カズ公
2014/3/8 (Sat.) 14:43:29
この掲示板はお絵描き中心掲示板です。
(よろず的に、パソコンページhttp://kazukou2.sakura.ne.jp/main/kannkilyou1.htmも作っているので あえて投稿)
XPのサポートが終了するので2006年作成のパソを延命する為、試行錯誤をしてみます。
(試行錯誤をしてダメだったら新しく作る予定)
今日買った物…
左上…120GB SSD (SSD欲しかったんだ〜2006年頃にSSDが出てきていたけれど、32GB前後で3万円を超えていて手が出せなかった)
左下…Win8,1 64ビット版 (これ が無ければXPサポート終了後ネット接続の不安とかリスクが高くなる)
右 …500ワット電源 5980円(今までの電源でも問題ないと思うけれど、変換効率が85%と高効率電源が欲しかった)
CPUとかマザーボード…浦島太郎状態
カズ公 2014/3/8 (Sat.) 14:44:24
最近の自作傾向 知らないです。
とりあえず「DOS/Vパワーレポート」と言う自作本を買ったのですが??? 判らない事・知らない事だらけ。
インテルだとLGA1150ソケットで4コアが主流とかAMDのCPUはFX系だと8コアとか???チンプンカンプン
TDPもAMDだと100ワット〜200ワット超え(FX−9370)インテルだと65ワット〜85ワット(コアi74771)が主流
最近の傾向として性能よりも消費電力を優先しているそうです。
とりあえず 自分のパソと比べてみる…
コア2ディユオE6300(1,86Ghz2コアFSB1066Mhz2次キャッシュが2MB・LGA775・TDP65ワット)
2006年当時の主流はペンティアムD(TDP95ワット〜130ワット)とかペンティアム4(シングルコア・TDP100ワット前後)
オットット(脱線して)目的を忘れてる。
今の状態を整理…2006年に組み立てたパソコンの能力に、ほぼ満足している。
けれど、XPのサポートが切れる為OSを(WinXP→Win8,1に)切り替えるのが目的だった。
新しくパソコンを組み立てる事を考えて、自作本を買って 新しいパソを組み立てるイメージをしたのですが、
高額10万円を超えてしまいそう。
何とか今のパソにWin8,1をインストールしてパソを延命したい。
1つのパソコンを10年間継続使用出来る時代が来た。
カズ公 2014/3/8 (Sat.) 15:02:30
何とか今のパソにWin8,1をインストールしてパソを延命したい! って事で試行錯誤してみます。
試行錯誤が上手く行けば…
1つのパソコンを10年間継続使用出来る時代が来た。
(Win95のパソコンも使用出来るけれど、メインマシンとしては無理です)
メインマシンとして10年間の使用に耐えるパソの時代が来た。
1998年前後のパソコンについての考え方…パソコンの能力向上速度は2年で倍の能力になる。
「2年〜3年でパソコンを買い替えして 高性能で使いやすいパソコンを組み立てたい」って考え方でした。
事実ホームページにパソコン工房を立ち上げて、色々組み立てています。
主なデスクトップパソコン…
2001年のエプソンパソコン(PenV1Ghz)
2002年自作パソ(Pen4 2,4Ghz)
2006年自作パソ(Core2DuoE6300)
考え方が変化したのは…Core2DuoE6300のパソを組み立ててから。
(性能的に満足出来るパソコンが組めた)
これ以上CPU能力が高く(早く)なっても私にはほとんど不要な能力なので、出来るだけこのパソコンを延命して10年間使用したい。
メインマシンとして…後2年
カズ公 2014/3/8 (Sat.) 15:11:48
メインマシンとして…(後2年使用出来れば)10年使用する(10年使用出来る)実績となる。
エコロジーな電源…85%の変換効率を(安物電源だと70%前後)持つ高効率電源でエコロジーに
SSDで高速化…HDDに比べ消費電力も少なく起動が早くなる。
Win8,1をインストール…XPのサポート終了をしたからと言って新しくパソを買う必要は無いと考える。
このパソを作った時の目論見が大きく外れて…
カズ公 2014/3/8 (Sat.) 15:26:35
このパソを組み立てた2006年は、4コアのコア2クワッドが登場したのですが、4コアの搭載はマザーボードの制約上不可能でした。
中古のE6600を買う事で、CPU速度が20%弱の高速化が可能ですが、今回は おあずけ (機会があればCPUを買いたいけれど面倒・不要・必要と感じない)
メインメモリーも…(現在2GBのメモリーで使用)メモリー単価が安くなった時に2GB買って増設したのですが、
マザーボードの認識メモリーが2GBだった事に気が付いたのはメモリーを差し込んでメモリーが増えない(2gbしか認識しない)事で知った。(大誤算)
メインメモリー2gbでそのまま使用します。
組み立てて1〜2年は誤算続きでしたが、ビデオカードを交換したりモニターを交換したりして7年半使用しています。
2006年10月自作パソ組み立てページ→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/0-88.htm
10年間でOSが安くなってる!!!
