このファイルページ作成管理人 「カズ公」  ホームページ扉   前十字靭帯断裂扉 

掲示板
私(管理人)への連絡・質問に使用して下さい。ホームページのメインテーマは「お絵かき」掲示板ですが、
靭帯再建とか前十字靭帯断裂・損傷などもサブテーマとして扱っていますので、前十字靭帯損傷・再建などの質問もOKです。

怪我を乗り越えて?小屋を作りました
(膝が悪くても小屋は作れます)
何が伝えたいのか…前十字靭帯が断裂したままでも、普通の生活が出来る事を伝えたい。
普通の生活…土木作業・建築作業など肉体労働が可能。
(ただし、前十時靭帯断裂のまま長期間放置すると、10年後・20年後に軟骨が痛み関節障害になる可能性が高い)
2008年12月30日の状態


小屋の西側
日曜大工で 少しずつ小屋を組み立て…
寒くなり、忙しくなったのでこの状態で組み立ての一時休止
2008年12月30日の状態

計画では東側と西側に4枚の扉を取り付けて
小屋の東側…犬走り部分が少ないのが気になる

2009年4月19日
前十字靭帯断裂の大怪我をして小屋の放置は続く

小屋の概要…(08年10月より製作開始)
屋根部分…コンパネを張り、その上に防水用にアクリルの波板を貼り付けています。
ブロック基礎にアンカーで固定して、
・2×4工法って言うのかな?コンパネを貼り付け強度を出す方法。

設計図も無く、かなり 適当な作り方で、作っていて ココはこうしたいと思いつきのまま作っています。
柱やコンパネの長さも何cmか計るのでは無く、柱に合わせて線を引く→ノコギリで切る→
合わせてインパクトで締め付ける の繰り返し



開かずの小屋?↓完成(写真下)
2009年10月 伊勢湾台風並みの 超大型台風接近により小屋が吹き飛ばないかと不安を感じて
雨が降る中、開口部分を大急ぎでコンパネで塞ぐ。

台風が去った後、付近の人達…(ヒソヒソ噂話)
「あそこの家の小屋観た? 扉が無い小屋が立ってるよ。」
「エッ ウッソ〜」
「いや 本当 本当 嘘と思ったら見て来て。」
時々見学者が訪れています。

コッソリ小屋を観に来た見学者…
(目の前で大笑いするわけにいかず)
ニヤニヤしながら見学しています。

最初私は何を見ているのか 判らなかったのですが近所の見学者が…
「何処から入るの?」と素朴な質問(ある意味で当たり前なのですが)
「膝が悪くて一時休止している。」と返答
(その時 私は、恥ずかしくてとても悔しい思い)

開かずの小屋が完成(09年10月23日撮影)
左…小屋の西側   右…小屋の東側

小屋の完成(2010年3月28日完成)

扉を閉めた状態  足元が水でぬれているのは、水漏れテストをした為
扉を開けた状態


一応完成しましたが、塗装がまだで小屋の壁面の劣化を感じていますので、
秋にペンキ塗りを予定しています

東側の扉を閉めて記念撮影

犬走り(基礎部分)に注目
09年10月23日の時点で土や石の部分だった場所をコンクリートで
固めています。
不安だった小屋作りは結構リハビリにも良かったです。
生コンを練るの…不安定だった膝に力が入るようになりました。
生コンをコテで塗るの…
膝が曲がりにくい状態だったのが、塗る事で膝の曲がりが良くなり、
長時間の正座が可能となりました。
東側の扉を開けて記念撮影


小屋を作るのに必要な物な事…
組み立てる道具…インパクト・ビス(本体)スコップ・生コンをこねる所 など
材料…セメント・砂利・砂・アンカー(基礎部分)柱・コンパネ(壁と屋根)
アクリルの波板(屋根)
丈夫な体よりも、考える力・工夫・想像力・余暇時間


 小屋の北側にタイヤラックを作成

小屋を作るのに、想定外の怪我があり、製作開始から完成まで1年半の時間が必要でしたが、
前十字靭帯が切れていても、日常生活・軽い運動・簡単な日曜大工をするのには
それほど支障は無い。
タイヤラックの横のコンパネなどが置いてある部分…
5月現在は、鍬やスコップ・などの農機具を置いています。

見てくれてありがとう見てくれる人いるのかな?

余りの写真(深い意味は無い)↓

2010年3月28日完成→4月13日靭帯再建手術に間に合わせる。

私の膝の手術中の状態
靭帯再建手術を写真で説明
こちら
手術後の状態
無事手術が終わり 
術後4日後〜10日後のページ

手術後20日でかなり回復します。
入院中 一時外泊で名古屋湖観光

このファイルページ作成管理人 「カズ公」  ホームページ扉   前十字靭帯断裂扉 

掲示板
掲示板について…私(管理人)への連絡・質問に使用して下さい。
ホームページのメインテーマは「お絵かき」掲示板ですが、靭帯再建とか前十字靭帯断裂・損傷などもサブテーマとして扱っていますので、前十字靭帯損傷・再建などの質問もOKです。