力…2634kwh  電気料金51221円
_______________________

何が伝えたいのか判らなくなるので…
今(2014年)の時点で電気による給湯はコスト的に高くなりすぎるので、
ガス給湯や灯油給湯が良いと思う。


[2983] シャルルも泳げばいいのに
*アップロード画像


カズ公 2014/1/25 (Sat.) 17:11:33
コミック「とある飛空士への追憶」より「シャルルも泳げばいいのに」完成。
年末にコミックを買って どっぷり と「とある飛空士への追憶」に浸かっています。
何度も何度も読み直して コミックから離れられない。
____________________

「ひとりぼっちの地球侵略」が面白く感じ、小川麻衣子の作品を買ってこのコミックと出会いました。
色々なシーン…あと数枚描く予定。

(圧縮が強いので、展示は300kb前後の絵を展示予定)
____________________

自動ブレーキが装着不可の車が少なくなってきた…いつもの雑談

最近 新型車が発表されると、大抵 緊急ブレーキ(自動ブレーキ)の装着が選択可能になってきています。
(フルモデルチェンジだけでなく、マイナーチェンジだけでも緊急ブレーキ装着可能になってきた)
軽四にも搭載されているのに、何故 大型車に装着義務が無いのか不思議。
(今年の11月より大型車の装着義務化実施ですが、前倒し出来ると思う)
緊急ブレーキは、居眠り以外に、低血圧・糖尿病・てんかん など意識障害にとても有効。
______________

トヨタのノアが珍しく緊急ブレーキ装着の選択不可ですが、この車 燃費が物凄く良い。
ライバルになる車は、ステップワゴンやセレナなどなのですが、セレナのハイブリッドと同じ燃費(16km/g)をノーマル(ガソリンエンジン)で達成して、
ハイブリッドの燃費は23キロとの事。(8人乗りのワゴン車でリッター23キロって凄いな)

車を滑らせて遊ぶ(全自動運転車)
カズ公 2014/1/26 (Sun.) 11:58:10
今回も支離滅裂なレスになってます。(伝えたい事が多く 文章を まとめる事が出来なかった)
全自動運転車…
最近 チラホラと全自動運転車のテスト映像がテレビやネット上に公開されるようになりました。
 大抵の場合、安全運転最優先で速度が低速なのが多いのですが、
積極的に滑らせる全自動運転車ってのもあるって事で知識的にBMWの全自動運転車の紹介を…
http://jp.autoblog.com/2014/01/10/autonomous-bmw-m235i-drifting/

映像を観れば判るのですが、普通のドライバーには到底真似できない速度域で積極的にテストコースを滑らせて走り抜けて行きます。
(ゲームのグランツーリスモを実車の自動運転で演じているような感じです)
_______________________

この絵板に来訪する 大抵の人は サーキットとか教習所など(公道外の閉鎖された広い空間)で
「車を滑らせて遊ぶ」 と言った事をした経験がない人がほとんどだと思います。
(本当は急ブレーキを踏む事が出来ない人達に、安全な場所で、急ブレーキ・急ハンドルの練習をして欲しいですが、金銭的・時間的に難しい事)

公道で急ブレーキ・急ハンドルは出来れば避けたい事ですが、子供の飛び出しや 信号無視の車に出会った時、
急ブレーキをかけても、急ブレーキが怖くなり、踏む力を緩める人が多いです。
(急ブレーキは親の仇を討つ気持ちで力任せにブレーキペダルを踏み込みコントロールはABSに一任する事が出来ない人が多い)


鈴鹿サーキットにある安全教習所公式ページ↓

ドライビングチェック…普通の運転をする人達に、(滑らないレベルで)ある程度 急ハンドル・急ブレーキなどの操作をして
安全とかドライビングレベルを確認するレッスン→http://www.suzukacircuit.jp/stec/kuruma/school/hds_step1/driving.html

スポーティドライビング…
教習所の車でスポーツドライビングを経験する(鈴鹿サーキットレーシングコースの体験走行を含む)レッスン2万円

マイカースポーティドライビング…
普段使用している自分の車でスポーツドライビングを経験する(鈴鹿サーキットレーシングコースの体験走行を含む)レッスン
http://www.suzukacircuit.jp/stec/kuruma/school/hds_step2/sporty.html

滑らせる安全運転教室(スキッドレッスン教室)
雪道や大雨で滑った時パニックに陥らず冷静に運転操作をして安全走行が出来るレッスン
18500円→http://www.suzukacircuit.jp/stec/kuruma/school/hds_step2/skid.html
_________________

この教習所が出来た頃(許可申請の実績とかテスト的に)2回程度 団体で(会社) 受講しています。
そして、嫁が免許を所得した時期(平成元年頃)個人(夫婦)で受講。
他にもマイカー(CRX)で走行した記憶もあるので、5回程度受講していると思う。
鈴鹿サーキットのフルコースを(先導車の後をついて)CRXで走行したりしています。

当時はメニューの中に、時速100kmからのフルブレーキングなどもありました。

交通安全教育
カズ公 2014/1/26 (Sun.) 12:08:18
最近 娘がオカマしました。(物損でバンパーが少し凹むレベル)

娘も急ブレーキが怖いようです。(ABSが利く領域まで力を入れる事が出来ない)
急ブレーキを踏んでも、(車内の荷物が動き出すと怖くて足を緩める)
荷物が車内で暴れてもほとんど問題なく、(買い物などで卵などが割れるだけ)
本当は衝突の方が危険で怪我とか物損の保障などが起きるのですが、シートポジション(背中とシートに隙間がある状態)に問題があるまま運転しています。
ブレーキを力任せに踏むには、シートと背中との隙間を出来るだけ少なくするのが有効なのですが、上手くポジションあわせが出来ない。
娘(免許所得から7年・年間1万km走行 合計7万キロ超え)ても、
なかなか運転が上手にならない。
娘や息子にこの安全教育が必要なのだと思う。

車は滑るものです(笑)
やま 2014/1/27 (Mon.) 22:22:10
アイスバーンの上でRRのビートル運転すると、全域において滑ってますね。(笑)
グリップさせて曲がるより、軽くテールスライド気味に曲がったほうが簡単&スムーズです。
気がつけば自然にカウンター当ててます。
北海道のタクシー運転手は基本ドリフトしながら走ってます。(ほとんどのタクシーはFRです。)
これは本州の人から見ると異常なんでしょうね。(笑)

そうそう その通り
カズ公 2014/1/28 (Tue.) 12:30:45
そうそう その通りなんです。

スキー場でスキーに来た初心者が、滑る事そのものが怖くて「しがみつく」のに似ている部分があります。

滑るの…雪道・凍結路は反応がゆっくり。
ダート(無舗装路面)→雨天の舗装路→晴天の舗装路と滑りにくくなるにつれ、反応が早い。

交通安全教育センターでは、硬くて滑りやすい路面に水をまいて、
滑りやすくした状態で急ブレーキを踏ませたりハンドルを切って、
その時のコントロール方法を覚えさせるのが目的になっています。
ドライのまま急ブレーキ・急ハンドルを
(コントロールさせると、タイヤが何本あっても足らない部分もある)

基本的に雪が降らない地方では、雪が降ると 滑る事そのものを 極端に怖がる(パニックに近い)人が多いです。

テールスライド・パワースライド…
ドライ路面の公道で大出力に物を言わせてパワースライドをさせ
暴走・コントロール不能に陥り、通学児童の列に突っ込み数人の死傷者を出した
痛ましい事故が今でも時々ニュースで放送されてます。
______________

脱線してます↓
私は最初ダートから入ってます。(耕運機のようなタイヤでアンダーガードを付けて河川敷を走っていた)
アンダーガードを取り付ける前は何度も何度もオイルパンを交換したりして、整備の基本的な事も覚えた。
(ガソリンタンクに穴を開けたこともアリ)

何が伝えたいのか判らなくなったので…要点
カズ公 2014/1/28 (Tue.) 12:45:25
普通の人はドライ路面でパワースライド・テールスライドする速度領域で(安定した)運転出来ないです。
(注意:安定して滑らせる事が重要)

BMWの積極的に滑らせて走る全自動運転車の可能性の中に、
サーキットなど(公道以外の場所)で体感走行が出来る可能性を示しています。

それは楽しいのか?運転しているのか?車をコントロールしているのか?と言うと疑問ですが、
半自動運転のような事(人間が運転して滑らせて遊んで コントロール不能に陥り事故が起きそうな時)自動車側で緊急ブレーキとか緊急ハンドルにより、事故を未然に防止するシステムも可能になる。

暴走運転者の失敗による事故を未然に防ぐ素晴らしいシステムが出来る。

通学路でテールスライドを決めようとして、学童に突っ込む馬鹿な事故を未然に防ぐ事が可能な時代が、数年先に訪れる可能性が高いと思う。

展示画像は差し替えます。
カズ公 2014/2/1 (Sat.) 23:44:18
展示画像は ふきだし部分を少し修正↓して、容量269kbの画像を展示しました。
http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2983.jpg



[2978]寒中お見舞い申し上げます
*アップロード画像


やま 2014/1/19 (Sun.) 17:54:49
こんばんわ、カズ公様。
毎日冷えますね。北海道はいよいよこれからが冬本番というところです。雪かきの毎日から、早く開放されたいものです。絵を描くスピードも年々遅くなり・・・一枚上げるのに一週間以上なんてざらですね。仕事終わったら、もうPCつけても眠気が・・・。
雪だるま君がこっそり夜中に雪かきしてくれたらいいのですが、夜中に来るのは除雪車で、玄関前に雪の固まりのプレゼントを置いていってくれるのでした。
今も外はマイナス10度ぐらいでしょうか・・・。

Re:寒中お見舞い申し上げます
カズ公 2014/1/21 (Tue.) 10:30:11
こんにちは〜 寒い日が続きますね。

寒中見舞い ありがとうです。

女の子のスカートが寒そうね。寒さよりもファッションを優先する女の子
雪だるま君 彼女を暖めておやり(余計に寒いか?凍死しちゃう?)

私も寒中見舞い描きたいって思っています。←描けるか描けないかは別
(良い絵が描けたら持って行きますね)

外がマイナス10度…午後6時前後でマイナス10度って どれだけ寒いんだ!
(最低気温がマイナス15度前後になるのかな?)
鈴鹿の方…寒いと言ってもレベルが違い、最高気温は10度前後で最低気温で0度前後の日が多いです。
____________

暑い(常夏の)国の自動車事情…
タイなどの暑い国では、暖房と言う概念がない国が多いです。(文字通り常夏の国)
冬と言う季節も、晩秋と言う季節もなく、スーパーに長袖が売られていない。(作業用の長袖はあるが、普段着に長袖が置かれていない)

タイや赤道直下に輸出される車には、ヒーターが付いていないです。
今年のタイ…常夏の国なのですが、気温が16度まで低下して、夜 車で走るのにガクガクブルブルの状態になっていたそうです。

日本からタイに駐在する人…長袖の服を探したけれど見つからない。
タイ人…日本や寒い国に観光旅行に行っていて、(タイの洋服店にはない)ダウンジャケットを持っていて着ている人が多かったそうです。

Re:寒中お見舞い申し上げます
高岡 俊哉 2014/1/21 (Tue.) 16:21:44
こんにちは。寒いですね。

お大寒さま〜〜〜〜〜〜、どうか勘弁しておくんなせぇーーーーー (^_^;)ゞ

Re:寒中お見舞い申し上げます
やま 2014/1/21 (Tue.) 22:42:57
カズ公様 高岡様 こんばんは。

北海道は今時期一番寒いですね。
旭川に住んでいたときは、登校時に
−19.4℃以下だと授業が始まるのが二時間ほど遅れた記憶があります。
年に1〜2度ありました。
今日の札幌でも最高気温−3℃
       最低気温−11℃
場所によってはもっと寒いんですよ・・・。
暖かいところに行きたい!