カズ公 2014/3/8 (Sat.) 18:56:31
2002年ごろのOSの値段は2万2千円でした。
絵板運営する前のパソコン工房を見ていて、Win meのOSの値段が書かれていました。 >RAID−0により高速で読み書きできるようになっています。ベンチマークテストをして速度の確認をする予定。
>本当はRAIDにあまり興味が無く、本当はOS(Me)を買ってディユアルブートをしたかった。 >(以前のPCでもディユアルブートしていてとても使いやすく安定していたので奮発)
>OSを買うのにMeだけを買うと2万2000円?します。しかし、HDDと抱き合わせで買うと >2万9000円程度でHDDと0Sが買えるので、ついでに、HDDを買いダメ元でRAIDを組んでみて、ダメなら ただのHDD増設と考える事にしていました。(RAID−0が組めて幸運) ↑抜粋終了
RAID0とかOSディユアルブートのページ→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/0-16.htm _____________
私が当時書いた「パソコン工房」を見て… 2002年12月にパソコンの将来予測をカキコしたのですが… 当たっている部分と外れている部分がある〜って読んでいました。
2002年当時CPUクーラーが大きいので、速度的に極端に早くなるとは考えにくい。 メモリーで閉塞感を感じる(2002年のOSの搭載限界が4GBだった・32ビット) サーバー向けパソより64のOSに期待しているレス。などなど。
あれから12年…高性能パソコンのCPUはシングルコアからマルチコアになって、4コアが主流 省電力優先のCPUになってます。 CPUの高速化が鈍ったのは事実・メモリー速度も12年で15倍程度だと。 メモリー搭載もまマザーボードの搭載限界は 多くて64GB(DDR3×4枚刺し)少なくても16GB メモリーの値段…2枚セットで買うのが普通になってます16GB(8GB×2枚)で1万8千円と激安に。 Win95の時代に32mbのメモリー増設に3万円とかしていたの 何だったんだろう? 2002年11月にDDRの値段が高額(DDR−RAM1GBが4万6800円)で 手が出せなかったので、SD−RAMで(500MB×3枚 合計1万9千円弱)でPen4を組んだの何だったんだろう?なんて思っちゃいます。
10年以上経ち… Win8のOSはほとんどの人が64ビットOSを選んでいく(32ビットOSを選ぶ意味が無い)時代となっています。 ____________
2002年に私が考えた これからのPC→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/0-17.htm DDR−SDRAM暴落ページ→http://kazukou2.sakura.ne.jp/main/0-25.htm 当時は不可能だった理想のパソの世界が来てるんだ。
自作パソコンの方向性…
カズ公 2014/3/10 (Mon.) 11:42:11
私のパソコンに対する知識が少ないからなのか?知らないだけの可能性もあるんですが…
自作パソコン市場の方向が購入者の要求から外れているような気がします。
高性能で消費電力が高いパソコンが多く、 ファンレスとか低電力のパソが組みにくい。 ________________
今の自作市場は能力を追及しすぎている ような気がする。
省エネルギー設計とか言いながら、CPUのコア数が多いのがもてはやされ、(当然TDPも100ワット近くなる) CPUに内蔵GPUを取り付けているのが標準的なCPUになっていますが、内蔵GPUも高速化されどうしても電力が増える傾向。
ビデオカードも…消費電力が多く3D速度を競うものがほとんどで、これでパソコンを組めば常時300ワットを超えそうな感じです。
CPU内蔵GPU
カズ公 2014/3/10 (Mon.) 12:24:22
以前のチップセットGPUに比べれば極端に3D性能は高くなっていて、、 マザーボードのバックパネルを見ると、映像出力系統がマルチモニターに対応して、高解像度なのがほとんど。 AMD系のCPUだとバックパネルにHDMIが1系統・DVIが1系統・Dsub15ピンが1系統ってのがあり、 HDMI解像度が1900×1200(60Hz)4096×2160(24Mhz)なんてのもあります。
インテルCPUだと H87チップセットを使用して映像出力がHDMI・DVI・Dsub15ピンで3台のモニターに対応しているマザーボードが結構多いようです。
自作魂がフツフツと…組んでみたいパソコン
カズ公 2014/3/10 (Mon.) 12:31:21
今使用しているパソコンはビデオカードの使用電力が大きく省電力じゃないです。(ビデオカードの冷却ファンの音もうるさい) 自作本を読んでいたら、省エネパソコンが組んでみたくなってます。
エコロジーって事で省電力パソコン CPU… コアi7でもTDPの低いのがありました。(コアi7-4765TでTDP35ワット) コアi5だと基本4コアなのですが、低電力にする為2コア(コアi5−4570TでTDP35ワット)
ビデオカードは無搭載(CPU内蔵GPUを使用)
マザーボードは…H87チップセット搭載のマザーボードなら大抵OKなようです。 映像出力がHDMI主流になっていますので(HDMI→DVI変換アダプタ1000円前後)を買えば今の2台のモニターが使えそう。 ______________
組む値段…(後4万円〜5万円で1台組めそう) 先日買ってる物…OSはWin8,1・HDDは不要(SSDとこのパソのHDDを流用)・電源も500ワット電源
問題なのはCPU (コアi5の2コアTDP35ワット2万1千円も良いけど)コアi3-4130T(TDP35ワット1万4千円)とか ペンティアムG3430(2コアTDP54ワット)なども。
他に必要なのは…2万円〜3万円でOK→メモリー(4GB×2枚で1万円)・マザーボード(1万円〜1万5千円)くらいかな? 本末転倒 横道に逸れちゃいました
|