トップ   動作環境トップ   前のページ    次のページ

パソコンの引越し(マザーボード・HDD一式の入れ替え)

タワー型の2台のPC
右…エンデバー PROー620L
中身はPenV1Ghz

左… 名無しの言兵衛
中身Pen W ・2、4Ghz

この中身を根こそぎ入れ替える
(訳…左の方が一回り小さいのですが、増設ベイが多い。
そして・・・一番の原因は、私が使い慣れているから
それと、DVDが名無しの言兵衛では使えないのが原因)

DVDだけを入れ替えてみた事があるのですが、
この際中身を入れ替えた方が後々使いやすいと
考えました。
PCを解体した所
電源も含めて交換する事になりました。
旧電源…250ワットで、Pen4電源に未対応
新電源・・・300ワットPen4対応電源

マザーボード・カード類がゴチャゴチャ
頭の中で整理しながら組み立てないと、どの部品を
どちらのケースに取り付けるのか判らなくなる。
新旧 マザーボードを比べる。


左が新しい(PenW)マザーボード
右が、今まで使っていた(PenV)マザーボード

同じATXのサイズでも、新しい方が一回り大きい
(ネジの位置は同じなのですが、入れ替えの時、
ケースに入らないのでは?と感じる程度にきつかった)

PenW…パッと見てCPUクーラーがデカイです。
(それも、金属の塊のような物なので、かなり重い)

これからCPUがもっと早くなると、クーラーが
馬鹿でかくなって行くのでしょうかね?
(もうこれ以上大きくするのは場所的に無理のような気がします)

これからは、高速を追求するCPUと、スペース効率を追求するCPU
の2種類に分かれていくか、発熱が少なく高速なCPUが開発されるか?
別の冷却方法(例えば水冷方式など)
に変わっていくのではないでしょうか?
何時の間にか増えてしまったカード類
一番上の段(電源コードに一部隠れている2枚)
ビデオカード(マッドロックス社・ミレニアムG450)
(どちらが32Mb・16Mbは、仕様書を見ないと区別できない)

中段左側…IEEE1394カード
(デジタルビデオデータ−を取り出すのに必要)

中段右側…USB2,0カード
(USB2、0対応HDDかなり使えます。USB1,1の代用にもなります)

下段左側…SCSIカード
(スキャナ・CD-R・SCSIHDDの接続に必要)

下段右側…ビデオキャプチャーカード
(PenWになり、エンコードが比較的楽に行えるようになりました)

組み上げた後・・・改造PCにRAID−0を組み込む。

RAID−0の組み込み方…
このマザーボードは、オンボードでRAIDのチップセットが搭載されているので、
同じHDDを買って取り付ければRAIDが出来ます。

幸い新しいPCに使っていたHDDは02年6月に買ったばかりの為、同じ形式のHDDをショップで見つけました。
ショップの人は、RAIDを組むのなら、同時に買うべきだともう1台薦められましたが、予算の関係でパス。

とりあえずHDDをIDE接続…
RAIDの組み方が判らない…
説明書を見ると、いきなりRAIDの組み方に入っていて、どうしたらRAIDの組み方の画面が開けるのか判らない
RAID用のCDは、有りますが使えない…メーカーサイトのWEBページでもRAIDの組み方が書いてない
BIOSを見てみても何処にも無い・MS−DOS(とても苦手)を見ても何処にも無い
仕方なく、マザーの以前の使用者に電話で聞いてみる(パニックに陥っていました)

簡単な答え(助言)…OSを入れてからRAID用のCDを使う
(今考えれば当たり前)OSが入っていなければ、CDは使えない。(初心者でも知っている常識)

OSをインストール→CDよりRAIDのバイオスをインストール→RAIDを組む(その時当然OSは使えなくなる)→
OSを再度インストール→マイコンピューターを開く???Cドライブの容量が80GBしか無い。
(RAID−0なら160Gbを認識しているはず)

訳がわからず1晩寝る(夜中にMS−DOSのパーテーション作製モードで作成出来そうに感じる)

次の日  MS−DOSにてパーテーションを作製
作製したパーテーション
Cドライブ(基本MSーDOS領域)18Gb WIN Meをインストールしました。

拡張MSドライブは、最大でも99999MB(約98GBしか認識できません)
Dドライブ(拡張MS-DOS領域・論理MS-DOSドライブ)18GB  Win XPをインストールしました。
Eドライブ(拡張MS-DOS領域・論理MS-DOSドライブ)80GB  データ-専用にする

それにより、空き領域(約40GB)が発生しています。
(今の所容量的に問題が無いのでをのままにします。容量的に苦しくなったら、
NTFSで作製するなり、パーテーション作製ソフトを買って使用する予定)

余談
RAID−0により高速で読み書きできるようになっています。ベンチマークテストをして速度の確認をする予定。

本当はRAIDにあまり興味が無く、本当はOS(Me)を買ってディユアルブートをしたかった。
(以前のPCでもディユアルブートしていてとても使いやすく安定していたので奮発)

OSを買うのにMeだけを買うと2万2000円?します。しかし、HDDと抱き合わせで買うと
2万9000円程度でHDDと0Sが買えるので、ついでに、HDDを買いダメ元でRAIDを組んでみて、ダメなら
ただのHDD増設と考える事にしていました。(RAID−0が組めて幸運)

トップ   動作環境トップ   前のページ    次のページ