石油ストーブをほとんど使用していない…
カズ公 2014/1/21 (Tue.) 23:24:14
とんでもなく 寒い所に住んでいるんだ。

この時期が一番 寒いですね。
寒い時は暖房をカンガン(最強)にして暖をとって下さい。
私はエコロジーのレスをよく入れますが、暖房は強めの設定で生活しています。

今度はエコ(暖房)のお話を…
エネルギーの方向性として、脱原子力社会→脱石油社会→脱炭酸ガス社会 が良いんじゃないかなって 私は考えています。

我が家の今の状態は…10年前に比べて石油の使用量を50%程度削減しています。
生活状態(エネルギー使用量)は変化ナシ

石油→電力に変化して、50%程度の脱石油を達成。
風呂などの温水…2010年3月にエコポイントを利用して石油湯沸かし器→エコキュート(深夜電力とヒートポンプをしようした)電力湯沸かし器に変更。
石油ファンヒーター→2009年前後に同じくエコポイントを利用してエアコン中心の暖房に変更。
二つの施策により、ほとんど暖房で石油を使用しなくなりました。
石油ストーブは、部屋が温まるまでの最初の約20分エアコンと共用して、部屋が暖まったら(約20分後)石油ファンヒーターを切り、エアコンのみの暖房で過しています。

(我が家は中部電力を利用)中部電力の発電比率は、LNGと石炭がほとんどで、石油による火力発電は5%程度。

家庭内(自動車を別)と考えた場合、脱石油は10年前と比べて90%程度削減出来ていると思っています。
(年間を通して、ほとんど灯油を買っていない)

寒冷地では効率が低い
カズ公 2014/1/22 (Wed.) 15:04:00
ヒートポンプ式の暖房&給湯器具は、0度付近までだと暖房効率が良いのですが、
氷点下になると、暖房効率が低下してしまう。(熱交換器が凍結して暖房効率が低下)
なので、北海道などの寒冷地には向かないです。



[2969]今年もオールドタイマーを よろしくお願いします。
*アップロード画像


カズ公 2014/1/3 (Fri.) 22:11:47
新年 明けまして おめでとうございます。

今年は 午年ってことなので、馬のおねいさん を描きました。

最初 結合部のイメージが 決まらず、プレートで隠す事も考えたのですが、
試行錯誤の末なんとか くっついてくれました。

この馬のおねいさん…
俗に言うフロントヘビー(頭がデカイ頭が重い)なお馬さん。
なので坂道を勢いよく駆け上るのは得意ですが、
バランスが悪くオットット オットットとしながら坂道を下るそうです。

何とかサムネイルを避けようと(150kb以下にしようと)色々頑張ったのですが、
画像が小さくなる・圧縮が強すぎて荒くなり諦めて300kb弱で投稿。
(展示する時は500kb前後の絵を置く予定)
________________

去年は絵をほとんど描く事が出来ない状態が続きましたが、
今年は時間的に余裕が出来る可能性が高い感じです。
(耕作…営農組合に委託するのは敗北感を感じる部分ですが、荷を降ろしてホッとしている部分がある )

今年も オールドタイマーをよろしくお願いします。

各会社の年頭の挨拶を読んで…
カズ公 2014/1/3 (Fri.) 22:13:01
私の年始の習慣の中に、新聞を読んで、大企業の社長・会長などの年頭の挨拶文を読む楽しみがあります。
(大企業のトップや大学の校長などの挨拶文を読んで 大学・企業の 考え方や 今後の方向性を知る事が出来る)

その中で、おや? この会社のトップは こんな考え(原発推進)を持ってるんだ と感じたので、抜粋。
(中日新聞2014年発行2部12ページ右上の株式会社東芝常務 中部支社長)

抜粋レス↓

見出しは「安定したエネルギー供給できる社会の実現を目指します」
>特にエネルギー分野では、 原子力発電の早期安定稼動を支援していくとともに、火力、水力、地熱発電の開発も推進していきます。
抜粋終了
________________________

挨拶の中で、自然エネルギーへのシフトなどは入っていなかったです。(原発推進の立場にがっかり)

他の会社の年頭挨拶は、結構 横並び的に 自然エネルギーシフトの文が多かったので印象的。
(石油会社でも、エネルギー動向では太陽光発電や、燃料電池等の新エネルギーの急速な普及や次世代自動車・環境・安全配慮などの方向性を打ち出している
住宅会社(大和ハウス・積水ハウス・セキスイハイム・パナホーム・ミサワホームなど)は横並び的に創エネ・蓄電システムなどの方向性を打ち出している。
____________________

東芝と言う会社…(原発推進と自然エネルギー推進両方を推進する会社なのかな?)
原発の設計製造をしている会社なのですが、最近 ソーラーパネルに力を入れていて、
我が家のソーラーガレージの搭載候補(少し高価ですが、モジュール変換(発電)効率が高いのが理由)だったりしています。
特に海外でソーラーパネルやシステムで貢献している会社です。

東芝の海外展開には好感を持っていました。↓
日本では諸事情で出来ない事(法律では電力の完全自由化・コスト的に電力に税金がかからない 等など)でも、
海外では出来る事があり、それ(海外展開)をしている。

ドイツと言う国は、電力の完全自由化が終了している。電力に税金がかかっているので日本に比べ家庭電力で(5割程度)高額。
(日本だと1kwh20円・ドイツだと1kwh30円・1ユーロ130円で計算)
ドイツでは、太陽光市場は世界一の規模(割合)で、設置コストも低い為太陽光発電の方が、配電事業者の設定した料金よりも安く供給できる。

東芝のドイツでの取り組みは、太陽が出ている時、ソーラーパネルで発電販売をして、
夜間や雨天時は(電力完全自由化しているので)電力市場から電力供給を受ける事により、
トータル的に(市場より)安くする事が出来るシステムを販売・運営している。↓
(自宅で太陽光発電して税金が掛からず1kwh25円前後で電力を受け、夜間・雨天などは市場より1kwh30円前後で購入)

電力が完全自由化されて、電力が高い国(イタリアなど)では、この先(太陽光発電コストが低下して)ドイツ以外でもこの方式が成り立つようになる。

話が脱線しましたが、東芝と言う会社の内部では、原子力発電を推進する立場の人と自然エネルギーを推進(ソーラーパネル開発・販売)する立場の人が
入り混じる会社なのだと。(勝手な想像ですが、会社内部で原発推進と自然エネルギー推進で綱引きが行われているのかな?)

Re:今年もオールドタイマーを よろしくお願いします。
カズ公 2014/1/4 (Sat.) 23:27:45
背景別(馬のおねいさんだけで)
総ステップ数: 4092 / 所要時間: 04:40:12 / アンドゥ: 36 / リドゥ: 1 / 全消し: 0 / 最大レイヤ数: 5
自由曲線: 4112 / ボックスフィル: 31 / バケツ: 86 / 拡大回転: 3 / 移動: 4 /鉛筆: 3192 / 消しゴム: 38 / ぼかし: 773


[2962]シャルルも泳げばいいのに。
*アップロード画像
上書き元のファイル:2961.png
総ステップ数: 682 /所要時間: 01:08:39 /アンドゥ: 5 /リドゥ: 0 /全消し: 0 /最大レイヤ数: 3
自由曲線: 673 /サークルフィル: 5 /拡大回転: 2 /移動: 2
鉛筆: 599 /消しゴム: 79


カズ公 2013/12/30 (Mon.) 21:41:41
こんな娘に誘われたら ボク絶対行っちゃう!
____________

とある飛空士への追憶…アニメ映画化されてるんだ。(私が知らなかっただけ)
私が影響を受けているのは、アニメでも小説でもなく、
コミックの「とある飛空士への追憶」(作画:小川麻衣子)←だってコミックファンだから
もうメロメロです。

投稿速度が遅い…今回 アップロード画像から直描きを試みてみて、UP速度がかなり遅い感じで、
残念ながら 直描きすると、UP出来ない可能性が高いようです。

年賀絵描かずにコミックの真似絵描いてます。(早く年賀絵に取りかからなくては)

おせち料理…私がメインで作るのは今年が最後の可能性が高いです。
(私がメインで作っていた理由は、嫁が仕事で家にいないから・去年までは私一人で作っていた)
今年は娘が30%程度手伝ってくれた(主に洗い物で手伝ってくれた)ので、少し楽でした。
来年は 嫁の時間に余裕が出来そうなので、私が おせち を作るのは、今年が最後になりそう。

とりあえず脱石油だと思う。
カズ公 2013/12/31 (Tue.) 11:28:11
南スーダンの内戦ニュースを見ると、脱石油を強く思う。
エネルギー改革(エネルギー革命)…再生可能エネルギーでの100パーセント自給自足が最終目標だと思うけれど、
改革の順番として、脱原子力→脱石油→脱炭酸ガスだと思う
_____________________

毎度の事…石油って言うか資源を奪い合っての殺し合い。
過去に何度も戦争が起きている。(数え上げればキリがない)

ニュースで伝えられている南スーダンの内戦…数千人規模での殺し合い。

石油が豊富な国で、国家は石油以外に収入がほとんど無い国 (国民に納税と言う感覚が無い・納税の義務がない国)
石油だけに頼っている国・石油関係以外の仕事がほとんど無い国で、石油だけがすべて。

殺し合い(内戦)に勝った人達が石油資源(油田・精製を含む)を獲得出来る。
(内戦に国連(大国)の意思や思惑が加わり泥沼の戦い)
________________

南スーダン共和国…元は英国領で2011年にスーダンから独立した国連加盟国で人口は1000万人。

石油資源が豊富で石油の確認埋蔵量が67億バレルあり、国家歳入の98%を石油収入に占める。
(石油を売る以外に収入が無い)

内戦を制御する為 国際連合南スーダン派遣団を通じて日本の自衛隊も数百人規模で参加している。


[2961]私の立場(壊れています)
*アップロード画像
上書き元のファイル:2864.jpg
総ステップ数: 391 /所要時間: 00:27:01 /アンドゥ: 3 /リドゥ: 0 /全消し: 0 /最大レイヤ数: 3
自由曲線: 387 /拡大回転: 2 /移動: 2
鉛筆: 381 /消しゴム: 6


カズ公 2013/12/30 (Mon.) 12:29:16
「ある飛行士への追憶」より。イメージ
(3巻5ページ目の後姿のファナを斜め前から描いてみました。レイの過去絵から変更)
___________________

私の立場(壊れています)

心の叫びなど↓
時間が足らない…絵を描く時間が欲しい・漫画を読む時間が欲しい

少なくとも定年まで 仕事を続ける事が必要 貴重な休日に草刈も必要。
許されぬ事…仕事を辞める事 他 諸々
(基本的に仕事が嫌なわけではないし、仕事に大きな問題がある訳でもない)
ただ、描きたい絵がある時、描く為には沢山の時間を必要とする。
仕事は沢山の時間と なによりも疲れにより、描く気力を失わせる。

貴重な休日も 諸々の事 をする為 時間を必要として 疲れ 描く気力と時間を奪い取る。

色々なイベント…イベントは楽しい。クリスマスもそうだし、今日の予定の おせち 作りも ある意味で楽しみ。
(今、干ししいたけ を水に入れて戻している状態)
明日は、1日早い正月だ。(諸々の事情で我が家の正月は大晦日に行う)親戚で集まり、おせち を食べてお酒を飲む
今日 絶対に おせち を作らないと 明日 の おせち に穴が開く(文字通り 重箱に 穴が開く ガラガラになる)
____________________

最近 コミックを買いました。買ったのは「とある飛行士への追憶」
それぞれの立場から 許されぬ恋で 二人が結ばれる事を期待しながら

壊れています↓支離滅裂なレス
カズ公 2013/12/30 (Mon.) 12:34:57
緊急ブレーキ(自動ブレーキ)
今年は各社から緊急ブレーキ装着可能な自動車が出てきました。
去年の年末に軽自動車のムーブに装着可能となったのですが、
緊急ブレーキが装着出来るのが当たり前の時代ももうすぐだと(後2〜3年でほとんどの車種に装着可能となりそう)
_________________

下記のレスは 1年を振り返って電力の事かレス入れたかったのですが、支離滅裂でまとならなかった。
(色々調べて訳が判らなくなっている)
読み流したり、スルー(飛ばし読み)をして下さい。

V2Hも安定した製品が出来た…高機能リーフtoホーム
去年より「リーフtoホーム」発売されていたのですが、諸々のトラブルで発売時期が遅れ、
発売したら故障(サージ・停電など)で販売休止や修理が行われていたようですが、
高品質の電力供給が出来るようになっているようです。

リーフtoホーム…電気自動車「リーフ」から家庭に電力供給する装置なのですが、
2014年1月6日よりエネファームと併用が可能な高機能リーフtoホームが発売されます。78万円ととても高額(標準型は56万円)
公式ページ→http://www.nichicon.co.jp/new/new159.html
____________________

熱狂的に脱電力会社を考える人達…電力の完全自給自足生活(その2)

数年前は不可能だった事が「高機能リーフtoホーム」で可能に…
電力自給自足生活…アキュラホームが取り組んだのは社長の自宅を改造して、
電力会社からの電力を切り、太陽光発電・蓄電池を使って電力の自給自足生活を送る事でしたが、
結果は失敗に(普通の生活は出来ないと言う結果)終っています。

当時無かった技術(V2H)が完成しているので、完全な電力自給自足生活も可能になる?なんて考えています。
PHVで発電してV2Hで家庭に電力を供給・エネファームで電力供給・

太陽光パネルを敷き詰めリーフを何台も買いV2Hを使って家庭に電力を供給。
(コスト度外視してます)

1千万円を超える大金を使って完全な電力自給自足をするよりも、それだけの大金を使うのなら、
再生エネ全量買い取り制度を利用して太陽光パネルを大量に買って売電する方が現実的。

熱狂的な「脱電力会社」は疑問(電力会社と共存共栄するべきだと思う)
脱原発から脱電力会社を目指すより、電力会社と協力して自然エネルギーを増やす方が得策。(敵対するより共存共栄する方が得策)
補助金・制度を積極利用して脱原発を目指す方が得策。
_________________

V2H…電気自動車から家庭に電力を融通出来る装置。停電時に電気自動車から家庭に電力を送る事が出来る。
リーフtoホーム…
2012年1月時点で発売予定は3ヶ月以内に発売予定となっていた。(2012年夏までに間に合う)
なかなか発売されず、2012年8月に発売されたのですが、色々なトラブルにより2012年11月には販売休止に。
2012年12月に問題解決して販売されるようになっています。(過去ログNo2705より)
________________________

パナソニックから出たパワーステーション…78万円
2013年10月よりパナソニックから発売された
エネファームと太陽光発電・蓄電池(容量5kwh弱で122万円)を組み合わせて
停電時に家庭に電力供給出来るパワーステーションを発売。

色々な機器が出てきてこの先に革新的なシステムが比較的安価になりそうな感じです。

2年前の蓄電池値段
カズ公 2014/1/1 (Wed.) 22:14:37
過去ログNo2611より抜粋…
>パナソニック製リチウムイオン蓄電池15kwh型 770万円(1kw単価51万円3千円ちょっと)
(まだ発売されていない2012年2月より納入との事)
770万円はとても買えないので電池容量が少ない3,2kwh型は…160万円(1kw単価は50万円)
それでも高額ってんでもっと電池容量が少ない1,6kwh型で…132万円(1kwh単価82万5千円)
べらぼうに高額です。

2012年1月の値段なので、2年間でほぼ同じ値段で3倍の容量の蓄電池買えるようになりました。
(1,6kwhで132万円→5kwh弱で122万円)


[2956]ネコ娘
*アップロード画像


カズ公 2013/12/17 (Tue.) 12:44:32
「ネコ娘」完成。
線画:やまさん  ぬりえ:カズ公
練習絵板で塗って、こちらに拡大投稿

やまさんの線画…白色部分の画像劣化が気になったので、文字の部分を含めて なぞり書きの後削除しています。

1000km超え…(1年2ヶ月で1000km走行)
カズ公 2013/12/17 (Tue.) 12:47:12
1000km超え…(1年2ヶ月で1000km走行)
去年の9月に自転車にサイクルコンピューターを搭載して、1年間で1000km走行する目標を立てたのですが、
諸々の事情(パンク・天候・体調など)で年間走行距離が750km程度と言う結果となりました。
(2年目に突入して、今年も年間目標は1000kmに設定)
12月上旬にやっとで1000kmを超える事が出来ました。(今 現在1062km)

燃費の悪い愛車(平成8年式オデッセイ)で1000km走行すると、ガソリン142gの削減に相当しています。(1リットルで7km走行で計算)

自分の中で1000kmは少ない距離なのですが、他人に話すと、「凄い!」と言ってくれます。 

凄い事なのかな?

5000km超え…(自転車併用生活6年目に突入)
カズ公 2013/12/17 (Tue.) 12:53:55
5年間の走行距離は5000km(ガソリン換算で700リットルを削減)

自転車に乗り始めたのが、2008年7月なので5年を経過して6年目に突入。
諸々の事情もあり、5年間の総走行距離は5000km前後。(ガソリン換算で700リットルを削減)
6年目も目標は1000km。(2014年9月の積算で1700kmを目標)
今年も自転車に乗ります。

2008年に乗り始めた理由は ・エコロジー・スキーの体力をつける・自治体などが自転車生活を推奨した為、
私なりに色々考えて、本当に自転車だけの生活が成り立つのか実験がしたくなり自転車乗りに。
(2008年は出来るだけ自動車に乗らず自転車に乗る実験をしていた)
結果 自転車だけの生活は難しいと言う実験結果。(ほとんどの人は無理)雨天・夏・を避けて自転車通勤を続けています。

走行距離が多かった時期…09年に膝の怪我をした頃は、リハビリメニューに自転車30分が入っていたので、
2009年や2010年の年間走行距離は1000kmを越えていたと考える。
(膝が悪く二本の足で走る事が禁止されていたので、自転車でのリハビリ&トレーニング)
怪我をする以前より自転車に乗っていたので、怪我の後に自転車のリハビリを推奨された時にスムーズに自転車でのリハビリが出来たのだと思う。

5年間の走行距離は5000km前後になっていると推測しています。(ガソリン換算で700リットルを削減)
________________________

2008年7月13日の過去ログより抜粋↓
>雑談…
>ガソリンの値段が高くなってますね。
>私の車…スキーに行く事を考えて、(4WD・車の中で着替えやすい・荷物が沢山積める・ルーフボックス装備等)
 比較的大きな車に乗ってます。
 燃費も街乗りで5km〜6kmの間をウロウロ(かなり悪い)
 1g180円だと、1km走るのに30円も必要。

最近軽快に自転車に乗っている人が多くなり、
自転車に乗ってみたいと考えて、
昨日は子供の自転車(17インチの軽快車)に約10km乗ってみました。

久しぶりに自転車に乗った感想…
気温が34度と暑かったのもあって、大汗でヘトヘト。
(自転車ってこんなに疲れたっけ?)

↑抜粋終了
______________

去年は、1000kmの目標を立てたのですが少し怠け気味だった。
例年だと1000km近く走行していたと思う。
理由として、膝の調子が良く、リハビリとかトレーニングの必要性が少なかった。
____________________

サイクルコンピューター…自転車の速度・走行距離・平均車速・消費カロリー・炭酸ガス削減量などの測定装置

Re:ネコ娘
Zono 2013/12/20 (Fri.) 21:16:36
1000km?!青森を出て静岡ぐらいまでいけちゃいますねー
ちょっと想像がつかないすごさです^^

Re:ネコ娘
カズ公 2013/12/22 (Sun.) 11:32:54
レスありがと。

私の行動パターンだと、自動車だけでの生活で年間8000km前後の運転だと思います。
(オデッセイが6000km他の車で2000km)

自転車を含む生活をするようになり、オデッセイの走行距離が5000km前後になりました。

ただ、自転車野朗の中には、3000kmとか4000kmと言う距離を乗る人も多いようなので、基準ってのがないですね。

クリスマスの時期…忙しいと思いますが、楽しんで下さい。

今年も時間に余裕が無く、ケーキを作る事が出来なかったので、
仕方なしにホールケーキを2個買ってクリスマスを楽しみます。


[2945]遅れてきたハロウィン
*アップロード画像


やま 2013/11/1 (Fri.) 10:20:56
一日遅れのハロウィンです。
猫耳魔女くんがかぼちゃを歌わせていますが
何だか不真面目なかぼちゃも・・・?
ちょっと遊んじゃいました。
このアングルだと、覗いてる感じですね(笑)

シッポの付け根はどうなっているのだろう?
カズ公 2013/11/1 (Fri.) 23:22:11
こんばんは〜 遅刻しても 投げ出すより良いでしょ!
(私は 投げ出した 諦めた←逃げ出したとも言う)

そちらでラフ絵が魅力的だな〜って見ていました。

タクトを振るラフ絵…眼をつぶった表情が可愛かったのですが、目を見開いて雰囲気が  かわいい→魅力的 に変化したように感じます。

シッポとネコ耳も追加されて◎

ネコのシッポの付け根はどうなっているのか興味津々なのですが、このアングルだと
不真面目なカボチャの位置からバッチリと見えますね。

シッポの つけねは?興味津々」
カズ公 2013/11/1 (Fri.) 23:27:48
シッポの付け根は???
@スカートの真ん中にシッポの穴が開いていて、そこからニョキッと生えている?
Aスカートの下からシッポがニョキッと出ている?
それなら…パンツの真ん中にシッポ用の穴が開いていて、そこからシッポがニョキッと出ている?
それなら、便所する時シッポがジャマで便所しにくいだろうな?なんて想像しちゃいました。

色塗りありがとう
カズ公 2013/11/1 (Fri.) 23:29:38
不真面目なカボチャの ぬりえ ありがとう。

描き続ける力…
カズ公 2013/11/1 (Fri.) 23:51:43
「なにがなんだか」←やまさんの運営ページhttp://naniganandaka.blogspot.jp/
でハロウィンの過去絵を展示されているのを見ました。

オールドタイマーでも大事に保存しています↓
やまさんに この娘かわいいから欲しいって おねだりしたハロウィン絵(2009年)http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/1972.jpg
とその後にくつろぐ娘http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/1976.jpg
お尻が痛くて横座りしている娘(2010年)http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2268.jpg
(2013年版ラフ絵)の原型のような2011年版魔女っ子http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2547.jpg
カボチャ君の頭の上に、スイカを2つ搭載されて頬を赤らめている2012年版http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2778.jpg
毎年投稿ありがとう。
描き続けるのは力だと思います。

Hな車(くるまのおはなし)
カズ公 2013/11/2 (Sat.) 22:59:50
ドイツのHな車とかドイツのHナンバーって言えば やまさんだとピンと来るとおもいますが、
知らない人がほとんどだと思うので、簡単なドイツの車事情のお話…
自動車先進国ドイツは歴史的な車と言う意味で、生産されて30年以上経過した車に税金の優遇制度を設けています。
(日本の古い車に重課税がかけれれるのと正反対)
Hナンバーの車…レトロ車で30年以上前に製造された車に歴史的な(文化財的な)価値を持ち、国が古い車を保存していく考え。
30年以上経過すると、(historisch)の頭文字の
Hのナンバーを付ける事が出来、税金の優遇制度が受けられる。

日本の古い車…歴史的な価値の高い車も公道を走るには重い課税をかけられます。
私のオデッセイも重い課税の対象で、毎年5月には5万円弱(4万9千5百円)の税金を支払っている。

古い車を邪険に扱う(自動車税は13年・重量税は18年で重い課税を支払う)税金制度に疑問を感じちゃいます。

去年だったか一昨年だったかに、やまさんが、車の文化財的な側面のレスがあったのを思い出してレス。



[2937]鉄腕バーディから早宮
*アップロード画像


カズ公 2013/10/11 (Fri.) 12:45:46
鉄腕バーディより早宮を描きました。
(2007年のヤングサンデー「鉄腕バーディ」より模写)

千川の台詞↓

俺のことは もういい!
早宮と須藤を連れて、地球に戻る!
__________________

漫画を観て 「千川の台詞」にジーンと感動 いつか このシーン模写しよう!
と思いながら、なかなか模写の機会がなく、最近 やっとで模写が完成。

最初 模写で、顔の部分が気に入らなかったのですが、
良い表情に模写が出来たと自画自賛。

投稿先に 拡大して 出来るだけ大きなサイズ(最大だと3倍の1650×2100)で投稿しています。

>なんて大きな投稿

なんてレスもは入っていますが、投稿が可能なんだから良いだろう。
この絵板でも投稿限界の1200で投稿。
(サムネイルを避ける為、圧縮を強くしているので、展示は400kb程度を予定)
_____________________

「沈みゆく国」 をレス入れたいのですが、
時間的に後日入れます。↓
(地球温暖化…逆に地球が寒くなるとの説もあり、
温暖化をほとんど信じていなかったのですが、
温暖化する可能性が高いようです。)

Re:鉄腕バーディから早宮
Zono 2013/10/11 (Fri.) 23:03:28
むむむ、鉄腕バーディー買いに行きます

バーディを買うなら…単行本
カズ公 2013/10/12 (Sat.) 17:53:47
もし、本気で「鉄腕バーディ」を読むのなら(単行本を前提として)…
(レンタルでも古本でも新刊でも何でも良い)
ヤングサンデーで連載(廃刊)→(鉄腕バーディの続きが)ビックコミックスピリッツ連載となっているので、
買う(借りる)順番を間違えると 話が判らなくなる。
ヤングサンデーコミックで2〜3巻読んでみて面白いと感じれば続きを読むのが良いと思います。
完全読破した後で、80年代(旧版)バーディや90年代にも時々執筆しているので、
中古本を探しても良いかと思います。
アニメ化もされていますので、DVDで観るのも良いと思いますが、アニメ(DVD)は原作とストーリーが違うので、別の作品と考えた方が良いと思います。

沈みゆく国…モルディブ
カズ公 2013/10/12 (Sat.) 19:00:48
経済的に ○○国が沈む とか、○×国に嫌悪感を感じて ○×国が沈む と言う意味ではなく、
本当の意味でブクブクと物理的に沈んでしまう国。

モルディブ共和国…国土水没
(インド洋に浮かぶサンゴ礁の島国 人口約40万人 主産業は漁業と観光)
国の人口を上回る観光客の国
(首都の画像が綺麗だったので)首都画像アドレス→http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b4/Male-total.jpg

モルディブの深刻な脅威…地球温暖化(気候変動)
モルディブ国の平均海抜が1,5m最も高い場所で2,5mしかない。
これ(海抜)じゃ地球温暖化による海水面が上昇したら、ひとたまり もないでしょ。

モルディブの国土存亡をかけて…(2011年1月4日)
国土そのものが低いのだから、他国より土砂を買って盛り土をする以外に方法がないので、
バングラディシュに土砂の調達を依頼して、モルティブに輸出する。

この計画が国土存亡を左右する。
(けれども、根本的な問題は、脱炭酸ガス社会へ移行しなければ解決出来ない)
_____________

2009年にコペンハーゲンで開かれた国連気候変動枠組条約が
2050年までに、温室効果ガス80%削減を合意目標としている。(あくまで目標で義務ではない)

北欧(デンマーク)でしかも寒い12月の極寒時期に行われたので、ストーブをガンガン焚く状態での会議だったのですが、
開催場所がモルティブの首都マレで行われたとしたら、
80%削減目標が80%削減義務になったんじゃないか!なんて表現もあるそうです。

今回 調べてみて、私の間違いに気が付く。
今までの間違い…50年後に80%削減と思っていた。
あと40年後には「ほとんど燃やさない世界が来る」
(80%削減)←あくまで目標で義務ではない

私が90歳まで生きていれば、燃やさない世界を見る事が出来るんだ。
__________________

日本が孤立…
2010年メキシコのカンクンで合意されたカンクン合意で公平性に欠くとして強行に反対。
国際社会の批判が強く、環境問題で日本が孤立したそうです。



[2936]真夏日の秋に
*アップロード画像


syou 2013/10/8 (Tue.) 00:11:22
こんばんは〜

戻ってきた真夏日にまたまたこんな服装に・・・

今後の台風の影響も心配です

カズ公さんが再三書き込まれる環境問題_真剣に考えなければいけない時代になってしまったようです(というかとっくになってる・・・・)

オリンピックもいいけど、7年後屋外で競技ができなくなってしまっている_なんてことになってなければいいのだけれど・・・・



Re:真夏日の秋に
カズ公 2013/10/8 (Tue.) 12:20:13
こんにちは〜 
ステキな女性ですね〜 
肩から背中にかけての柔らかい感じ・髪の毛の流れなど 素晴らしい。
_______________

>7年後屋外で競技ができなくなってしまっている

なんて 悲惨な事はありえないと思います。
今の大気より1960年代〜70年代前半の一酸化炭素・窒素酸化物・硫黄酸化物の方がもっと悪かった。
(地球温暖化は主に二酸化炭素とかメタンガスなどが主因)

基本的にプロに任せるのが 一番良い方法だと思うのですが…
カズ公 2013/10/8 (Tue.) 12:24:17
自動車の安全性…
交通事故死を減らす→交通事故そのものを減らす。方向的に正解だと思う。
(高齢者でも安全に運転出来る車・運転中に心臓発作などで運転できない状況に陥っても安全な場所に停止する車を目標にしている)

環境問題…脱炭素社会を目指す。

自動車の環境問題(低燃費化)…
2020年に1990年比25%削減の目標は今の自動車で対応出来ていると思います。(自動車単体での対応済み)ハイブリッドすら不要で達成出来る。
(1990年に1リットルのガソリンで10kmの燃費だったのを2020年に13kmの燃費になれば達成)

ただ2020年以降の事(40年後に50%削減・50年後に75%削減)を考えるとハイブリッドでも難しい。

それと、他の部分(電力とか製造するエネルギー)を考えると、もっと削減が出来た方が良い。
________________

電力の場合…これが一番大きな問題になりそう。(全産業の内で電力が占める割合が30%以上と高い)

電力会社の自主目標…2012年度までに1990年比で(5年間平均)炭酸ガス20%削減。
2012年度は過ぎたので、もう結果が出ている。
福島第一原発事故以降原発が停止して炭酸ガス排出量が多い火力発電が増えています。

結果として各電力社の削減率(中日新聞8月20日より抜粋)
増加した電力会社…東北・北陸・四国は(3%〜5%)
ほんの少し削減出来た電力会社…北海道・東京・関西・九州は(0%〜5%)削減
大きく削減できた電力会社…中部・中国(13%前後の削減)
ただ一社だけ20%の自主目標が達成出来た電力会社は 沖縄電力のみと言う結果となっています。

当時の電力会社が自主規制を打ち出した考え…炭酸ガス削減は、原子力発電で余裕を持って20%削減が出来る!
原発事故の結果として原発稼動が出来ず大誤算。

私の基本的な考え…炭酸ガス削減をする為に、安易に原発再稼動に頼るなどと言う行為は もってのほか。←この部分を特に強調
_______________

同じ火力発電でも20%削減出来る。
No2635「たてなが」(Zonoさんの「うる星」絵)にもレス入れていますが、
新しい技術により、火力発電所の熱効率を高める事により20%どころか40%を超える削減が可能です。

姫路第二発電所を例にしています。↓
姫路第二発電所…1963年に運転開始した比較的古い火力発電所。
古い4号機〜6号機…当初は石油による発電でしたが、改造によりLNG火力に転換。(熱効率42%)

そして注目の新1号機(今年の8月27日より営業運転開始)勿論LNG火力なのですが、注目すべきは 熱効率60% と言う所
熱効率42%と60%との違い…同じ燃料で発電量が40%以上の電力が発電できる。(燃料コスト・炭酸ガス削減率40%超え)

全ての発電所が40%向上出来る訳ではないのですが、1つ1つの発電所を改良したり、
新エネルギー発電所の建設をすれば、原子力発電に頼らず、2020年に電力で20%削減が可能だと考えています。

電力…方向的に2020年まで20%削減は高効率火力発電で可能。20年以降は新エネの発電比率を増やすのが良いかと。
(何度も繰り返しますが、原発に頼るのは安易で もってのほかだ)
______________________

関西電力の かわいそう な所…
がんばって炭酸ガス削減をしようと考え、沢山の原発を作った(1970年〜90年当時は他の方法がなかった)
けれども原発の最大の問題(放射性廃棄物問題は安全より解決が難しい)により原発稼動そのものが難しい状態になっている。
国策(原発奨励)に振り回された電力会社だと思う。


[2935]たてなが
*アップロード画像


Zono 2013/10/6 (Sun.) 22:53:40
懐かしいイラストの投下で失礼します。
またゆっくりお絵描き復帰をさせて頂きます〜^^
アップロードテストで失礼します〜

Re:たてなが
カズ公 2013/10/6 (Sun.) 23:31:51
こんばんは〜 
LUMの手の中から逃げ出せない あたる ですね。

何か「うる星」の物語そのものを端的に表わしている感じです。

ラムとあたるの絵(模写絵)描いたの探したけれどみつからないのにガーン←意味不明

Re:たてなが
カズ公 2013/10/7 (Mon.) 11:03:12
No2933「 早宮(鉄腕バーディ)」のZonoさんのレスに反応↓

>ガソリン代も高騰していますね

電気代UPとガソリン代UPの大きな違い…
表示方法に問題?
テレビのニュースや新聞で、電気代の値上げを取り上げていますが、電気代UPは1ヶ月で1家の使用料金が数百円UPの表示になっています。
対して、ガソリン代は1gに対して数円とか1gに対して十数円のUPの表示になっています。
同じ表記方法で考えると、電気代も1kwhで○円UPとか○銭UPと表示しないと違いが判りにくい なんて 考えています。

実際1wkhで考えた電気代の値上げは、0,1円以下(0,08円前後)ととても小額でしかない。

夢と現実…電気自動車は極端に少ない。
カズ公 2013/10/7 (Mon.) 11:03:52
ハイブリッド…トヨタ社ではハイブリッドの比率が50%程度になっているようです。

電気自動車は日本で販売されるのは極端に少ないですね。
(政策上・税制的な理由で、ほとんどをアメリカ西海岸に輸出)

ココから下のレスは、間違いの可能性も高い↓
電気自動車の生産は、今の所、電池生産が追いつかず、限られた生産しか出来ないようです。
(同じ電池の量なら、電気自動車1台の電池容量で、ハイブリッドが20台〜40台生産できる)

自動車会社の施策として、日本では200台限定とかリースでの販売などに限られているのが現状。
リーフとアイミーブ以外は限定販売。
(値段も国内販売の値段と輸出の販売の値段とは、海外での値段の方が安く設定されている)

関西電力の新発電所…
カズ公 2013/10/7 (Mon.) 11:35:55
No2923「音無響子(Zonoさんのイラスト)」に関西電力に批判的なレスを入れているので一部訂正

>関西電力…脱原発も脱石油も出来ない電力会社

震災以降の新規発電所計画が少ないニュアンスを訂正↓

姫路第二発電所で新1号機が営業運転(50万kw弱)を開始しています。(2013年8月27日より営業運転開始)
そして新2号機が試運転中・新3号機・新4号機が建設中となっています。

姫路第二発電所…
今までより稼動している4号機〜6号機 元々は石油での発電所だったのですが、LNG火力に改造している。
熱効率が40%台(新1号機〜新4号機の熱効率60%)と低いので、
電力が安定(新1号機〜新4号機が安定稼動)する 2020年まで稼動させた後 廃炉の予定。

関西電力も頑張っている。


[2933]早宮(鉄腕バーディ)
*アップロード画像


カズ公 2013/10/3 (Thurs.) 22:40:25
鉄腕バーディから早宮。
今まで顔が気に入らず未完成状態でした。
気に入った顔が描けたので、面積で16倍(縦横を4倍)に拡大して投稿。
(投稿前に画像キャプチャするのを忘れたのが残念)

出たぁ〜〜(次世代蓄電池)
カズ公 2013/10/3 (Thurs.) 22:45:23
次世代蓄電池…
旧リーフの満充電での走行可能距離…冬場にヒーターを入れて走行すると(24kwh)150km程度
もう少し電池容量を増やせば走行距離が伸びると思うのですが、電池の重さが300kg
単純計算で300km走行するには(48kwh)600kgの電池重量が必要(実際には電池の重量増により、走行可能距離は短くなる)

今の現状では電気自動車を買うには ある程度 割り切りが必要だな。と思っていたのですが、
70%の性能UPと低コスト化された次世代蓄電池が開発されたそうです。
70%UPって事で、300kgの蓄電池で40kwh超え255km程度走行出来る事に(旧リーフでの計算)今のリーフで考えると300km程度走行出来そう。
実用化時期は…2020年を目指すとの事。(感覚的にかなり先に感じる)
_______________

自動車の近未来予想…
東京オリンピックが開催される(2020年)頃には、緊急ブレーキ(自動ブレーキ)は当たり前で、標準装備され、
自動運転が可能な車が発売されている可能性が高いです。
そして、低コストな次世代蓄電池により、電気自動車を買うのに ある程度の割り切りが不要になって、
販売のほとんどが電気自動車になっているかと。
逆にガソリン車に乗る事に 割り切りが必要な時代になっている可能性も高いです。

割り切り↓
電気自動車の割り切りの意味↓
遠出をしない使い方をする。遠出をする場合綿密な充電計画を立て、高速道路を時速80km程度で走行する。
レンジエクステンダー…発電用の小型エンジンをつけた電気自動車(プラグインハイブリッドに近い)

ガソリン車の割り切り↓
ガソリン高のコストとか炭酸ガス排出を覚悟して買う(乗る)時代が来るのは約10年〜15年後(2025年頃)かと。
_______________

私の考えの軌道修正…地球温暖化
逆に地球が寒くなるとの説もあり、温暖化をほとんど信じていなかったのですが、
温暖化する可能性が高いようです。

Re:早宮(鉄腕バーディ)
Zono 2013/10/6 (Sun.) 22:45:22
鉄腕バーディってリメイクされたんですよね、、、確か。
むか〜し掲載していた続編。最初からのリメイクなのでしょうか。

ガソリン代も高騰していますね〜北海道は160円近くになってます。
次に車を買うときは間違いなくハイブリッド、、、出来れば電気自動車がいいですね〜

80年代の鉄腕バーディ
カズ公 2013/10/7 (Mon.) 10:52:31
80年代の「鉄腕バーディ」は少年サンデー増刊号(月刊少年サンデー的な雑誌)にて連載されていました。
「究極超人あ〜る」を週間少年サンデーで連載され、多忙により「バーディ」は休載(途中で切れた感じの漫画になっていました)
休載から約20年後に「パンゲアの娘KUNIE」が打ち切りになり、
ヤングサンデーで再び「バーディ」が連載され完結しています。
ファンとして「KUNIE」が打ち切られた時は とても がっかりしたのですが、
結果を見ると、打ち切りにより「バーディ」がリメイクされて、一段と良い作品になったのだから、
長い眼で見た場合 打ち切りされて良かったと言う事に。


[2932]ハロウィン
*アップロード画像


yayako 2013/10/2 (Wed.) 22:42:47
お化けたちのハロウィンパーティです。
人間の仮装ではなく本物のお化けなので最後はお墓に帰っていくという設定。

>くすさんに挨拶入れるんだ 凄いや って言うか
何故?

うちの絵板でのコメントの回答。
荒らし、なのかどうか微妙な感じで、まあ放置ということです。
来るもの拒まず、ですのでよほど酷いものでない限り削除はしたくないです。

Re:ハロウィン
カズ公 2013/10/2 (Wed.) 23:23:52
もう10月ハロウィンの時期ですね。

10月と言うのにこの暑さはナニ?って思う。
9月30日・10月2日と自転車通勤をして大汗。家に帰ってニュースを見たら、今日の最高気温が31度だったんだって。
特に今日はPM4時30分に歯医者の予約が入っていて、
(3時40分頃退社を予定していたのですが)残務整理が遅れて退社したのが3時58分。
大汗をかいて帰宅 車に乗り換え歯医者に着いたのは4時40分と遅刻になっちゃいました。
(しかも診察台で大汗状態)
___________________

久しぶりの自転車通勤…(私は自転車野郎にはなれないな)
去年の8月〜今年の7月末の間で1000km走ろうと目標をたてたのですが、
結果は735kmと250km以上少ない結果になりました。(目標達成率73%)
4ヶ月ぶりに自転車に乗ると、体力の衰え(主に脚力と心肺機能)を感じています。

今年8月〜来年7月の走行目標は去年と同じ1000kmにします。
ただ、通勤だけでなく、トレーニング的な事や買い物でも通勤と同じ自転車を使用する事により1000km走行したい。出来るかな?
_________________

>くすさんに挨拶入れるんだ 凄いや って言うか
何故?

私は よく似た投稿 削除 しちゃった。
http://こそ入っていないけれど、cusoa362.seesaa.netアドレスをコピー&貼り付けをすると
http://cusoa362.seesaa.netのバックとかカード入れのページに出るので。

あまり難しく考えないでおこう。


[2924]人類は衰退しました

総ステップ数: 2676 /所要時間: 02:50:59 /アンドゥ: 163 /リドゥ: 6 /全消し: 0 /最大レイヤ数: 16
自由曲線: 2432 /ボックスフィル: 77 /バケツ: 161 /コピー: 9
鉛筆: 2361 /ブラシ: 3 /エアブラシ: 64 /消しゴム: 72 /ぼかし: 6


Zono 2013/9/16 (Mon.) 02:42:49
割と最近のタイトルから「人類は衰退しました」の"私"と妖精さんの"中田"さん

Re:人類は衰退しました
Zono 2013/9/16 (Mon.) 02:59:37
エネルギー問題、、、宇宙から未知の資源とか
発見されたりしないでしょうかね〜。
30年以上かけて太陽系圏からようやく出れるくらいですから、
まだまだ先でしょうけども〜^^;

やっぱり現実的に考えないとだめですね〜。
レス拝見していて何故か終末系作品がふと浮かんだのでお絵かきかさせて頂きました。
「北斗の拳」「マッドマックス」的な荒廃した近未来とか、
ゆるゆると受け入れていく「ヨコハマ買い出し紀行」とかとか。
いずれにせよ〜みんなたくましいですね〜

人類は衰退しました
カズ公 2013/9/16 (Mon.) 22:55:47
人類は衰退しました…
知らないので、ネットで あらすじ的なのを読むと、人類が衰退して数世紀が経った世界のファンタジー ってなっていました。

ヨコハマ買出し紀行…単行本で持ってます カレンダーやポストカードブックも。(絵の雰囲気が好き・淡い背景が好き)
地球温暖化で海面上昇をした後の世界感で ほのぼのでゆっくりとした時間の雰囲気に包まれた漫画だと思います。

私の部屋の隅に、ホコリまみれのアルファが立ってますよ。

エネルギー問題…数年先に夢物語が現実になる
カズ公 2013/9/16 (Mon.) 22:57:55
エネルギー問題…私は逆のように考えています。
産業革命以降から現在までエネルギーは化石燃料に頼っていたけれど、
技術が進化して、化石燃料以外(再生可能な)のエネルギーを使用する事が出来る時代が来る気がします。

その為には沢山の課題を解決する必要があり、課題はコストだったり技術そのものだったりします。
太陽光発電はかなりコストが低くなっている(1kwhが30円弱まで低下)のですが、蓄電の部分でかなりコストが高い。
電気自動車も、リーフを参考にすると、24kwhの蓄電池の重量が300kg程度と重く、
もっと電池容量を増やしたいと考えると、リチウムイオン電池ではかなり難しい部分があるようです。
それでもガソリンを使用しなくて良い(脱石油・脱炭酸ガス)のが魅力
(今の技術では ある程度 割り切りが必要なんじゃないかな?)

最近 ソーラーガレージってのが出てきました。
現在 車庫と言えばアクリル屋根のアルミカーポートが主ですが、将来的にソーラーガレージが主となり、
ガレージの下には電気自動車と充電器がそなえつけられる時代が来ると考えています。
ソーラーガレージ…まだまだ製品が少ない・取り扱い業者が限られているのが課題。
それでも数年先(2018年頃)には魅力的な製品と多くの取り扱い業者が出てくると思う。

比較的 現実的なお話…
その頃(2018年頃には)電気自動車・プラグインハイブリッドの販売台数も多くなっていると思う。

ソーラーガレージと電気自動車をセットで考えた場合…エネルギー収支がプラスになる。
ソーラーガレージで発電して、直接 電気自動車に充電するとは限らないですが、(年間走行距離が1万km以下なら)
電気自動車が走行するエネルギーよりも多くの電気をソーラーガレージで作り出す事が出来ると思う。
(余った電力は売電とか自宅で消費する)
______________

簡単な計算↓
ソーラーガレージ2台分で約3kw前後のソーラーパネルが置けるので年間発電量が3000kwh
電気自動車2台で(夫婦2人)年間合計で2万km走行して使用電力が2500kwh前後となり
ソーラーガレージと電気自動車のセットで年間電力収支500kwhの余剰電力が出る。

自動車ってとても便利ですが、化石燃料(ガソリン・軽油・LPガスなど)使用の負の側面もあるけれど、
ソーラーガレージと電気自動車をセットにすれば化石燃料使用の負の側面が無くなる。

1970年代には考えられなかった「夢の世界」が訪れる事になるのも、あと数年後だと思う。

そーらー
Zono 2013/9/17 (Tue.) 22:08:58
ヨコハマ買い出し紀行いいですよね〜。
埃をかぶったアルファは、キスして名前を呼ぶと再起動するらしいですよ?(笑)※小説版参照

おぉ!ソーラーガレージ初見です!
私もちょっと調べてみます〜。

電気自動車とソーラーガレージをセットで考える…
カズ公 2013/9/17 (Tue.) 22:51:26
我が家の都合…
我が家の屋根は、昔ながらの粘土の上に瓦を置く屋根です。(12年前に私が建てた部分も)
ルーフソーラーを置けないかと、あちらこちらを探したのですが、我が家の屋根にソーラーパネルを置くのはかなり難しいとの結果。
(京セラのソーラーパネルなら軽いので少し置けるらしい)
なので、露天の駐車場に屋根をつけて、ソーラーパネルを置く事を考えています。
(今までの考えが)自動車は20年程度乗るだけなら、雨ざらしでも問題なく乗れる。
自動車を屋根の下で保管するのは、自動車を甘やかす(過保護)と言う考えだった。

農村(市街地調整区域)に住んでいるので、土地だけはある。
駐車場に屋根を設けて、その上にソーラーパネルを置けば良いって思います。

我が家の車は5台(父・私・嫁・娘・息子で5台)置いてますが、将来的に4台とか3台に減る可能性が高いので2台組か3台組のソーラーガレージが良い感じ。

ソーラーガレージ…2台組だと3kw(鈴鹿市だと年間発電量は3300kwh)程度3台組だと5kw(鈴鹿市だと5500kwh)程度搭載出来ます。

ソーラーガレージ3台用を設置した場合、鈴鹿市だと年間5500kwh前後発電出来ます。
年間走行距離…嫁も娘も年間3000km私が年間1万km走行しても、合計1万6000km程度なので、電気自動車で考えた場合消費電力が合計2200kwh前後となり、
年間3300kwhの余剰電力が出来ると考えています。

燃料が不要な車…1970年代には夢物語だった事ですが、
ソーラーガレージと電気自動車をセットで考えた場合、燃料が不要な車が実現するのもあと数年先の事だと思います。

Re:人類は衰退しました
Zono 2013/9/21 (Sat.) 21:49:31
なるほろーあとは日照時間など気候条件の問題でしょうか〜
北海道にいるとどんよりと暗い冬の季節が長いんですよね〜
う〜む、今時期はいいですが、これからちょっぴり憂鬱です。


[2923]音無響子(Zonoさんのイラスト)
*アップロード画像


カズ公 2013/9/15 (Sun.) 22:41:31
練習絵板にZonoさんが描いた絵。
「めぞん一刻」から「音無響子」
_______________

ネットで電力会社を調べていたら、同じように見える電力会社でも、
考え方(会社方針)や構造(火力発電比率)などが違う事に気が付きました。

電力会社 それぞれの道を歩んでいる
カズ公 2013/9/15 (Sun.) 22:42:11
東日本大震災以降 電力会社の考え方が少しずつ違ってきているように感じています。

東京電力の 福島第一原発事故により、債務超過 国営企業 なのは別として…

関西電力…早期原発再稼動を前提とした会社方針のように感じます。
中部電力…原発再稼動が出来なくても電力供給が出来る会社方針のように感じます。

関西電力…脱原発も脱石油も出来ない電力会社。
中部電力…動向を見ながら脱原発・脱石油を進めている電力会社。

私の考え方の中に、指導者(この場合 社長や会長 重役など)の考え・方針により、社員・お客が被害を受ける。
(電力の場合、その地域に住む一般のお客が電力会社を選べない)
__________________

理由的に↓

関西電力…脱原発も脱石油も出来ない電力会社
(3、11以降 早急に火力発電の能力を高めるべきと考えるのですが)
原発以外の発電所計画が少ない?そして石油火力発電の依存率が高い電力会社。
考え方によっては 原発を再稼動させないと 夏場・冬場に電力不足に陥る可能性が高い。
新規発電所計画が少なくして、無理矢理 原発を再稼動させざるを得ないようになる?
石油火力の依存度が高いので、当然の事ながら電気料金も高くなる。
_______________

石油火力の問題点…コストが高い。炭酸ガス排出量が多い。
主に1970年代80年代の比較的古い発電所(エネルギー効率が低い)

関西電力と中部電力の ざっくりとした比較計算↓
中部電力を選んだのは、ほぼ同等の電力会社だから
(間違いの可能性も高いです。長期計画停止を含む)

関西電力…原発・水力を含む発電能力3493万kw
震災前より原発依存度が高い電力会社なのですが、原発だけでなく、古い石油火力発電所の比率が高い電力会社
震災以降の新規発電所計画が和歌山発電所のみとなっています。
関西電力の火力発電所能力1697万Kwの中で石油火力発電が800万kw(50%弱)

中部電力…原発・水力を含む発電能力3461万kw
震災前より原発依存度が低い電力会社で、火力発電も全体的に新しい石炭火力やLNG火力発電所の比率が高い電力会社
上越火力発電所が(タービンの設備トラブルもありますが)順調に稼動しています。
火力発電所能力2575万kwの中で、石油約400万kw(20%弱)

訂正(関西電力の新発電所)
カズ公 2013/10/7 (Mon.) 11:48:03
2013年8月27日より姫路第二発電所で新1号機が営業運転(50万kw弱)を開始しています。
そして新2号機が試運転中・新3号機・新4号機が建設中となっています。

そして、古い4号機〜6号機は、元々は石油での発電所だったのですが、LNG火力に改造されている。
__________________

地球温暖化は多分本当の事…炭酸ガス排出量を削減する為、
安易に原発再稼動に走るのはもっての他だ!

再生可能エネルギーに転換する。
同じ火力発電でも熱効率を高める(40%→60%)とか燃料の変更 石油→LNG など地道な努力により炭酸ガス削減に繋げるべきだと思う。





[2922]五代祐作(Zonoさんのイラスト)
*アップロード画像


カズ公 2013/9/10 (Tue.) 12:22:25
練習絵板にZonoさんが描いた絵を こちらにペッタン。
「めぞん一刻」から五代祐作(もしゃす)

ホームページ作成前って言うか、私がネットに興味を持ち、ネットに浸かる事になった原因の人です。(←失礼)
今でも時々応援レスとか足跡を残してくれるのが嬉しい。

モシャス…ゲーム「ドラクエ」でパーティのHP・MPが少なくなり弱っている時に
敵キャラに唱えると、とても苦しめられる呪文です。(命からがら 逃げ出した記憶)

脱原発→脱石油→脱炭酸ガスだと思う(その1)
カズ公 2013/9/10 (Tue.) 12:42:51
Zonoさんの絵の下にエコとか脱原発テーマをレスするの少し気が引けるのですが 雑談的に…
(私の調べ方に問題があり、正しいとは限らない しかも支離滅裂なレスになってます)

カンクン合意…(COP16・2010年)
カンクン合意で日本は米中の参加が無い以上「効果が無い」と離脱。
自主目標として2020年までに炭酸ガス排出量25%削減を国際協約しています。(当時の民衆政権による国際協約)
国際協約なので、自民党政権でも国際協約は守るべきだと思う。(協約を守らないと日本が孤立する)

脱原発…脱炭酸ガス社会より優先度が高いと思う。
進む方向は、脱原発→脱石油→脱炭酸ガス だと思う。

それじゃ どのようにして後7年弱で炭酸ガス排出量を25%も削減するのか?とてもとても難しい問題。
(今の所 答えナシ)

脱石油…
原油(石油)の発電(電力供給)に占める割合は約2割弱なのですが、
輸送用エネルギー(航空燃料・自動車燃料・船舶燃料)などを含め、
日本で使用する総合エネルギーでは40%以上を原油に頼っているそうです。

出社準備の時間になりました。
この手のレス…この絵の続きにレス入れるか、別の絵を展示してレス入れるか判らない。

Re:五代祐作(Zonoさんのイラスト)
Zono 2013/9/14 (Sat.) 22:53:01
お引越し掲載ありがとうございます。

エネルギー問題はむつかしいですね〜
国際ルールについても、工業化、経済発展を先んじて達成してきた国々が、
それまでの発展の副産物として排出してきた汚染を棚上げし、
これから工業化を目指す国々にもルールを適用しようとするあたり、
ちょっと不公平感も感じてしまいます。

日本は物的資源は無いですけど、エネルギー効率利用、汚染軽減の技術などで、
国際社会、これから工業化を目指す国々とも
協調をしていって欲しいですね〜

とりとめもなく失礼しました。

Re:五代祐作(Zonoさんのイラスト)
カズ公 2013/9/15 (Sun.) 18:31:05
レスありがとう。

不公平…不公平って言うより、それぞれの立場で言い分とか勝手な解釈しているように感じています。
(同じ言葉でも解釈の方法がちがう)

私の勝手な解釈…
Zonoさんの絵に、この手のレス(私のエコに対する考え)を入れても嫌じゃない と勝手に解釈

レス続けますね。


[2902] 暑い〜

総ステップ数: 3046 /所要時間: 01:30:53 /アンドゥ: 2 /リドゥ: 0 /全消し: 0 /最大レイヤ数: 4
自由曲線: 3044 /ボックスフィル: 2
鉛筆: 201 /ブラシ: 2706 /エアブラシ: 132 /消しゴム: 7


2013/8/11 (Sun.) 00:07:23
こんばんは〜

暑中見舞い_の次といえば_残暑見舞い_が通例ですが、
これからの時代_猛暑見舞い_とか必要なのではと・・・

先日、名古屋のほうでも豪雨にみまわれていましたが、カズ公さんのところは大丈夫でしたか?

夜になってもエアコンが消せない状況に不安すら感じます。

38度とか39度って言ってる
カズ公 2013/8/11 (Sun.) 22:32:00
こんばんは〜 
白黒絵でも女子高生が水遊びして涼んでいる感じがバッチリ出ていて、
とても気持ち良さそうな感じです。

猛暑見舞い…猛暑・酷暑って感じで本当に暑いですね〜
こちらの方 ニュースで最高気温が38度になった とか39度になった とか言っています。
外に出た瞬間に一気に汗が噴出す感じ。


>エアコンが消せない状態

今の家は暑い時、エアコンを使用する事が前提で作られているので、暑い夜にエアコンを消す事はキツイと思います。

エアコンの無い時代は、家自体に暑さ対策がされていた。
例えば ほぼ確実に南向きに建てられ、夏場の暑い日差しが部屋の中に入らないように作られていたり、
縁側なども風通しが良いような作りになっていた。
他にも、エアコンが無いので、それなりの努力(すだれ・蚊帳 など)もしていた。
今の家は、エアコンを使用する前提で作られ、(耐震を優先して)風通しが悪いとか、土地の事情で南向きなど関係なく作られるようになり、夏場に日差しが部屋に入るような設計の家が多い。
エアコンの効果を高める為、断熱性が高い家が多くなっている。

自動車でも、昔 クーラーが無い時代の車は、三角窓から風を車内に取り込んでいたのですが、
今の車には三角窓が付いていなくなり、車もエアコンを使用する事を前提として作られています。
(三角窓は、75年頃から少なくなり、80年代にほぼ消滅しています)

三角窓…多分 菖さんは 知らないと思いますので、hiroさんかお母さんに聞いて下さい。


[2900]暑中お見舞い申し上げます
*アップロード画像


やま 2013/8/5 (Mon.) 00:22:02
お久しぶりです。カズ公様。
そちらは連日暑そうですね。
北海道も、夏といえば夏ですが、夜には30度を下回っているので寝やすいです。
やっとの思いでイラストを描き上げました。
しばらく描いてないから、時間のかかることかかること・・・。
どうぞお納めください。

最近のニュース?
「風立ちぬ」封切り日に観てきましたよ!
ものづくりに携わるカズ公さんなら必見だと思います。これ以上はネタバレなので書きませんが・・・。ではでは、また遊びに来ます。

元気ハツラツ ソーダ水? ←なんか違う
カズ公 2013/8/8 (Thurs.) 22:51:07
こんばんは〜 暑中見舞いありがとう。

今週に入り うだるような暑さになってます。
(最高気温が36度とか38度 仕事の帰りに外に出るとアスファルトが焼けて モワ〜っとした熱気)

巨乳で 可愛いメガネっ娘ですね〜 健康的な感じ 元気ハツラツって感じです。
持っている ソーダ水が美味しそう。
「元気ハツラツ ソーダ水」 ってCMしたりして。

私も…残暑見舞い この絵をネタに ソーダ水とか カキ氷 などでポーズを決めた絵を描こうかな って考えてます←ボツの可能性大

風立ちぬ…8月3日に観て来ました。
色々と考えさせられる映画です。
私の考え方とかこの下に別件レスを入れる予定。

風立ちぬ…ネタバレもあり。
カズ公 2013/8/10 (Sat.) 19:24:52
風立ちぬの感想…
明治から昭和初期にかけて激動した時代をえがいた映画。
まず最初に、私の基本的な考えで 戦争を否定しています。
憲法9条的な(武力による威嚇を含め戦争を放棄する)考え
(自衛隊も軍隊・戦力と考えていて、海外の国際紛争地域での活動は避けるべきと思う)
なので、今 進もうとしている 9条の骨抜き(集団的自衛権容認)には反対
9条の骨抜き↓(拡大解釈にも程があると考えている)
公海上で攻撃を受けた米艦艇の防護・国連平和維持活動などでの他国部隊に対して「駆けつけ警護」
戦闘地域での後方支援の拡大。

ただ自衛隊は災害派遣などで活躍しているのも事実。
↑話がずれちゃいました。
_____________

当時の時代背景…映画を観る前からの私の明治時代〜昭和初期のイメージ↓
(堀越二郎が菜穂子と出会った関東大震災1923年の頃)
日本人の平均寿命は40歳代(ほとんどの人が50歳になる前に死ぬ。平均寿命が50歳代になったのは、終戦後)
菜穂子の病気 肺結核…ストレプトマイシンだったかな?が無かった当時 ほぼ確実に死に至る病気
富国強兵政策…明治時代の基本国策
大学卒≒エリート…義務教育が無い時代で複雑な戦前の学校制度で大抵の人達は、尋常小学校か高等小学校まで。
中等教育を卒業したのは10人に一人・さらに高等学校を卒業するのは ほんの一握りの人達のみ。
_________________

映画について…
フィクションとノンフィクションが ごちゃ混ぜになった映画だと。
映画を観ているだけでは、ドコまでが事実で ドコからが おとぎ話なのか判らない。(区別をつけられない)
こんな映画もあるんだ って感じ 流石 ジブリアニメって思います。

何処までが事実なの???(映画を観た後でネットで調べました)
もの作りに関してはほとんど事実だと。ラブストーリーに関しては ほとんどが物語り。
______________

(パンフやネットで調べています↓)
堀辰雄・堀越二郎 二人とも大学を卒業しているので、裕福な家庭で育ったエリート。

堀辰雄…映画のパンフに19歳で肋膜炎(ろくまくえん)で休学となっている。
(がん・結核・肺炎などの後に肋膜炎が発症する事が多いので)19歳の時には結核になっていると考えるべき。
(戦前には結核を隠して、肋膜炎と言っていた)24歳で重症の肋膜炎となっているので、かなり結核が悪かったのだと。
19歳頃から亡くなる49歳までの間 結核病院に何度も入院しているので 身近な人達(友人・妻)が次々と結核で亡くし、
自らも闘病している。

堀越二郎…
終戦後の日本初の旅客機YS−11の設計もしているんだ。
(映画には出てこなかったけれど、戦闘機設計→旅客機設計って 戦前の夢がかなったのだと)

ものづくりについて…歴史が証明する事になるかと
カズ公 2013/8/12 (Mon.) 22:55:17
レス長くなっちゃいます。しかも支離滅裂なレスになっています。

ものづくり…
時代により、良くも悪くもなる。
その立場と時代によって変化する物。方向性が大事かと
(それぞれの立場や事情・時代の中で皆が頑張っている)色々な事情で頑張ってもダメな物もあれば、頑張れば報われる物もある。

ものづくり それぞれの立場の中で それぞれが 頑張っている。
_____________________

堀越二郎が携わった飛行機…
戦前の戦闘機(殺人兵器・破壊兵器)戦後の旅客機(YS11の設計)
YS−11とほぼ同じ時代にジェット機時代に入りボーイング727などが飛行するようになるけれど、
YS−11は名機だと思っています。

航空業界も…
第二次世界大戦により飛行機は大きく進化して、今のジェット機時代を迎えた。
(安全性・速度・重量など大幅に性能UP)

原発再稼動…そつちは砂漠だぁ〜
1960年代 未来の夢のエネルギー なんて言われていました。

原発関係の人達も ものづくり 頑張っているけれど、頑張っても報われにくい事情(放射性廃棄物・危険性)があり、
今の時代で考えると、他の発電方法もあるので、進む方向を変更するべき。(進む方向は、廃炉作業だと思う)

車で考えた場合…
1960年代後半〜1970年代前半に年間2万人弱の人達が車の事故で亡くなった時代
そして排気ガス(硫黄酸化物・窒素酸化物・一酸化炭素)により大気汚染も酷かった。
(日本の選択は年間2万人弱の人が亡くなっても・深刻な大気汚染が起きても自動車社会が否定できなかった)

1970年代の深刻な大気汚染・交通事故死により、ヨーロッパの一部の都市では、
あえて自動車を不便にしたり、自動車に極端な税金をかけたりして 自動車の少ない都市も作られています。
(自動車の少ない都市では、電車・バスなどの公共交通機関が発達している)

現在…
約3年前に登場したアイドルストップ装着率…
2013年8月現在 装着率が70%程度かと2013年12月には80%を超え、
ほとんどの新車にアイドルストップが装着される。

自動ブレーキ…
まだまだ装着が選択出来る車は少ないけれど、数年先にはほとんどの車に装着されると思う。
(金融庁が訳判らない事↓言っていますが、任意保険で大幅な割引がされるようになる)
金融庁の言い分…「自動ブレーキの効果が認定できないので任意保険の割引はダメ」との事。

交通事故の中で大きな率を占めるのが追突事故(基本的に追突した方が100%悪い)
任意保険の事故支払い率の中に占める追突料金率はかなり高い
追突事故が少しでも防げるのなら とても有効なのに「自動ブレーキの効果が認定できない」との事←意味不明

ハイブリッド…(今で言う普通のハイブリッドでプリウスやアクア・インサイトなど)
エンジン主のハイブリッドからモーター(電気)主のハイブリッドまで沢山あり、
モーター主のハイブリッドが燃費良くなる。

プラグインハイブリッド…別件レスを予定。
電気自動車に近い(小さなエンジンに大きな電池)のハイブリッドが増えてきそう。
2トン超えの大きな車体に、小さなエンジン排気量1300ccが作られる可能性もアリって考えます。
(具体的にはBMWの「i3」)基本的に電気自動車なのですが、小さなエンジンが装着可能で、限りなく電気自動車に近いPHVなんてのもアリだと思う。

電気自動車…(ガソリンスタンドに行かなくて良い車・ガソリンの値段を気にしなくて よい車)
今 ガソリンが高いですね。(1g150円〜160円)もしガソリンが200円を超える事態になれば、
電気自動車がイッキに増える事になると思います。
アメリカの法律の関係でほとんどを輸出する為、日本ではまだ販売台数が少ないですが、
(リーフは世界販売7万台を超えている)作れば作るだけ売れる車だと。
電気自動車≒ガソリン高騰も関係ナイ車です。
エンジン製造…エコロジーに力を注いでいますが、残念ながら方向的に難しいように思います。

自動車は将来的に…もっと もっと安全でエコロジーな車になる。

ものづくりに絶対に必要なエネルギー…電力も ものづくり の一つだと思う。

電力とかエネルギー…社会構造の変化を伴うエネルギーの劇的な変化(エネルギー革命)
原子力だ・火力だ・自然エネルギーだ と すったもんだ していますが、
それぞれが頑張って歴史が証明する事になると思います。

エネルギーの呪縛から解き放たれる時代が来る。
産業革命前のエネルギー…人力・牛・馬の力を利用して畑を耕す・風車・水車(木々を燃やす)焚き火など
産業革命以降〜現在…石炭・石油・LNG・原子力など自然環境的に有害・枯渇・高騰などの欠点
石油などの資源争奪の為に戦争(殺し合い)まで起きている。

自然エネルギーの利用率が上がれば・自然エネルギーが安価で利用出来るようになれば、
エネルギーの呪縛から解き放たれる時代が来る。

この考えが 正しいのか間違っているのかは 20年後・30年後に歴史が証明する事になるかと。

100年後の歴史の授業で20世紀の歴史の中で第二次世界大戦よりも、
放射性廃棄物問題の方が大きく取り上げられる事になると思う。

1000年後に、放射性廃棄物は処理されずに問題として残っている可能性が高い。
_____________

支離滅裂なレスになっちゃいました。

ものづくり…
広い意味だと、物だけでなく、コミック・アニメなんかも含まれると思う。

一生懸命頑張っても 結局 会社の利益にならなかったり、
使う人達を危険にさらしたり、場合によっては 死に至らしめる事故(車で例えれば交通事故)
戦争の道具になったりしちゃいますが、それぞれ一人ひとりが(それぞれの立場や環境で)頑張って作る物。

コレが良いアレが悪いって言うのは 後にならないとなかなか判らないと思います。


[2884]星に願いを…エコロジーとか交通安全

総ステップ数: 546 /所要時間: 00:47:25 /アンドゥ: 2 /リドゥ: 0 /全消し: 0 /最大レイヤ数: 4
自由曲線: 517 /ボックスフィル: 14 /拡大回転: 4 /移動: 11
鉛筆: 510 /消しゴム: 21


カズ公 2013/7/5 (Fri.) 11:38:00
七夕が近付いたので お星様に 勝手な願いを!
(スカスカなラフ絵のまま 投稿しています) 多分 後日 加筆すると思う。
_________________

星に願いを…エコロジー(脱原発・脱炭素社会って言うか・地球環境の現状維持)
以前(約2年前)の私の考えは、「大事なのはエコノミーよりエコロジーを優先させる事」だったのですが、(コスト的に割に合わなくてもエコロジーを進める)
考えが大きく変化して、「エコロジーを優先させながらエコノミーを考える事」に変化しています。(コストを考えながら より良いエコロジーに進化する)

理由↓
利益度外視をしたエコロジーでは、実行する数が(人数)少なく (国内全体とか地球規模)で見た場合の効果が少ない。
コスト的に利益が見込めるのなら、エコロジーを実行する数(人数)が増え、全体(国内全体とか地球規模)で見た場合の効果が大きい。

星に願いを…交通事故減少を強く願う
アイサイト バージョン2が登場して2年(正確にはもう少し前から)この数年で自動ブレーキ搭載車が増えました。
軽四にも装着可能車があり選択(装着)率は60%と引っ張りダコなようです。

星に願いを…交通事故減少を強く願う
カズ公 2013/7/5 (Fri.) 12:01:56
HIROさんyayakoさんの絵 レス遅れてます。後日入れます。
______________

多分 この先数年は、自動ブレーキを装着出来る車を買う(希望する)人が増え、
自動ブレーキを装着出来ない車は購入対象から外される可能性が高くなってくると思います。
(ある意味 自動車製造会社の技術力とか電子部品会社とのタイアップなど総合力で販売台数が決まってくる)

先日 我が家から直線距離で4km程度の地点の(三重県亀山市川崎町)高速道路で観光バス?高速バスの
運転手が脳溢血だったか心臓発作で意識不明になり、それに気がついた女性の乗客の とっさの判断で横からハンドル操作をして
他の乗客がサイドブレーキを引き事故を起こさず路肩に停止した 事態が起きました。
バスの運転手は 意識を回復せず 残念ながら 亡くなったとの事ですが、
大事故に至らなかったのは不幸中の幸いだったと思います。

車線逸脱防止装置・自動ブレーキがバスや大型トラックに来年秋より装着義務化されるが、来年と言わずに早速って思う。
数年先には 大型トラックだけでなく、乗用車(軽四)を含め全ての車に自動ブレーキが装着される時代が来ると思うし、
それ(全車自動ブレーキ・車線逸脱防止装置装着)により 悲惨な死亡事故をなくすだけでなく、大幅な事故防止が出来る。

そんな時代は…車の強制保険・任意保険の値段(今は事故が多くとても高額)が極端に安くなる 良い時代になるかと。

星に願いを 再生エネルギー…
カズ公 2013/7/7 (Sun.) 16:31:28
今日は七夕 描画アニメから続きを描こうとしたけれど、描画アニメが壊れているみたいなので、画像より続きを描きます。

大震災から2年チョット経ちました。

2年経っても いまだに 原発の再稼動だ イヤ廃炉だ と すったもんだ していますが…
再生可能エネルギー固定価格買取制度が出来て、コスト的に利益が見込まれるようになり、
メガソーラーや大規模風力発電所が多く建設されるようになりました。

ルーフソーラー(家の屋根にある一般的なソーラーパネル)よりメガソーラーの建設ラッシュになってます。
(ある程度メガソーラーに任せて良い感じ)
__________________

社会構造を大きく変化させるには、2年の年月は まだ短いのだと思います。

基本的には地球環境の劣化速度を遅くする・出来るだけ今の地球環境を維持する事が大切。
(エコロジーとか脱炭素社会だと)

再生可能エネルギー固定価格買取制度…とても高額な買取制度
太陽光パネルにおいて、1kwh42円とか38円で買取されていますが、とても高額な買取制度の為メガソーラーの建設ラッシュになり
数年後に破綻とまではいかないが、3年〜5年後には1kwh30円程度に低下して、10年後には固定価格買取制度が終了する!なんて考えています。
(今の一般家庭への販売価格20円程度より安い買い取り価格になり、事実上の固定価格買取制度が終了する)

太陽光・風力・地熱・小水力など沢山の発電方式がありますが、それぞれで頑張って発電量が増えたら良いな。

石油の値段…
ガソリン…円安で1リットル150円程度になっています。この先 石油の枯渇により極端に値段が高くなる!って言われていますが、
少し疑問 極端に高くなる(極端な円安が起きない限り)1リットル200円を超える可能性は少ないと思います。
理由は、火力発電で、石油→石炭や天然ガスへの移行とかエコカーの登場により石油そのものの使用量が減っているから。
(日本だけでなく、アメリカなど海外でも天然ガスへのシフトが進んでいる)

もしガソリンが200円を超える状態が続けば自動車は一気にガソリンが不要な
LPガス車・天然ガス車・電気自動車・プラグインハイブリッドの販売が増えて、
ガソリンが不要な時代が来るのが早くなる!って考えています。

脱原発…
再稼動をする原発があるかも判らないですが、これからの再生可能エネルギーが増加する速度は急増して、
原発再稼動の実質的コストは高額なので、沢山の原発が再稼動する事は考えにくいと楽観しています。

このまま再生可能エネルギーでの発電量が増えれば…
不安定な太陽光・風力発電が増えると、10年とか15年後には今まで以上に充電って言うか 蓄電池(家庭用・業務用)の重要性が増してくると考える。
(揚水発電を増やせばよい と言う案もありますが、揚水発電のエネルギーロスは大きいので高効率蓄電池の必要性が高くなる)

織姫と手をつなぎたくなって…
カズ公 2013/7/7 (Sun.) 22:53:12
イメージがまとまらない。
実は 書いている最中に 織姫と手を繋ぎたくなっちゃった。

イメージが空中分解しています。

七夕過ぎちゃいますが、完成まで もっていきたいな。


[2877]ナイチチ
*アップロード画像


カズ公 2013/6/16 (Sun.) 22:14:39
練習絵板に ヒナちゃんの綺麗な線画が置かれていたので
かっぱらって ぬりえ。
線画:菖さん 塗り:カズ公。

ヒナちゃん とっても お利口です。 胸に行くはずの栄養が みんな頭の方に行ってしまったんじゃないの?
_______________________

暑くなり、自転車通勤休止しました。(雑談)
自転車…年間の走行目標1000kmに対して、実際の走行距離734kmでした。

4月にパンク修理(タイヤとタイヤチューブの両方を)交換したのですが、
タイヤに(長さ80mmと結構長い)亀裂が縦に入っていて、気が付いたのは交換直後だったのですが、
バーベキューの準備などで忙しく、クレーム修理を5月後半に終らせています。
このまま9月後半まで自転車に乗る予定ナシ。
来年(2013年9月〜2014年8月)こそは年間1000km乗れるかな?


[2859]早宮

上書き元のファイル:2793.png
総ステップ数: 743 /所要時間: 01:08:44 /アンドゥ: 1 /リドゥ: 0 /全消し: 0 /最大レイヤ数: 4
自由曲線: 742 /ボックスフィル: 1
鉛筆: 702 /消しゴム: 40 /ぼかし: 1


カズ公 2013/4/29 (Mon.) 00:02:19
鉄腕バーディの早宮。(少し加筆しました)
最近 一段と身体の線が出る姿とか露出度が高い絵を描く事が多くなってる。

DVDボックス ペリーヌ物語 見てます。
________________

関越道高速バスの8名の死亡事故が起きて1年が経ちます。

交通事故で年間4千人近く亡くなっている
カズ公 2013/4/29 (Mon.) 00:06:19
年間4000人が亡くなるって酷い事だと思う。

自動車って便利でトラックやバスを含め必要な物(道具や趣味)だと思います。
(1970年前後に日本だけで2万人近くの人が死亡しても自動車を使わない選択が出来なかった事を考えると絶対に必要な物だと思う)

年間で2万人近い人→4千人以下に減るのは凄く減った事なのですが、今でも4000人近くもの人が亡くなるってとても 酷い事 悲しい事だと思う。
(自転車 対 人や自転車対自転車やバイクも含まれる)
もっと死亡事故を少なくする為には、安全運転とか精神論だけでは難しいと思う。
(勿論 安全運転や精神論も必要ですが、精神論より考え方とか進む方向だと思う)

自動車は 年度内(2013年度内)に自動ブレーキが装着可能な車種が かなり増えて、
数年後にはほとんどの車に自動ブレーキが装着される事になる!と思っています。
(アイサイトって凄いと思うけれど、アイサイトそのものの信頼性が上がったり、
今のアイサイトより性能が良い自動ブレーキも出てくると思う)

将来的には、運転手が心臓発作などで意識を失くしても、事故を起こさない車が出来ると思っています。
____________________

今日で関越道高速バスの運転手が居眠り運転で8名の死亡事故が起きて1年が経ちます。
(その後も高速バスの追突や追突される事故は起きている。)
規制を強める動きがありますが、方向性が違う感じ。
規制の方向…国は高速ツアーバスを7月に廃止する事を決めた。
(私はプロの運転手なら1日に500km走行なんて比較的楽だと思っているので、1人で運転出来る距離を短くしても事故は無くならない)

出来るだけ早く車線逸脱防止装置(技術は出来ている)の義務化や自動ブレーキの義務化の方が方向性として良いと思う。
トラックやバスの追突防止ブレーキ義務化が2014年11月に実施されるようですが、1年半後と言わずに今すぐにでも義務化するべき。
(急ブレーキで乗客が怪我をする!なんてトンチンカンな意見もあるようですが、衝突して死亡するよりマシでしょ)

上書き パスが???
カズ公 2013/5/2 (Thurs.) 09:22:51
続きを描こうとしたけれど、「上書きパスが違います」と蹴られまくり。

一旦アップロードした後で続きを描きます。

蹴られまくって…
カズ公 2013/5/2 (Thurs.) 09:33:12
この線画パスを修正してNo2860に再投稿した所、またまた「パスが違います」となりNo2861に再再投稿。
No2861に再再投稿しても「パスが違います」となり諦め2枚とも削除。
絵板に蹴られまくっています。



[2836]女性の背中(幸徳さんとの合作)
*アップロード画像


カズ公 2013/2/3 (Sun.) 23:23:20
女性の背中って綺麗だと思う。
幸徳さんの線画に色を塗っています。
(二の腕より手首の方が太いや)
_______________

草刈奮闘中↓

危険物…(草刈の途中で見つけた危険物)→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2826a.jpg
(こんなの どう処理をしようか?)
ガスの知識…ガス溶接技能講習(アセチレンとか言う ガスで溶接 溶断する講習)しか持って(受ける)いないので、
捨てられたプロパンガス どうすれば良いか判らず困惑中。
ガスボンベのコックを開けると、ガスが出てこなかった(残量ナシ)ので、燃えるとか爆発の危険は無さそう。

刈り取った草とゴミを並べて記念撮影→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/2826b.jpg
私の作業服は 青色のツナギ長袖が定番。右手にガスボンベ・左手にペットボトルや空き缶などの
ポイ捨てゴミを持っているのですが、写真では(刈り取ったゴミ袋に隠れて)判りにくいですね。
刈り取った草木ゴミの袋…私の身長と比較すればある程度判ると思うのですが、一袋で150リットル入る超大型袋です。
写真では6袋しか並んでいないですが、(6袋は約半日分)この土曜日曜で(草木ゴミだけで)16袋刈り取りました。

作業内容は…草を刈る→袋に詰める→ゴミ拾う→袋に詰める→立ち木部分に到着→立ち木を上から長さ50cmにノコギリで細かく切り刻む→
袋に詰める→袋が一杯になったらオデッセイに乗せて焼却場へ持ち込む 黙々と繰り返しています。

燃やさない世界へ…夢物語?
カズ公 2013/2/4 (Mon.) 22:39:13
燃やさない世界へ…(エネルギー革命とかエネルギー改革を 夢みています)
脱原発は、福島第一原発事故がきっかけとなっていますが、
原発事故以前より、燃やさない世界への取り組みは決まっていました。(洞爺湖サミットで合意した世界の目標値で、
2009年を100%とした場合、2020年に30%程度削減・2040年に50%程度削減・2060年に75%程度削減)
最終的には「ほとんど燃やさない世界」にする事が目標となっている。
_______________

燃やさない世界へ…将来的な自動車(エコカー)の問題
燃やさない世界に向けて、自動車も将来的に(炭酸ガスを)30%削減・50%削減・75%削減と進める必要がありますが、
ハイブリッドでは30%〜45%削減が精一杯でその先の50%とか75%削減は
プラグインハイブリッド・電気自動車が必要となります。

今の電力事情(火力発電)では、電気自動車でも、炭酸ガスの50%削減は難しい
(一部の脱原発・脱炭酸ガス思想の人達は太陽光パネルにより発電した電力で電気自動車に乗っている)
_____________

電力の保存問題(電力保存コスト)…楽観しています。
今の電気自動車に使用されているリチウムイオン電池の数倍の能力がある電池が開発・実用化されると思っている。
この先電気自動車はもっと高性能になる。

燃料電池自動車には疑問…(水素タンクの実用化は難しい)
太陽光発電で得た電気により、水を電気分解して水素を作り、燃料電池自動車を走らせるより、
太陽光発電で得た電気を電気自動車に直接充電して電気自動車を走らせた方が高効率だと考える。

電池容量が足りない!とか電池により車が重く(300kg〜500kgの電池重量)なると
反論がありますが、高効率電池により解決される可能性が高い。
(燃料電池自動車の水素タンクの実用化よりも技術的にハードルが低いと考えている)
_______________

5年後には電気自動車がかなり増えている。

5年後(2018年)には電気自動車がかなり増えています(政府の後押し・補助金など)
その電気自動車が廃車される時(廃車されなくても電池劣化で電池を交換)
古くなった蓄電池を使用して家庭用蓄電池として流用されると考えると、
2020年代後半には、(20kwh〜40kwhの)家庭用蓄電池がかなり増えると考えられる。

今 屋根に5kw程度の太陽光パネルを設置した家庭は
1kwh42円で電力会社に売電していますが、(買取義務が切れる10年後)
電力会社は多分低価格でしか電力を買い取らないと思います。(1kwh10円以下5円とかもあり得る)

その時家庭では、10年後の電力値段が1kwh/25円程度と考えた時、
家庭用蓄電池を使用して(買って)自宅で使用(消費)する家庭が増えると考えられます。





[2835]目・鼻・口元…
*アップロード画像


カズ公 2013/2/2 (Sat.) 22:29:56
一番 手をかけた部分を ココまで拡大するか!デカスギル!って
サイズに(元絵を4倍)拡大して1200×1200に切り取り投稿。
(4倍に拡大するとアラも目立ちますが)
褒められると 嬉しいし、木に登っちゃう。

なんで そこまで 固執するのかな?
カズ公 2013/2/2 (Sat.) 22:43:22
原発の再稼動のお話…電力会社は何故 そこまでして原発の再稼動を進めるのか疑問。
(固執する?コスト度外視する?客を無視する?行動だと思う)

原発の新基準の骨子案を見ると…
防潮堤・格納容器・ベントフィルターなど原発敷地内だけでなく、
モニタリングポスト・安定ヨウソ剤・避難ルートなどの対策が必要となるようです。
(時間とコストがかかる問題ばかり)

新基準もそうなのですが、一番の問題は、
なによりもお客(日本に住む人)の考え(脱原発)を無視して再稼動をさせようとする。
____________

原発の再稼動を諦めた方が電力会社にとって利益になると思うのですが、
電力会社が原発の再稼動に固執するのに疑問を感じています。

電力会社が原発と運命を共にする必要はない。
再び事故が起きると言う意味ではなく、少なくとも日本での再稼動は難しく、
日本の原発は滅びる運命で、電力会社は社員を守る為にも原発と運命を共にしない方が電力会社の利益になる。


[2834]クリックしたくなる絵(えれぴょん)
*アップロード画像


カズ公 2013/2/1 (Fri.) 12:27:05
えれぴょん(小野恵令奈)
週間少年サンデー(2012年28号)の表紙を飾った
元AKB48の小野恵令奈こと えれぴょん をPoo板で模写。

絵のテーマとしては、
見ての通り リアル絵を強く意識して描いてます。
それともう一つ「サムネイル画像」を観て クリックしたくなる絵。
(多分 大抵の人がクリックしてくれていると思う)
________________

最初 描き出したのは 暑中見舞いの頃(2012年7月29日)
暑中見舞いには無理でも、残暑見舞いに間に合えば良いな〜って考えながら描き出したのですが、
今年になってやっとで完成。

俗に言う「手動コピー」の部類って カラーコピー機って元の写真の色を抽出して
印刷側に転写するのと同じで、ソレをPoo板(手動)でやってみよう!ってトライ…

(他の方法もあるのかも判らないですが)物凄く時間がかかる。

写真と照らし合わせ、色をRGBカラーで抽出→同じ部分に同じ色を塗る。
ヒタスラ 黙々と 色の抽出→塗るの繰り返し
言葉に表わせないですが、別に見えてくるものがある事も知りました。

手動コピー…何度もする事じゃない と言うより手間がかかりすぎて何度も出来ないと 思う。(私には 何度もする忍耐力はない)
描画に29時間も掛かってしまった。↓
_________________________

総ステップ数: 21085 / 所要時間: 29:02:07 / アンドゥ: 258 / リドゥ: 12 / 全消し: 0 / 最大レイヤ数: 5
自由曲線: 23149 / 直線: 1 / ボックスフィル: 62 / バケツ: 520 /鉛筆: 14068 / ブラシ: 3 / 消しゴム: 168 / ぼかし: 6423

年間で1000km自転車で走ろう!(中間報告)
カズ公 2013/2/1 (Fri.) 12:31:36
自転車で1000km走る!最近500kmを超えたので、中間報告↓

年間で1000km自転車で走ろう! と目標を掲げたのは去年の初秋の9月。
サイクルコンピューター(自転車のメーターで走行速度・走行距離・総走行距離・平均車速が判るスグレモノ)を装着して、
今年のの夏までに1000km走る予定なのですが、予定が少し遅れ気味になってます。
(昨日の時点で517km走行)
11月上旬迄は順調に走行距離が伸びていたのですが、寒くなると……自動車に頼る怠け者。
12月末時点で500kmを走る予定が480km(計画より20km少ない)
1月末の計画が560kmなので、(計画より30km少ない)

1月に入り、
遅番勤務の出社時…今日は天気が良いので自転車で と思い自転車出社→
勤務終了時…「カズさん 雪が降ってきたよ!」 エェッ て寒い思いと
雪が積もって凍結した路面を恐る恐る帰った苦い事も。

10月頃…1000kmなんて楽だ。1200km走行してガソリン160g削減が可能かも?
なんて思っていたのですが、1000kmギリギリとか場合によっては1000km未達になる可能性も出てきたようです。
(大きなトラブルが無ければ900kmは走れそう)
__________________

今回の(1000km)自転車走行計画…
トレーニング的な自転車走行とかサイクリングを含めるのなら、1時間走れば20km前後走行出来るので
比較的簡単に達成出来るのですが、トレーニング的な走行を含めないようにしています。
(トレーニング的な走行は、息子の自転車で行っている)
トレーニング走行を含めない理由…
オデッセイの燃費が悪いので、オデッセイの年間走行距離を1000km少なくして、
(脱炭素って言うのかエコロジーとして)ガソリンの使用を140g削減するのが目的。

lきれいな表情w
幸徳 2013/2/2 (Sat.) 15:53:12
リアル絵・・・似せて描くだけでも難しい・・・表情が出しにくい。


このイラストは似てるし(そっくり)、とてもきれいな表情でとくに瞳が素敵だと思います。
自然な笑みの口元w

お絵描きサイズは…
カズ公 2013/2/2 (Sat.) 22:14:03
幸徳さん こちらでも褒めてくれてありがとう。

似せる…カラーコピー機の まねです。
>瞳が素敵だと思います。
>自然な笑みの口元w
顔はやっぱり 目・鼻・口元が肝心で、一番時間をかけてます。

お絵描きサイズは600×800で、png容量が300kbを超えた時点を完成としています。